岩佐 美帆子(いわさ みほこ、2005年8月15日 -)は、日本将棋連盟(関西本部)所属の女流棋士。女流棋士番号は76。岐阜県岐阜市出身。関西大学在学中[1]。豊島将之九段門下[2]。
小学4年生のときに、兄二人の影響で将棋を始めた[2]。
小学5年生のときに、東海研修会に入会[2]。
2016年、第10回小学生女子将棋名人戦で3位[3]。
第12期マイナビ女子オープンチャレンジマッチに出場して女流棋士の安食総子を破るが、相川春香に敗れた[4]。翌期の第13期マイナビ女子オープンチャレンジマッチにも出場するが、今度は安食に敗れた[5]。
2019年、第11回中学生女子将棋名人戦で準優勝。決勝では、2年後に自身より少し先に女流棋士になる佐々木海法に大熱戦の末敗れた[6]。
2020年、第36回関西アマチュア女流将棋名人戦で3位[7]。第12回中学生女子将棋名人戦で5位[8]。
2021年、第57回全国高校将棋選手権大会の団体戦に鶯谷高等学校の主将として出場して5位[9][10] 。
2021年12月12日、東海研修会の定例会で4連勝し、12勝4敗でB2昇級となり、女流棋士(女流2級)になる資格を得た[2][11]。
2022年2月1日付で日本将棋連盟(関西本部)所属の女流2級となった[12]。デビュー戦は3月14日に関西将棋会館で行われた第30期倉敷藤花戦1回戦で、山口絵美菜を相手に終盤まで優位に進めたが、最終盤で手を誤り逆転負けを喫した。岩佐は「終盤の甘さを痛感した」とコメントした[13]。
清麗・女流王座・女流名人・女流王位・倉敷藤花 福間香奈(クイーン六冠:清麗・王座・名人・王位・王将・倉敷藤花) 白玲・女王・女流王将 西山朋佳(永世女王・クイーン王将)
女流七段 清水市代(クイーン四冠:クイーン名人・クイーン王位・クイーン王将・クイーン倉敷藤花) 女流六段 中井広恵*(クイーン名人)
この項目は、将棋の棋士(女流棋士・アマチュアを含む)に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(プロジェクト:ボードゲーム/プロジェクト:人物伝)。