津田沼駅

津田沼駅
南口 駅ビル「ペリエ津田沼」
(2024年8月)
※左はJR東日本ホテルメッツ津田沼
つだぬま
Tsudanuma
地図上から津田沼駅、新津田沼駅、京成津田沼駅
所在地 千葉県習志野市津田沼一丁目1-1[* 1]
北緯35度41分28秒 東経140度1分14秒 / 北緯35.69111度 東経140.02056度 / 35.69111; 140.02056座標: 北緯35度41分28秒 東経140度1分14秒 / 北緯35.69111度 東経140.02056度 / 35.69111; 140.02056
所属事業者 東日本旅客鉄道(JR東日本)
電報略号 ツヌ
駅構造 地上駅橋上駅
ホーム 3面6線[2]
乗車人員
-統計年度-
[JR 1]87,820人/日(降車客含まず)
-2023年-
開業年月日 1895年明治28年)9月21日[2]
乗入路線 2 路線
所属路線 総武線(快速)[* 2]
駅番号 JO26
キロ程 26.7 km(東京起点)
JO 25 船橋 (3.5 km)
(9.2 km) 稲毛 JO 27
所属路線 総武線(各駅停車)[* 2]
駅番号 JB33
キロ程 26.7 km(東京起点)[2]
千葉から12.5 km
JB 32 東船橋 (1.7 km)
(2.9 km) 幕張本郷 JB 34
乗換 SL23 新津田沼駅[3]
新京成電鉄新京成線
備考 直営駅
みどりの窓口
  1. ^ 正式な所在地。ホームの西側は船橋市前原西二丁目にまたがる[1]
  2. ^ a b 線路名称上は総武本線
テンプレートを表示

津田沼駅(つだぬまえき)は、千葉県習志野市津田沼一丁目にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)総武本線である[2]運行系統としては、快速線を走行する総武快速線緩行線を走行する総武緩行線の2系統が停車する。駅番号は快速線がJO 26、緩行線がJB 33新京成電鉄新津田沼駅と近接しており、乗換駅となっている[注釈 1]

概要

当駅は習志野市の中心駅である。周辺は駅が密集しており、相互乗換駅である新京成電鉄新津田沼駅を始め[注釈 1]前原駅京成電鉄谷津駅、新京成電鉄・京成電鉄京成津田沼駅が全て当駅から半径約2 km圏内に位置している。

駅舎及び改札は習志野市側にあるが、ホーム西側および北口西端の一部が船橋市前原西二丁目にまたがっている[1]。そのため近くに船橋市との境があり、船橋市東部の玄関口としても機能している。1日の平均乗車人員は、千葉県内では西船橋駅船橋駅柏駅千葉駅に次ぐ第5位である。

乗り入れ路線

当駅に乗り入れている路線は、線路名称上は総武本線1路線のみである。

運転系統としては、急行線を走る総武快速線、および緩行線を走る総武緩行線の2系統が停車する。

歴史

第二次世界大戦前は軍郷習志野への玄関口として賑わった。また、1907年明治40年)には駅周辺に陸軍鉄道連隊が転営し、「津田沼」はその所在地として知られるようになった。戦後、鉄道連隊の広大な敷地は千葉工業大学などの学校用地とされた他、千葉県松戸市方面への旧演習線新京成電鉄新京成線に転用された。また、1960年代には千葉市方面への旧演習線施設の一部を利用して陸上自衛隊第101建設隊が設置されている(1966年廃止)。

年表

駅構造

島式ホーム3面6線を有する地上駅[2]橋上駅舎を有し、エレベーターエスカレーターが設置されている。元は2面3線の構造で現在の北口側に駅舎が存在したが(後に南口を開設)、1972年の複々線化に合わせて現在の形に拡張され、橋上駅化された。改札付近にみどりの窓口と指定席券売機が設置されている。

津田沼統括センター拠点駅で、所長兼駅長が配置された直営駅。当駅から幕張駅までを統括している。

日中の各駅停車の約半数は当駅で御茶ノ水新宿中野駅方面に折り返す。千葉駅方面に向かう場合で当駅止まりの電車はホームが異なるため、手前の東船橋駅での乗り換えを誘導する車内放送が流れる。また、快速も朝夕の通勤時間帯を中心に東京・品川横浜駅方面(横須賀線直通)への折り返し電車が多数存在する。また、平日ラッシュ時に限り各駅停車ホームから当駅始発として東京メトロ東西線直通列車が運転され、一部はメトロ線を経由して中央線(緩行線)の三鷹駅まで直通する。この関係で、平日の7時半〜9時の御茶ノ水方面の始発列車の設定はない。

当駅始発の東京方面の快速は大半は2番線から発車するが、一部は下り線本線の1番線から発車する。

2番線は東京方面の始発で使われる以外に、両方向での特急の通過待ちに使用することがある。ただし、同じく特急の通過待ちを行う市川駅と比較すると通過待ちを行う列車は少ない。

