郡山駅 (福島県)
郡山駅(こおりやまえき)は、福島県郡山市字燧田(ひうちだ)[1]にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)・日本貨物鉄道(JR貨物)の駅である。
乗り入れ路線
JR東日本の新幹線と在来線各線が乗り入れ、東西南北へ向かう路線の結節点となっている。
新幹線は、線路名称上は東北新幹線のみであるが、新幹線ホームには同新幹線の列車のほか、山形新幹線の列車も停車する。
在来線は、線路名称上は東北本線・磐越西線・磐越東線の3路線が乗り入れている[2]。このうち、東北本線を当駅の所属線とし、また、磐越西線は当駅が起点、磐越東線は当駅が終点である。このほか、水戸駅を起点とし、東北本線の当駅の南隣にある安積永盛駅を終点とする水郡線の列車も当駅まで乗り入れており、前述の各線と合わせると5方面の列車が当駅を発着している。
歴史
駅構造
郡山統括センターの拠点駅である。直営駅(駅長・副駅長配置)であり、管理駅として以下の駅を管理している。
新幹線は、構内西側の3階にある島式ホーム1面2線と単式ホーム1面1線、合計2面3線のホームを使用する[15]。両ホームの間には通過線2線が引かれている。在来線は、構内東側の1階にある島式ホーム2面4線と単式ホーム1面1線、また島式ホームの南側・安積永盛方にある切欠きホーム1線、合計3面6線のホームを使用する[15]。線名は駅舎側から、下り4番線(1番線ホーム)、下り3番線、磐越西線(2番線ホーム)、水郡線(3番線ホーム、切欠き)、下り東北本線(4番線ホーム)、上り東北本線(5番線ホーム)、磐越東線(6番線ホーム)、(以下側線)となっている[2][15]。2番線の上り方面先端の西側が切り欠かれており、ここが3番線ホームとなっている[2][15]。
以前は改札口 - 1番線 - 島式ホーム(1・2番) - 2番線という構成であったが、1番線の線路を撤去後しばらくしてから中央改札口から2番線ホーム(現在の1番ホーム)に直接移動できるように改修され、単式ホームとなった。旧1番線撤去後しばらくの間、番線表示は2 - 6番線と水郡ホーム(当時は番線表示がなかった)となっていたが、2007年(平成19年)春のダイヤ改正で1番線 - 6番線となった。
1階在来線中央口に繋がる地下道と、2階新幹線乗り換え・北口改札に繋がる跨線橋で各ホームは行き来できる[15]。ただし、地下道は階段のみ、跨線橋には上下エスカレーターとエレベーターも設置されている[15]。各線の上野方には荷物運搬用のエレベーターと跨線橋(テルハ)が残されている[16]。
改札内にNewDays、無人型のNewDays KIOSK(ホーム上)などの売店や立食いそば店(新幹線改札内、かつては在来線ホーム上にもあった)があり、改札外ではエキナカやエスパル[16]、ピボット[16]などの商業施設のほかJR東日本の子会社や技術センターなどが入っている。
2015年(平成27年)4月からは「JR東日本郡山駅発車メロディ変更プロジェクト」の一環で、郡山ゆかりのアーティスト、GReeeeN(現・GRe4N BOYZ)の楽曲に変更された。新幹線ホームは「キセキ」、在来線ホームは「扉」が使用されている[10][新聞 4]。
のりば
- 東北本線の列車は一部の列車を除いて、基本的に当駅で折り返し運転を行っている。
- 新幹線の定期列車は当駅発着の「なすの」と「やまびこ」「つばさ」のほぼ全列車(最速達の1往復を除く)が停車する。ただし、臨時の「やまびこ」「つばさ」の中には当駅を通過する列車のほか、2024年(令和6年)3月改正で繁忙期に運転される臨時の「やまびこ」「つばさ」173号[注 3]が、当駅で下り「はやぶさ」101号を退避[注 4]することもある。「はやぶさ」「こまち」は全列車が通過する。
- 在来線
-
在来線中央改札(2021年10月)
-
在来線北口(エスパル口)改札(2021年10月)
-
在来線1番線ホーム(2021年10月)
-
在来線2・4番線ホーム(2021年10月)
-
在来線3番線ホーム(2022年5月)
-
在来線5・6番線ホーム(2021年10月)
貨物取扱・専用線
JR貨物の駅は、専用線発着車扱貨物の取り扱い駅となっている。
旅客ホーム6番線の外側から、磐越東線に並走し1.5キロメートルほど北上した場所にある日本オイルターミナル郡山営業所へ続く専用線が存在する[2]。日本石油輸送がこの路線を保有しており、日本オイルターミナル向けの石油輸送に使用されている。また、専用線の終端には「郡山ヤード」と呼ばれる操車場があり、貨車の留置線として使用されている。駅構内の入れ換え作業は、新鶴見機関区に所属するHD300形ハイブリッド機関車が担当している。
貨物列車は、千葉貨物駅との間に2往復、川崎貨物駅・仙台北港駅との間に1往復ずつ運行されている。千葉貨物駅との間の1往復は専用貨物列車、それ以外の列車はタキ1000形貨車のみで編成された高速貨物列車となっている。
かつては、駅東側の保土谷化学工業郡山工場への専用線も存在し、化学薬品の出荷などで使用されていたが、2001年(平成13年)9月に廃止された。また、1980年代までは日東紡績富久山事業センターや住友セメント郡山サービスステーションへ続く専用線も存在した。
