秩父郡(ちちぶぐん) は、埼玉県(武蔵国)の郡。
人口34,355人、面積351.85km²、人口密度97.6人/km²。(2025年3月1日、推計人口)
以下の4町1村を含む。
秩父市とあわせて秩父地方とも呼ばれる。
上記5町村以外では、現在の行政区画では概ね以下の区域に相当する。
古代には、良質な馬産地かつ銅産地であり、それを財政的な基盤にして国造(知知夫国造)や秩父氏の輩出をみた。
令制国の制定以前には、知知夫国(ちちぶのくに)として一国をなしていた時期も存在していた。
708年、武蔵国秩父郡が和銅を献上、年号を和銅と改める。
特記なき場合『埼玉県秩父郡誌』による[3]。
*印は消滅。