また、運転士車掌の交代を行う場合もある。

のりば

番線 路線 方向 行先 備考
1 JO 総武線(快速) 下り 稲毛千葉方面 一部列車は2番線
2 上り 錦糸町東京方面 一部列車は1番線
3
4 JB 総武線(各駅停車) 東行 幕張本郷・稲毛・千葉方面
5 西行 西船橋・錦糸町・新宿方面 5番線は当駅始発専用
(地下鉄東西線直通はすべて5番線)
6

(出典:JR東日本:駅構内図

  • 当駅の西側に大きく、同じく当駅の東側に1本、それぞれに総武線各駅停車専用の留置線があり、夜間滞泊などの留置運用が設定されている。かつては習志野電車区が存在したものの、2004年に全車両が三鷹車両センターに転属した。
  • 平日ラッシュピーク時に総武快速線当駅折り返し東京・横浜(横須賀線)方面行および東西線直通電車では整列乗車が行われる。

利用状況

  • JR東日本 - 2023年度の1日平均乗車人員87,820人である[JR 1]
    • 千葉県内では西船橋駅、船橋駅、柏駅、千葉駅、松戸駅に次ぐ第6位で、JR東日本全体では神田駅に次いで第43位である。1995年度までは1日平均乗車人員が13万人を上回っており、西船橋駅や千葉駅よりも乗車人員が多かった。しかし、東葉高速鉄道東葉高速線が開業した1996年度に大きく減少し、1997年度に西船橋駅を下回った。

年度別1日平均乗車人員(1890年代 - 1930年代)

年度[備考 1]全体の乗車人員を365(閏日が入る年度は366)で除して1日平均乗車人員を求めている。

年度別1日平均乗車人員
年度 1日平均
乗車人員
出典
1897年(明治30年) 80 [千葉県統計 1]
1898年(明治31年) 104 [千葉県統計 2]
1900年(明治33年) 201 [千葉県統計 3]
1901年(明治34年) 325 [千葉県統計 4]
1905年(明治38年) 467 [千葉県統計 5]
1906年(明治39年) 398 [千葉県統計 6]
1907年(明治40年) 341 [千葉県統計 7]
1908年(明治41年) 518 [千葉県統計 8]
1909年(明治42年) 390 [千葉県統計 9]
1910年(明治43年) 377 [千葉県統計 10]
1911年(明治44年) 405 [千葉県統計 11]
1912年(大正元年) 388 [千葉県統計 12]
1913年(大正02年) 400 [千葉県統計 13]
1914年(大正03年) 400 [千葉県統計 14]
1915年(大正04年) 417 [千葉県統計 15]
1916年(大正05年) 441 [千葉県統計 16]
1917年(大正06年) 498 [千葉県統計 17]
1918年(大正07年) 548 [千葉県統計 18]
1919年(大正08年) 644 [千葉県統計 19]
1920年(大正09年) 701 [千葉県統計 20]
1921年(大正10年) 831 [千葉県統計 21]
1922年(大正11年) 837 [千葉県統計 22]
1923年(大正12年) 810 [千葉県統計 23]
1924年(大正13年) 923 [千葉県統計 24]
1925年(大正14年) 1,033 [千葉県統計 25]
1926年(昭和元年) 992 [千葉県統計 26]
1927年(昭和02年) 824 [千葉県統計 27]
1928年(昭和03年) 779 [千葉県統計 28]
1929年(昭和04年) 786 [千葉県統計 29]
1930年(昭和05年) 732 [千葉県統計 30]
1931年(昭和06年) 697 [千葉県統計 31]
1932年(昭和07年) 662 [千葉県統計 32]
1933年(昭和08年) 683 [千葉県統計 33]
1934年(昭和09年) 693 [千葉県統計 34]
1935年(昭和10年) 768 [千葉県統計 35]
1936年(昭和11年) 989 [千葉県統計 36]

年度別1日平均乗車人員(1953年 - 2000年)

