石高 澄恵(いしたか すみえ、旧姓・横山(よこやま)、1966年9月27日 - )は、日本将棋連盟所属の女流棋士。武者野勝巳七段門下。女流棋士番号は10(2011年3月31日までの旧番号は22)。北海道江差町出身。函館白百合学園高校卒。函館市在住(※2021年1月現在)。
将棋を覚えたのは1982年、ちょうど中学を卒業した頃。5歳年下の弟が小学校の友達から駒の動かし方を教えてもらったことがきっかけ。だが、両親は将棋をやらず、弟も早々と止めてしまい、通っていた高校は女子高だったため対局相手がおらず、1年近くは独学で将棋を楽しんでいた[1]。
1985年、高校卒業と同時に女流育成会に入会。1987年3月女流3級となり、育成会入会から2年弱で女流プロ棋士になる。
しかし、1年目の成績が負け越しとなり、1987年からの規定「新しく女流育成会を卒業して女流棋士になったものが、1年間公式戦を指して負け越した場合は、再び育成会に戻る」に該当し、再度の女流育成会へ[2]。1989年に女流1級として女流棋士に復帰[2]。
1991年度、第14期女流王将戦でA級昇級するなどの好成績を挙げて頭角を現す。
2年後の1993年度には、第7回レディースオープントーナメントでベスト4入り。同年度の第20期女流名人位戦B級リーグではA級昇級を決める。翌年からA級に3年連続で在籍する。
1994年度には、第5期女流王位戦で高群佐知子とのプレーオフを制して白組優勝し、挑戦者決定戦に進出。しかし、紅組優勝の中井広恵に敗れる。
清麗・女流王座・女流名人・女流王位・倉敷藤花 福間香奈(クイーン六冠:清麗・王座・名人・王位・王将・倉敷藤花) 白玲・女王・女流王将 西山朋佳(永世女王・クイーン王将)
女流七段 清水市代(クイーン四冠:クイーン名人・クイーン王位・クイーン王将・クイーン倉敷藤花) 女流六段 中井広恵*(クイーン名人)