前尾繁三郎

前尾 繁三郎
まえお しげさぶろう
1961年頃の前尾繁三郎
生年月日 1905年12月10日
出生地 日本の旗 日本 京都府与謝郡宮津町(現・宮津市
没年月日 (1981-07-23) 1981年7月23日(75歳没)
出身校 東京帝国大学(現・東京大学
前職 大蔵省官僚
所属政党民主自由党→)
自由党→)
自由民主党
称号 従二位
勲一等旭日桐花大綬章
衆議院永年在職議員

日本の旗 第58代 衆議院議長
在任期間 1973年5月29日 - 1976年12月9日
天皇 昭和天皇

日本の旗 第29代 法務大臣
内閣 第3次佐藤改造内閣
在任期間 1971年7月5日 - 1972年7月7日

内閣 第1次佐藤第2次改造内閣
在任期間 1966年8月1日 - 1966年12月3日

内閣 第1次岸改造内閣
在任期間 1957年7月10日 - 1958年6月12日

選挙区 旧京都2区
当選回数 12回
在任期間 1949年1月24日 - 1979年9月7日
1980年6月22日 - 1981年7月23日

その他の職歴
第11代 自由民主党総務会長
総裁:佐藤栄作
1965年 - 1966年
第8代 自由民主党幹事長
総裁:池田勇人
1961年7月 - 1964年7月)
第3代 自由民主党税制調査会長
総裁:池田勇人
1960年12月 - 1961年8月
テンプレートを表示

前尾 繁三郎(まえお しげさぶろう、1905年明治38年〉12月10日 - 1981年昭和56年〉7月23日)は、日本政治家官僚。第2代宏池会会長。第58代衆議院議長

来歴・人物

生い立ち

1905年に京都府与謝郡宮津町(現・宮津市)に貧しい瀬戸物屋の三男に生まれた。前尾の2人の兄はいずれも高等小学校を卒業すると奉公に出た。後に長兄は苦学して弁護士となった。前尾は小学校の成績がよく、担任だった西垣延二という教師が前尾の両親を説得し「学費が足りなければ自分が援助する」とまで言ってくれたので進学できた。後に「大阪に丁稚奉公にやられるべき運命だったのに、西垣先生のおかげで宮津中学に進学でき、一高・東大へのコースをたどることができた」と述べている。京都府立宮津中学校を卒業後上京し、第一高等学校に進学する。一高では寮で朝食の時に、飯を7杯、味噌汁を12杯を平らげ、ドイツ語を意味する「マーゲン」というあだ名を奉られた。一高時代の同期生に作家の高見順がいる。一高卒業後、東京帝国大学法学部に進学。高文試験の行政科、司法科に合格した。

官僚時代

東大卒業後、大蔵省に入省する。大蔵省受験の時に口頭試問試験を控え室で待っていると、大蔵省の4つの局名(主計、主税、理財、銀行)が出るとアドバイスしてくれたのが福田赳夫であったが[1]、前尾は肝心の局名を主計局と銀行局の2局しか答えられなかった。

入省の翌年、1930年11月に結核肋膜炎に罹病し休職。1年間の休職期間が過ぎたため退職を余儀なくされたが、5年間療養生活に努めたあと、大蔵省に復職する。同じ頃、四期先輩でのちに内閣総理大臣となった池田勇人も落葉性天疱瘡という大病のため休職、退職していたのが復職している。なお、その池田とは自身が弟分という関係でもあった[2]