近年の1日平均乗車人員の推移は下表の通りである。

  • 年度全体の乗車人員を365(閏日が入る年度は366)で除して1日平均乗車人員を求めている。2012年度以降の定期外と定期の値は、計算で生じた小数点以下の値は切り捨てているため、定期外と定期の和は必ずしも合計と一致しない。
年度別1日平均乗車人員[乗降データ 1][乗降データ 2]
年度 1日平均乗車人員 出典
定期外 定期 合計
1953年(昭和28年) 1,880 6,201 8,081 [千葉県統計 37]
1954年(昭和29年) 1,823 6,640 8,463 [千葉県統計 38]
1955年(昭和30年) 1,894 7,368 9,262 [千葉県統計 39]
1956年(昭和31年) 2,040 8,033 10,073 [千葉県統計 40]
1957年(昭和32年) 2,331 8,871 11,202 [千葉県統計 41]
1958年(昭和33年) 2,583 10,396 12,979 [千葉県統計 42]
1959年(昭和34年) 3,214 12,424 15,638 [千葉県統計 43]
1960年(昭和35年) 4,000 15,191 19,191 [千葉県統計 44]
1961年(昭和36年) 4,103 19,328 23,431 [千葉県統計 45]
1962年(昭和37年) 5,248 24,409 29,657 [千葉県統計 46]
1963年(昭和38年) 6,571 30,096 36,667 [千葉県統計 47]
1964年(昭和39年) 7,786 35,103 42,889 [千葉県統計 48]
1965年(昭和40年) 8,948 37,591 46,539 [千葉県統計 49]
1966年(昭和41年) 9,657 42,910 52,567 [千葉県統計 50]
1967年(昭和42年) 11,274 44,640 55,914 [千葉県統計 51]
1968年(昭和43年) 12,607 47,450 60,057 [千葉県統計 52]
1969年(昭和44年) 13,472 51,659 65,131 [千葉県統計 53]
1970年(昭和45年) 14,605 57,090 71,695 [千葉県統計 54]
1971年(昭和46年) 15,776 59,865 75,641 [千葉県統計 55]
1972年(昭和47年) 17,875 64,510 82,385 [千葉県統計 56]
1973年(昭和48年) 19,447 69,009 88,456 [千葉県統計 57]
1974年(昭和49年) 20,356 73,631 93,987 [千葉県統計 58]
1975年(昭和50年) 21,009 72,304 93,313 [千葉県統計 59]
1976年(昭和51年) 22,149 76,491 98,640 [千葉県統計 60]
1977年(昭和52年) 23,318 79,207 102,525 [千葉県統計 61]
1978年(昭和53年) 24,524 81,161 105,685 [千葉県統計 62]
1979年(昭和54年) 24,440 83,235 107,675 [千葉県統計 63]
1980年(昭和55年) 24,610 84,823 109,433 [千葉県統計 64]
1981年(昭和56年) 24,562 86,849 111,411 [千葉県統計 65]
1982年(昭和57年) 24,212 86,362 110,574 [千葉県統計 66]
1983年(昭和58年) 25,485 86,551 112,036 [千葉県統計 67]
1984年(昭和59年) 25,979 91,287 117,266 [千葉県統計 68]
1985年(昭和60年) 26,917 90,463 117,380 [千葉県統計 69]
1986年(昭和61年) 28,368 89,522 117,890 [千葉県統計 70]
1987年(昭和62年) 29,251 91,758 121,009 [千葉県統計 71]
1988年(昭和63年) 29,572 97,506 127,078 [千葉県統計 72]
1989年(平成元年) 30,510 99,996 130,506 [千葉県統計 73]
1990年(平成02年) 31,278 102,314 133,592 [千葉県統計 74]
1991年(平成03年) 32,984 103,801 136,785 [千葉県統計 75]
1992年(平成04年) 33,864 105,176 139,040 [千葉県統計 76]
1993年(平成05年) 34,436 104,404 138,840 [千葉県統計 77]
1994年(平成06年) 33,926 102,555 136,481 [千葉県統計 78]
1995年(平成07年) 33,782 101,314 135,096 [千葉県統計 79]
[注釈 2]1996年(平成08年) 30,778 87,959 118,737 [千葉県統計 80]
1997年(平成09年) 29,274 81,588 110,862 [千葉県統計 81]
1998年(平成10年) 29,682 78,431 108,113 [千葉県統計 82]
1999年(平成11年) 30,536 76,565 [JR 2]107,101 [千葉県統計 83]
2000年(平成12年) 30,319 74,886 [JR 3]105,205 [千葉県統計 84]

年度別1日平均乗車人員(2001年以降)

年度別1日平均乗車人員[乗降データ 1][乗降データ 2]
年度 1日平均乗車人員 出典
定期外 定期 合計
2001年(平成13年) 30,605 74,347 [JR 4]104,952 [千葉県統計 85]
2002年(平成14年) 30,686 73,715 [JR 5]104,401 [千葉県統計 86]
2003年(平成15年) 31,628 73,593 [JR 6]105,221 [千葉県統計 87]
2004年(平成16年) 30,958 74,021 [JR 7]104,979 [千葉県統計 88]
2005年(平成17年) 30,267 73,655 [JR 8]103,922 [千葉県統計 89]
2006年(平成18年) 30,059 73,353 [JR 9]103,414 [千葉県統計 90]
2007年(平成19年) 30,477 72,923 [JR 10]103,400 [千葉県統計 91]
2008年(平成20年) 30,548 72,905 [JR 11]103,453 [千葉県統計 92]
2009年(平成21年) 29,724 72,146 [JR 12]101,870 [千葉県統計 93]
2010年(平成22年) 29,169 72,078 [JR 13]101,247 [千葉県統計 94]
2011年(平成23年) 29,416 71,911 [JR 14]101,327 [千葉県統計 95]
2012年(平成24年) [JR 15]29,812 [JR 15]71,958 [JR 15]101,771 [千葉県統計 96]
2013年(平成25年) [JR 16]30,269 [JR 16]73,812 [JR 16]104,082 [千葉県統計 97]
2014年(平成26年) [JR 17]29,927 [JR 17]72,197 [JR 17]102,125 [千葉県統計 98]
2015年(平成27年) [JR 18]30,099 [JR 18]73,304 [JR 18]103,404 [千葉県統計 99]
2016年(平成28年) [JR 19]29,890 [JR 19]73,811 [JR 19]103,702 [千葉県統計 100]
2017年(平成29年) [JR 20]29,957 [JR 20]74,116 [JR 20]104,073 [千葉県統計 101]
2018年(平成30年) [JR 21]29,781 [JR 21]74,130 [JR 21]103,912 [千葉県統計 102]
2019年(令和元年) [JR 22]28,608 [JR 22]74,237 [JR 22]102,846 [千葉県統計 103]
2020年(令和02年) [JR 23]20,233 [JR 23]56,653 [JR 23]76,886
2021年(令和03年) [JR 24]23,673 [JR 24]56,126 [JR 24]79,799
2022年(令和04年) [JR 25]27,079 [JR 25]57,992 [JR 25]85,072
2023年(令和05年) [JR 1]27,951 [JR 1]59,869 [JR 1]87,820

