群馬大学

群馬大学
荒牧キャンパス正門ロータリー
大学設置 1949年
創立 1873年
学校種別 国立
設置者 国立大学法人群馬大学
本部所在地 群馬県前橋市荒牧町4-2
キャンパス 荒牧(群馬県前橋市)
昭和(群馬県前橋市)
桐生(群馬県桐生市
太田(群馬県太田市
学部 共同教育学部
情報学部
医学部
理工学部
研究科 教育学研究科
社会情報学研究科
医学系研究科
保健学研究科
理工学府
ウェブサイト www.gunma-u.ac.jp ウィキデータを編集
テンプレートを表示

群馬大学(ぐんまだいがく、英語: Gunma University)は、群馬県前橋市荒牧町4-2に本部を置く日本国立大学1873年創立、1949年大学設置。大学の略称群大(ぐんだい)。

概観

大学全体

国立総合大学として小規模な学部構成で、秋田大学山梨大学福井大学と似る。実学尊重の学風で高度専門職業人養成という明確な教育目標がある。キャンパスは前橋市の荒牧地区(共同教育学部、情報学部)と昭和地区(医学部)、桐生市の桐生地区(理工学部)など。東京都心から100kmほど離れており[注釈 1]、周囲に自然が多く、静かな環境で勉強や研究に没頭できる大学である。実習や実験においては国立大学ならではのST比(教員1人当たりの学生数)で少人数教育を受けることができる。研究においては医学(感染症、内分泌学、放射線医学)や化学(炭素素材、ケイ素)で論文発表が多い[1][2]。なお、高い研究業績をあげている教員は研究費取得状況で見積もることがおおよそ可能である[1][3][4]2021年、新学長就任において学長ビジョン”知の拠点として地域の人材育成や地域社会を支える基盤となると同時に、グローバルな視点で活躍できる大学を目指す”を表明し、ICTリテラシーを全学に展開するなどを掲げた[5]。群馬大学改革プランによると、将来的に食健康分野の新学部設置および大学院のプログラム制への再編が計画されている[6]

近年の大学評価は以下の通りである。

  • 2007年 『朝日新聞』調査によると、学生1人当たりの校舎面積61.9m2で全国9位タイであった[7]
  • 2007年 文部科学省調査によると、大学立地が地域に及ぼす経済波及効果は597億円と試算された。
  • 2015年 国立大学は3タイプに分類され、地域の人材育成や振興に協力する大学と位置づけられた。地元密着の大学として学生の地元就職率を2021年までに60%超にすることを目指している(2014年時点で56%)。
  • 2017年 国立大学運営交付金の配分額は117億円(国立86大学中27番目)である。
  • 2017年 『東洋経済』調査によると、総資産額は891億円(国公立150大学中36番目)[8]。経常収益は462億円(国公立150大学中24番目)経常利益9.7億円[9]。公務員就職者数244人(全大学中58位)で卒業者比率19.2%[10]
  • 2018年4月時点で、6482名(学部生5135名、大学院生1347名)の学生が在籍している(755大学中144番目)。
  • 2019年 科学研究費補助金配分額(新規+継続)8.9億円(746大学中38番目)である。
  • 2020年 国立大学法人運営費交付金を傾斜配分する評価制度において「機能強化の方向性に応じた重点支援」で配分率100%[11]、「成果を中心とする実績状況に基づく配分」の各指標における配分率は下記のとおりだった[12]
  1. 卒業・修了者の就職・進学等の状況   95% (上位70%以上に位置)
  2. 博士号授与の状況           95% (上位70%以上に位置)
  3. カリキュラム編成上の工夫の状況    90% (上位80%以上に位置)
  4. 若手研究者の雇用状況        115% (上位10%以上に位置)
  5. 常勤教員当たり研究業績数      100% (上位50%以上に位置)
  6. 常勤教員当たり科研費受入実績    105% (上位30%以上に位置)
  7. 常勤教員当たり受託・共同研究受入額 100% (上位50%以上に位置)
  8. 人事給与マネジメント改革推進状況  115% (上位10%以上に位置)
  9. ダイバーシティ環境醸成の状況     85% (上位80%を下回る)
  10. 会計マネジメント改革推進状況    105% (上位30%以上に位置)
  11. 常勤教員当たり経営資金獲得実績    95% (上位70%以上に位置)
  12. 施設マネジメント改革推進状況    100% (上位50%以上に位置)

特色

4つの学部が4つのキャンパスに割れた蛸足大学となっている。入学生の約50%を群馬県出身者が占めており地元占有率が高い。地域貢献の観点から県内の高校と連携を今後も強め、県内からの志願率 40%(全学平均)、入学者率 50%(全学平均)を維持することを目指している[19]。国立大学の地元占有率が高い県は、沖縄県愛知県北海道鹿児島県群馬県の順であり[20]、隣接県が東京に学生を奪われている状況と趣が異なっている。また、県境に近い立地から埼玉県北部(熊谷市など)や栃木県西部(両毛地方の佐野市など)から自家用乗用車で通学する学生も多い。1人当たりの自動車保有率1位の群馬県は車中心の社会であり、自動車の所有が学生のQOLの大きなカギを握っている。鉄道による東京都心とのアクセスも悪くなく、普通列車でも2時間程度である。

沿革

年表

歴代学長

代数 氏名 在任期間
初代 西 成甫 昭和24.5.31 ~ 昭和36.6.20
(事務取扱) 相葉 伸 昭和36.6.21 ~ 昭和36.7.13
第2代 長谷川 秀治 昭和36.7.14 ~ 昭和42.7.13
(事務取扱) 柴田 勝博 昭和42.7.14 ~ 昭和42.8.31
第3代 秋月 康夫 昭和42.9.1 ~ 昭和46.8.31
(事務取扱) 町田 周郎 昭和46.9.1 ~ 昭和46.12.15
第4代 石原 恵三 昭和46.12.16 ~ 昭和50.12.15
第5代 畑 敏雄 昭和50.12.16 ~ 昭和56.12.15
第6代 小野 周 昭和56.12.16 ~ 昭和60.12.15
第7代 前川 正 昭和60.12.16 ~ 平成3.12.15
第8代 石川 英一 平成3.12.16 ~ 平成9.12.1
第9代 赤岩 英夫 平成9.12.16 ~ 平成15.12.15
第10代 鈴木 守 平成15.12.16 ~ 平成16.3.31
(国立大学法人群馬大学長) 鈴木 守 平成16.4.1 ~ 平成21.3.31
第11代 高田 邦昭 平成21.4.1 ~ 平成27.3.31
第12代 平塚 浩士 平成27.4.1 ~ 令和3.3.31
第13代 石崎 泰樹 令和3.4.1 ~ 現在

