山形大学(やまがただいがく、英語: Yamagata University)は、山形県山形市小白川町1丁目4番12号に本部を置く日本の国立大学。1878年創立、1949年大学設置。大学の略称は山大(やまだい)[注 1]。
山形大学は1949年(昭和24年)、国立学校設置法に基づき新制大学として発足した。母体となったのは山形高等学校、山形師範学校、山形青年師範学校、米沢工業専門学校、山形県立農林専門学校である。設立時は文理学部、教育学部、工学部、農学部の4学部。現在では人文社会科学部、地域教育文化学部、理学部、医学部、工学部、農学部の6学部を有する総合大学となっている。学生数9,045名、教員数923名(非常勤を除く)、職員数1,317名(非常勤を除く)[1]。
キャンパスは山形県内各地に分散して立地している。
基本理念として、「持続的発展が可能な循環型社会の形成」への貢献と「自然と人間の共生」を謳った『山形大学環境宣言』を策定している[2]。
教養教育を学士課程教育の基盤である「基盤教育」として重視しており、その運営・実施機関として「基盤教育院」を設置している。学生支援では、学生と大学の関係を密接にすることを狙いとして、大学が直接学生をスタッフとして雇用するインターンシップ制度が創設される見込みとなっている。他に、アドバイザーが新たな成績評価制度に基づいて個別の学生に指導・助言を行うYU-サポーティングシステム、ボランティアの学生サポーターと連携した就職支援事業なども進めている。
研究面では世界レベルの若手研究者の育成を掲げるとともに、学部別では、医学部がグローバルCOEなどの競争資金の獲得を積極的に進めており、世界水準の高度先進医療の研究・教育拠点整備に取り組み実績を挙げている。工学部でも有機ELに代表される「有機エレクトロニクス技術」の世界的な研究拠点「有機エレクトロニクス研究センター」を設立し、有機エレクトロニクス技術で世界をリードすることが期待されている。
(沿革節の主要な出典は公式サイト[3])
1949年に国立学校設置法により、新制山形大学が発足。山形高等学校、山形師範学校、山形青年師範学校、米沢工業専門学校、山形県立農林専門学校の長い歴史と伝統を受け継ぐ形で、文理学部、教育学部、工学部、農学部が設置された。
山形高等学校は文理学部となった後に人文学部と理学部となり、小白川キャンパスに所在する。山形師範学校は教育学部となった後に小白川キャンパスへ移動し、地域教育文化学部に改組された。米沢工業専門学校は工学部として米沢キャンパスとなり、山形大学の中で最も大きな学部になった。山形県立農林専門学校は農学部として鶴岡キャンパスとなり、小白川キャンパスから約100km離れたキャンパスとなった。
当初は各地のキャンパスを移転・統合する予定であったが、人文学部の教職員の反対により頓挫している。インターネットなど情報化社会の到来によって、遠隔地でも問題がなくなってきたこともあり、最近では統合の話が出ていない。
山形県全体としてみると、キャンパスが村山地方(山形市)、置賜地方(米沢市)、庄内地方(鶴岡市)それぞれに所在する。近年は最上地方(新庄市)にも「エリアキャンパスもがみ」が設置され、県内4つの地区全てにキャンパスが配置されている。元々、旧制時代からその地域特性にあった学校があったため、それらの伝統を引き継いで地域の産業形態に添った形で教育・研究活動を行なっている。
工学部がある米沢地区はエレクトロニクス関連の企業が多く、農学部がある庄内地区は米どころとして知られている。旧制高等学校であった人文学部と理学部、師範学校であった地域教育文化学部は山形県の政治・経済の中心である村山地区にある。
