アイリッシュシチュー
アイルランド料理 (アイルランドりょうり)とは、主にアイルランド で食べられる料理 で、シンプルで伝統的な家庭料理と、飲食店やホテル で提供される現代的な料理とに大別される。旧宗主国イギリス と共通する料理も多い。
概要
主食となるのはジャガイモ とパン 。肉は豚肉 を中心に羊肉 、牛肉 が用いられる。また魚介類 が豊富に採れるため、魚ではサケ やタラ 、その他に甲殻類 やカキ が利用される。野菜では前述のジャガイモのほか、キャベツ やタマネギ など寒冷に強い作物が使用される。
アイルランドは冷涼な気候 ながら農業 が盛んで食材は豊富である。水産業 も盛んだったが、近年は乱獲により漁業資源の枯渇が問題になっている。
フル・ブレックファスト
特に伝統的な料理ではジャガイモと乳製品 は欠かせない食材となっている。コルカノン (英 :colcannon/愛 :cál ceannann)はキャベツやケール を混ぜたマッシュポテト 。チャンプ (英:champ/愛:brúitín)は牛乳 で煮たみじん切りの細ネギやパセリ を加えたマッシュポテトである。ボクスティ (英:boxty/愛:bacstaí または arán bocht tí)はポテトパンケーキ の一種で、焼くか茹でて調理される。
パンはイースト では無く重曹 を加えた無発酵パンが主で、ソーダブレッド (英:soda bread/愛:arán sóide)と呼ばれる。この生地を丸くのばしたのちに十字に四等分してから焼いたものは、ファール(英:farl)と呼ばれている。
アイルランドの一般的な朝食は、ベーコン の脂で焼くベーコンと卵 、ソーセージ 。これにボクスティやスライスしたフライドポテト がつくことがある。
古くから海藻 を食べる習慣があり、ダルス (英:dulse、学名Palmaria palmata )という紅藻 の一種は水煮にしてゼリー状に固め、そのまま食べる他、チャンプや魚のスープ 、シチュー に混ぜたり、バターを塗ったパンにはさんでサンドイッチ にもする。ヤハズツノマタ (英語) (Chondrus crispus )からはプディング が作られる。
伝統料理
パン類
バームブラック 2斤
豚肉料理
ベーコン・アンド・キャベツ
ジャガイモ料理
コルカノン はアイルランド特産品種のジャガイモ (Irish potato ) とケールで作る料理
魚介類
海岸線が長いにもかかわらず、他の海洋国家 と比べるとアイルランドの海産物の消費量は多くない[ 4] 傾向があり、ヨーロッパの平均を大きく下回る[ 4] 。
過去には海産物をもっと食べていたとしても、ここ数世紀で摂取量が著しく減少しており、さまざまな原因が考えられる。ひとつには、16世紀後半から始まったイギリス統治下、アイルランド人の漁船所有が厳しく制限されたこと、アイルランド経済が伝統的に牛を基盤したことのほか、他のカトリック諸国と共通の特徴として、魚介類は伝統的に金曜日の断食に摂る宗教的な食べ物であった背景がある。また魚介類、特に貝には貧困と植民地化という負の記憶が結びつくようになった[ 5] 。
それでもゴールウェイ やダブリン など海沿いの都市では、魚介類は依然として食生活の重要な役割を担っている。
魚の売り手を称える伝統的な民謡「モリー・マローン 」はダブリン市民の愛唱歌で、ゴールウェイでは毎年9月にゴールウェイ国際オイスター・フェスティバル が催され海外から観光客を引きつけている[ 6] 。
現代のアイルランドの海鮮料理の一例に「ダブリン・ロウヤー (弁護士)」がある (ウィスキーと生クリームで調理したロブスター )[ 7] 。
食用魚でおそらくもっとも消費されるのはサケ類 やタラ 類で、海草 はヤハズツノマタ (英語) あるいはダルス がよく使われる[ 注釈 1] 。魚介類とは対照的に、アイルランドの食卓には昔から海藻がしばしばのぼり、今日でも消費量は減っていない。一番好まれる種類は2つありいずれも紅藻 で、「ディリスク」 (ダルス) とcarraigín (アイルランド語) (小さな岩 = ヤハズツノマタ) あるいはClúimhín Cait (アイルランド語) (猫のパフ = ツノマタの仲間 ) で、カリブ海諸国でも食用にされる。
その他
アイルランド伝統の黒ビール「ポーター」を砕いたチェダーチーズに練り込んだハードチーズ「ポーター」
伝統的な飲み物
アルコール飲料
アイリッシュ・ウイスキー
ソフトドリンク
アイリッシュ・ブレックファスト・ティー
食の歴史
復元されたフロフト・フィーア
初期のアイルランド文学 には食物や飲料に関する多くの記述が見られる。特に蜂蜜 と蜂蜜酒 は食事場面に高い頻度で登場する食べ物だが、実際は毎食それらを食せる状況には無かったと考えられている。
アイルランドではフロフト・フィーア (英語版 ) と呼ばれる青銅器時代 の調理遺構が発見されており、石焼き を利用して鹿肉 などを煮たとされる。ビール の醸造に用いたとする説もある。
ダブリン 海岸のヴァイキング の遺跡からは当時の食の痕跡が見つかっている。肉では、牛 、豚 、羊 、鶏 およびガチョウ と魚 。ハシバミ に代表されるナッツ 類と野生のベリー 。穀物ではソバ やアカザ の種子を粥 にして食べていたとされる。
中世 農奴制 の元、農民は牛の生産を行わされ、生産された牛肉は、貴族や富裕層のみが消費していた。農民は燕麦 や大麦 と、牛乳、バター 、チーズ などの乳製品、肉では牛の内臓 や豚足 、ブラック・プディングと呼ばれる血のソーセージ などを食べていた。
16世紀 にジャガイモが持ち込まれると主要な作物になった。しかし1845年 から1849年 の4年間にわたってヨーロッパ 全域で発生したジャガイモ疾病 によって大きな被害をうけた。このジャガイモ飢饉 により約100万人が餓死し、200万人が海外へと移住することになった。
植民地 時代のアイルランドはイングランド への穀物 や肉類などの食料供給地として利用され、ジャガイモ飢饉の間もその状況は変わらなかった。