基礎データ

所在地

キャンパス

  • 荒牧キャンパス(群馬県前橋市荒牧町4丁目2)
  • 昭和キャンパス(群馬県前橋市昭和町3丁目39-22)
  • 桐生キャンパス(群馬県桐生市天神町1丁目5-1)
  • 太田キャンパス(群馬県太田市本町29-1)

研修所

象徴

徽章・ロゴマーク

群馬県の象徴である上毛三山赤城山榛名山妙義山)を浮き彫りさせて、群馬大学を囲んでいる。
群馬大学の英頭文字「G」をモチーフに緑と青で豊かな自然環境を示し、学生の成長と活躍をイメージして、新しい未来の創造と、社会へ貢献する大学の存在感を表現している。

校歌

  • 学生歌『ああ建学の』(作詞・梶田一之、作曲・相沢聡、編曲塚本靖彦
  • 応援歌『北関の雄』
  • 学生歌『山脈さやかに』

 学生歌応援歌は昭和26年から昭和33年頃にかけて制定された。

 大正9年(1920年)制定、前身の桐生高等工業学校校歌であり、一部歌詞の訂正がされて現在まで受け継がれている。

  • 教育学部創立百周年記念歌『あかつき告げる』

 教育学部創立百周年事業の一環として昭和48年(1973年)に制定された。

教育および研究

組織

学部

共同教育学部

教育学部は、1873年設立の小学校教員伝習所に端を発する群馬師範学校1918年設立の農業講習科に端を発する群馬青年師範学校に由来する。この二つの学校を母体として、1949年に群馬大学学芸学部が発足した。学芸学部は1966年教育学部に改称している。1999年大学院教育学研究科修士課程)が設けられ、2008年教職大学院が設置された。2020年、宇都宮大学と連携して共同教育学部を設置、大学院教育学研究科(修士課程)の募集を停止し教職大学院に一本化。共同教育学部の設置により、少子化がさらに進行し学部規模の縮小が求められても義務教育課程すべての教科に対応できる見込みがたった。卒業生の教員就職率は約75%であり、群馬県の義務教育課程校における占有率は約40%である[24]

特色あるカリキュラム

一年次から教育現場体験をさせることでモチベーションを向上させている。ただし、三年次で行われる教育実習と異なり、授業の準備や生徒との交流など現職員の仕事を手伝う体験が中心である。 専門科目のうちの教科専門科目は小・中学校で担当する授業内容に関する科目、教科指導法、生徒指導、教育相談に関する科目である。総合的・実践的専門科目は、群馬大学独自の構想された科目である。系・専攻ごとに定められた卒業要件を満たすことで教育職員免許状を、さらに所定の科目を履修することで、社会教育主事任用資格、学芸員、学校図書館司書教諭の中から1つ資格を取得できる。高等学校教諭(情報・工業)の免許状は自然・情報系の技術専攻で取得できる。

情報学部

情報を基軸とした文理横断型の教育によりSociety 5.0を支え、IoT、ビッグデータ、統計的解析手法等のスキルを持ち、人文科学、社会科学、自然科学の知識を有した人材の育成を目指して、社会情報学部と理工学部電子情報理工学科情報科学コースと統合して2021年に新設した。

  • 2021年以降入学
    • 情報学科
      • 人文情報プログラム
      • 社会共創プログラム
      • データサイエンスプログラム
      • 計算機科学プログラム
社会情報学部

1993年に教養部解体に伴い設置された学部である。1998年に大学院社会情報学研究科修士課程が設けられた。2006年単一学科制から2学科制となった。2016年に再び1学科に改組した。高度情報社会の課題を発見し、その解決策を科学的な思考と実践的な情報処理やデータの収集・分析によって提案できる人材の養成が目標である。2021年、理工学部電子情報理工学科情報科学コースと統合して情報学部に改組。

  • 2020年以前入学
    • 社会情報学科
      • 「メディアと文化」ディレクション[注釈 7]
      • 「公務と法律」ディレクション [注釈 8]
      • 「経済と経営」ディレクション [注釈 9]
        • 入学後に3つのディレクション(公務と法律、メディアと文化、経済と経営)を選択
        • 課題解決型授業(Project-Based Learningとも呼ばれる)
          • 講義を受けるだけでなく、解決すべき課題に受講者が主体的に取り組む授業形式を取り入れる。
        • 選抜型「データ解析プログラム」
          • ビッグデータの時代にふさわしいデータ解析の力を着実に身につけるプログラムを提供する。
  • 就職先は、金融・保険業、公務員(国家・地方)、流通・小売業、マスコミ・情報・通信業など幅広い分野に及んでいる。また、群馬大学や他大学の大学院に進学する者もいる。
医学部

1943年設立の前橋医学専門学校を前身とする前橋医科大学に由来する。1949年、群馬大学医学部となり、1955年には大学院医学研究科(博士課程)が設けられた。2001年、医学系研究科に改称し、2003年には博士前期課程・後期課程に改組された。弘前大学東京医科歯科大学信州大学鳥取大学広島大学徳島大学鹿児島大学とともに新八医科大学と呼ばれる。

教育の特徴
  • 医学科
    少人数(3~6人)グループの自己学習を基本とした問題解決型の学習システムで、1年次の「学びのリテラシー」と、4年次の「臨床シナリオチュートリアル」がある。
    • クリニカルクラークシップ
    従来の見学型臨床実習では学生が実際の医療を体験する機会が少ない。クリニカルクラークシップでは、学生も医療チームの一員として指導者の監督の下に規定された範囲の医療行為を経験する。
    • 早期体験学習
    入学後すぐに附属病院の医療現場で実習しチーム医療の実際を学ぶ。体験を通して医師の役割と責任の自覚を促し、学びのモチベーションを高めることを目的にしている。
    • MD-PhDコース
学部生が基礎医学の研究を始め、大学院を早期に修了できる。
  • 保健学科
    • 学生一人ひとりに対し指導教員(チューター)を設定
    指導教員を設定し生活・学業の両面で個別にきめ細やかな指導を行っている。また専攻を越えて教員が学生への相談に対応している。
    • 全人的医療・チーム医療を担える人材を養成するためのカリキュラム編成
    平成19年度 文部科学省の特色ある大学教育支援プログラム(特色GP)に「多専攻学生による模擬体験型チームワーク医療実習」が採択された。
理工学部
群馬大学が株式会社シンクトゥギャザーと共同開発した自動運転EVバス「eCOM-10」