2001年5月、工学部が1997年度以降5年間の入試において、計428人の本来合格であるべきであった受験生をセンター試験の傾斜配点集計ミスが原因で誤って不合格にしていたことが発覚した。このため大学はそれらの受験生に謝罪し、合格とした。工学部への年度途中入学を認めたのはもちろん、過去の受験生で他大学に入学してしまっていた場合には希望に応じて編入を認め、さらに浪人や他大学入学に伴う学費を負担するなど、数億円に及ぶ救済措置を行った。当時、文部科学省が進めていた「遠山プラン」を背景として噂されていた「大学解体の危機」に対して、「山形大学アクションプラン」を教員と職員が一体となって作成し乗り切った[4]。
なお、この事件を発端に他大学でも類似のミスが続々と発覚し、個別の大学を単位とした入試制度のあり方自体を問う議論へと発展した。また、これを受け大手予備校(河合塾など)は、大学・短大からの入試問題作成委託を公言し、大きな反響を呼んだ。
2001年の「国立の教員養成系大学・学部の在り方に関する懇談会」で少子化を見据え教員養成系大学・学部の再編が要請された。山形大学でも宮城教育大学、福島大学教育学部と再編統合の協議が行われ、山大は「教育学部の主たる教員養成を宮城教育大学にゆだねる」との提案を行った。しかし、この提案は「教育県山形」を謳う県民挙げての反対運動にあって頓挫。大学側は「教員養成機能を残した学部」への改組に踏み切り、2004年に教育学部は地域教育文化学部へと改組され、3学科の1つ地域教育学科だけが教員養成を中心に行うことになった。
しかし、これを契機として、県、市、大学が一体となった建設的な取り組みが始まり、数多くの副産物も生まれた。たとえば、教職大学院の設置に向けた検討が早くから県民の意思によって行われ、また、存続運動の中心的な役割を担った「山形大学教育学部を存続・支援する会」や「存続を求める関係団体連絡協議会議」などに寄せられた資金や県と市からの財政支援を基にして「やまがた教育振興財団」が設立された。財団は奨学金貸与事業などを進めている。
2007年9月、学長選挙学内意向投票では工学部の小山清人が378票で1位、医学部、地域教育文化学部が推した文部科学省前事務次官の結城章夫が355票で2位となった。しかし、意向投票の翌日に行われた学長選考会議の結果、14票中10票を集めた結城章夫が学長に就任した[5]。学長就任に際しては、全国初の事務次官天下り学長と注目を集め、学長選挙の不明朗な経緯も含めて新聞に批判的な記事が掲載された。事務次官在任中に山形大学関係者と接触したことは、天下りを制限した国家公務員法に抵触する可能性も指摘された。また、山形大学学長選考規則は現職の国家公務員には学長候補者の資格がないと明記しているが、この点も瑕疵があったのではとの指摘もなされた[6]。
しかし、9月に結城学長下で発足した新理事会には、天下り反対派であった小山、中島勇喜(農学部)も加わり、全学体制が敷かれた。そして、学長就任後4ヶ月を経た頃には、教職員からの評価は早くも急上昇したと報じられている[7]。
2014年3月末をもって結城は山形大学学長を退任[8]。2014年4月1日より小山清人が山形大学学長に就任した。
現在の山形大学のロゴマークは、2001年に学生、卒業生、教職員などの大学関係者を対象に行われた公募で選定されたデザインが補作の上採用されたものである。山形大学の「山」の字をモチーフにデザインされ、色は緑豊かな山形をイメージした「常盤色(ときわいろ)」を採用している。他に『みどり樹に』という学生歌があり、入学式など様々な式典で歌われている。
また、2008年元気プロジェクトに採択され制作された『夢のカケラ』は、山形大学公式イメージソングとなっている。
工学部・農学部・人文学部・医学部(看護学科)で編入学を受け入れている。