復職後、前尾は和歌山税務署長に、池田は大阪玉造税務署長となって赴任した。前尾と池田は性格は正反対であったが、互いに大病で倒れ出遅れ、大の好きということで肝胆相照らす間柄で「おれは主税局長になる。おまえは国税課長になれ」「よし、君は主税局長になれ。僕は国税課長をやるから」と互いに誓い合う仲になった。和歌山税務署長の後、名古屋税務監査局、大阪税務監査局と異動した。1938年、大阪の直税部長時代に周囲の勧めで塩崎汽船という会社を営む西宮の素封家の娘の塩崎静子と見合い結婚をした。甲子園ホテルで両家の家族だけの簡素な結婚式を挙げた。新婚旅行には行かず、式の翌日も普段通り役所に出勤した。すでに34歳だった。1940年7月、東京税務監督局の直税部長となり、世田谷の松原3丁目の借家に住む。池田勇人も100メートルほどの近所に引っ越してきた。池田は当時、主税局の経理課長だったが、国税課長となり、「なった、なった」と前尾に電話してきた。「後年彼が大臣や総理になったときにもこれほど喜んだのを見たことはなかった」と前尾は述べている。1942年9月、インドネシア・セレベス島のマカッサルに司政官として赴任した。民政府の総監には内務省の山崎巌が赴任してきた。ここで2人は親密になった。1944年4月、東京財務局長の池田から「主税局の国税第二課長のポストが空いたからすぐ帰れ」との連絡があった。5月に帰国して国税第二課長に就任した。1945年4月、池田が主税局長、前尾が国税第一課長となった。1947年に池田が大蔵次官に就任すると、後任の主税局長に就任する。しかし、GHQと徴税方法をめぐり対立した。特に予定申告納税制度や割当課税に前尾は強く抵抗した。GHQに抵抗すれば飛ばされることは分かっていたが、前尾は「私一人くらいは犠牲になって進駐軍に反省を促すのもいい」と覚悟した。1947年12月、片山内閣栗栖赳夫蔵相はGHQに呼び出され、主税局長更迭を要求された。この話を即座に断り池田に「選挙に出るためにぜひ辞めさせてもらいたい」と言い切った。前尾は2、3日後に池田の自宅に呼び出された。森永貞一郎秘書課長も同席しており、森永は「今あなたが造幣局長に行かずに退官されては総司令部に面当てになって、今後大蔵省が総司令部と交渉するのに非常な障害になるから、この際は翻意して3日でもよいから造幣局長に行ってもらいたい」と説得した。池田も「前尾、仕方がない。行ってくれ。そのうち2人で(政治を)やろう」と言った。前尾にとっては屈辱的な左遷であったが、池田や同僚を困らせるのは本意ではないのでしぶしぶ了承し、大阪の造幣局長に左遷される。インドネシア出向中に知り合った宮澤喜一は、GHQと前尾の処遇を巡り交渉するが事態は変化せず、前尾に詫びるが前尾は気にする様子もなく局長室で好きな読書三昧の生活を送る。1948年5月、竹中工務店、梅林組及び清水組に対する融資問題で衆議院不当財産取引調査特別委員会に証人喚問された[3]

同年11月、民主自由党本部に広川弘禅幹事長を訪ねて出馬の意思を伝えて公認を申請した。前尾が戦時中、国税第二課長をしていた時に広川は東京酒販の組合長をしており、その時は「広川君」と呼んでいた仲であった。12月23日に衆議院が解散となり、造幣局長を辞めて大蔵省を退官した。

代議士として

1949年の第24回衆議院議員総選挙に、旧京都2区から吉田茂民主自由党公認で立候補した。43歳だった前尾は演説でもっぱら「政界浄化」や「取引高税の廃止」、「行政整理や統制解除」を訴えたり、財政の数字を並べたりと、きまじめで学者肌で大衆受けするものでは無く不評だった。周囲は「明日の大蔵大臣」などと前尾を宣伝するのに、本人は夜の会合で、酒を注ぐのも嫌がったり、胸に花をつけるのも恥ずかしがったくらいであった。酒が入っても演説は一向に上達しなかった。選挙区には演説の名手である、前首相で民主党の芦田均がいた。刑事訴追を受けた芦田は危機感を募らせ、「泣いて涙の1票を」と気迫を込めた演説を各地で展開していた。選挙を支えたのは各地の税務官吏の隠れた支援だった。丹後の織物組合、漁業組合のほかに右京区の料飲組合、宇治の茶業組合など支援団体や支援企業が次第に広がっていった。松下幸之助が貸してくれた、当時では珍しい高性能マイクも前尾陣営の士気を高め、誠実な人柄と、運動員が手弁当で行った選挙運動や大蔵省の最終ポストがお金を作る造幣局長であったことから、開票の結果、前尾は4万5千票余りを獲得して定員5人中、3位で初当選を飾った[4]、以後当選12回を数えた。前尾はヌーボーとした風貌から「暗闇の牛」のあだ名がついたが、由来の一説にこの選挙の時に宣伝車のトラックに七輪を持ち込んで熱燗をやりながら選挙運動をし、ある夜暗い夜道に牛が出てきて酔っぱらった前尾は、牛に頭を下げたというのがある。

1952年8月の抜き打ち解散で前尾は2回目の当選を飾った。選挙後の第4次吉田内閣木暮武太夫が政調会長になり、前尾は副会長にとどまった。計画造船に対する利子補給法改正案についても前尾は改進党の河本敏夫と折衝して原案の作成にあたった。

吉田学校」の一員として衆議院地方行政委員長や外務委員長を経て、1957年の第1次岸改造内閣通商産業大臣として入閣。中小企業団体組織法を成立させ、繊維不況の救済に初めて織機の買い入れ措置をとった。アラビア石油の油田開発の許可、日本貿易振興会、中小企業信用保険公庫の設立に尽力した。1958年5月の総選挙では芦田均をぬいて初めてトップ当選を飾った。

