■ ― 政令指定都市 / ■ ― 市 / ■ ― 町 / ■ ― 村
地理院地図 Google Bing GeoHack MapFan Mapion Yahoo! NAVITIME ゼンリン
吉見町(よしみまち)は、埼玉県の中部に位置し[1]、比企郡に属する町。
人口は約2万人。
町域の大部分は荒川流域の荒川低地に属し田園地帯となっている。町の中央部西側は東松山市との境にある松山城跡と最高地点に比企丘陵から連なる吉見丘陵が広がっている。湖沼が多いほか、近年では長谷工業団地を中心とした工場や小規模な住宅団地が多く立地している。吉見丘陵は、県立比企丘陵自然公園の一部に指定されている。
いずれの合併に関しても成立には至らず、当面は単独での町政運営となる。
幼稚園・保育園
市外局番は町内全域が「0493」。同一市外局番の地域との通話は市内通話料金で利用可能(東松山MA)。収容局は埼玉吉見局、冑山局。市内局番は「54」または「53」が割り当てられている。ちなみに1984年(昭和59年)まで、比企郡内で唯一市内局番が一桁だった。詳しくは#通信網の整備遅れについてを参照。
郵便番号は町内全域が「355-01xx」である。
町内に鉄道路線は通っていない。最寄りは、JR東日本高崎線鴻巣駅、あるいは東武鉄道東武東上線東松山駅など。
吉見町巡回バスは、2019年3月末までに順次廃止され、デマンド交通に転換した[6]
町内に事業者1社、吉見タクシーがある。営業区域は県南西部交通圏で、川越市・所沢市・東松山市・飯能市・和光市などと同じエリアになっている。
町内に国道は通っていない。
横穴古墳群「吉見百穴(よしみ・ひゃっけつ/ひゃくあな)」があることで知られる。また、県内有数のイチゴの産地であり、「道の駅いちごの里よしみ」が運営されている。
高速大容量通信回線網が遅れ、東京から約50 km圏内、住宅地として著しい人口増加を遂げたにもかかわらず、ISDN回線の使用もままならない時代が続いた。