三年次への編入学のみである。医学部看護学科は看護学校や看護短大からの編入生のみを対象としている。
山形市内のキャンパスは宮城県出身者が最も多く、それ以外のキャンパスは山形県出身者が多い傾向にある。
2020年度入学者の地域占別比率は、山形県が約24%なのに対し、宮城県は約23%となっている。志願者数では宮城県が最多の1,242人となっており、山形県の1,140人を上回る結果となった(入学者数は山形県が401人、宮城県が378人で逆転する)[9]。ただし学部によってその比率は大きく異なる。
小白川キャンパス(人文社会科学部、理学部、地域教育文化学部)は仙台市中心部と山形市中心部を結ぶ高速バス 仙台 - 山形線(山交バス・宮城交通)の「南高前」停留所から近いため、宮城県仙台市内から通う者もいる。
出身高校は村山地方では山形東、山形西、山形南、寒河江が多い。置賜地方では長井と米沢興譲館、庄内地方では鶴岡南や酒田東、最上地方では新庄北といった公立進学校が多い。宮城県内からも仙台一、仙台二、仙台三、宮城一、仙台二華、仙台向山、仙台南、宮城野など公立進学校の出身が多い。
山形大学には附属高校がない。幼小中と試験を経て入園入学した者は附属中学校を卒業した後、山形東、山形西、山形南、山形北、日大山形など山形市内をはじめとして県内外の公私立高校に進む。その後に山形大学に進学する者もあるが、少ない。
本社所在地が東北地方・関東の企業が多い。関東の企業が多いのは上場企業の本社が東京にあるからであって、配属先ではない。東北地方への就職では金融・製造業・公務員・サービスなど多岐にわたる。人文学部においては公務員が全体の三割を占めている。
小規模大学であるが医学部・理学部・工学部・農学部など就職が比較的良好な分野の学部が多く、就職率は高い(他の国公立同様に大学院進学率も高い)。地域教育文化学部は教員や栄養士など、人文学部は金融や公務員への就職が多い。
世界レベルの若手研究者の育成を掲げるとともに(スタートアップ研究資金の支援、海外派遣プログラム、テニュア・トラック制による)、学部別では、医学部がグローバルCOEなどの競争資金の獲得を積極的に進めており、世界水準の高度先進医療の研究・教育拠点整備に取り組み実績を挙げている。工学部でも有機ELに代表される「有機エレクトロニクス技術」の世界的な研究拠点「有機エレクトロニクス研究センター」を設立し、有機エレクトロニクス技術で世界をリードすることが期待されている。
21世紀COEプログラムとして、1件のプログラムが採択された。
グローバルCOEプログラムとして、1件のプログラムが採択されている。
学士課程教育の基盤である「基盤教育」として教養教育が重視されており、その運営・実施機関として「基盤教育院」を設置している。学生支援では、学生と大学の関係を密接にすることを狙いとして大学が直接学生をスタッフとして雇用するインターンシップ制度(アドミニストレイティブ・アシスタント制度)が創設される見込みとなっている。ほかに、学生の修業支援として、アドバイザーが新たな成績評価制度に基づいて個別の学生に指導・助言を行うYU-サポーティングシステム、ボランティアの学生キャリアサポーターと連携した就職支援事業なども進めている。
140を超す学生サークルが多彩な課外活動を行っている。(教育や研究の場面でも、同様に、さまざまな野外実習や蔵王でのスキー教室などが行われている)。またキャンパスが点在しているため、各地に固有のサークルを持っている。
毎年秋に、小白川キャンパスでは「八峰祭」、米沢キャンパスでは山形県立米沢女子短期大学・山形県立米沢栄養大学と合同で「吾妻祭」、鶴岡キャンパスでは「鶴寿祭」をそれぞれ開催している。