1915年設立の桐生高等染織学校の後身である桐生工業専門学校が母体である。高等教育機関としての歴史は学内で最も長く、旧制工業専門学校を前身とする学部としては、旧制大学に昇格した東京工業大学等を除くと広域関東圏で最も古い[25]東日本では米沢工業専門学校秋田鉱山専門学校上田蚕糸専門学校の4校は、殖産興業政策に従い地場産業を発展させることが設置目的であった[26]。なお、長らく学部の大きな特色だった「繊維」を冠する学科が1989年改組で消滅し[27]、その代わりに設置された「生物」を冠する学科(プログラム)も2021年改組で消滅している。

1949年、群馬大学工学部が発足。前橋市へのキャンパス移転が頓挫。1964年、大学院工学研究科修士課程設置。1989年、同博士課程設置。2007年、大学院部局化。2013年、理工学部に改組。2021年、物質・環境類と電子・機械類の2類8プログラムに再編。それに伴い、電子情報理工学科情報科学コースは社会情報学部と統合して情報学部(荒牧キャンパス)になった。

2015年のミッション再定義では「医理工融合」「低炭素材料・エネルギー」「元素科学」「文理融合防災」を重点的に研究し、これまでの実績をふまえて地方自治体や産業界との連携活動により地域の課題解決や産業振興に貢献すると表明した[28]

1年次は荒牧キャンパスで教養科目を履修し、2年次に桐生キャンパスに移って専門科目を履修する。大学院進学率は約60%であり成績優秀であれば推薦で進学できるほか、他大学を受験する者もいる[29]。なお、桐生キャンパスは狭隘なため「産学連携拠点」を太田キャンパスに、「次世代モビリティ社会実装研究センター」を荒牧キャンパスに設置している[30]

  • 2021年以降入学
    • 物質・環境類
      • 応用化学プログラム
      • 食品工学プログラム
      • 材料科学プログラム
      • 化学システム工学プログラム
      • 土木環境プログラム
        • 2年後期以降にプログラムを選択
    • 電子・機械類
      • 機械プログラム
      • 知能制御プログラム
      • 電子情報通信プログラム
        • 2年後期以降にプログラムを選択
  • 2020年以前入学[31]
    • 化学・生物化学科[注釈 16]
    • 機械知能システム理工学科[注釈 17]
    • 環境創生理工学科[注釈 18]
      • 環境エネルギーコース
      • 社会基盤・防災コース
        • 2年進級時にコースを選択
    • 電子情報理工学科[注釈 19]
      • 電気電子コース
      • 情報科学コース
        • 2年進級時にコースを選択
    • 総合理工学科[注釈 20]
特記事項

2021年改組で多くの工学系学部に倣って「学科の大括り化」が導入された[32]。それでも、技術者教育において履修すべき科目は体系化されているため履修内容に大学間の差はほとんどない[33]。今回の改組に伴って教員が学生のプログラム選択や履修についてサポートする「メンター制」と企業と連携して課題に取り組む「問題解決型授業」が導入された。また、以前から意欲の高い学生を支援するためのGlobal Frontier Leader (GFL)プログラム[34]や3年生終了時に大学院に進学できる早期卒業・飛び推薦制度(一部学科において実施)[35]がある。

研究費取得状況からみた全国との比較では材料工学と機械工学が学部の強みである[36]。創立からの伝統である化学系は人名反応である右田・小杉・スティルカップリングやピッチ系炭素繊維の業績で知られている。現在も炭素やケイ素材料の研究に力を入れており、カーボン触媒の燃料電池への応用[37]の実績がある。また、機械・電気系ではアナログ集積回路[38]電気自動車(EV)[39]自動運転[40]の研究開発に精力的に取り組んでいる。国立大学の理工学部が過疎地に立地するという全国的に見ても稀有な状況であるが[41][42]、俯瞰すれば関東内陸工業地域という製造業の盛んな地域に位置している。特に、この地域は自動車産業の集積地(SUBARU太田市)、日野自動車(太田市、古河市)、いすゞ自動車栃木市)、日産自動車上三川町)、本田技研工業寄居町小川町))であるため、SUBARUをはじめ共同研究が盛んである[43]山形大学有機EL[44]信州大学繊維[45]のような大学を代表する卓越した研究分野を構築する努力が続いており[46]大学としても自動車自動運転に注力している[47]

桐生キャンパスでは4月にアースデイ、7月と9月にオープンキャンパス、10月に学園祭、11月にクラシックカーフェステバルが開催されるなどイベントが多い。特に、クラシックカーフェステバルは年々展示規模が大きくなっている。また、創立の経緯から国内最大級の染料コレクション(4312本)を所蔵している。国登録有形文化財である桐生高等染織学校講堂(群馬大学同窓会記念会館)は、しばしば映画やテレビドラマの収録に利用される。主なテレビ作品は以下の通り。

平成26年4月『花子とアン』(NHK)、平成20年12月『BLOODY MONDAY』(TBS)、平成20年3月『東京大空襲』(日本テレビ)、平成19年4月『ロミオとジュリエット』(日本テレビ)、平成18年4月『純情きらり』(NHK)[48]

理工学部の教育研究プロジェクト・研究会
  • 創発的地域づくりによる脱地球温暖化プロジェクト
  • アナログ集積回路研究会
  • 群馬大学次世代EV研究会
  • 次世代エコエネルギー研究会
  • NPO法人北関東産官学研究会
  • 公益財団法人群馬大学科学技術振興会
  • こうがくクラブ

研究科

教育学研究科
社会情報学研究科
医学系研究科
  • 生命医科学専攻(2年制修士課程)
  • 医科学専攻
    • 系統
    • 特別コース[49]
      • 基礎・臨床融合型研究推進コース
        • トランスレーショナルリサーチコース
      • 重粒子線医工学グローバルリーダー養成プログラム・重粒子線医工連携コース
      • 国際協力型がん臨床指導者養成コース
        • 腫瘍外科学指導者コース
        • 集学的臨床腫瘍学指導者コース
        • 放射線・粒子線腫瘍学指導者コース
        • がん薬学研究指導者コース
        • がん医療開発学研究指導者コース
      • アジア核医学指導者養成コース
      • 医療開発医科学コース(地域オープンイノベーションR&D人材養成コース)
保健学研究科
理工学府

2013年度に工学研究科から理工学府に組織改編。

  • 理工学専攻
    • 博士前期課程
      • 物質・生命理工学教育プログラム[注釈 47]
      • 知能機械創製理工学教育プログラム[注釈 48]
      • 環境創生理工学教育プログラム[注釈 49]
      • 電子情報・数理教育プログラム[注釈 50]
    • 博士後期課程[50]
      • 物質・生命理工学領域
      • 知能機械創製理工学領域
      • 環境創生理工学領域
      • 電子情報・数理領域