備考

  1. ^ 1897年・1898年・1900年・1901年・1905年・1906年については1月 - 12月の暦年

駅周辺

モリシア津田沼 ※奥の超高層ビルは津田沼ザ・タワー
津田沼ビート

駅からの主な動線整備としては駅北口及び駅南口に各主要施設を結ぶペデストリアンデッキ(歩行者デッキ)が整備されており、特に駅南口は津田沼公園、モリシア津田沼を経由し、津田沼ザ・タワー(奏の杜方面)へと続く大規模な駅前デッキ網として知られる[13]。また、駅周辺にはJR東日本ホテルメッツ津田沼、東横イン津田沼などのホテルがあるため、ビジネス利用や観光拠点としても適している[14]

当駅には千葉ステーションビル駅ビルであるペリエ津田沼、北口にはミーナ津田沼イオンモール津田沼、津田沼OKビル(大和商事)などが立地しており、南口にはモリシア津田沼(ダイエーヤマダデンキLABI津田沼など)、Loharu津田沼ユザワヤ丸善)、奏の杜フォルテなど大型店舗が多数林立している。古くから津田沼戦争と呼ばれるほど駅周辺に大型店の進出や店舗同士での競争激化が相次ぐ関東有数の繁華街となっている[注釈 3]

北口商店街の大部分は船橋市前原西に属する。津田沼(旧称:久々田)の古くからの市街地は国道14号から京成津田沼駅周辺に位置し、当駅からは離れている。習志野市側では1960年代まで北口側・南口側共に戦前の陸軍鉄道連隊跡地を転用した施設(京成電鉄津田沼第二工場、千葉県立千葉工業高等学校千葉工業大学習志野市立第一中学校、国鉄官舎)などが広がっていた。北口側では、1960年代末に県立千葉工業高校などが移転した跡に新京成線新津田沼駅が移転し(藤崎台駅と統合)、1970年代にかけて両市域に跨る再開発事業が行われた。

南口側でも市立第一中学校の移転跡地の再開発が行われ、1978年に習志野サンペデック(現在のモリシア津田沼)が開業した。これらの再開発により、習志野市側においても駅周辺が市の中心街として成長するとともに大型商業施設間の激しい競争が展開した。

南口には学習塾が多く立地しており、千葉工業大学津田沼キャンパスなどもあるため、学生が多く利用する文教地区となっている。学習塾業界を物語とした森絵都による『みかづき』の舞台となっており、津田沼戦争(塾激戦区)という塾同士の熾烈な抗争があったことが取り上げられている[15]

また、南口では2007年から35ヘクタールに及ぶ大規模な土地区画整理事業であるJR津田沼駅南口特定土地区画整理事業が実施されており[16]都市再開発超高層マンションの建設が進んでいる[17]。 将来的には7000人程度の定住人口を見込んでいる。街の入り口付近に商業施設(フォルテ)が開業するなど、今後の発展が期待される。この地域の旧町名は「谷津(やつ)」であったが、習志野市が開発プロジェクト名を採り入れた「奏の杜(かなでのもり)」という新町名を導入するにあたって市議会などで紛糾した[18]

南口にはほんの一部分だけ船橋市前原西の地域が存在する。駅の船橋方にある歩道橋は、船橋市内の小学校区通学の便を図るために設置されている。

新京成線の新津田沼駅までは東へ400メートル程のため、乗り換えが可能であるが、連絡通路が設置されていない。屋根もないため、乗り換え駅としては不便である。「新津田沼駅#JR津田沼駅との乗換」参照。現在ではイトーヨーカドー隣の駐車場と程近くにあるバス転回場の敷地を利用して再開発を計画している。かつては貨物駅でもあり、当時は京成電鉄などの車両を搬出入する際に、当駅が使用されていた。

駅舎内の施設(駅ナカ・駅ビル)