1959年7月の内閣改造では池田は岸とソリが合わなかったが通産相として岸内閣に入閣した。当時、池田は「月給2倍論」を唱えていた。池田の弟分である前尾繁三郎は自民党の経済調査会長として所得倍増論の肉付け、具体化に取り組み、「所得倍増論の基本構想」をまとめた。安保騒動の渦中で目立たなかったが、所得倍増論は池田や前尾が岸内閣の時代から仕込んでいた目玉政策であった。

1960年7月、「長年の夢だった」池田内閣の誕生。池田首相は幹事長に山崎巌を起用しようとした。前尾は戦時中のマカッサル民政府時代から山崎と親密な関係にあった。池田首相はまずベテランの山崎を幹事長にして、一呼吸置いて前尾を幹事長に据える意向だったと見られた。しかし、山崎起用案に池田派内、特に前尾とライバル関係にあった大橋武夫が強硬に反対した。大橋も内務省出身で一高では前尾の2年先輩であった。池田は結局、山崎の幹事長起用をあきらめ、池田派長老の益谷秀次が幹事長になった。大橋が筆頭副幹事長になり、前尾は地味な経理局長ポストに回った。経理局長として「国民協会」の立ち上げに取り組んだ。公明正大に政治資金を集めることをめざした。

自民党幹事長として

1961年に政治的暴力行為防止法案の扱いをめぐって紛糾し岸派と佐藤派が倒閣の動きを見せた。池田首相は7月の内閣改造で抜本的な人事刷新を図った。第2次池田内閣1次改造に際して、自由民主党幹事長に就任した。前任の益谷秀次は池田にとって不本意な人事であったが、前尾は腹心からの登用であった。この頃糖尿病を患っており、その影響で肋膜炎が悪化し、膿胸の症状が出て病院で寝ていた。そこへ大平正芳黒金泰美が訪ねて来て幹事長を要請した。前尾は初め固辞したが、最後は受諾した。

前尾は幹事長として渾身の力を振るい池田内閣を支え、所得倍増計画の推進と池田のブレーン作りに大いに力があった。また、軍人恩給、農地補償の成立、破壊活動防止法(破防法)の廃案決定や、国民協会による自民党への政治献金一本化、党財務委員会の設置による政治資金の透明性を模索した。在任中に前尾は体を壊し、1962年の暮れには幹事長辞任の希望を伝えたが許されず、病院から通勤して務めるようなこともあった。1963年の衆議院解散の際、池田が冒頭解散を目論んだことに対しては、野党代表質問が全部終わらないうちに解散するのは、議会政治の筋が通らないと、思いとどまらせたことは前尾の筋を通す硬骨ぶりとして伝えられている。当時の幹事長はふつう長くて1年そこそこの務めであり、前尾をたびたび再任させた池田はさすがに「このままでは前尾は三木武吉(のような裏方一筋タイプの政治家)になってしまう」と心配するようになった。1964年7月、池田の自由民主党総裁3選を機に、後任に三木武夫を推薦して幹事長を退任。3年の在任は2019年に二階俊博に更新されるまで最長記録であった。

1964年9月初め、副幹事長の大平正芳が前尾邸を訪ね、「池田総理の病状がどうも怪しい。ガンらしい」と報告した。池田勇人は7月の総裁選の前後からのどの痛みを訴えて、東大病院での診察で喉頭がんであることが判明した。現職首相ががんであることを公表すれば大騒ぎになる。前尾は大平と協議して、9月7日のIMF総会の池田首相演説後に、築地のがんセンターに入院させることにした。池田本人には「がんではないが、最新の治療設備がそこにしかないから」と説明した。前尾は医師団に「がんであることは絶対に秘密にしてうそを言ってもらいたい」と要請した。同月25日、医師団は池田の病状について「前がん症状である」と発表した。

池田首相と一心同体である前尾は極秘裏に池田内閣の幕引きの準備に入り、退陣は東京オリンピック閉幕の翌日と定めた。前尾はひそかに三木武夫幹事長、大平と会い、こうした考えを伝えた。三木幹事長は納得するだろうかと懸念を示したが、前尾は「それは私が引き受けるので、党内手続きを極秘裏に進めてもらいたい」と頼んだ。池田退陣の動きはオリンピック開会中は完全に秘密が保たれた。10月25日、池田首相は病床に河野一郎副総理、川島正次郎副総裁、三木幹事長、鈴木善幸官房長官を招いて退陣の意向を伝え、鈴木官房長官と三木幹事長によって直ちに発表された。鮮やかな引き際であり、世論もこれを称賛した。