特別専攻科

  • 特別支援教育特別専攻科(修業年限:1年)
    • 一種免許状取得コース
    • 専修免許状取得コース

附属機関

  • 総合情報メディアセンター
    • 図書部門
      • 中央図書館
      • 理工学図書館
      • 医学図書館
    • 情報基盤部門
  • 大学教育・学生支援機構
    • 大学教育センター
    • 学生支援センター
    • 学生受入センター
    • 健康支援総合センター
    • 教育改革推進室
  • 研究・産学連携戦略推進機構
    • 研究・産学連携戦略本部
      • URA室
      • 産学連携ワンストップサービスオフィス
    • 高度研究推進・支援部門
      • 高度研究戦略室
      • 機器分析センター
    • 高度人材育成部門
      • 高度人材育成センター
      • 研究支援人材育成コンソーシアム室
    • 産学連携・知的財産部門
      • 産学連携・知的財産活用センター
      • リスクマネジメント室
    • 次世代モビリティ社会実装研究センター
  • 重粒子線医学推進機構
    • 重粒子線医学研究センター
    • 重粒子線医学センター
  • 国際センター
  • 未来先端研究機構
    • ウイルスベクター開発研究センター
  • ダイバーシティ推進センター
  • 共同利用設備統括センター
  • 多職種連携教育研究研修センター
  • 数理データ科学教育研究センター
  • 食健康科学教育センター

学部・大学間連携

  • グローバルフロンティアリーダー(GFL)育成コース
全学部で行う人材育成プログラム。 外国人研究者等との交流の機会を作るなど国際コミュニケーション能力を育成するとともに、早期より先端研究に接する機会を用意する。
  • 医理工連携メディカルイノベーション
医療ニーズに立脚した基礎研究並びにリバーストランスレーショナルな先端医療開発研究を展開し、国際的な医療イノベーションを目指す。
  • 重粒子線医工学グローバルリーダー養成プログラム
  • 「多能工型」研究支援人材育成コンソーシアム
茨城大学宇都宮大学・群馬大学(共同実施)/埼玉大学(連携)
群馬大学、前橋工科大学群馬工業高等専門学校足利大学

学生生活

部活動・サークル活動

部活動・サークルでは目立った功績が表れてはいないが、過去には2009年度準硬式野球部からのプロ野球選手輩出などの活躍があった[51]

硬式野球部は関甲新学生野球連盟に加盟している。1993年の連盟発足後1部に所属したことは無い。よって2部での優勝も無いがその歴史は古く1916年発足された北関東最古の大学野球部になっている。[52]

2020年度に群馬大学映画部が発起人となり、映画『突然失礼致します!』を製作・公開し、話題となった[53][54]

学祭

学園祭の名称は荒牧キャンパスでは「荒牧祭」[55]、昭和キャンパスでは「医学祭」、桐生キャンパスでは「群桐祭」[56]である。毎年、荒牧祭は11~12月頃に(医学祭は隔年の11月上旬)、群桐祭は10月下旬に開催される(太田キャンパスでも7月頃に開催されている)。各キャンパスごとに学園祭の特徴は異なっているが教授や研究室が企画した出店(出展)が目立ち、学生団体の発表数が少ない状況は共通している[57]。その中で唯一荒牧祭では学生バンドだけでなく有名人の招待ライブなども行っている[58]

大学関係者と組織

大学関係者組織

同窓会組織

国立大学の独立法人化以降に母校を支援する全学同窓会が次々と設立され、その数は2011年時点で86大学のうち70大学におよぶ[59]。群馬大学の場合、2019年に全学同窓会として群馬大学同窓会連合会が設立された。

  • 群馬大学同窓会連合会
  • 教育学部同窓会
  • 刀城クラブ(医学部)
  • 紫水クラブ(医学部保健学科)
  • 群馬大学工業会(理工学部・工学部)

大学関係者一覧

施設

キャンパス

荒牧・昭和キャンパスは敷島公園正田醤油スタジアム利根川河川敷が近い。閑静な住宅地の中に自然と運動施設、公園が混在した環境にある。桐生キャンパスは、織物の町として栄えた面影が残されている。3つのキャンパスとも最寄駅から数km離れており、電車のみでの通学は困難である。太田キャンパスは太田駅から徒歩圏内にある。

荒牧キャンパス

  • 使用学部:教育学部・社会情報学部
  • 使用研究科:教育学研究科・社会情報学研究科
  • 使用専攻科:特別支援教育特別専攻科
  • 敷地面積:255,762㎡
  • 交通アクセス

昭和キャンパス

  • 使用学部:医学部
  • 使用研究科:医学系研究科・保健学研究科
  • 使用施設:生体調節研究所・医学部附属病院
  • 敷地面積:161,631㎡
  • 交通アクセス
    • JR両毛線湘南新宿ライン上野東京ライン 前橋駅下車、北方へ4km
    • 前橋駅北口より関越交通バス2番乗り場 群大病院行・群大病院経由南橘団地行「群大病院」下車(乗車時間約15分)または群馬大学荒牧経由渋川市内循環渋川駅行・群馬大学荒牧経由渋川駅行・群馬大学荒牧経由小児医療センター行・渋川市内循環渋川駅行・渋川駅行・小児医療センター行「群大病院入口」下車(乗車時間約13分+徒歩6分)
    • JR両毛線・上越線・湘南新宿ライン・上野東京ライン 新前橋駅下車、北方へ5.1km
    • 新前橋駅東口より関越交通バス乗り場 群大病院行「群大病院」下車(乗車時間約21分)または群大病院経由群馬大学荒牧行「群大病院入口」下車(乗車時間約17分+徒歩6分)
    • JR上越線群馬総社駅より約3km

桐生キャンパス

太田キャンパス

  • 使用学部:理工学部
  • 使用研究科:理工学府
  • 敷地面積:8,696㎡(借用地)
  • 交通アクセス
    • 東武鉄道太田駅北口下車、徒歩約10分(市立太田小学校となり)
    • 北関東自動車道 太田桐生ICから車で約10分

  • 啓真寮(桐生市天神町三丁目14番45号)
  • 養心寮(前橋市若宮町二丁目14番7号)