前述のように、山形県内各地にキャンパスを有する。小白川キャンパスと鶴岡キャンパスはおよそ100km離れており、国公立大学の中では北海道教育大学や信州大学に次ぐ距離がある。医学部・工学部・農学部は1年次は小白川キャンパス、2年次は各々のキャンパスへ移動する。留年や教養科目を規定単位以上修得できない場合は半期留年という形で残ることもある。
小白川キャンパスには人文学部と理学部の前身である山形高等学校 (旧制)があり、米沢キャンパスには工学部の前身である米沢工業専門学校、鶴岡キャンパスには農学部の前身である山形県立農林専門学校があった。山形師範学校は小白川キャンパスに近い、現在の山形北高等学校の場所にあったが、小白川キャンパスに移転している。医学部は新制大学になってから一県一医大構想により新設されたため前身となる旧制の学校は存在しない。
山形県の政治・経済の中心である山形市に旧制山形高校と山形師範学校、米沢織の歴史を持ち繊維産業が盛んだった米沢に米沢工専、農業が盛んな庄内地区に山形農専を設置するなど、地域の特性を活かした形で高等教育機関が設置されていた名残である。
など
山形大学の中心となるキャンパス。工学部フレックスコースを除く全学部の1年生と人文社会科学・地域教育文化・理学部、工学部 建築・デザイン学科の2 - 4年生が在籍。
医学部医学科の2 - 6年生と看護学科の2 - 4年生が在籍。隣接地に医学部附属病院と附属特別支援学校がある。
工学部Bコースの全学年と工学部Aコースの2 - 4年生が在籍。キャンパス内にある旧米沢高等工業学校本館は国の重要文化財に指定されている[23]。
農学部の2 - 4年生が在籍。山形県道332号面野山鶴岡線を挟んだ隣接地に実験圃場、体育館、運動場、サークル部室などがある。鶴岡キャンパスから約4.5km離れた高坂地区に附属農場が、約25km離れた鶴岡市上名川地区に附属演習林がある。キャンパス内を農業用水路「大道堰(だいどうぜき)」が流れており、2007年(平成19年)と2009年(平成21年)に絶滅危惧種の淡水魚「イバラトミヨ」が発見されている[24]。
大学研究者と企業の共同研究など産学連携を支援するオープンイノベーション機構を2018年設置[31]。
特記ない限り、出典は山形大学公式サイト内「国際交流」[32]。
この項目は、大学に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(P:教育/PJ大学)。
人文社会科学部 | 地域教育文化学部 | 理学部 | 医学部 | 工学部 | 農学部
社会文化創造研究科 | 教育実践研究科 | 理工学研究科 | 医学系研究科 | 有機材料システム研究科 | 農学研究科 | 岩手大学大学院連合農学研究科
養護教諭特別別科
医学部附属病院
教育学部附属中学校
教育学部附属小学校
教育学部附属幼稚園
教育学部附属特別支援学校
ナスカ研究所・附属博物館
山形大学の人物一覧
茨城大学 | 宇都宮大学 | 群馬大学
埼玉大学
新潟大学 | 東京理科大学 | 関東学院大学 | 筑波大学 | 九州大学 | 名古屋市立大学 | 山形大学 | 金沢工業大学 | 中京大学 | 北里大学 | 熊本大学 | 秋田大学 | 横浜市立大学
情報・システム研究機構
旭川市立大学短期大学部 ・ 帯広大谷短期大学 ・ 光塩学園女子短期大学 ・ 釧路短期大学 ・ 函館短期大学
青森中央短期大学 ・ 柴田学園大学短期大学部 ・ 東北栄養専門学校
秋田栄養短期大学 ・ 聖霊女子短期大学
岩手県立大学盛岡短期大学部 ・ 修紅短期大学
山形大学
仙台大学 ・ 仙台青葉学院短期大学 ・ 東北生活文化大学短期大学部
会津大学短期大学部 ・ 郡山女子大学短期大学部 ・ 桜の聖母短期大学 ・ 福島学院大学短期大学部