派閥領袖として

池田の後継総裁に佐藤栄作、河野、藤山愛一郎の3人が名乗りを上げた。情勢は佐藤に有利だった。劣勢の河野と藤山は「どちらが指名されても互いに協力する」との連合の盟約を結んだ。こうした情勢をみて前尾はひそかに藤山一本化工作を進めた。前尾は河野と親しい船田中衆議院議長と会い「情勢を河野に伝え、立候補を断念するよう河野を説得してもらいたい」と頼んだ。船田は河野と会って前尾の話を伝え、候補者から降りるよう説得した。しかし河野は結局拒否し、藤山一本化構想は不発に終わった。

1965年6月の佐藤内閣の最初の改造では池田の推薦により自民党総務会長に就任した。7月池田がガンが広範囲に転移していることが判明。入院当日の朝、池田は私邸に前尾、大平、鈴木の3人を呼んで後事を託した。「前尾君を中心にして、大平、鈴木両君は前尾君を助けてやってくれ。前尾、田中の時代が来るだろう。前尾君はPRをしないのが良いところだが、もっとすべきだ。」これが遺言になり1965年8月に池田は死去したため、前尾は宏池会を引き継ぎ会長となった。

前尾は派閥を政策集団として認識していた次のエピソードがある。政治資金を無心に来た陣笠議員に「金が沸く本」として貴重な蔵書を渡したところ、陣笠議員はその本に札束が入っているだろうと頁をめくるがいっこうに見つからない。前尾はその本の内容を理解すれば人格も磨かれ自然と政治資金が集まってくると説いたつもりであったが、後日、その陣笠議員に「どうだ、金が沸いてきそうだろう?」と尋ねたために、その議員の人心を失ったというものである。

こうした前尾の考え方に、同じ宏池会に所属し池田内閣を支えてきた大平正芳は、派閥をあくまで政権獲得を第一義とし、認識が違った。また小坂善太郎丹羽喬四郎らの古参議員と斎藤邦吉佐々木義武伊東正義ら中堅・若手議員の派内対立も起きた。宏池会の幹部が前尾直系の議員で固められたこともあり、大平は独自に若手に対する政治資金の世話をするようになった。大平との関係は次第に悪くなり、これが1968年の自由民主党総裁選挙に顕在化した。前尾は「資金は大平、票は鈴木(善幸)」と役割分担を決め、悠然と構えていた。しかし佐藤栄作の三選阻止で出馬した前尾は95票を獲得したが、107票を獲得した三木武夫を下回る3位と惨敗した[5]。前尾はもともとこの総裁選には乗り気でなく、派閥の求心力を保つために渋々出馬したのだが、あまりの惨敗に衝撃を受けた前尾は、このままでは大平に宏池会を渡せない、次回総裁選は死ぬ気で戦うと述べるようになった[6]

ところがその1970年の総裁選挙では、佐藤栄作は前尾に対して「四選後に内閣改造を行う際には前尾派を優遇する」と約束したため前尾は出馬を見送る。さらに四選を果たした佐藤は約束を違えて内閣改造を見送り、前尾は生き恥をさらす結果となった。これに田中六助田沢吉郎塩崎潤などの大平系若手議員が猛反発して派の分裂も辞さない構えを見せたため、1971年4月に前尾は会長を大平に譲った(大平側近の田中六助は「池田さん(池田勇人元首相)が生きていたら、私は池田派に籍を置くつもりだった。もう二度と宏池会の会合には出席しない」と前尾を批判した)。佐藤は前尾が宏池会会長を辞任した三ヶ月後に内閣改造をして前尾を法務大臣に任命した。

長老政治家として

宏池会会長辞任後、椎名悦三郎灘尾弘吉と私的な懇談を持った。椎名は戦時中の商工次官、灘尾は内務次官で官僚としては先輩であったが、2人は宏池会会長の座を追われた前尾の境遇に同情していた[7]。この会合が次第に定例化していつしか「三賢人の会」と呼ばれるようになる[8]。田中内閣の末期から三木内閣にかけて政局に大きな影響力を発揮するようになる。

1973年5月に中村梅吉衆議院議長が失言問題で辞任した際、前尾は後任の衆議院議長に就任した。在任中、田中角栄首相の後任として前尾の名前も取りざたされたが、議長は総理になるべきではないと意に介さなかった。議長退任後は自民党の最高顧問となった。

福田内閣に続いて1978年11月に大平内閣が誕生した。大平と前尾の関係は冷却したままで、前尾は宮沢喜一に目をかけ、新しい指導者として期待していた。大平・前尾関係を心配した双方の周囲がお膳立てをして1979年8月、和解の席が設けられた。この席で前尾は財政再建が急務であり一般消費税の導入が必要であると進言し、長年対立していた大平と和解した。