駅ナカ商業施設として千葉ステーションビルの駅ビル「ペリエ津田沼(Perie)」がある[19][20]。 改札内にエキナカ、改札外にエキソトとフロアが分かれている。

近隣の駅

京成津田沼駅

半径約2キロメートル圏内に位置する駅。

北口

習志野市津田沼

イオンモール津田沼
ミーナ津田沼

船橋市前原西・前原東

南口

習志野市津田沼

千葉工業大学津田沼キャンパス

習志野市谷津

Loharu津田沼

習志野市奏の杜

奏の杜forte

バス路線

北口は1 - 7番、南口は7 - 10番となる。

北口

京成バス京成バスシステムちばグリーンバスちばレインボーバス船橋新京成バスが運行する路線バスまたは高速バスが発着する。

乗り場 運行事業者 系統・行先 備考
1 ちばレインボーバス 船尾車庫
2 船橋新京成バス 津16:高津団地東口
津17津18:津田沼グリーンハイツ
津07二宮神社
 
3 津04北習志野駅
津05:習志野車庫
津08:二宮神社前
津08A:田喜野井入口
 
4 京成バス 津01:三山車庫 / 京成バス習志野出張所
津02:二宮神社
津21八千代台駅西口
 
ちばグリーンバス 深夜急行京成佐倉駅 / 成田空港第2ターミナル  
5 京成バス 津03:日大実籾
津31:八千代台駅東口 / ユトリシア
津31-1:習志野出張所
 
京成バスシステム 船41京成船橋駅  
6 船橋新京成バス 津11:公団東口
津13:飯山満二丁目
津14東船橋駅
 
7 京成バス 津32:習志野企業局
三山一丁目方面(田喜野井循環)
 

南口

京成バス、京成バスシステム、東京空港交通奈良交通富士急行観光が運行する路線バスまたは高速バスが発着する。

乗り場 運行事業者 系統・行先 備考
7 京成バス 津51津52新習志野駅 「津52」は平日朝のみ
8 津41袖ヶ浦団地
津46:幕張メッセ中央
「津46」は平日のみ
9 京成バス
東京空港交通
空港連絡羽田空港  
京成バス
奈良交通
やまと号大和西大寺駅南口  
京成バス
フジエクスプレス
河口湖駅 / 御殿場プレミアム・アウトレット
10 京成バス 津62幕張本郷駅
津65京成大久保駅南口
津71津72谷津干潟
 
京成バスシステム ら01:ららぽーと東口 / 南船橋駅 / 東船橋駅
東11:東船橋駅
 

平和交通は駅前バスロータリー先の津田沼公園の横に停留所があり、ららぽーとTOKYO-BAYへの路線バスを運行している。

銀座駅東京駅兜町からの平和交通の深夜急行バスは南口・ユザワヤ前に到着する。

その他

バスターミナルには乗り入れていないが、習志野市ハッピーバス京成津田沼駅内陸ルートが駅の東側を通過しており、北口の津田沼一丁目公園前に津田沼一丁目停留所が設置されている。

また、新津田沼駅の北側に新津田沼駅北口、南側に新津田沼駅の2つの停留所があるが、前者は路線の始発・終着地点であるのに対して、後者は当駅発着路線における隣の停留所となっている。

隣の駅

東日本旅客鉄道(JR東日本)
JO 総武線(快速)
船橋駅 (JO 25) - 津田沼駅 (JO 26) - 稲毛駅 (JO 27)
JB 総武線(各駅停車)・T 東西線直通
東船橋駅 (JB 32) - 津田沼駅 (JB 33) - 幕張本郷駅 (JB 34)

脚注

注釈

  1. ^ a b 新津田沼駅は 駅情報 に接続交通機関として掲載されている。連絡定期券も発売されている。
  2. ^ 東葉高速線開業年度(1996年(平成8年)4月27日に開業[12]
  3. ^ 特に昭和53年(1978年)を中心に新聞・雑誌に「津田沼戦争」「戦場にかける橋」(総武線上をかけただけでなく、当地にあった鉄道連隊もかけたと見られている)のほか「津田沼も戦国時代」という見出しが現れた。東武百貨店『グッドデパートメント東武百貨店30年の歩み 船橋東武小史』177頁「激戦地、船橋・津田沼」より。