共愛学園前橋国際大学短期大学部 ・ 桐生大学短期大学部 ・ 東日本栄養医薬専門学校
宇都宮文星短期大学 ・ 佐野日本大学短期大学 ・ アイエフシー栄養専門学校
鯉淵学園農業栄養専門学校 ・ 晃陽看護栄養専門学校 ・ つくば栄養調理製菓専門学校
女子栄養大学 ・ 国際学院埼玉短期大学 ・ 武蔵丘短期大学 ・ 埼玉県栄養専門学校 ・ 西武学園医学技術専門学校
川村学園女子大学 ・ 昭和学院短期大学
相模女子大学 ・ 相模女子大学短期大学部 ・ 小田原短期大学 ・ 横浜栄養専門学校
山梨学院短期大学
大妻女子大学 ・ 昭和女子大学 ・ 東京家政大学
愛国学園短期大学 ・ 大妻女子大学短期大学部 ・ 女子栄養大学短期大学部 ・ 帝京短期大学 ・ 戸板女子短期大学 ・ 東京家政大学短期大学部 ・ 東京農業大学短期大学部 ・ 新渡戸文化短期大学
織田栄養専門学校 ・ 佐伯栄養専門学校 ・ 東京栄養食糧専門学校 ・ 東京健康科学専門学校 ・ 八王子栄養専門学校 ・ 服部栄養専門学校 ・ 華学園栄養専門学校 ・ 吉祥寺二葉栄養調理専門職学校 ・ 武蔵野栄養専門学校
悠久山栄養調理専門学校
金沢学院短期大学 ・ 北陸学院大学短期大学部
富山短期大学
仁愛女子短期大学
東海大学短期大学部 ・ 静岡英和学院大学短期大学部 ・ 日本大学短期大学部
飯田短期大学 ・ 長野女子短期大学
愛知学泉短期大学 ・ 愛知江南短期大学 ・ 愛知文教女子短期大学 ・ 愛知みずほ大学短期大学部 ・ 名古屋文理大学短期大学部 ・ 名古屋栄養専門学校 ・ 名古屋文理栄養士専門学校
岐阜市立女子短期大学 ・ 岐阜聖徳学園大学短期大学部 ・ 中京学院大学中京短期大学部
三重短期大学 ・ 鈴鹿大学短期大学部
滋賀短期大学
京都聖母女学院短期大学 ・ 京都文教短期大学 ・ 成美大学短期大学部 ・ 京都栄養医療専門学校
大阪樟蔭女子大学 ・ 大阪国際大学短期大学部 ・ 大阪女子短期大学 ・ 大阪成蹊短期大学 ・ 大阪夕陽丘学園短期大学 ・ 東大阪大学短期大学部 ・ 大手前栄養学院専門学校 ・ 辻学園栄養専門学校
神戸女子大学 ・ 神戸女子短期大学 ・ 武庫川女子大学短期大学部 ・ 日本栄養専門学校 ・ 兵庫栄養調理製菓専門学校
奈良佐保短期大学
和歌山信愛女子短期大学
くらしき作陽大学 ・ 山陽学園短期大学 ・ 美作大学短期大学部
山陽女子短期大学 ・ 鈴峯女子短期大学 ・ 比治山大学短期大学部 ・ 広島文化学園短期大学
鳥取短期大学
島根県立大学短期大学部 ・ 松江栄養調理製菓専門学校
宇部フロンティア大学短期大学部 ・ 下関短期大学
四国大学短期大学部 ・ 徳島文理大学短期大学部
香川短期大学
今治明徳短期大学 ・ 松山東雲短期大学
高知学園短期大学
久留米信愛女学院短期大学 ・ 純真短期大学 ・ 精華女子短期大学 ・ 香蘭女子短期大学 ・ 中村学園大学短期大学部 ・ 東筑紫短期大学 ・ 福岡女子短期大学 ・平岡栄養士専門学校
佐賀女子短期大学 ・ 西九州大学短期大学部
長崎女子短期大学
尚絅大学短期大学部
東九州短期大学 ・ 別府大学短期大学部 ・ 別府溝部学園短期大学
鹿児島県立短期大学 ・ 鹿児島純心女子短期大学 ・ 鹿児島女子短期大学 ・ 今村学園ライセンスアカデミー
琉球大学
名寄市立大学 ・ 天使大学 ・ 藤女子大学 ・ 北海道文教大学 ・ 酪農学園大学
青森県立保健大学 ・ 柴田学園大学
盛岡大学
山形県立米沢栄養大学
尚絅学院大学 ・ 仙台白百合女子大学 ・ 東北生活文化大学 ・ 宮城学院女子大学
郡山女子大学
桐生大学 ・ 高崎健康福祉大学 ・ 東洋大学
茨城キリスト教大学 ・ つくば国際大学 ・ 常磐大学
城西大学 ・ 女子栄養大学 ・ 十文字学園女子大学 ・ 人間総合科学大学