1979年の総選挙でまさかの落選を喫し、引退を決意したが、その直後に高松宮が前尾邸を訪れて「健康に留意してこれからも国に尽くすように」との昭和天皇のご内意を伝えられた。感激した前尾は周囲に「オレは死ぬまで政治家をやる」と述べて引退を翻意した[7]。翌1980年に行われた総選挙で復活を遂げる。

1981年7月23日、京都市嵯峨の自宅で心筋梗塞で死去。75歳没。墓地は京都市右京区清涼寺にある。

他の政治家との関係

地元の京都府では左派の蜷川虎三知事7選を重ねており、前尾が自民党の選挙責任者である幹事長の際(1962年)には自民党公認候補が蜷川に破られ、宏池会会長在任時(1966年と1970年)にも自民党推薦候補が蜷川に破られている。このことは、前尾の総理総裁候補としての声望に影を落とすこととなった[9]

中選挙区制時代は衆議院の同じ選挙区から複数の自民党所属代議士が選出されることが常態だったが、それでもそれぞれ別の派閥に属すことが一般的であり、同時期に旧京都2区から選出された前尾と谷垣専一が同じ宏池会に属していたことは珍しい例であった。両者の没後の選挙では、前尾の地盤を田中角栄派野中広務が引き継いでいる。

後に小沢一郎の側近となる平野貞夫は、前尾の議長秘書を務めた経歴がある。

逸話

政界有数の読書家、教養人としても知られた。小学生時代に『太平記』を読破し、蔵書は和漢、欧米の原書など約4万冊と言われる。国会内書店で月400万から500万もの書籍を購入し書店主に「あんな人はもういない」と舌を巻かれたことがある[10]。1981年の死後には遺族が故郷の宮津市に蔵書と多額の建設資金を寄贈し[11][12]、死去からちょうど2年後となる1983年7月23日には宮津市立前尾記念文庫が開館した[13]

第二次世界大戦後初の千日回峰行大行満大阿闍梨である叡南祖賢大僧正が、財界の支援者の集まり「法灯護持会」を設立して、比叡山延暦寺の復興資金の支援獲得に奔走した時、法華経の「安楽行品」の考え方で政治家には近づかなかったが、例外として学究肌の前尾だけを会員にした。前尾は政治家というより学者のような人だったという[14][15]

芸事も巧みで、小唄は春日流名取で「春日と繁利」の名を持ち、入院中、見舞いに来た宮沢喜一と床でおさらいをしたり、田中角栄と並んで東横ホールに出演し唄ったこともある。三味線ハーモニカバイオリン、明笛もこなした。

選挙歴

当落 選挙 執行日 年齢 選挙区 政党 得票数 得票率 定数 得票順位
/候補者数
政党内比例順位
/政党当選者数
第24回衆議院議員総選挙 1949年01月23日 43 旧京都2区 民主自由党 4万745票 11.06% 5 3/16 /
第25回衆議院議員総選挙 1952年10月01日 46 旧京都2区 自由党 5万2425票 12.85% 5 3/11 /
第26回衆議院議員総選挙 1953年04月19日 47 旧京都2区 自由党 5万5296票 14.24% 5 3/9 /
第27回衆議院議員総選挙 1955年02月27日 49 旧京都2区 自由党 6万250票 14.82% 5 2/10 /
第28回衆議院議員総選挙 1958年05月22日 52 旧京都2区 自由民主党 8万3114票 19.83% 5 1/10 /
第29回衆議院議員総選挙 1960年11月20日 54 旧京都2区 自由民主党 7万7458票 18.28% 5 1/10 /
第30回衆議院議員総選挙 1963年11月21日 57 旧京都2区 自由民主党 11万2327票 26.46% 5 1/6 /
第31回衆議院議員総選挙 1967年01月29日 61 旧京都2区 自由民主党 10万91票 20.79% 5 1/7 /
第32回衆議院議員総選挙 1969年12月27日 64 旧京都2区 自由民主党 10万689票 17.90% 5 2/6 /
第33回衆議院議員総選挙 1972年12月10日 67 旧京都2区 自由民主党 9万8845票 15.14% 5 4/6 /
第34回衆議院議員総選挙 1976年12月05日 70 旧京都2区 自由民主党 11万9984票 16.84% 5 3/7 /
第35回衆議院議員総選挙 1979年10月07日 73 旧京都2区 自由民主党 10万3005票 14.98% 5 6/7 /
第36回衆議院議員総選挙 1980年06月22日 74 旧京都2区 自由民主党 18万2922票 24.13% 5 1/7 /