出典

  1. ^ a b “駅ホームに境界線も!? 津田沼の「市境」に興味津々 商店会が親子向け企画 船橋・習志野”. 千葉日報. (2021年8月9日). オリジナルの2021年8月14日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20210814113403/https://www.chibanippo.co.jp/news/local/819773 2021年8月14日閲覧。 
  2. ^ a b c d e f g h i j k 三好好三『総武線120年の軌跡』JTBパブリッシング、2014年2月。ISBN 978-4533096310
  3. ^ ●JR線と連絡会社線との乗り換え駅” (PDF). 東日本旅客鉄道. 2020年5月12日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年7月26日閲覧。
  4. ^ 津田沼駅 時刻表:中央・総武線各駅停車 西船橋・両国方面(西行)JR東日本公式サイト(2023年3月19日閲覧)
  5. ^ 曽根悟(監修) 著、朝日新聞出版分冊百科編集部 編『週刊 歴史でめぐる鉄道全路線 国鉄・JR』 26号 総武本線・成田線・鹿島線・東金線、朝日新聞出版〈週刊朝日百科〉、2010年1月17日、19頁。 
  6. ^ 「JR年表」『JR気動車客車編成表 '93年版』ジェー・アール・アール、1993年7月1日、183頁。ISBN 4-88283-114-7 
  7. ^ “JR千葉支社 4駅にチャイム”. 交通新聞 (交通新聞社): p. 1. (1996年7月15日) 
  8. ^ 「JR年表」『JR気動車客車編成表 '03年版』ジェー・アール・アール、2003年7月1日、186頁。ISBN 4-88283-124-4 
  9. ^ 営業施策について提案される!” (PDF). JR東労組千葉地方本部 (2019年4月30日). 2020年1月27日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年1月27日閲覧。
  10. ^ 市境を探すフォトラリーイベントが各種メディアに掲載されました – 船橋市前原商店会”. funabashi-maehara.com. 2021年8月30日閲覧。
  11. ^ 津田沼パルコ跡地、三井不系が一部取得 9月に新商業施設、回遊性課題」『日経MJ』2023年3月10日(大型小売り・ファッション面)2023年3月19日閲覧
  12. ^ “21世紀に向け“発進” 東葉高速鉄道 盛大に開業祝う”. 千葉日報 (千葉日報社): pp. 13. (1996年4月28日) 
  13. ^ ペデストリアンデッキの登場と駅前空間の変化│47号 つなぐ橋”. www.mizu.gr.jp. 2019年3月31日閲覧。
  14. ^ JR津田沼駅南口より徒歩1分「JR東日本ホテルメッツ 津田沼」”. www.hotelmets.jp. 2019年3月31日閲覧。
  15. ^ 「津田沼戦争」「谷津遊園」…懐かしさと戦後教育の問題描く長編『みかづき』(インタビュー・記事/金井元貴)”. だれかに話したくなる本の話 - 新刊JP. 2019年4月1日閲覧。
  16. ^ JR津田沼駅南口地区の土地区画整理事業について 習志野市ホームページ”. www.city.narashino.lg.jp. 2021年3月26日閲覧。
  17. ^ 人・まち・緑のシンフォニー 奏の杜”. www.kanadenomori.jp. 2019年3月26日閲覧。
  18. ^ 朝日新聞』朝刊ちば首都圏面:習志野市、住居表示変更へ 津田沼駅南口の開発地、「谷津」から「奏の杜」(2012年8月17日付)/「谷津」から「奏の杜」への地名変更を否決 習志野市議会委員会(2012年9月20日付)/「奏の杜」に町名変更 議案一転可決 習志野市議会(2012年9月29日付)
  19. ^ フロアガイド|ペリエ津田沼”. 「ペリエ津田沼」公式サイト. 2019年3月27日閲覧。
  20. ^ 〜ペリエがもっと便利に〜 JR津田沼駅構内のDila津田沼がペリエ津田沼に! JREポイントも併せてスタート ペリエ検見川浜がより便利に使いやすく! 10月14日リニューアルオープン』(PDF)(プレスリリース)千葉ステーションビル、2016年9月23日。オリジナルの2021年8月14日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20210814112958/https://www.perie.co.jp/files/upload/1474973998032719500.pdf2021年8月14日閲覧 
  21. ^ 尾崎乕四郎『房総地誌の研究 60年の軌跡』古今書院、1985年3月。ISBN 978-4772213639

広報資料・プレスリリースなど一次資料

  1. ^ Suicaご利用可能エリアマップ(2001年11月18日当初)” (PDF). 東日本旅客鉄道. 2019年7月27日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年4月24日閲覧。

利用状況に関する資料

JR東日本の1999年度以降の乗車人員

JR・私鉄の統計データ

  1. ^ a b 船橋市統計書 - 船橋市
  2. ^ a b 習志野市統計書 - 習志野市

千葉県統計年鑑

関連項目

外部リンク

Read other articles:

British actor (born 1963) For the singer, see Jason Isaacs (singer). Jason IsaacsIsaacs in 2014Born (1963-06-06) 6 June 1963 (age 60)Liverpool, EnglandEducationUniversity of Bristol (BA)Central School of Speech and Drama (GrDip)OccupationActorYears active1988–presentSpouse Emma Hewitt ​(m. 2001)​Children2 Jason Isaacs (born 6 June 1963) is an English actor.[1] His film roles include Colonel William Tavington in The Patriot (2000), Michael D. St...

 

LBJ

DART Light Rail station in Dallas This article has multiple issues. Please help improve it or discuss these issues on the talk page. (Learn how and when to remove these template messages) This article relies excessively on references to primary sources. Please improve this article by adding secondary or tertiary sources. Find sources: LBJ/Central station – news · newspapers · books · scholar · JSTOR (May 2021) (Learn how and when to remove this templat...