千葉県立保健医療大学 ・ 淑徳大学 ・ 聖徳大学 ・ 和洋女子大学
神奈川県立保健福祉大学 ・ 鎌倉女子大学 ・ 相模女子大学 ・ 神奈川工科大学 ・ 関東学院大学 ・ 文教大学
山梨学院大学
お茶の水女子大学 ・ 大妻女子大学 ・ 共立女子大学 ・ 駒沢女子大学 ・ 実践女子大学 ・ 昭和女子大学 ・ 帝京平成大学 ・ 東京医療保健大学 ・ 東京聖栄大学 ・ 東京家政大学 ・ 東京家政学院大学 ・ 東京農業大学 ・ 日本女子大学
吉祥寺二葉栄養調理専門職学校 ・ 東京栄養食糧専門学校 ・ 華学園栄養専門学校
新潟県立大学 ・ 新潟医療福祉大学 ・ 北里大学保健衛生専門学院 ・ 北陸食育フードカレッジ
仁愛大学
静岡県立大学 ・ 浜松大学
長野県立大学・松本大学
愛知学院大学 ・ 愛知学泉大学 ・ 金城学院大学 ・ 至学館大学 ・ 修文大学 ・ 椙山女学園大学 ・ 中部大学 ・ 東海学園大学 ・ 名古屋学芸大学 ・ 名古屋経済大学 ・ 名古屋女子大学 ・ 名古屋文理大学
岐阜女子大学 ・ 東海学院大学
鈴鹿医療科学大学
滋賀県立大学 ・ 龍谷大学
京都府立大学 ・ 京都光華女子大学 ・ 京都女子大学 ・ 同志社女子大学 ・ 京都栄養医療専門学校
大阪府立大学 ・ 大阪市立大学 ・ 大阪青山大学 ・ 大阪樟蔭女子大学 ・ 関西福祉科学大学 ・ 千里金蘭大学 ・ 相愛大学 ・ 帝塚山学院大学 ・ 羽衣国際大学 ・ 大手前栄養学院専門学校
兵庫県立大学 ・ 甲子園大学 ・ 神戸学院大学 ・ 神戸松蔭女子学院大学 ・ 神戸女子大学 ・ 園田学園女子大学 ・ 兵庫大学 ・ 武庫川女子大学
奈良女子大学 ・ 畿央大学 ・ 近畿大学 ・ 帝塚山大学
岡山県立大学 ・ 岡山学院大学 ・ 川崎医療福祉大学 ・ くらしき作陽大学 ・ 中国学園大学 ・ ノートルダム清心女子大学 ・ 美作大学
県立広島大学 ・ 広島国際大学 ・ 広島女学院大学 ・ 広島文教大学 ・ 比治山大学 ・ 福山大学 ・ 安田女子大学
山口県立大学 ・ 東亜大学
徳島大学 ・ 四国大学 ・ 徳島文理大学
高知県立大学
福岡女子大学 ・ 九州女子大学 ・ 九州栄養福祉大学 ・ 西南女学院大学 ・ 中村学園大学
西九州大学
長崎県立大学・ 活水女子大学 ・ 長崎国際大学
熊本県立大学 ・ 尚絅大学
別府大学
南九州大学
鹿児島純心大学
北海道大学大学院・教育学院 | 札幌学院大学大学院・臨床心理学研究科 | 札幌国際大学大学院・心理学研究科 | 北翔大学大学院・人間福祉学研究科 | 北星学園大学大学院・社会福祉学研究科
秋田大学大学院・教育学研究科
岩手大学大学院・総合科学研究科
山形大学大学院・地域教育文化研究科
東北大学大学院・教育学研究科 | 尚絅学院大学大学院・総合人間科学研究科 | 東北福祉大学大学院・総合福祉学研究科
福島大学大学院・人間発達文化研究科 | 福島学院大学大学院・心理学研究科 | 医療創生大学大学院・人文学研究科
東京福祉大学大学院・心理学研究科
作新学院大学大学院・心理学研究科
筑波大学大学院・人間総合科学研究科 | 茨城大学大学院・教育学研究科 | 常磐大学大学院・人間科学研究科
埼玉工業大学大学院・人間社会研究科 | 跡見学園女子大学大学院・人文科学研究科 | 埼玉学園大学大学院・心理学研究科 | 駿河台大学大学院・心理学研究科 | 人間総合科学大学大学院・人間総合科学研究科 | 文京学院大学大学院・人間学研究科 | 文教大学大学院・人間科学研究科 | 東京国際大学大学院・臨床心理学研究科 | 立教大学大学院・現代心理学研究科 | 早稲田大学大学院・人間科学研究科