刊行著書

脚注

  1. ^ 小林吉弥 (2017年11月13日). “天下の猛妻 -秘録・総理夫人伝- 福田赳夫・三枝夫人(下)”. エキサイトニュース. 2020年3月12日閲覧。
  2. ^ 造幣局長に左遷、政界出馬を決
  3. ^ 第2回国会 衆議院 不当財産取引調査特別委員会 第21号 昭和23年5月8日
  4. ^ 当選同期に橋本龍伍岡崎勝男麻生太賀吉小渕光平西村英一橋本登美三郎福永健司福田篤泰塚原俊郎藤枝泉介木村俊夫稲葉修河本敏夫森山欽司床次徳二有田喜一など
  5. ^ 森山欽司 ─反骨のヒューマニスト─ 第十三章” (PDF). 2007年10月8日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年8月17日閲覧。
  6. ^ 伊藤昌哉『自民党戦国史 上』朝日文庫(1985年)pp.26-28
  7. ^ a b 衆院議長に就任、ロッキード国会を収拾”. 日本経済新聞 電子版. 2020年2月20日閲覧。
  8. ^ 城山三郎『賢人たちの世』文藝春秋文春文庫,1994
  9. ^ 伊藤昌哉『自民党戦国史 中』朝日文庫(1985年)p.103
  10. ^ 読売新聞、2014年7月6日、4面
  11. ^ 宮津市立前尾記念文庫 宮津観光ピント会
  12. ^ 青山忠正「前尾記念文庫所蔵の近代政治家書簡群について」『仏教大学総合研究所紀要』仏教大学総合研究所、第9号、2002年、pp.65-71
  13. ^ 『前尾繁三郎先生のこころ』田中太一郎、1984年
  14. ^ 「高僧が高僧を語る オーラルヒストリーから見えてくる人生訓」 読売新聞オンライン2023年4月10日
  15. ^ 『戦後初の北嶺千日回峰行者 叡南祖賢大阿闍梨 叡南覺範・村上光田・藤光賢・堀澤祖門が語る比叡山の傑僧』 善本社、2023年

関連項目

議会
先代
中村梅吉
日本の旗 衆議院議長
第58代:1973年 - 1976年
次代
保利茂
先代
植原悦二郎
日本の旗 衆議院外務委員長
1955年 - 1957年
次代
野田武夫
先代
中島守利
日本の旗 衆議院地方行政委員長
1950年 - 1951年
次代
金光義邦
公職
先代
植木庚子郎
日本の旗 法務大臣
第29代:1971年 - 1972年
次代
郡祐一
先代
福田篤泰
日本の旗 北海道開発庁長官
第26代:1966年
次代
二階堂進
先代
水田三喜男
日本の旗 通商産業大臣
第15代:1957年 - 1958年
次代
高碕達之助
党職
先代
池田勇人
宏池会会長
第2代:1965年 - 1971年
次代
大平正芳
先代
中村梅吉
自由民主党総務会長
第11代:1965年 - 1966年
次代
福永健司
先代
益谷秀次
自由民主党幹事長
第7代:1961年 - 1964年
次代
三木武夫
先代
植木庚子郎
自由民主党税制調査会長
1960年 - 1961年
次代
坊秀男

Read other articles:

Gunung PengsongTitik tertinggiKetinggian114 meter (374 ft)Puncak114 m (374 ft)Koordinat8°38′33″S 116°05′15″E / 8.64250°S 116.08750°E / -8.64250; 116.08750Koordinat: 8°38′33″S 116°05′15″E / 8.64250°S 116.08750°E / -8.64250; 116.08750 GeografiGunung PengsongLetak Gunung Pengsong di Pulau LombokLetakKuranji, Labuapi, Lombok BaratDaerahNusa Tenggara BaratPendakianRute termudahJalan kaki Gunung Pengsong ad...

 

Cet article est une ébauche concernant une wilaya algérienne. Vous pouvez partager vos connaissances en l’améliorant (comment ?) selon les recommandations des projets correspondants. La wilaya de Guelma compte 10 daïras. (1) Ain Makhlouf * (2) Bouchegouf * (3) Guelaât Bou Sbaâ (4) Guelma (5) Hammam Debagh (6) Hammam N’Bails (7) Héliopolis (8) Houari Boumédiène (9) Khezarra (10) Oued Zenati Daïras de la wilaya de Guelma Guelma Khezarra Guelaât Bou Sbaâ Héliopolis Oued Zen...

 

Debate between Hussain Ahmad Madani and Muhammad Iqbal in the late 1930s Map of India in 1930s The Madani–Iqbal debate was a debate between Islamic scholars of 20th century British India, Hussain Ahmed Madani and Muhammad Iqbal, on the question of nationalism in the late 1930s. Madani's position throughout the debate was to insist on the Islamic legitimacy of embracing a culturally plural, secular democracy as the best and the only realistic future for India's Muslims whereas Iqbal insisted...

