佐々木 慎(ささき まこと、1980年1月21日 - )は、将棋棋士。棋士番号は240。関根茂九段門下。東京都中野区出身。
2001年4月、プロデビュー。プロ入り初年度は、15勝10敗で6割の勝率を挙げる。
初参加の第15期(2002年度)竜王ランキング戦6組で、昇級者決定戦を制して3位となり、6組からの1期抜けで5組へ昇級。
2003年度、第29期棋王戦・第22回朝日オープン将棋選手権・第51期王座戦の、挑戦者決定トーナメントに進出。 棋王戦では予選から加藤一二三らを制するも、挑戦者決定トーナメント2回戦で当時タイトルホルダー(棋聖・王将)の佐藤康光に敗れる。 王座戦は永世名人の資格を保持する中原誠らを制し、本戦進出した。
翌2004年度の第52期王座戦においても、行方尚史らを破り、挑戦者決定トーナメントへ進出(永世名人で当時王位の谷川浩司に敗れる)。
第18期(2005年度)竜王ランキング戦5組で準優勝し、4組へ昇級。
2007年度は公式戦13連勝を記録。これにより、将棋大賞での初受賞となる連勝賞を受賞[1]。 順位戦6期目には8勝2敗で次点(4位)で昇級を逃すものの、7期目の第66期(2007年度)において8勝2敗の成績で2位となり、C級1組へ昇級した。
第58回(2008年度)NHK杯戦は前年に続き2回目の本戦出場。藤井猛元竜王らに勝ち、ベスト8に進出。準々決勝では羽生善治に敗れる。藤井との一局は相振り飛車からの激しい将棋であり、自陣は居玉のまま藤井陣を攻め倒した。
2010年-2011年度には公式戦15連勝を記録。
第59期(2011年度)王座戦で加藤一二三・戸辺誠および当時A級九段の高橋道雄らを破り本戦進出。本戦では青野照市に勝ちベスト8。準々決勝で久保利明(棋王・王将)に敗れる。
2012年2月22日、NHK杯戦の予選における白星で、五段昇段後120勝に達し、六段に昇段。 同年、第54期王位戦の予選を勝ち抜きリーグ入り。
第72期(2013年度)順位戦C級1組において8勝2敗の成績で2位となり、B級2組へ昇級。
第1期叡王戦(2015年度)では3回戦で澤田真吾、決勝で永瀬拓矢らを制し、本戦出場を決めた(ベスト16)。 同年12月24日、通算300勝達成。
第67回(2017年度)NHK杯戦に続き、予選を勝ち抜いて5期目の本戦出場となる第68回(2018年度)1回戦においては、千日手から後手となったが新人王の増田康宏の厳しい攻めを終始冷静な指し回しで受け潰した。本戦2回戦では佐藤天彦との激しい捻り合いを見せた。
2020年3月11日、六段昇段後150勝に達し、七段に昇段。 第68期王座戦予選で三浦弘行を制し本戦出場(16強入り)。 第70回NHK杯戦では予選を勝ち抜き6度目となる本戦出場を決めた。
プロ20年目となる2021年度は、第71期王将戦二次予選に進出し佐藤康光(永世棋聖・現会長)に得意戦法の相振り飛車で快勝した(18強入り)[2]。 同年9月15日、通算400勝達成。 第34期竜王戦昇級者決定戦では6連勝し、3組へ昇級。
翌2022年度、第35期竜王戦昇級者決定戦で4連勝し2組へ、昨年に続き2期連続で昇級を決めた。
2023年度、第74回NHK杯戦の予選を勝ち抜き、2024年は7度目となる本戦出場。
振り飛車党の棋士で、中飛車・四間飛車・三間飛車など振り飛車全般を差しこなし、最新形に明るい「振り飛車のオールラウンダー」。 対抗形の場合は居飛車を持つ事もある。 久保利明は将棋世界のインタビュー内で、同じ振り飛車党で期待している後輩に佐々木慎の名を挙げている[3]。 手厚い受けが得意で着実な棋風でありつつ、独特でユニークな理論にも定評がある。
昇段規定は、将棋の段級 を参照。
竜王・名人 (王位・叡王・王座・棋王・王将・棋聖) 藤井聡太(永世王位・永世棋聖) 叡王 伊藤匠
十七世名人 谷川浩司
九段 羽生善治 (永世竜王・十九世名人・永世王位・名誉王座・永世棋王・永世王将・永世棋聖) 九段 佐藤康光 (永世棋聖) 九段 森内俊之 (十八世名人) 九段 渡辺明 (永世竜王・永世棋王)
九段 福崎文吾 ( 2025年4月22日引退 ) 七段 木下浩一 ( 2025年4月23日引退 ) 七段 増田裕司 ( 2025年4月23日引退 )
七段 川上猛 ( 引退日未定 / 第38期竜王戦 5組在籍、4組昇級の場合は現役継続、引退日は2025年度以降)
八段 有森浩三 ( 引退日未定 ) 八段 長沼洋 ( 引退日未定 )
【2025年04月昇段者】(2名): 齊藤優希(第38期は三段として出場)、炭﨑俊毅(第39期からの出場) 【2025年10月昇段者】(2-3名):(いずれも第39期からの出場)
この項目は、将棋の棋士(女流棋士・アマチュアを含む)に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(プロジェクト:ボードゲーム/プロジェクト:人物伝)。