東京大学大学院・教育学研究科 | お茶の水女子大学大学院・人間文化創成科学研究科 | 青山学院大学大学院・教育人間科学研究科 | 桜美林大学大学院・心理学研究科 | 大妻女子大学大学院・人間文化研究科 | 学習院大学大学院・人文科学研究科 | 国際医療福祉大学大学院・医療福祉学研究科 | 駒澤大学大学院・人文科学研究科 | 駒沢女子大学大学院・人文科学研究科 | 聖心女子大学大学院・文学研究科 | 白百合女子大学大学院・文学研究科 | 昭和女子大学大学院・生活機構研究科 | 上智大学大学院・総合人間科学研究科 | 創価大学大学院・文学研究科 | 大正大学大学院・人間学研究科 | 帝京大学大学院・文学研究科 | 東京家政大学大学院・人間生活学総合研究科 | 東京女子大学大学院・人間科学研究科 | 東京成徳大学大学院・心理学研究科 | 東洋英和女学院大学大学院・人間科学研究科 | 日本大学大学院・文学研究科 | 法政大学大学院・人間社会研究科 | 武蔵野大学大学院・人間社会研究科 | 明治大学大学院・文学研究科 | 明治学院大学大学院・心理学研究科 | 明星大学大学院・人文学研究科 | 目白大学大学院・心理学研究科 | 立正大学大学院・心理学研究科 | ルーテル学院大学大学院・総合人間学研究科
川村学園女子大学大学院・人文科学研究科 | 淑徳大学大学院・総合福祉研究科 | 聖徳大学大学院・臨床心理学研究科
横浜国立大学大学院・教育学研究科 | 神奈川大学大学院・人間科学研究科 | 北里大学大学院・医療系研究科 | 専修大学大学院・文学研究科 | 東海大学大学院・文学研究科 | 日本女子大学大学院・人間社会研究科
山梨英和大学大学院・人間文化研究科
上越教育大学大学院・学校教育研究科 | 新潟青陵大学大学院・臨床心理学研究科
金沢工業大学大学院・心理科学研究科
-
仁愛大学大学院・人間学研究科
静岡大学大学院・人文社会科学研究科 | 常葉大学大学院・健康科学研究科
信州大学大学院・教育学研究科
名古屋大学大学院・教育発達科学研究科 | 愛知教育大学大学院・教育学研究科 | 愛知学院大学大学院・心身科学研究科 | 愛知淑徳大学大学院・心理医療科学研究科 | 金城学院大学大学院・人間生活学研究科 | 椙山女学園大学大学院・人間関係学研究科 | 中京大学大学院・心理学研究科 | 同朋大学大学院・人間福祉研究科 | 日本福祉大学大学院・社会福祉学研究科 | 人間環境大学大学院・人間環境学研究科
岐阜大学大学院・教育学研究科 | 東海学院大学大学院・人間関係学研究科
鈴鹿医療科学大学大学院・医療科学研究科
京都大学大学院・教育学研究科 | 京都教育大学大学院・教育学研究科 | 京都先端科学大学大学院・人間文化研究科 | 京都光華女子大学大学院・心理学研究科 | 京都女子大学大学院・発達教育学研究科 | 京都橘大学大学院・健康科学研究科 | 京都文教大学大学院・臨床心理学研究科 | 京都ノートルダム女子大学大学院・心理学研究科 | 同志社大学大学院・心理学研究科 | 花園大学大学院・社会福祉学研究科 | 佛教大学大学院・教育学研究科 | 龍谷大学大学院・文学研究科
大阪大学大学院・人間科学研究科 | 大阪府立大学大学院・人間社会学研究科 | 大阪市立大学大学院・生活科学研究科 | 大阪経済大学大学院・人間科学研究科 | 大阪樟蔭女子大学大学院・人間科学研究科 | 追手門学院大学大学院・心理学研究科 | 関西福祉科学大学大学院・社会福祉学研究科 | 近畿大学大学院・総合文化研究科 | 梅花女子大学大学院・現代人間学研究科 | 立命館大学大学院 ・人間科学研究科
神戸大学大学院・人間発達環境学研究科 | 兵庫教育大学大学院・学校教育研究科 | 関西国際大学大学院・人間行動学研究科 | 甲子園大学大学院・心理学研究科 | 甲南大学大学院・人文科学研究科 | 甲南女子大学大学院・人文科学総合研究科 | 神戸学院大学大学院・人間文化学研究科 | 神戸女学院大学大学院・人間科学研究科 | 神戸松蔭女子学院大学大学院・文学研究科 | 神戸親和大学大学院・文学研究科 | 武庫川女子大学大学院・文学研究科