駅弁
主な駅弁は下記の通り[18]。
- 海苔のり弁887
- 海苔のり牛めし
- 福豆屋の牛めし
- 海苔のりべん
- 会津を紡ぐわっぱめし
利用状況
旅客
2023年度(令和5年度)の1日平均乗車人員は16,087人[J 1]で、このうち新幹線の1日平均乗車人員は8,067人[新 1]である。駅利用者数は、福島県内では1位である[19]。
1935年度(昭和10年度)時点および2000年度(平成12年度)以降の推移は以下のとおりである。
1日平均乗車人員推移
|
年度
|
計
|
新幹線
|
出典
|
定期外
|
定期
|
合計
|
定期外
|
定期
|
合計
|
前年度比
|
JR東日本
|
郡山市
|
その他
|
1935年(昭和10年)
|
|
|
2,215
|
非公表
|
|
|
[20]
|
2000年(平成12年)
|
|
|
18,834
|
[J 2]
|
|
|
2001年(平成13年)
|
|
|
18,931
|
[J 3]
|
|
|
2002年(平成14年)
|
9,095
|
9,320
|
18,415
|
[J 4]
|
[市 1]
|
|
2003年(平成15年)
|
9,182
|
9,171
|
18,353
|
[J 5]
|
[市 1]
|
|
2004年(平成16年)
|
9,340
|
9,094
|
18,434
|
[J 6]
|
[市 1]
|
|
2005年(平成17年)
|
9,259
|
9,096
|
18,355
|
[J 7]
|
[市 1]
|
|
2006年(平成18年)
|
9,211
|
9,168
|
18,380
|
[J 8]
|
[市 1]
|
|
2007年(平成19年)
|
|
|
18,249
|
[J 9]
|
[市 2]
|
|
2008年(平成20年)
|
|
|
17,716
|
[J 10]
|
[市 2]
|
|
2009年(平成21年)
|
|
|
17,217
|
[J 11]
|
[市 2]
|
|
2010年(平成22年)
|
|
|
16,417
|
[J 12]
|
[市 2]
|
|
2011年(平成23年)
|
|
|
15,904
|
[J 13]
|
[市 2]
|
|
2012年(平成24年)
|
8,933
|
8,449
|
17,382
|
6,471
|
2,125
|
8,597
|
|
[J 14][新 2]
|
[市 3]
|
|
2013年(平成25年)
|
9,270
|
8,661
|
17,931
|
6,764
|
2,223
|
8,988
|
|
[J 15][新 3]
|
[市 3]
|
|
2014年(平成26年)
|
9,349
|
8,398
|
17,747
|
6,782
|
2,169
|
8,952
|
|
[J 16][新 4]
|
[市 3]
|
|
2015年(平成27年)
|
9,567
|
8,574
|
18,142
|
6,970
|
2,251
|
9,221
|
|
[J 17][新 5]
|
[市 3]
|
|
2016年(平成28年)
|
9,610
|
8,499
|
18,110
|
6,994
|
2,247
|
9,242
|
|
[J 18][新 6]
|
[市 3]
|
|
2017年(平成29年)
|
9,819
|
8,251
|
18,071
|
7,054
|
2,229
|
9,283
|
|
[J 19][新 7]
|
[市 4]
|
|
2018年(平成30年)
|
9,901
|
8,107
|
18,009
|
7,085
|
2,217
|
9,302
|
|
[J 20][新 8]
|
[市 5]
|
|
2019年(令和元年)
|
9,333
|
8,174
|
17,508
|
6,665
|
2,358
|
9,024
|
|
[J 21][新 9]
|
[市 6]
|
|
2020年(令和02年)
|
4,158
|
7,280
|
11,438
|
2,380
|
2,289
|
4,699
|
−47.9%
|
[J 22][新 10]
|
[市 6]
|
|
2021年(令和03年)
|
5,071
|
7,358
|
12,429
|
3,126
|
2,195
|
5,322
|
13.3%
|
[J 23][新 11]
|
[市 6]
|
|
2022年(令和04年)
|
6,926
|
7,383
|
14,310
|
4,599
|
2,248
|
6,847
|
28.7%
|
[J 24][新 12]
|
[市 6]
|
|
2023年(令和05年)
|
8,406
|
7,680
|
16,087
|
5,722
|
2,345
|
8,067
|
17.8%
|
[J 1][新 1]
|
|
|
貨物
「郡山市統計書」によると、2002年度(平成14年度)以降の推移は以下のとおりである。なお、1935年度(昭和10年度)には石材・米など226トンを送り出し、石炭・人造肥料など364トンを受け入れた[20]。
貨物輸送推移
|
年度
|
発送
|
到着
|
出典
|
2002年(平成14年)
|
71,312