American baseball player (1876–1919) Baseball player Germany SchaeferSecond basemanBorn: (1876-02-04)February 4, 1876Chicago, Illinois, U.S.Died: May 16, 1919(1919-05-16) (aged 43)Saranac Lake, New York, U.S.Batted: RightThrew: RightMLB debutOctober 5, 1901, for the Chicago CubsLast MLB appearanceApril 25, 1918, for the Cleveland IndiansMLB statisticsBatting average.257Home runs9Runs batted in309 Teams Chicago Cubs (1901–1902) Detroit Tigers (1905–1909...

 

Pour les articles homonymes, voir Lauder. Estée Lauder Siège d'Estée Lauder dans le General Motors Building à New York Création 1946 (77 ans) Fondateurs Estée Lauder, Joseph Lauder Forme juridique Corporation Action NYSE : EL Siège social New York États-Unis Direction Fabrizio Freda (PDG)William Lauder (président non exécutif) Actionnaires Famille Lauder : 38 % du capital et 86 % des droits de vote Activité Luxe et cosmétiques Produits Mode, maroquine...

 

يفتقر محتوى هذه المقالة إلى الاستشهاد بمصادر. فضلاً، ساهم في تطوير هذه المقالة من خلال إضافة مصادر موثوق بها. أي معلومات غير موثقة يمكن التشكيك بها وإزالتها. (نوفمبر 2023) برنارد ر. غولدستاين معلومات شخصية الميلاد 29 يناير 1938 (85 سنة)  مواطنة الولايات المتحدة  الحياة العملية

Santi Cosma e DamianoAutoreDonatello Data1428-1443 Materialestucco policromo Dimensioni215×180 cm UbicazioneBasilica di San Lorenzo, Firenze I Santi Cosma e Damiano è uno stucco policromo di Donatello che decora la parete destra sulla Porta degli Apostoli a lato della scarsella della Sagrestia Vecchia nella basilica di San Lorenzo a Firenze. La sua forma è quella di un quadrato sormontato da un semicerchio (215x180cm) e circondato da una cornice. Risale al 1428-1443 e sebbene vari stu...

 

Relaciones Eslovenia-Venezuela      Eslovenia      Venezuela [editar datos en Wikidata] Las relaciones Eslovenia-Venezuela se refieren a las relaciones internacionales que existen entre Eslovenia y Venezuela. Historia Eslovenia estuvo entre los 28 países de la Unión Europea que desconocieron los resultados de las elecciones de la Asamblea Nacional Constituyente de Venezuela de 2017 [1]​ Eslovenia también desconoció los resu...

 

1924 film The Rejected WomanAdvertisementDirected byAlbert ParkerScreenplay byJohn LynchStory byJohn LynchStarringAlma RubensConrad NagelBela LugosiCinematographyJ. Roy HuntProductioncompanyDistinctive PicturesDistributed byGoldwyn-Cosmopolitan Distributing CorporationRelease date May 4, 1924 (1924-05-04) Running time80 minutesCountryUnited StatesLanguageSilent (English intertitles) The Rejected Woman is a 1924 American silent drama film directed by Albert Parker (in New York) ...

Bagian dari seriGenerasi telepon genggam Telekomunikasi seluler 1G 2G 3G 3.5G 4G 4.5G 5G lbs Satu dekade evolusi dari telepon genggam, dari Motorola 8900X-2 1994 hingga HTC Typhoon 2004, ponsel pintar awal Telepon genggam atau telepon seluler (disingkat ponsel) (bahasa Inggris: handphone atau disingkat HP) adalah perangkat telekomunikasi elektronik yang mempunyai kemampuan dasar yang sama dengan telepon konvensional saluran tetap, tetapi dapat dibawa ke mana-mana yang mana ini disebut por...

 

Wikipedia bahasa TeluguJenis situsensiklopedia virtualBahasabahasa TeluguPemilikYayasan WikimediaSitus webte.wikipedia.orgDaftar akunOpsionalDiluncurkan10 Desember 2003 Wikipedia bahasa Telugu (bahasa Telugu: తెలుగు వికీపీడియా) adalah wikipedia versi bahasa Telugu yang dijalankan oleh Wikimedia Foundation yang dimulai pada bulan Desember 2003.[1] Pada Desember 2013, wikipedia ini telah memiliki lebih dari 53.900 artikel. Versi ini merupakan salah satu w...

 

Historic performance hall and theatre in North Yorkshire, England This article possibly contains original research. Please improve it by verifying the claims made and adding inline citations. Statements consisting only of original research should be removed. (October 2018) (Learn how and when to remove this template message) Harrogate Theatre is a Grade II listed performance hall and theatre, located in Harrogate, North Yorkshire, England. It is a full hemp house theatre that uses a theatrica...