対外関係

他大学との協定

国内・学術交流等協定校
国際・学術交流等協定校
部局間学術交流等協定校

附属学校

脚注

注釈

  1. ^ 東京駅-前橋駅間の営業キロが約115kmである。
  2. ^ 2015年度版の大学概要[1]によると、講座は、国語教育、社会科教育、英語教育がある。
  3. ^ 2015年度版の大学概要によると、講座は、数学教育、理科教育、技術教育がある。
  4. ^ 2015年度版の大学概要によると、講座は、音楽教育、美術教育がある。
  5. ^ 2014年度版の大学概要によると、講座は、家政教育、保健体育がある。
  6. ^ 2015年度版の大学概要によると、講座は、学校教育障害児教育がある。
  7. ^ 2016年入学生用の学部案内[2]によると、理論社会学、社会心理学、社会学的コミュニケーション論、異文化コミュニケーション論などを学ぶ。
  8. ^ 2016年入学生用の学部案内によると、行政学、公共政策論、行政法、政策分析、地方自治などを学ぶ。
  9. ^ 2016年入学生用の学部案内によると、会計学、経営学、経営科学、経営情報論、経営組織論などを学ぶ。
  10. ^ 2015年度版の大学概要によると、学科目には、医倫理学、生命医学、応用医学、卒前臨床実習(クリニカル・クラークシップ)、実践臨床病態学がある。
  11. ^ 2015年度版の大学概要によると、各専攻に複数の学科目があるほか、共通の学科目として医療基礎学がある。
  12. ^ 2015年度版の大学概要によると、学科目には、基礎看護学、臨床看護学、母子看護学、地域看護学がある。
  13. ^ 2015年度版の大学概要によると、学科目には、基礎検査学、応用検査学がある。
  14. ^ 2015年度版の大学概要によると、学科目には、基礎理学療法学、総合理学療法学がある。
  15. ^ 2015年度版の大学概要によると、学科目には、基礎作業療法学、心身障害作業療法学がある。
  16. ^ 2015年度版の大学概要によると、基礎理学系分野、化学・生物学統合分野、物質科学分野、生物科学分野、計測科学分野がある。
  17. ^ 2015年度版の大学概要によると、基礎理学系分野、機械知能システム理工学統合分野、エネルギーシステム分野、マテリアルシステム分野、メカトロニクス分野、インテリジェントシステム分野がある。
  18. ^ 2015年度版の大学概要によると、基礎理学系分野、環境創生理工学統合分野、社会基盤工学分野、化学工学分野、環境科学分野がある。
  19. ^ 2015年度版の大学概要によると、基礎理学系分野、電子情報理工学統合分野、電子デバイス分野、電気工学分野、情報処理・通信分野、計算機科学分野がある。
  20. ^ 2015年度版の大学概要によると、基礎理学系分野、化学・生物学統合分野、機械知能システム理工学統合分野、環境創生理工学統合分野、電子情報理工学統合分野がある。
  21. ^ 2015年度版の大学概要による。2015年度版の社会情報学研究科の履修手引[3]では、「社会情報基盤領域」も記載されており、他の3領域共通の土台となる領域とされている。
  22. ^ 経済・産業、経営・環境に区分される。
  23. ^ 地域・コミュニティ、行政・法律に区分される。
  24. ^ 文化・歴史、コミュニケーションに区分される。
  25. ^ 2016年度入学生用の生命医科学専攻の学生募集要項(2次)[4]によると、分野には、神経生理学、病態病理学、神経薬理学、遺伝発達行動学、分子細胞生物学、生体構造学、生化学、機能形態学、応用生理学、病態腫瘍薬理学、病理診断学、分子予防医学、細菌学、国際寄生虫病学、法医学、公衆衛生学、医学哲学・倫理学がある。
  26. ^ 2016年度入学生用の生命医科学専攻の学生募集要項によると、分野には、耳鼻咽喉科・頭頸部外科学、神経精神医学、病態制御内科学、泌尿器科学、産科婦人科学、臨床薬理学、臨床検査医学、臓器病態内科学、病態総合外科学、腫瘍放射線学、放射線診断核医学、小児科学、リハビリテーション医学、総合医療学がある。
  27. ^ 2016年度入学生用の生命医科学専攻の学生募集要項によると、医学部附属病院との協力講座には情報医療学、臨床試験学の2分野、生体調節研究所との協力講座には遺伝子情報、細胞構造、シグナル伝達、分泌制御、細胞調節、遺伝生化学、分子細胞制御、代謝シグナル解析、ゲノム科学リソース、生体膜機能の10分野、重粒子線医学研究センターとの協力講座には重粒子線医学物理・生物学、重粒子線臨床医学の2分野、日本原子力研究開発機構高崎量子応用研究所との連携講座には生体機能解析学の1分野がある。
  28. ^ 2016年度入学生用の学生募集要項(2次)[5]、2015年度版の大学概要によると、専攻分野には、脳神経再生医学、病態病理学、脳神経内科学、脳神経外科学、眼科学がある。
  29. ^ 2016年度入学生用のの学生募集要項(2次)、2014年度版の大学概要によると、専攻分野には、神経薬理学、遺伝発達行動学、分子細胞生物学、神経精神医学、麻酔神経科学がある。
