高瀬 隼子(たかせ じゅんこ、1988年 - )は、日本の小説家。愛媛県新居浜市出身。東京都在住。愛媛県立新居浜西高等学校[1]、立命館大学文学部(哲学専攻)卒業[2][3]。
立命館大学の文芸サークル「文芸創作同好会」の仲間を中心とした文芸サークル「京都ジャンクション」に参加し、「高瀬遊」名義で文学フリマで活動する。
2019年、「犬のかたちをしているもの」で第43回すばる文学賞を受賞してデビュー。2021年、「水たまりで息をする」で第165回芥川賞候補[4]。2022年、「おいしいごはんが食べられますように」で第167回芥川賞受賞[5]。2024年、『いい子のあくび』で令和5年度(第74回)芸術選奨新人賞(文学部門)受賞[6]。
父親がもらってきた古いワープロに、9歳の頃から自分がノートに書いた物語を入力していたが、その頃から現在に至るまで「かな入力」を使用している[7]。
この項目は、文人(小説家・詩人・歌人・俳人・著作家・作詞家・脚本家・作家・劇作家・放送作家・随筆家/コラムニスト・文芸評論家)に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(P:文学/PJ作家)。