三重大学(みえだいがく、英語: Mie University)は、三重県津市栗真町屋町に本部を置く国立大学。1874年創立、1949年大学設置。大学の略称は特になく、三重大と呼ばれる。
近鉄江戸橋駅徒歩約15分の、伊勢湾に面する「上浜キャンパス」に全ての学部が所在する。敷地面積は約526,000m2である。このほか、三重県内に4カ所のサテライト拠点(北勢、伊賀、伊勢志摩、東紀州)を展開している[1]。
四日市ぜんそくという大きな公害病を経験した三重県にある唯一の国立大学として、先の公害を学際的視点から論じた「四日市学」など特色ある講義を開講して環境問題に対する教育研究に取り組んでいる。また、環境先進大学を目指し、2007年11月19日、日本全国の総合大学に先駆けて全学部で同時に環境関係の国際標準規格ISO14001を取得した。
2006年には、『タイムズ・ハイアー・エデュケーション』においてTHE世界大学ランキング第250位に認定されている[2]。
三重大学は、「人類福祉の増進」「自然の中での人類の共生」「地域社会の発展」に貢献できる「人材の育成と研究の創成」を理念として掲げている。
共通教育を設置し、総合大学の特性を生かして専門課程では網羅できない領域の教育を全学年通じて幅広く行い、教養教育の充実を図っている。また、語学力向上のためのTOEICや外国語検定の導入とともに、セミナー形式の演習によって国際的なコミュニケーション能力の育成に力を入れている。
農林水産分野の研究は、大正時代中期に設立された三重高等農林学校と戦後に設立された三重水産専門学校からの流れを汲んでいる。1987年に農学部と水産学部が統合、日本初の生物資源学研究科が発足し、農林水産の自然科学、社会科学、理工学を含む総合学部となった。旧帝大等の大規模大学以外の地方国立大学の農学系学部は、他大学ないしは他研究科と連合大学院を形成することで博士課程を設置することが多いが、生物資源学研究科は単独で博士課程(博士後期課程)を設置している。また、教育・研究の充実と発展のため、独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構野菜茶業研究所と独立行政法人水産総合研究センター増養殖研究所の両研究所と連携大学院を設置している。
教育学部は、度会県師範学校(1874年設立)と師範有造学校(1875年設立)を起源としている。
工学部と人文学部は太平洋戦争後の新設学部である。工学研究科では風力発電研究が行われており、青山高原風車群などの設置に携わっている。また、大学の敷地内にも風車が設置され、大学のシンボルの一つである。
医学部は2005年4月に、工学部、生物資源学部は2006年4月に大学院重点化により大学院大学となった。なお、生物資源学研究科の大学院重点化は、旧帝国大学に続き全国の農学系研究科のなかで8番目である。
現在は三重県の一部である伊賀国は伊賀流忍術・忍者で知られるため、「忍者・忍術学」の学術的・学際的な研究や教育、社会活動に取り組んでいる。その内容は史料や忍者道具、現代のサブカルチャーへの影響の分析、伊賀地域の観光振興に対する協力など幅広い[3][4][5]。
また、伊勢志摩サテライトには、海女研究センターが2018年に開設された[6]。
三重大学のキャンパスは「三翠キャンパス」と呼ばれる。この「三翠」という名は、三重大学の前身の三重高等農林学校の校歌の中にある「空のみどり、樹のみどり、波のみどり」の三つのみどり(翠)に由来している。
三重大学内にはこれに因んで「翠」の字をつけられたものが多い。
三重大学のシンボルマークは緑の斜線が組み合わさった形である。これは、MIEの頭文字M、UNIVERSITYの頭文字U、本やノートを開いたイメージ、海や波のイメージ(キャンパスが海に続くという特色を表す)を組み合わせた上、三重大学の旧標章の外形のイメージを尊重して三重大学教育学部教授(現名誉教授) 宮田修平が作製したものである。
21世紀COEプログラムの採択はない。
人文学部 | 教育学部 | 医学部 | 工学部 | 生物資源学部
人文社会科学研究科 | 教育学研究科 | 医学系研究科 | 工学研究科 | 生物資源学研究科 | 地域イノベーション学研究科
特殊教育特別専攻科
医学部附属病院
教育学部附属中学校
教育学部附属小学校
教育学部附属幼稚園
教育学部附属特別支援学校
三重大学の人物一覧 | 勢水丸(練習船)
愛知教育大学 | 岐阜大学 | 静岡大学 | 豊橋技術科学大学 | 名古屋大学 | 名古屋工業大学 | 浜松医科大学 | 三重大学