  30. ^ 2016年度入学生用の学生募集要項(2次)によると、専攻分野には、細胞構造、分泌制御、生体膜機能がある。なお、2015年度版の大学概要では、生体膜機能が記載されていない。
  31. ^ 2016年度入学生用のの学生募集要項(2次)、2015年度版の大学概要によると、専攻分野には、生体構造学、病態制御内科学、泌尿器科学、産科婦人科学、臨床薬理学がある。
  32. ^ 2016年度入学生用の学生募集要項(2次)、2015年度版の大学概要によると、専攻分野には、生化学、機能形態学、応用生理学、臨床検査医学、整形外科学、臓器病態内科学がある。
  33. ^ 2016年度入学生用の学生募集要項(2次)、2015年度版の大学概要によると、専攻分野には、細胞調節、遺伝生化学、代謝シグナル解析がある。
  34. ^ 2016年度入学生用の学生募集要項(2次)、2015年度版の大学概要によると、専攻分野は、生体機能解析学のみ。
  35. ^ 2016年度入学生用の学生募集要項(2次)によると、専攻分野には、病態腫瘍薬理学、病理診断学、病態総合外科学、腫瘍放射線学、放射線診断核医学、顎口腔科学、臓器病態外科学、耳鼻咽喉科・頭頸部外科学がある。なお、2015年度版の大学概要では、これら8分野のほか、バイオイメージング情報解析学(寄付講座)、分子画像学(寄付講座)、がん治療臨床開発学講座(寄付講座)があるとされている。
  36. ^ 2016年度入学生用の学生募集要項(2次)、2015年度版の大学概要によると、専攻分野には、重粒子線医学物理・生物学、重粒子線臨床医学がある。
  37. ^ 2016年度入学生用の学生募集要項(2次)、2015年度版の大学概要によると、専攻分野には、遺伝子情報、ゲノム科学リソースがある。
  38. ^ 2016年度入学生用の学生募集要項(2次)、2015年度版の大学概要によると、専攻分野には、分子予防医学、細菌学、国際寄生虫病学、法医学、生体統御内科学、小児科学、皮膚科学がある。
  39. ^ 2016年度入学生用の学生募集要項(2次)によると、専攻分野には、公衆衛生学、医学哲学・倫理学、総合医療学、救急医学、リハビリテーション医学、情報医療学(協力分野)、臨床試験学(協力分野)がある。2015年度版の大学概要では、臨床試験学(協力分野)の記載はない。
  40. ^ 2016年度入学生用の学生募集要項(2次)、2015年度版の大学概要によると、専攻分野には、シグナル伝達、分子細胞制御がある。
  41. ^ 2016年度入学生用の保健学研究科の入学案内[6]によると、教育研究分野には、基礎看護学分野、基礎生体情報検査科学分野、基礎リハビリテーション学分野がある。
  42. ^ 2016年度入学生用の保健学専攻の入学案内によると、教育研究分野には、応用看護学分野、応用生体情報検査科学分野、応用リハビリテーション学分野がある。
  43. ^ 2016年度入学生用の保健学専攻の入学案内によると、教育研究分野には、地域・国際看護分野、地域・国際生体情報検査科学分野、地域・国際リハビリテーション学分野がある。
  44. ^ 2016年度入学生用の保健学専攻の入学案内によると、基礎看護学分野、応用看護学分野、地域・国際看護分野がある。
  45. ^ 2016年度入学生用の保健学専攻の入学案内によると、基礎生体情報検査科学分野、応用生体情報検査科学分野、地域・国際生体情報検査科学分野がある。
  46. ^ 2016年度入学生用の保健学専攻の入学案内によると、基礎リハビリテーション学分野、応用リハビリテーション学分野、地域・国際リハビリテーション学分野がある。
  47. ^ 2015年度版の大学概要によると、物質・生命理工学統合分野、物質科学分野、生物科学分野、計測科学分野がある。
  48. ^ 2015年度版の大学概要によると、知能機械創製理工学統合分野、エネルギーシステム分野、マテリアルシステム分野、メカトロニクス分野、インテリジェントシステム分野がある。
  49. ^ 2015年度版の大学概要によると、環境創生理工学統合分野、社会基盤工学分野、流域マネジメント工学分野、災害社会工学分野、エネルギー創生分野、環境システム制御分野、バイオプロセス開発分野、環境材料創製分野、日清紡アドバンストカーボン工学講座(寄附講座)がある。
  50. ^ 2015年度版の大学概要によると、電子情報理工学統合分野、電子デバイスシステム分野、計測・制御・エネルギー分野、情報通信システム分野がある。
  51. ^ 2015年度版の大学概要によると、分野として、遺伝子情報、細胞構造、シグナル伝達、核内情報制御がある。
  52. ^ 2015年度版の大学概要によると、分野として、細胞調節、遺伝生化学、分子細胞制御がある。
  53. ^ 2015年度版の大学概要によると、分野として、疾患ゲノム研究、ゲノム科学リソースがある。
  54. ^ 2015年度版の大学概要によると、分野として、代謝シグナル解析、トランスレーショナルリサーチがある。
  55. ^ 2015年度版の大学概要によると、分野として、分泌制御、生体膜機能がある。