|
718,243
|
[市 1]
|
2003年(平成15年)
|
69,262
|
697,298
|
2004年(平成16年)
|
67,836
|
690,608
|
2005年(平成17年)
|
70,182
|
721,947
|
2006年(平成18年)
|
65,113
|
680,000
|
2007年(平成19年)
|
62,965
|
660,272
|
[市 2]
|
2008年(平成20年)
|
53,817
|
569,248
|
2009年(平成21年)
|
54,539
|
577,394
|
2010年(平成22年)
|
56,544
|
602,144
|
2011年(平成23年)
|
60,757
|
644,861
|
2012年(平成24年)
|
62,902
|
666,317
|
[市 3]
|
2013年(平成25年)
|
64,344
|
683,959
|
2014年(平成26年)
|
61,452
|
653,396
|
2015年(平成27年)
|
61,628
|
657,398
|
2016年(平成28年)
|
63,243
|
673,776
|
2017年(平成29年)
|
65,402
|
696,170
|
[市 4]
|
2018年(平成30年)
|
65,010
|
684,126
|
[市 5]
|
2019年(令和元年)
|
63,676
|
671,632
|
[市 6]
|
2020年(令和02年)
|
62,144
|
656,028
|
2021年(令和03年)
|
60,816
|
638,346
|
2022年(令和04年)
|
59,420
|
627,426
|
駅周辺
| このセクションは周辺施設の 雑多な箇条書きで構成されており、内容も現在に偏り歴史的見地にも欠けています。文章による解説を中心に据え、施設の箇条書きは解説に必要な程度に絞り込む必要があります。 |
西口
- 複合施設・百貨店
- 宿泊施設
- 教育施設
- 郵便局・金融機関
- その他
東口
- 複合商業施設
- 宿泊施設
- 教育施設
- 郵便局・金融機関
- その他
バス路線
「郡山駅前」停留所にて、以下の路線バスや高速バスが発着する[21]。なお、1 - 11番のりばは、全て西口に設置されている。
このほか、スキー場直行臨時バスが6 - 7番のりばの間より発着する。
- 裏磐梯線[22](冬季運行、予約制)- グランデコスキーセンター・裏磐梯グランデコ東急ホテル行き(福島交通)
- あだたらスキー場シャトルバス[23](冬季運行、予約制)- あだたら高原スキー場(福島交通)
- 箕輪スキー場[24](スキーシーズンのみ運行、予約制)(福島交通)
- ネコママウンテン・磐梯山温泉ホテル[25](スキーシーズンのみ運行、予約制(会津バス)
その他
- 「機能的かつ都会的な美しい駅前広場」として、2002年(平成14年)に、東北の駅百選へと認定された。
- 奈良県大和郡山市の関西本線郡山駅と区別するため、近距離および新幹線停車駅発着の乗車券類には以前「(北)郡山」と印字されていたが、新型の自動券売機に更新された際に印字は廃止され、「郡山」と印字されている。最近までは、2階の新幹線中央改札口にある自動券売機は、従来のまま「(北)郡山」と印字されていたが、リニューアル工事に伴った券売機更新によって、「(北)郡山」の印字は廃止された。それ以外の長距離乗車券は「(北)郡山」の印字がされる。
- 東口は40分まで駐車料金が無料の駐車場がある(西口駐車場は駅前広場改修工事のため、2015年〈平成27年〉10月1日に廃止)。
- 2009年(平成21年)3月14日より、東北新幹線(郡山 - 仙台間)のSuicaFREX定期券、東北本線(矢吹 - 白石間)、磐越東線(郡山 - 船引間)に、2014年(平成26年)4月1日より磐越西線(郡山 - 喜多方間)のうち、磐梯熱海、猪苗代、会津若松、喜多方の各相互駅間でSuicaが導入された。なお、新幹線は2008年(平成20年)3月15日にモバイルSuica特急券のサービスを開始している。
- 事務管理コードは▲231007[26] を使用している。
隣の駅
※山形新幹線の隣の駅の停車駅は列車記事もしくは山形新幹線を参照のこと。
- 東日本旅客鉄道(JR東日本)
- 東北新幹線
- 新白河駅 - 郡山駅 - 福島駅
- ■東北本線
- 安積永盛駅 - (貨)郡山貨物ターミナル駅 - 郡山駅 - 日和田駅
- ■水郡線(安積永盛駅 - 当駅間東北本線)
- 安積永盛駅 - (貨)郡山貨物ターミナル駅 - 郡山駅
- ■磐越西線
- □快速(「あいづ」を含む)・■普通
- 郡山駅 - 郡山富田駅
- ■磐越東線
- 舞木駅 - 郡山駅
脚注
記事本文
注釈
- ^ 『仙台鉄道管理局40年史』によれば2月。
- ^ 水戸支社管轄のいわき駅を除く全駅。
- ^ 日によっては「つばさ73号」で運転される場合あり。
- ^ これは次の停車駅である福島駅が14番線でしか連結・解放できないため、ダイヤ上の苦肉の策ともいえる。
出典
報道発表資料
新聞記事
利用状況
JR東日本
- 新幹線
郡山市統計書
参考文献
関連項目
外部リンク
|
|