平岩 弓枝(ひらいわ ゆみえ、1932年3月15日 - 2023年6月9日)は、日本の小説家、脚本家。長谷川伸門下。文化功労者、文化勲章受章者。位階は従三位。
『鏨師』(たがねし)で直木賞を受賞後、女の生き方を描いた国際色豊かな家庭物や恋愛物、推理物で人気を集め、他方でテレビドラマの脚本家として多くのヒット作を生み出した。その後時代小説に専念。永く活躍している。代表作に『御宿かわせみ』シリーズ、『はやぶさ新八御用帳』シリーズなどがある。
東京・代々木にある代々木八幡宮の宮司の一人娘として生まれた。渋谷区立富谷小学校を経て[1]、太平洋戦争末期の1945年(昭和20年)、伯母の実家がある福井県に疎開し[2]。そこでは福井高等女学校(現在の福井県立藤島高等学校)に通っていた[2]。
戦後、東京に戻り日本女子大学附属高等学校に通い、そこで友人らと演劇部を結成して『安寿と厨子王』などをもとにした脚本を執筆・上演した[3]。なおその頃の同期には河内桃子などがいた[3]。1955年(昭和30年)に日本女子大学国文科を卒業した平岩は戸川幸夫に師事、その後長谷川伸主宰の新鷹会に入会。同門の先輩の伊東昌輝と結婚した[2]。伊東は平岩家の婿養子となり平岩昌利に改名し、代々木八幡宮の宮司を務めた[注 1]。娘の平岩小枝(こずえ)は代々木八幡宮の禰宜を務める。
1959年(昭和34年)、『鏨師』が第41回直木賞を受賞。1974年(昭和49年)には『御宿かわせみ』を発表し、その後も同シリーズの作品を次々と発表して30年以上にわたるベストセラーシリーズとした。
それと平行してTBS系テレビドラマ『ありがとう』シリーズ、『肝っ玉かあさん』シリーズ、TBS系東芝日曜劇場『女と味噌汁』シリーズ、『下町の女』シリーズやNHK大河ドラマ『新・平家物語』を始めとするテレビドラマの代表作や演劇の脚本を書くかたわら、小説も次々と発表している[2]。
2023年6月9日、間質性肺炎により東京都内の病院で死去した[5][6]。91歳没。死没日付をもって従三位に叙された[7][8]。翌7月に『平岩弓枝「御宿かわせみ」の世界』(文春ムック:オール讀物責任編集、文藝春秋)が追悼刊行された。11月8日、都内でお別れの会が行われた。
Strategi Solo vs Squad di Free Fire: Cara Menang Mudah!