出典

  1. ^ a b 重点支援プロジェクト | 群馬大学 研究・産学連携推進機構”. research.opric.gunma-u.ac.jp. 2021年4月18日閲覧。
  2. ^ https://research-er.jp/institutions/2435
  3. ^ https://research-er.jp/ranking/researcher/budget?institution_id=2435
  4. ^ https://research-er.jp/stats?institution_id=2435
  5. ^ https://www.gunma-u.ac.jp/outline/out001/out001
  6. ^ https://www.gunma-u.ac.jp/outline/out006/g80909
  7. ^ http://www.asahi.com/edu/university/ranking/TKY200712050207.html
  8. ^ https://toyokeizai.net/articles/-/188758
  9. ^ https://toyokeizai.net/articles/-/186204
  10. ^ https://toyokeizai.net/articles/-/200354
  11. ^ 国立大学法人運営費交付金の重点支援の評価結果について:文部科学省”. 文部科学省ホームページ. 2021年6月19日閲覧。
  12. ^ 成果を中心とする実績状況に基づく配分の仕組みについて:文部科学省”. 文部科学省ホームページ. 2021年6月19日閲覧。
  13. ^ QS World University Rankings by Region” (英語). Top Universities. 2021年6月20日閲覧。
  14. ^ 大学ランキング|THE世界大学ランキング 日本版”. THE世界大学ランキング 日本版. 2021年6月20日閲覧。
  15. ^ 群馬大学プロフィール|THE世界大学ランキング 日本版”. THE世界大学ランキング 日本版. 2021年6月20日閲覧。
  16. ^ U.S. News Education Rankings”. U.S. News. 2021年6月19日閲覧。
  17. ^ CWUR | Center for World University Rankings” (英語). cwur.org. 2021年6月20日閲覧。
  18. ^ 大学ブランド、筑波大を筆頭に国公立が上位 北関東”. 日本経済新聞 (2020年11月24日). 2021年6月20日閲覧。
  19. ^ 中期目標・中期計画・年度計画”. 国立大学法人群馬大学. 2021年6月26日閲覧。
  20. ^ 中川透 (20180325T115218+0900). “大学入学、地元出身者の多い県ランキング 1位はやはり… 〈週刊朝日〉”. AERA dot. (アエラドット). 2021年6月22日閲覧。
  21. ^ 原武史『昭和天皇御召列車全記録』新潮社、2016年9月30日、151頁。ISBN 978-4-10-320523-4 
  22. ^ 「群馬大学工学部同窓記念会館 桐生の新名所に 改修工事終え一般公開」東京新聞』朝刊2018年5月20日(メトロポリタン面)2018年6月2日閲覧。
  23. ^ 群大「お前はまだグンダイを知らない」人気漫画とコラボCM東京新聞web(2018年8月28日)2019年7月1日閲覧。
  24. ^ 群馬大学のミッション再定義 教員養成分野[7]
  25. ^ 学制百年史[8]
  26. ^ 近代化産業遺産群続 33[9]
  27. ^ 大学と地域の風土”. 桐生タイムス. 2015年12月15日閲覧。
  28. ^ 群馬大学のミッション再定義 工学分野[10]
  29. ^ 主な就職先・進学先一覧[11]
  30. ^ 2017年1月7日 上毛新聞 自動運転 初の専用施設 群馬大荒牧キャンパスに [12]
  31. ^ 群馬大学 偏差値 学費 学部学科 情報 2019
  32. ^ 工学系学部で進む「大括り化」 6~10学科→1学科に:朝日新聞デジタル”. 朝日新聞デジタル. 2021年3月29日閲覧。
  33. ^ 「大学における工学系教育の在り方について(中間まとめ)」について:文部科学省”. 文部科学省ホームページ. 2021年3月30日閲覧。
  34. ^ 群馬大学 医理工グローバルフロンティアリーダー(GFL)コース[13]
  35. ^ 早期卒業制初適用 群馬大 上毛新聞ニュース[14]
  36. ^ https://research-er.jp/stats?f1=工学&institution_id=2435
  37. ^ 日経クロステック(xTECH). “日清紡のカーボンアロイ触媒、カナダ企業が燃料電池に採用 ほか”. 日経クロステック(xTECH). 2021年6月26日閲覧。
  38. ^ 日経クロステック(xTECH). “北関東に工学部の適地あり”. 日経クロステック(xTECH). 2021年6月26日閲覧。
  39. ^ ヴァレオ:群馬大学と日本初の48V EV 4WD軽トラックを共同制作|2020 モーターファン・テック・エキスポ|Motor-Fan[モーターファン]”. motor-fan.jp. 2021年6月26日閲覧。
  40. ^ 群馬大のバス自動運転、「レベル3」を当面の目標に”. 日本経済新聞 (2021年1月28日). 2021年6月26日閲覧。
  41. ^ 旧桐生市「過疎」指定:桐生タイムス[15]
  42. ^ 過疎市町村MAP|全国過疎地域連盟”. 全国過疎地域連盟. 2021年6月13日閲覧。
  43. ^ 群馬大学とSUBARUが共同研究講座 「次世代自動車技術研究講座」を設置 | ニュースリリース | 株式会社SUBARU”. 株式会社SUBARU(スバル)企業情報サイト. 2021年3月30日閲覧。
  44. ^ 研究力が高い国公立大学3選~東日本編~|THE世界大学ランキング 日本版”. THE世界大学ランキング 日本版. 2021年6月16日閲覧。
  45. ^ 研究力が高い国公立大学3選~東日本編~|THE世界大学ランキング 日本版”. THE世界大学ランキング 日本版. 2021年6月16日閲覧。
  46. ^ 群馬大学工業会理事長挨拶[16]
  47. ^ 研究力の高い国立大学特集2018~自然科学編~|THE世界大学ランキング 日本版”. THE世界大学ランキング 日本版. 2021年6月16日閲覧。
  48. ^ 広報室からのお知らせ[17]
  49. ^ 2016年度入学生用の学生募集要項(2次)
  50. ^ 領域は、2015年度版の大学概要による。
  51. ^ 神田 直輝(群馬大教育学部) - ドラフト・レポート - FC2[18]
  52. ^ 群馬大学硬式野球部 ホームページ[19]
  53. ^ 『突然失礼致します!』公式ホームページ”. 『突然失礼致します!』公式ホームページ. 2021年1月2日閲覧。
  54. ^ 【その他】全国の大学生約200人のオムニバス長編映画が公開されました!(2020.9.14)”. 国立大学法人群馬大学. 2021年1月2日閲覧。
  55. ^ 第57回荒牧祭ホームページ
  56. ^ 群桐祭2009ホームページ
  57. ^ 2011年度群馬大学大学教育・学生支援機構報告書[20]教育・学生生活[21]
  58. ^ UNROCK2009ホームページ
  59. ^ 広島大学高等教育研究センター 大学論集 41:319-336 (2012) 国立大学における「卒業生サービス」の現状と課題[22]
  60. ^ 放送大学 2019年度 単位互換案内 (PDF)

関連項目

外部リンク

座標: 北緯36度25分49秒 東経139度02分42秒 / 北緯36.43028度 東経139.04500度 / 36.43028; 139.04500

Read other articles:

Teófilo de Antioquía es el primer padre de la Iglesia documentado que utilizó la palabra Trinidad para referirse a Dios. Existe debate sobre si los primeros Padres de la Iglesia de la historia del cristianismo creían en la doctrina de la Santísima Trinidad —la doctrina cristiana de que Dios Padre, Dios Hijo (Jesucristo) y Dios Espíritu Santo son tres personas distintas que comparten una homousios (esencia)—. Algunas de las pruebas utilizadas para apoyar una creencia temprana en la T...

Изображение было скопировано с wikipedia:en. Оригинальное описание содержало: Зміст 1 Summary 2 Fair use 2.1 Fair use in Freak Out! 2.2 Rationale for fair use for Frank Zappa 3 Licensing Summary Cover of the Mothers of Invention album Freak Out!. Cover by Jack Anesh. Fair use Fair use in Freak Out! It is believed that this image, Freak Out!.jpg, is subject to fair use in the article Freak Out! because: This image is used to represen...

Rahonavis Rahonavis ostromi Taxonomische indeling Rijk:Animalia (Dieren)Stam:Chordata (Chordadieren)Klasse:Reptilia (Reptielen)Superorde:Dinosauria (Dinosauriërs)Orde:SaurischiaOnderorde:TheropodaInfraorde:Tetanurae Geslacht RahonavisForster et al., 1998 Typesoort Rahonavis ostromi Afbeeldingen op Wikimedia Commons Rahonavis op Wikispecies Portaal    Biologie Herpetologie Rahonavis is een geslacht van theropode dinosauriërs behorend tot de Eumaniraptora, dat tijdens het late Krijt...

Сте́плер (англ. stapler, МФА: [ˈsteɪplə(r)] — «скріпкозшивач») — пристрій для скріплювання аркушів та іншого матеріалу за допомогою дужок, виготовлених з дроту. Зміст 1 Степлер канцелярський 2 Степлер меблевий чи будівельний 3 Див. також 4 Посилання 5 Примітки Степлер канцел

هذه المقالة يتيمة إذ تصل إليها مقالات أخرى قليلة جدًا. فضلًا، ساعد بإضافة وصلة إليها في مقالات متعلقة بها. (يوليو 2019) سامانثا بريك معلومات شخصية الميلاد سنة 1971 (العمر 51–52 سنة)  برمينغهام  مواطنة المملكة المتحدة  الحياة العملية المهنة صحافية،  وكاتِبة،  ومنتجة...

List of the largest attendances in the history of Japanese professional wrestling This article is about attendance records for professional wrestling in Japan. For all-time records, see List of professional wrestling attendance records. The Tokyo Dome, one of Japan's biggest sport stadiums, holds several national and world pro wrestling attendance records. The average attendance for professional wrestling at the Tokyo Dome consistently exceeded 50,000 fans from 1989 to 1999. The following is ...