1983 video gameAnt AttackCover art by David John Rowe[2]Developer(s)Sandy WhitePublisher(s)QuicksilvaEngineSoftsolid 3D[3]Platform(s)ZX Spectrum Commodore 64ReleaseEU: 1983[1](Spectrum) 1984 (Commodore 64)Genre(s)ActionMode(s)Single-player Ant Attack is a ZX Spectrum computer game by Sandy White, published by Quicksilva in 1983. It was converted to the Commodore 64 in 1984. While Zaxxon and Q*bert previously used isometric projection, Ant Attack added an extra degree o...

 

Japanese manga series Super LoversCover of Super Lovers volume oneGenreBoy's Love,[1] Romantic comedy MangaWritten byMiyuki AbePublished byKadokawaMagazineCiel (2009–2014)Emerald (2014–present)DemographicShōjoOriginal run30 October 2009 – presentVolumes16 (List of volumes) Anime television seriesDirected byShinji IshihiraWritten byYoshiko NakamuraMusic byYasuharu TakanashiShūji KatayamaKenji KatōStudioStudio DeenLicensed byNA: Crunchyroll[2&#...

 

British reality television music competition The X FactorGenreReality competitionCreated bySimon CowellDirected byPhil HeyesCreative directors Brian Friedman Brian Burke Elizabeth Honan Jerry Reeve Mark Swanhart Ashley Evans Antony Ginandjar Presented by Kate Thornton Dermot O'Leary Caroline Flack Olly Murs Judges Louis Walsh Sharon Osbourne Simon Cowell Dannii Minogue Cheryl Gary Barlow Tulisa Kelly Rowland Nicole Scherzinger Mel B Nick Grimshaw Rita Ora Robbie Williams Ayda Field Louis Toml...

Fabio Rampelli Vicepresidente della Camera dei deputatiIn caricaInizio mandato13 giugno 2018 PresidenteRoberto FicoLorenzo Fontana Deputato della Repubblica ItalianaIn caricaInizio mandato21 dicembre 2005 LegislaturaXIV, XV, XVI, XVII, XVIII, XIX GruppoparlamentareXIV-XV: Alleanza NazionaleXVI: Popolo della LibertàXVII: Fratelli d'Italia-Alleanza NazionaleXVIII-XIX: Fratelli d'Italia CoalizioneXIV-XV: Casa delle LibertàXVI: Centro-destra 2008XVII: Centro-destra...

 

「ブラッド・レッド・スカイ」はこの項目へ転送されています。映画については「ブラッド・レッド・スカイ (映画)」をご覧ください。 『ブラッド・レッド・スカイ=四騎=』U2 の ライブ・アルバムリリース 1983年11月録音 1983年5月6日-8月20日ジャンル ロック時間 33分25秒レーベル アイランド・レコードプロデュース ジミー・アイオヴィーン専門評論家によるレビュー Allm...

 

2016 Indian film KritiDirected byShirish Kunder[1][2]Produced byMuvizz.comStarringManoj BajpayeeRadhika ApteNeha SharmaManu RishiCinematographyManush NandanEdited byShirish KunderMusic byShirish Kunder[1][2]Distributed bymuvizz.comRelease date 22 June 2016 (2016-06-22) [3]Running time18 minutes and 50 seconds[3]CountryIndiaLanguageHindi Kriti is a 2016 Indian Hindi-language short film directed by Shirish Kunder and produced by Muv...

2014 studio album by The Teenage KissersVirgin FieldStudio album by The Teenage KissersReleasedJuly 9, 2014Recorded2013 - 2014GenreGrunge, Sludge MetalLanguageJapanese, EnglishLabelMedia FactoryProducerHideo NekotaThe Teenage Kissers chronology Perfectly Dirty(2013) Virgin Field(2014) Lightning Machine(2015) Singles from Virgin Field Feel SickReleased: November 10, 2013 I Love You and Kiss MeReleased: June 6, 2014 Needle / Crystal SwanReleased: June 30, 2014 Virgin Field is the first ...

 

American comic strip by Ted Shearer QuincyAuthor(s)Ted ShearerCurrent status/scheduleConcludedLaunch dateJuly 13, 1970End dateOctober 4, 1986Syndicate(s)King Features SyndicateGenre(s)comedy-drama Quincy is an American syndicated newspaper comic strip published from July 13, 1970 to October 4, 1986, created and produced by cartoonist Ted Shearer.[1] The series, about an African-American boy being raised by his grandmother in Harlem, was one of the earliest mainstream comic strips to s...

 

Strategi Solo vs Squad di Free Fire: Cara Menang Mudah!