『ONE PIECE』(ワンピース)は、尾田栄一郎の漫画『ONE PIECE』を原作とする日本のテレビアニメ。1999年10月20日よりフジテレビ系列で放送されている[1]。
フジテレビ系列のアニメ番組では、『サザエさん』『ちびまる子ちゃん』に次ぐ長寿作品となっている。2024年現在、東映アニメーションが制作したアニメ作品としては最も長く続いている。2007年には、当時最も長期間放送されていた『ドラゴンボールZ』(6年10か月・291話)や最もエピソード数が多かった『一休さん』(6年9か月・296話)の記録を塗り替え、2009年には単体アニメで初めて放送期間が10年を突破、2021年には放送1000話に到達した[2]。東映アニメーションの長期放映作品は、ストーリーの進行や設定のリセットに合わせて番組名を変更しながら放送を続けることが多いのに対し(例:ドラゴンボール→ドラゴンボールZなど)、本作はタイトルが変更されることなく単体のアニメ作品として放送され続けている[注 1]。
原作に存在する残虐なシーンやお色気シーンはカット・変更がなされることがあり[注 2]、それ以外にも場面やセリフ、時系列といった細かい部分での相違点がいくつか見られる。
アニメでは、麦わらの一味のメンバーの声優が他のキャラクターの声を兼任することがある。その際、一部のキャラクターの声の出演は「粗忽屋(そこつや)●●店」という別名義が使用されている[7]。
放送日はフジテレビおよび同時ネット局のもの。
当初は1分50秒。「Crazy Rainbow」から「Super Powers」までは2分30秒、「OVER THE TOP」から第1070話の「PAINT」までは2分。エンディングテーマが復活した第1071話からは1分30秒。
当初は1分10秒。放送時間が日曜9時30分に移動した第279話(2006年10月1日)以降はエンディングテーマが廃止され、それまでエンディングで表記されていたスタッフクレジットはすべてオープニングでまとめて表記されるようになった。第1071話(2023年8月6日)でエンディングテーマが17年ぶりに復活した[34]。復活後は1分30秒。
フジテレビ系列の単発特別番組枠「土曜プレミアム」で放送されたスペシャル番組。
『ワンピース キャラクターズLog』は、映画『ONE PIECE FILM GOLD』公開記念として放送された、麦わらの一味9人に焦点を当てた総集編(関東ローカル)[49]。全9話。ナレーションはバルトロメオ(声 - 森久保祥太郎)。また2016年7月16日より「フジテレビオンデマンド」にて2週間限定で無料配信された[50]。8月26日より2話分(ロビン編・フランキー編・ブルック編は3話収録)を収録したDVDが発売。
全て日本標準時(JST)、2025年4月現在。解説放送・連動データ放送は同時ネット局のみ実施。字幕放送はフジテレビ系列・BSフジのみ実施。
※いずれの局も遅れネット。
テレビシリーズのVHS・DVD・Blu-rayはすべてエイベックス・ピクチャーズ(2014年6月まではavex mode)より発売されている。VHSは、1stシーズンから3rdシーズンまではレンタル・セル共に発売されていたが、4thシーズン以降はレンタル版のみとなり、現在は発売されず15thシーズンまではDVDのみで発売。16thシーズンからはBlu-ray版も発売された。Blu-rayはセルのみ、DVDはレンタル・セル共に発売されている。
本作品はソフト化に大幅な遅延が起こっている。1か月に4 - 5話放送されるのに対し、基本的にソフト1巻に3話収録のため、毎月1話のペースでソフト化が遅れることとなる。長年テレビ放送とDVDの差は開き、2010年12月の時点では本放送時からDVDの発売までに1年11か月の遅れが発生した。しかし、11thシーズン(2011年1月発売)からは1巻4 - 5話収録となり、また11thシーズンから13thシーズンまでは2巻同時発売となっていたため差は徐々に縮まっていき、13thシーズン最終巻のDVD(2011年9月発売)では遅れは1年2か月まで縮まった。
先述のとおり、レンタルDVDではテレビ本放送でアスペクト比16:9で放送された話が4:3サイズにサイドカットして収録されている状態が長らく続いていたが、12thシーズンより16:9での収録となった(セルDVDは8thシーズンより16:9で収録)。
『ONE PIECE Characters Log』(ワンピース キャラクターズログ)は、劇場版『ONE PIECE FILM GOLD』公開を記念した総集編DVD。各キャラクター一人に焦点を当て、登場時点からドレスローザ編までの名シーンや明台詞を振り返る内容となっている。
『ONE PIECE Log Collection』(ワンピース ログコレクション)は、テレビシリーズをエピソードごとにまとめたDVD-BOX。放送10周年記念として2010年より発売されている。
発売前にシリーズ合計10万セット以上の予約があり、『EAST BLUE』・『SANJI』は2010年7月22日付オリコンDVDデイリーランキングアニメ部門と8月2日付オリコン週間DVDランキングアニメ部門で1位・2位を独占。オリコン週間DVD総合ランキングでも2位・3位となった[61]。また、『GOD』・『ROCKET MAN』(初動1.9万枚売り上げ[62])・『FRANKY』も、週間DVDランキング総合首位を獲得した。2013年にはシリーズ累計100万本を突破した[63]。
『ONE PIECE Eternal Log』(ワンピース エターナルログ)は、テレビシリーズをシーズンごとにまとめたBD-BOX[64]。2021年より発売。
映画は東映が配給・制作、東映アニメーション、バンダイ、集英社、フジテレビジョン、バンダイナムコエンターテインメント[注 75]、ADKエモーションズ[注 76]、電通[注 76]が一部の作品を除き、制作および制作参加に関わる。
『THE ONE PIECE』(ザ ワンピース)は、原作を「東の海編」から再アニメ化する新アニメシリーズ。2023年12月17日、幕張メッセで開催された「ジャンプフェスタ2024」にて制作が発表された。アニメーション制作はWIT STUDIOが担当し、Netflixにて配信される[11]。
スピンオフ漫画『恋するワンピース』のアニメ化作品。縦型ショートアニメの形式で、2025年4月1日から5日間連続で『ONE PIECE』公式SNSにて配信された[69]。アニメーション制作は東映アニメーション。
注1:6月放送、注2:8月放送、注3:9月放送、注4:11月放送、注5:放送中止