Share to: share facebook share twitter share wa share telegram print page

茨城県道118号石岡田伏土浦線

一般県道
茨城県道118号標識
茨城県道118号石岡田伏土浦線
一般県道石岡田伏土浦線
総延長 36.711 km
実延長 36.640 km
制定年 1959年10月14日
起点 茨城県石岡市国府
終点 茨城県土浦市手野町
接続する
主な道路
記法
国道355号
国道6号
国道354号
テンプレート(ノート 使い方) PJ道路
茨城県道118号石岡田伏土浦線
石岡市高浜(2011年7月)

茨城県道118号石岡田伏土浦線(いばらきけんどう118ごう いしおかたぶせつちうらせん)は、茨城県石岡市からかすみがうら市田伏を経て、土浦市に至る一般県道である。

概要

石岡市街の国道355号交点(守木町国府公園入口交差点)より石岡市高浜を経由し、かすみがうら市田伏からの霞ヶ浦湖畔を東から西へ沿って進み、土浦市手野町の国道354号交点までを結ぶ、延長約41 kmの県道路線。

路線データ

歴史

1959年昭和34年)10月14日、新たな県道として石岡市石岡町を起点とし、新治郡出島村(現・かすみがうら市)を経由して土浦市を終点とする区間を本路線として茨城県が県道路線認定した。1995年平成7年)に整理番号118に変更されて現在に至る。

年表

  • 1959年昭和34年)10月14日
    • 路線認定(図面対象番号66)[4]
    • 道路の区域は、石岡市大字石岡の一級国道六号線(旧国道6号、現在は国道355号)分岐から土浦市中城町(現在の土浦市真鍋)の二級国道佐原熊ケ谷線交点までと決定された[1]
  • 1995年平成7年)3月30日:整理番号128から現在の番号(整理番号118)に変更される[5]
  • 2003年(平成15年)7月17日新治郡霞ヶ浦町大字田伏(国道354号) - 大字坂までバイパスの一部区間(約2.2 km)を供用開始[6]
  • 2011年(平成23年)3月8日:石岡市高浜の恋瀬川に架かる愛郷橋を架け換え供用開始[7]
  • 2012年(平成24年)3月22日:かすみがうら市田伏 - 坂までの区間のバイパス道(延長3.205 km)が全線開通する[8][9]
  • 2013年(平成25年)4月11日:上記バイパス開通に伴い、かすみがうら市田伏から同市志戸崎までの旧道(延長3.365 km)が県道の指定を解かれて一般道へ降格となる[10]
  • 2021年令和3年)
    • 7月5日:石岡市井関字代田の一部を道路改良[11]
    • 8月13日:石岡市井関字井関 - 同市井関字井関前の一部を道路改良[12]
  • 2024年(令和6年)3月14日:国道354号バイパス交差点から国道354号旧道交差点までの約1.4kmが区域から除外、市へ移管[2]

路線状況

かすみがうら市宍倉の一部、田伏 - 坂地区、土浦市沖宿町など限られた区間のみ道路改良済みであるが、それ以外のほとんどの区間が、センターラインの無い対向1.5車線の狭隘道路のままである。石岡市高浜の恋瀬川に架かる愛郷橋は、朝夕交通が集中して渋滞が発生し、歩道が無いなど一部暫定的な形状であることから、既設橋梁の一部架替え及び側道橋の整備が進められている[13][14]

重複区間

道路施設

  • 愛郷橋(恋瀬川、石岡市高浜)
  • 権現橋(菱木川、かすみがうら市柏崎)

地理

通過する自治体

交差する道路

沿線

高浜神社付近(石岡市高浜)
  • 舟塚山古墳(石岡市北根本)
  • 石岡市立高浜小学校(石岡市高浜)
  • 高浜神社(石岡市高浜)
  • 石岡市立関川小学校(石岡市石川)
  • 霞ヶ浦の施設
    • かすみがうら市水族館(かすみがうら市坂)
    • 歩崎公園(かすみがうら市坂)
    • 崎浜農村公園(かすみがうら市加茂)
    • 霞ケ浦環境科学センター(かすみがうら市戸崎)
  • かすみがうら市郷土資料館(かすみがうら市坂)
  • JR常磐線 高浜駅

脚注

注釈

  1. ^ 幅員、曲線半径、こう配その他道路の状況により最大積載4トンの普通貨物自動車が通行できない区間。

出典

  1. ^ a b 道路の区域決定(昭和三十四年十月十四日 茨城県告示第九百三号) (PDF) ,茨城県報 号外(1959年(昭和34年)10月14日)より
  2. ^ a b 茨城県報令和6年第492号 茨城県告示第247号、茨城県、2024年4月2日閲覧
  3. ^ a b c d e 『茨城県道路現況調書』令和2年3月31日現在、p. 8
  4. ^ 県道路線認定(昭和三十四年十月十四日 茨城県告示第九百一号) (PDF) ,茨城県報 号外(1959年(昭和34年)10月14日)より
  5. ^ 県道の路線名および整理番号の変更(平成7年3月30日 茨城県告示第436号) (PDF)”, 茨城県報 (茨城県) 第637号: pp. 8–12, (1995年3月30日) 
  6. ^ 道路の供用の開始(平成15年7月17日 茨城県告示第1128号) (PDF)”, 茨城県報 (茨城県) 第1484号: p. 13, (2003年7月17日) 
  7. ^ 道路の供用の開始(平成23年3月3日 茨城県告示第245号) (PDF)”, 茨城県報 (茨城県) 第2262号: p. 30, (2011年3月3日) 
  8. ^ 道路の供用開始(平成24年3月19日 茨城県告示第293号) (PDF)”, 茨城県報 (茨城県) 第2369号: p. 6, (2012年3月19日) 
  9. ^ 県道石岡田伏土浦線バイパスの開通について
  10. ^ 道路の区域の変更(平成25年4月11日 茨城県告示第451号) (PDF)”, 茨城県報 (茨城県) 第2477号: pp. 10–11, (2013年4月11日) 
  11. ^ 道路の供用の開始(令和3年7月1日 茨城県告示第759号) (PDF)”, 茨城県報 (茨城県) 第218号: pp. 9–10, (2021年7月1日) 
  12. ^ 道路の供用の開始(令和3年8月5日 茨城県告示第861号) (PDF)”, 茨城県報 (茨城県) 第227号: pp. 22–23, (2021年8月5日) 
  13. ^ 土木部 土浦土木事務所 (2016年3月23日). “一般県道石岡田伏土浦線(愛郷橋)”. 茨城県ホームページ. 茨城県. 2017年4月23日閲覧。
  14. ^ 道路の区域の変更(平成21年10月19日 茨城県告示第1319号) (PDF)”, 茨城県報 (茨城県) 第2122号: pp. 5-6, (2009年10月19日) 

参考文献

関連項目

外部リンク

Kembali kehalaman sebelumnya