This article is about the 2013 song by The Cadillac Three. For other songs, see South (disambiguation). 2013 single by the Cadillac Three featuring Dierks Bentley, Florida Georgia Line and Mike EliThe SouthSingle by the Cadillac Three featuring Dierks Bentley, Florida Georgia Line and Mike Elifrom the album Bury Me in My Boots ReleasedDecember 3, 2013 (2013-12-03)[1]Genre Country Southern rock Length4:36LabelBig MachineSongwriter(s)Jaren JohnstonProducer(s) Dann Huff Ju...

Attempts to claim genocide is a moral action Justifying genocide redirects here. For the book, see Justifying Genocide. Otto Ohlendorf testifies at the Einsatzgruppen trial, in which he justified the Einsatzgruppen murders Genocide justification is the claim that a genocide is morally excusable or necessary, in contrast to genocide denial, which rejects that genocide occurred. Perpetrators often claim that the genocide victims presented a serious threat, meaning that their killing was legitim...

American non-profit organization U.S. Russia FoundationFounded2008 (2008)PurposeRussia-United States relationsLocationWashington, DC, United StatesOrigins32nd G8 summitArea served United States, RussiaKey peopleJohn Beyrle[1](Chairman)Matthew Rojansky[2](President & CEO)Websiteusrf.us The U.S. Russia Foundation (USRF) is an American non-profit organization founded in 2008 that aims to strengthen relations between the United States and Russia and to promote the develop...

Dieser Artikel beschreibt den Swing-Rhythmus. Gelegentlich wird auch der Shuffle-Rhythmus als Swing bezeichnet. Der Swing (englisch für „Schwingen“) ist ein fließender, „schwingender“ Rhythmus, der besonders im Jazz verwendet wird. Diese Rhythmik gehört zu den wesentlichsten Elementen der meisten Genres des Jazz.[1] Er findet sich aber fallweise auch in anderen Musikarten, wie dem zum Country gehörenden Western Swing. Inhaltsverzeichnis 1 Ältere Erklärungsansätze 1.1 Se...

يفتقر محتوى هذه المقالة إلى الاستشهاد بمصادر. فضلاً، ساهم في تطوير هذه المقالة من خلال إضافة مصادر موثوق بها. أي معلومات غير موثقة يمكن التشكيك بها وإزالتها. (يناير 2021) دوري أبطال أوروبا لكرة اليد 2002–03 تفاصيل الموسم دوري أبطال أوروبا لكرة اليد  النسخة 43  المنظم الاتحاد...

Повітові присутствені місця Повітові присутствені місця, Васильків. 50°10'41.21N, 30°19'9.42EСтатус Пам'ятка архітектури національного значенняКраїна  Україна : ISO3166-1 alpha-3:UKR; ISO3166-1 цифровий:804; Розташування ВасильківТип будівлі АдмінбудівляАрхітектурний стиль Класиц...

Czech politician (1969–2015) This article includes a list of general references, but it lacks sufficient corresponding inline citations. Please help to improve this article by introducing more precise citations. (November 2013) (Learn how and when to remove this template message) Stanislav GrossPrime Minister of the Czech RepublicIn office4 August 2004 – 25 April 2005PresidentVáclav KlausPreceded byVladimír ŠpidlaSucceeded byJiří ParoubekLeader of the Social Democratic Party...

Pour les articles homonymes, voir Berger (homonymie) et Hans Berger. Hans BergerFonctionRecteur de l'université d'Iénaavril 1927 - avril 1928BiographieNaissance 21 mai 1873Neuses (d)Décès 1er juin 1941 (à 68 ans)IénaSépulture Johannisfriedhof (d)Nationalité allemandeFormation Université Friedrich-Schiller d'IénaGymnasium Casimirianum (en)Activités Universitaire, médecin, psychologue, scientifique, neurologue, psychiatre, professeur d'université, neurobiologiste, inventeurAut...

Artikel ini sebatang kara, artinya tidak ada artikel lain yang memiliki pranala balik ke halaman ini.Bantulah menambah pranala ke artikel ini dari artikel yang berhubungan atau coba peralatan pencari pranala.Tag ini diberikan pada Desember 2022. Lukisan Siasat Pengosongan Kota dalam novel Kisah Tiga Negara. Siasat Pengosongan Kota adalah salah satu dari Tiga Puluh Enam Siasat bertempur di era Tiongkok kuno. Siasat ini melibatkan pasukan militer yang lemah menghadapi musuh yang kekuatannya leb...

Brownish-orange hair A young woman with dark Titian hair. Titian is a tint of red hair, most commonly described as brownish-orange in color.[1] It is often confused with Venetian and auburn.[citation needed] Etymology The term originates from Titian, an Italian painter who would often depict women with red hair of this description. Titian has been used as a hair color term in the United States as early as the 1800s, when women were commonly using henna to dye their hair a Titi...

You can help expand this article with text translated from the corresponding article in Russian. (February 2021) Click [show] for important translation instructions. View a machine-translated version of the Russian article. Machine translation, like DeepL or Google Translate, is a useful starting point for translations, but translators must revise errors as necessary and confirm that the translation is accurate, rather than simply copy-pasting machine-translated text into the English Wik...

USAF demonstration and validation program Advanced Tactical Fighter (ATF) The YF-22 (foreground) and YF-23 (background)General informationProject forAir superiority fighterIssued byUnited States Air ForceProposalsproposals from Boeing, General Dynamics, Lockheed, Northrop, and McDonnell Douglas[1]PrototypesLockheed YF-22, Northrop YF-23RequirementAdvanced Tactical Fighter Statement of Operational Need (November 1984)HistoryInitiatedMay 1981 (1981-05) (RFI), September 19...

Venetian lighthouse in Chania, Greece 35°31′10″N 24°01′00″E / 35.51955°N 24.01666°E / 35.51955; 24.01666LighthouseChania LighthouseΦάρος Χανίων Chania Lighthouse pictured in 2015LocationChania Municipality, Greece Coordinates35°31′10″N 24°01′00″E / 35.519494°N 24.016718°E / 35.519494; 24.016718TowerConstructed1864 Constructionstone (foundation) Height26 m (85 ft) Shapecylinder ...

1961 film directed by Ishirō Honda This article is about the 1961 film. For the 1996 film released in Japan as Mothra, see Rebirth of Mothra. For the Godzilla character, see Mothra. MothraTheatrical release posterJapanese nameKanjiモスラTranscriptionsRevised HepburnMosura Directed byIshirō HondaScreenplay byShinichi Sekizawa[1]Based onThe Glowing Fairies and Mothraby Shin'ichirō Nakamura, Takehiko Fukunaga, Yoshie Hotta[2]Produced byTomoyuki Tanaka[1]Starring Fra...