川崎汽船 | ジャパン マリンユナイテッド | 商船三井 | 日本郵船
IHI | INPEX | 川崎重工業 | ENEOS Xplora | 戸田建設 | 丸紅 | 三井E&S造船 | 三菱重工業 | 三菱造船 | 横河電機
鹿島建設 | 島津製作所 | 大成建設 | 大同特殊鋼 | 長野計器 | 日揮 | 日産化学 | 古野電気 | ヤンマーパワーテクノロジー
秋田大学 | 大阪大学 | 大阪公立大学 | 九州大学 | 京都大学 | 高知大学 | 神戸大学 | 佐賀大学 | 筑波大学 | 東京海洋大学 | 東京大学 | 東北大学 | 鳥取大学 | 長崎大学 | 名古屋大学 | 弘前大学 | 広島大学 | 北海道大学 | 三重大学 | 横浜国立大学
関西大学 | 東海大学 | 東京理科大学 | 長崎総合科学大学 | 日本大学 | 八戸工業大学 | 早稲田大学
海上・港湾・航空技術研究所 | 産業技術総合研究所
海洋研究開発機構 | 石油天然ガス・金属鉱物資源機構
長崎海洋産業クラスター形成推進協議会 | 青森風力エネルギー促進協議会
室蘭工業大学 | 北見工業大学 | 電気通信大学 | 富山大学 | 秋田県立大学
アーク | 菊池製作所 | コラボ産学官 | 三愛電子工業 | JNC | タイムインターメディア | TIS
鉄道総合技術研究所
信州大学 | 長岡技術科学大学 | 三重大学 | 熊本大学 | 中央大学
AMEC | SMK | エリジオン | 小林工業 | 三栄機械 | ダイセン・メンブレン・システムズ | トヨタ自動車 | 日本精工 | 武蔵エンジニアリング
日本自動車研究所
秋田県産業技術センター | 大分産業人クラブ
科学技術振興機構 | 産業技術総合研究所 | 情報通信研究機構 | 新エネルギー・産業技術総合開発機構 | 電子情報技術産業協会
コラボ産学官
高エネルギー加速器研究機構
プラチナ構想ネットワーク
★札幌医科大学 | ★東北大学 | ★福島県立医科大学 | ★弘前大学 | 旭川医科大学 | 北海道大学
☆東京科学大学 | ★東京大学 | ★聖マリアンナ医科大学 | ★日本医科大学 | ★横浜市立大学 | ★自治医科大学 | ★帝京大学 | ★東海大学 | ★東京都医学総合研究所 | ★国立がん研究センター | ★量子科学技術研究開発機構 | ★国立精神・神経医療研究センター | お茶の水女子大学 | 芝浦工業大学 | 情報・システム研究機構 | 国立国際医療研究センター | 早稲田大学 | 埼玉医科大学 | 東京農工大学 | 物質・材料研究機構 | 産業技術総合研究所 | 東京慈恵会医科大学 | 慶應義塾大学 | 群馬大学 | 千葉大学 | 上智大学 | 日本大学 | 北里大学 | 明治大学 | 杏林大学 | 筑波大学 | 国立高専機構 | 国士舘大学 | 明治薬科大学 | がん研究会 | 順天堂大学 | 青山学院大学 | 千葉工業大学 | 大妻女子大学 | 海洋研究開発機構 | 東京女子医科大学 | 理化学研究所
★三重大学 | ★富山大学 | ★信州大学 | ★浜松医科大学 | ★金沢医科大学 | ★新潟大学 | 公立諏訪東京理科大学 | 北陸先端科学技術大学院大学 | 長岡技術科学大学 | 金沢大学 | 名古屋市立大学 | 名古屋工業大学 | 山梨大学 | 福井大学 | 名古屋大学 | 静岡県立大学
★滋賀医科大学 | ★川崎医科大学 | ★奈良県立医科大学 | 川崎医療福祉大学 | 和歌山県立医科大学 | 先端医療振興財団 | 広島大学 | 高知大学 | 山口大学 | 神戸大学 | 大阪大学 | 鳥取大学 | 兵庫医科大学 | 京都府立医科大学 | 京都薬科大学 | 大阪医科大学 | 大阪市立大学 | 大阪産業大学 | 大阪工業大学 | 関西医科大学 | 京都大学 | 同志社大学 | 徳島大学
★宮崎大学 | ★産業医科大学 | ★長崎大学 | ★熊本大学 | 沖縄科学技術大学院大学 | 九州医療科学大学 | 熊本大学 | 鹿児島大学 | 大分大学 | 九州工業大学 | 九州大学 | 琉球大学
名古屋市立大学 | 岐阜薬科大学 | 静岡県立大学 | 愛知学院大学 | 金城学院大学 | 名城大学 | 鈴鹿医療科学大学 | 浜松医科大学 | 三重大学 | 愛知医科大学 | 藤田医科大学
この項目は、大学に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(P:教育/PJ大学)。
Strategi Solo vs Squad di Free Fire: Cara Menang Mudah!