有田 喜一(ありた きいち、1901年4月30日 - 1986年2月9日)は、日本の政治家[1]、逓信及び運輸官僚。文部大臣(第87代)、科学技術庁長官(第17代)、防衛庁長官(第24代)、経済企画庁長官(第22代)、衆議院議員(9期)。
経歴
兵庫県氷上郡氷上町(現丹波市)出身。旧制兵庫県立柏原中学校、第八高等学校を経て、東京帝国大学経済学部卒業。逓信省大阪逓信局長や運輸省海運総局長を経て政界入り。政治家となってからは芦田均と行動をともにしたが、保守合同により自由民主党が結成されると旧芦田派の一部とともに岸派に入り、岸派の分裂後は福田派に属した。福田赳夫の右腕といわれ、福田が自民党幹事長を務めていた1966年その下で党経理局長を務めた。同年第1次佐藤第2次改造内閣で文部大臣兼科学技術庁長官として初入閣。1968年第2次佐藤第2次改造内閣に防衛庁長官として入閣。1972年第1次田中角栄内閣に経済企画庁長官として3度目の入閣。1976年の衆院選で落選し引退。
1973年春の叙勲で勲一等旭日大綬章受章。
実直かつ寡黙な性格で知られ、外航船舶建造利子補給法の立案者でありながら、その立法をめぐる造船疑獄に全く無関係だった。
年譜
エピソード
- 船舶公団総裁時代に、第1次計画造船の推進役として戦後の造船業復興にあたった。
- 防衛庁長官時代に第4次防衛力整備計画を編成し、初の国防白書を公表した。
- 同じ運輸省だった佐藤栄作と共に吉田茂や松野鶴平から政界入りを誘われたが、実兄の岸信介の薦めもあって民主自由党からの出馬を選んだ佐藤に対し、有田は芦田首相下で官房次長を務めた手前もあって民主党から出馬。共に1949年衆院選で初当選を飾った。
脚注
- ^ 上田正昭、津田秀夫、永原慶二、藤井松一、藤原彰『コンサイス日本人名辞典 第5版』、株式会社三省堂、2009年、63頁。
- ^ 『戦前期日本官僚制の制度・組織・人事』東京大学出版会、1981年、p.526
- ^ 国会史 上巻、p.688
- ^ 国会史 中巻、p.60
- ^ 国会史 中巻、p.944
- ^ 『官報』第17702号7-8頁 昭和61年2月17日号
参考文献
- 衆議院・参議院編『議会制度百年史 国会史 上巻』1990年
- 衆議院・参議院編『議会制度百年史 国会史 中巻』1990年
|
---|
経済安定本部総務長官 | |
---|
経済審議庁長官 | |
---|
経済企画庁長官 | |
---|
経済財政政策担当大臣 | |
---|
防衛庁長官 (1968年 - 1970年) |
---|
保安庁移行までの長官等 |
| |
---|
保安庁長官 | |
---|
防衛庁長官 | |
---|
防衛大臣 | |
---|
保安庁長官、防衛庁長官は国務大臣としてのもの |
|
---|
再編前 |
|
---|
再編後 | |
---|
省庁再編により、文部大臣と科学技術庁長官は文部科学大臣に統合された。テンプレート中の科学技術庁長官は国務大臣としてのもの。
|
衆議院石炭対策特別委員長 |
---|
|
衆議院科学技術振興対策特別委員長 |
---|
|