アイルランドの料理では豚の使用が一般的なのだが、アメリカ合衆国 へ渡ったアイルランド系移民にとって豚は入手が難しく、牛肉が手頃な食肉であったため、コンビーフ の利用が一般的になった。コンビーフとキャベツの煮物 (コンビーフ・アンド・キャベジ) はアメリカの聖パトリックの日 の食事として定着している。
脚注
注釈
^ 日本ではツノマタの用途は食用というよりも主に壁土の増粘材もしくは石けんの代用が広く知られ、コトジツノマタ やツノマタを煮てゼリー状にしたものが千葉県銚子市 や茨城県鹿嶋市 などで食べられている[ 8] 。
出典
参考文献
著者名のABC順
関連文献
著者名のABC順
Broadway, Michael (2015). “Implementing the Slow Life in Southwest Ireland: A Case Study of Clonakilty and Local Food” (英語). Geographical Review 105.2 : 216-234.
千原光雄『海藻・海浜植物』 15巻、保育社〈標準原色図鑑全集〉、1970年。ISBN 458632015X 。 NCID BN01960547 。
Danaher, Pauline (2013). “From Escoffier to Adria: Tracking Culinary Textbooks at the Dublin Institute of Technology 1941–2013” (英語). MC Journal 16.3 .
Lucas, Anthony T (1960). “Irish food before the potato”. Gwerin: A Half-Yearly Journal of Folk Life 3.2 : 8-43.
Mac Con Iomaire, M (2004). “The history of seafood in Irish cuisine and culture” (英語). History Studies (en:University of Limerick ) 5 : 61–76. http://arrow.dit.ie/tfschafart/106 .
Mac Con Iomaire, M (2008) (英語). Searching for Chefs, Waiters and Restaurateurs in Edwardian Dublin: A Culinary Historian's Experience of the 1911 Dublin Census Online . 86 . 92–126. http://arrow.dit.ie/tfschafart/1/
Mac Con Iomaire, M.; Gallagher, P (2009). “The Potato in Irish Cuisine and Culture (ジャガイモとアイルランドの文化と料理)” (英語). Journal of Culinary Science and Technology 7 (2-3): 1–16. http://arrow.dit.ie/tfschafart/3/ .
Mac Con Iomaire, M (2010). “The Pig in Irish Cuisine and Culture” (英語). MC Journal – the Journal of Media and Culture 13 (5). http://arrow.dit.ie/tfschafart/2/ .
Mac Con Iomaire, M (2010). “Irish Corned Beef: A Culinary History” (英語). Journal of Culinary Science and Technology 9 (2). http://arrow.dit.ie/tfschafart/23/ .
Mac Con Iomaire, M (2011). “The Changing Geography and Fortunes of Dublin's Haute Cuisine Restaurants 1958-2008” (英語). Food, Culture & Society: An International Journal of Multidisciplinary Research 14 (4): 525–545. http://arrow.dit.ie/tfschafart/112/ .
Mac Con Iomaire, Máirtín (2 May 2012). “Coffee Culture in Dublin: A Brief History” . MC Journal - A Journal of Media and Culture 15 (2 'coffee'). http://journal.media-culture.org.au/index.php/mcjournal/article/viewArticle/456 12 December 2017 閲覧。 .
Mac Con Iomaire, Máirtín (2013). “Public dining in Dublin: The history and evolution of gastronomy and commercial dining 1700-1900” (英語). International Journal of Contemporary Hospitality Management 25.2 : 227-246.
Mahon, Bríd (1991) (英語). Land of Milk and Honey: The Story of Traditional Irish Food & Drink . Dufour Editions
関連項目
外部リンク
ウィキメディア・コモンズには、アイルランド料理 に関するカテゴリがあります。