国道221号(こくどう221ごう)は、熊本県人吉市から宮崎県都城市に至る一般国道である。
概要
中九州と南九州を結ぶ重要な道路であり、難所であった標高720 mの加久藤峠を加久藤トンネルや人吉・えびのループによって解消してきた[1]。1995年(平成7年)7月27日に並行する九州自動車道人吉IC・えびのIC間が開通[2]後も同自動車道八代IC・えびのIC間では危険物積載車両の通行が禁止されているため、規制されるタンクローリーなどは八代市からえびの市にかけて国道219号と併せて代替道路として利用することとなり、国土交通省九州地方整備局は高速輸送ネットワークのミッシングリンクとして課題に挙げている[3]。
路線データ
一般国道の路線を指定する政令[4][注釈 1]に基づく起終点および重要な経過地は次のとおり。
歴史
路線状況
重複区間
- 国道219号(熊本県人吉市東間下町・東間下町交差点(起点) - 球磨郡錦町大字西)
- 国道268号(宮崎県えびの市大字小田・えびの市川原交差点 - 小林市真方・東上町交差点)
- 国道223号(宮崎県小林市真方・東上町交差点 - 西諸県郡高原町大字西麓・高原町二本松交差点)
道路施設
橋梁
- 熊本県
- 加久藤ループ橋(人吉ループ橋[8]・えびのループ橋、人吉市)
- 熊本県人吉市と宮崎県えびの市の境界にある加久藤トンネルの前後にはそれぞれループ橋が設置されている。これらは標高差55 mの人吉ループと標高差75 mのえびのループからなり、加久藤トンネルと同じく加久藤峠の狭隘な道路の解消を目的に建設され、加久藤ループ橋と総称される[1]。
- 人吉ループはカーブ半径95 mから140 mの橋3本で構成され、1977年(昭和52年)に完成。えびのループはカーブ半径150 mから400 mの橋6本とトンネル3本で構成され、1979年(昭和54年)に完成した[1][9]。
トンネル
- 熊本県
- 宮崎県
- 雲海トンネル:延長405 m、えびの市
- 観望隧道:延長104 m、えびの市
道の駅
地理
通過する自治体
交差する道路
交差する鉄道
脚注
注釈
- ^ 一般国道の路線を指定する政令の最終改正日である2004年3月19日の政令(平成16年3月19日政令第50号)に基づく表記。
- ^ a b c d e f g 2022年3月31日現在
出典
関連項目
外部リンク
ウィキメディア・コモンズには、
国道221号に関連するカテゴリがあります。
|
---|
1 - 100 (1 - 57号は旧一級国道。59 - 100号は欠番) |
---|
|
|
101 - 200 (旧二級国道、109 - 111号は廃止・欠番) |
---|
|
|
201 - 300 (201 - 271号は旧二級国道、214 - 216号は廃止・欠番) |
---|
|
|
|
|
|
|
|