奈良女子大学大学院・人間文化研究科 | 帝塚山大学大学院・心理科学研究科 | 天理大学大学院・臨床人間学研究科 | 奈良大学大学院・社会学研究科
岡山大学大学院・教育学研究科 | 川崎医療福祉大学大学院・医療福祉学研究科 | 就実大学大学院・教育学研究科 | ノートルダム清心女子大学大学院・人間生活学研究科
広島大学大学院・教育学研究科 | 比治山大学大学院・現代文化研究科 | 広島修道大学大学院・人文科学研究科 | 広島文教大学大学院・人間科学研究科 | 安田女子大学大学院・文学研究科
鳥取大学大学院・医学系研究科
島根大学大学院・教育学研究科
山口大学大学院・教育学研究科 | 宇部フロンティア大学大学院・人間科学研究科 | 東亜大学大学院・総合学術研究科
徳島大学大学院・総合科学教育部 | 鳴門教育大学大学院・学校教育研究科 | 徳島文理大学大学院・人間生活学研究科
香川大学大学院・教育学研究科
愛媛大学大学院・教育学研究科
九州大学 大学院・人間環境学府 | 福岡県立大学大学院・人間社会学研究科 | 九州産業大学大学院・国際文化研究科 | 久留米大学大学院・心理学研究科 | 福岡大学大学院・人文科学研究科 | 筑紫女学園大学大学院・人間科学研究科 | 西南学院大学大学院・人間科学研究科 |福岡女学院大学大学院・人文科学研究科
西九州大学大学院・生活支援科学研究科
長崎純心大学大学院・人間文化研究科
大分大学大学院・教育学研究科 | 別府大学大学院・文学研究科
鹿児島純心大学大学院・人間科学研究科 | 志學館大学大学院・心理臨床学研究科
沖縄国際大学大学院・地域文化研究科
北海道教育大学大学院 教育学研究科 | 東京学芸大学大学院 教育学研究科 | 新潟大学大学院 教育学研究科 | 琉球大学大学院 教育学研究科 | 岩手県立大学大学院 社会福祉学研究科 | 東京都立大学大学院 人文科学研究科 | 中央大学大学院 文学研究科 | 放送大学大学院 文化科学研究科
九州大学大学院 人間環境学府 | 鹿児島大学大学院 臨床心理学研究科 広島国際大学大学院 心理科学研究科 | 帝塚山学院大学大学院 人間科学研究科 | 帝京平成大学大学院 臨床心理学研究科
北海道医療大学大学院 | 秋田大学 | 東北文化学園大学大学院 | 山形大学大学院 |東京医療保健大学大学院 | 国際医療福祉大学大学院 | 佐久大学大学院| 藤田医科大学大学院 | 愛知医科大学大学院 | 島根県立大学大学院 | 大分県立看護科学大学大学院 | 富山大学大学院 | 森ノ宮医療大学大学院 | 大分県立看護科学大学 | 令和健康科学大学 | 大阪大学大学院 | 聖隷クリストファー大学大学院 | 名古屋市立大学大学院 | 純真学園大学大学院
秋田大学 | 旭川医科大学 | 山形大学 | 筑波大学 | 愛媛大学 | 浜松医科大学 | 滋賀医科大学 | 宮崎大学 | 富山大学 | 島根大学 | 佐賀大学 | 大分大学 | 高知大学 | 福井大学 | 山梨大学 | 香川大学 | 琉球大学
杏林大学 | 北里大学 | 川崎医科大学 | 帝京大学 | 聖マリアンナ医科大学 | 愛知医科大学 | 埼玉医科大学 | 金沢医科大学 | 藤田医科大学 | 兵庫医科大学 | 福岡大学 | 獨協医科大学 | 東海大学 | 近畿大学 | 東北医科薬科大学 | 国際医療福祉大学
自治医科大学
防衛医科大学校
産業医科大学
Strategi Solo vs Squad di Free Fire: Cara Menang Mudah!