 

Luarsab IIRaja KartliBerkuasa1606–1615PendahuluGiorgi XPenerusBagrat VIIInformasi pribadiKelahiran1592Kematian21 Juni (K.J.), 1 Juli (K.G.), 1622WangsaWangsa BagrationiAyahGiorgi X dari KartliIbuMariam LipartianiPasanganMakrine SaakadzeAgamaGereja Ortodoks GeorgiaKhelrtva Luarsab II sang Martir (Georgia: ლუარსაბ II) (1592 – 21 Juni (K.J.), 1 Juli (K.G.), 1622) adalah raja Kartli di timur Georgia yang memerintah antara 1606 hingga 1615. Dia dikenang karena kematiannya di tang...

هذه المقالة يتيمة إذ تصل إليها مقالات أخرى قليلة جدًا. فضلًا، ساعد بإضافة وصلة إليها في مقالات متعلقة بها. (أبريل 2010) المتحف التقني السلوفاكيمعلومات عامةالبداية 1947 البلد سلوفاكيا تقع في التقسيم الإداري كوشيتسه الإحداثيات 48°43′27″N 21°15′21″E / 48.7242°N 21.2558°E / 48.7242; 21...

 

Italian footballer Simone Edera Edera playing for Torino in 2019Personal informationDate of birth (1997-01-09) 9 January 1997 (age 26)Place of birth Turin, ItalyHeight 1.74 m (5 ft 9 in)Position(s) WingerYouth career2004–2016 TorinoSenior career*Years Team Apps (Gls)2016–2023 Torino 34 (2)2016–2017 → Venezia (loan) 6 (0)2017 → Parma (loan) 8 (1)2019 → Bologna (loan) 4 (0)2021 → Reggina (loan) 16 (2)2023 Pordenone 10 (1)International career‡2014–2015 Italy...

 

British TV series or programme Genius of BritainGenreDocumentaryDirected byTim UsborneComposerDru MastersCountry of originUnited KingdomOriginal languageEnglishNo. of series1No. of episodes5ProductionRunning time50 minutesProduction companyIWC Media Ltd.Original releaseNetworkChannel 4Release30 May (2010-05-30) –3 June 2010 (2010-06-03) Genius of Britain: The Scientists Who Changed the World is a five-part 2010 television documentary presented by leading British scientif...

Artikel ini perlu dikembangkan agar dapat memenuhi kriteria sebagai entri Wikipedia.Bantulah untuk mengembangkan artikel ini. Jika tidak dikembangkan, artikel ini akan dihapus. Baruna Jaya III adalah salah satu bekas kapal perang TNI-AL yang dibangun tahun 1990. Kapal ini digunakan untuk tugas pemetaan wilayah-wilayah di Indonesia. Kapal ini kini telah kembali ke BPPT karena kerjasama BPPT - TNI AL telah berakhir. Artikel bertopik Indonesia ini adalah sebuah rintisan. Anda dapat membantu Wiki...

 

Peta Kabupaten Gowa di Sulawesi Selatan Berikut adalah daftar kecamatan dan kelurahan di Kabupaten Gowa, Provinsi Sulawesi Selatan, Indonesia. Kabupaten Gowa terdiri dari 18 kecamatan, 46 kelurahan dan 121 desa. Pada tahun 2017, kabupaten ini memiliki luas wilayah 1.883,32 km² dan jumlah penduduk sebesar 752.896 jiwa dengan sebaran penduduk 400 jiwa/km².[1][2] Daftar kecamatan dan kelurahan di Kabupaten Gowa, adalah sebagai berikut: Kode Kemendagri Kecamatan Jumlah Kelurahan...

 

CoralinePoster layar lebarSutradara Henry Selick Produser Claire Jennings Ditulis olehHenry SelickNeil Gaiman (novel)PemeranDakota FanningTeri HatcherKeith DavidRobert Bailey Jr.John HodgmanJennifer SaundersDawn FrenchIan McShanePenata musikBruno CoulaisSinematograferPete KozachikPenyuntingChristopher MurrieDistributorFocus FeaturesTanggal rilis6 Februari 2009Durasi100 menit[1][2]Negara Amerika Serikat BahasaAnggaran$60 juta[3]Pendapatankotor$120,154,106[4 ...

Untuk Banten sebagai kesultanan, lihat Kesultanan Banten. Untuk penggunaan lain dari nama Banten, lihat Banten (disambiguasi). Banten BantamProvinsiTranskripsi bahasa Sunda • Aksara Sundaᮘᮔ᮪ᮒᮨᮔ᮪ • Pegonبنتٓن • Romanisasi bahasa SundaBantenDari atas ke bawah: Bandar Udara Internasional Soekarno–Hatta, Masjid Agung Banten, Pantai Carita, Tanjung Lesung, Taman Nasional Ujung Kulon, Desa wisata Sawarna, Pelabuhan Merak, Desa Wisata Suk...

 

2014 studio album by Vary LumarBreakerStudio album by Vary LumarReleasedNovember 18, 2014Recorded37' Productions in Rockland, MassachusettsGenreAlternative rockLength34:00LabelSwoom RecordsProducerSean McLaughlin, Vary LumarVary Lumar chronology The Jig is Up(2011) Breaker(2014) Singles from Breaker MurdererReleased: October 20, 2014 SlipsReleased: November 17, 2014 DentReleased: March 24, 2015 Breaker is the third studio album by the Boston alternative rock band Vary Lumar. Experienc...

 

2021 comedy film El PlanetaPosterDirected byAmalia UlmanWritten byAmalia UlmanProduced by Amalia Ulman Kathleen Heffernan Kweku Mandela Starring Amalia Ulman Ale Ulman Nacho Vigalondo Zhou Chen Saoirse Bertram CinematographyCarlos Rigo BellverEdited by Katharine McQuerrey Anthony Valdez ProductioncompanyHolga's Meow PicturesDistributed byUtopia[1]Release date January 30, 2021 (2021-01-30) (Sundance[2]) Running time79 minutesCountries United States Spain Lang...

Medal jubileuszowy „65-lecia zwycięstwa w Wielkiej Wojnie Ojczyźnianej 1941–1945”Юбилейная медаль «65 лет Победы в Великой Отечественной войне 1941—1945 гг.» Awers Baretka Ustanowiono 4 marca 2009 Kruszec tombak Powyżej Medal jubileuszowy „60-lecia zwycięstwa w Wielkiej Wojnie Ojczyźnianej 1941–1945” Poniżej Medal jubileuszowy „70-lecia zwycięstwa w Wielkiej Wojnie Ojczyźnianej 1941–1945” Medal jubileuszowy „6...

 

Линда Ронстадт Вэйлон Дженнингс Вилли Нельсон Список кантри-альбомов № 1 в США в 1975 году (Top Country Albums 1975) — это список кантри-альбомов, которые занимали первые места в США в 1975 году по итогам еженедельных хит-парадов журнала Billboard[1][2]. Содержание 1 Список 2 См. та...

 

Human settlement in EnglandGraveleySt Mary's Church, GraveleyGraveleyLocation within HertfordshirePopulation487 (2011 Census)[1]OS grid referenceTL232278Civil parishGraveleyDistrictNorth HertfordshireShire countyHertfordshireRegionEastCountryEnglandSovereign stateUnited KingdomPost townHitchinPostcode districtSG4Dialling code01438PoliceHertfordshireFireHertfordshireAmbulanceEast of England UK ParliamentHitchin and Harpenden List of places UK Eng...

Italian breed of water buffalo Italian Mediterranean BuffaloConservation statusFAO (2007): not listed[1]DAD-IS (2022): not at risk[2]Other namesBufala Mediterranea ItalianaCountry of originItalyDistributionThroughout Italy, principally CampaniaTypeRiverUseDairy, meat; formerly draughtTraitsWeightMale: average 500–600 kgup to 800 kgFemale: average 300–450 kgup to 650 kgHeightMale: average 143 cmFemale: average 135 cmSkin colourDark slate-greyCoatBlackWater buffaloBubalus bu...

 

ChurchSt. GodehardBasilika St. Godehard52°8′43″N 9°57′1″E / 52.14528°N 9.95028°E / 52.14528; 9.95028DenominationCatholicWebsitewww.st-godehard-hildesheim.deHistoryDedication St. Godehard Consecrated1172 (1172)ArchitectureArchitectural typebasilica with 2 apsesStyleRomanesqueAdministrationDioceseDiocese of Hildesheim Interior St. Godehard is a church in Hildesheim, Germany, formerly the church of a Benedictine abbey.[1] It remained almost unalte...

 

Malayalam poet (1705–1770) Kunjan NambiarKunjan NambiarBorn(1705-05-05)5 May 1705Palakkad, Kerala, IndiaDied1770Ambalappuzha, Kerala, IndiaNationalityIndianOccupationPoet Kunchan Nambiar was a prominent Malayalam poet of the 18th century (1705-1770). Apart from being a prolific poet, Nambiar is also famous as the originator of the dance art form of Thullal, most of his works were written for use in Thullal performances. Social criticism wrapped in humour is the hallmark of his works. Nambia...

  لمعانٍ أخرى، طالع الوطن (توضيح). الوطنHome (بالإنجليزية) معلومات عامةالتصنيف فيلم رسوم متحركة — فيلم ثلاثي الأبعاد الصنف الفني  القائمة ... فيلم كوميدي — فيلم عائلي — فيلم مقتبس من عمل أدبي — فيلم خيال علمي — فيلم موسيقي — فيلم فنتازيا — فيلم مغامرة الموضوع الحياة خ...

 

Хронология эволюции, млн. лет Хронология эволюции Эволюция жизни на Земле началась с момента появления первого живого существа — около 3,9 миллиардов лет назад и продолжается по сей день. Сходство между всеми современными организмами указывает на наличие общего пред...

 

Strategi Solo vs Squad di Free Fire: Cara Menang Mudah!