ティム・デンシャム(Timothy "Tim" Densham)は、イギリス人のF1エンジニア、長年ルノー チームのチーフ デザイナーを務めてきた。
経歴
初期の経歴
1955年3月31日、コベントリー、ウォリックシャーの生まれ[1]。
ランカスター工科大学の機械工学科を1975年に終了し学士号を取得。卒業後間もなく、クルーのロールス・ロイス社[2][3]に自動車のデザイナーとして入社し、1979年まで同社で勤務した。
1980年に、F1チームのロータスに移り、その翌年までドラフトデザイナーの任にあたっていたが、1982年からトラックサイドのレースエンジニアに転じ、1984年から1985年にかけエリオ・デ・アンジェリス、1986年にジョニー・ダンフリーズ、1987年には中嶋悟を、それぞれ担当し、現場でのレースカーのR&Dをした。
1988年には、マイク・コフランを補佐するアシスタントチーフデザイナーとして研究開発部門に転属したが、この時期になるとロータスの低迷は顕著になって、技術部門では主要スタッフの離脱が相次ぐこととなる。デンシャムはブラバムに移籍し、レースエンジニアとして、1990年にステファノ・モデナ、1991年にはマーク・ブランデルを担当した。この時期、チーフデザイナーだったセルジオ・リンランドがチームを去ったため、設計の経験が見込まれ、1992年にはチーフデザイナーとして新車BT61の設計を任されたが、結果的に、資金不足のチームは開発を打ち切って前年車の使用を継続したために、シーズン途中で投入される予定だったこのシャシーは、ブラバムでは日の目を見ることはなかった。
ブラバムもまた危機に瀕したことから、1992年末にはティレルに移籍し、以後、レースエンジニアとして、1993年はアンドレア・デ・チェザリス、1994年にマーク・ブランデル、1995年と1996年にかけ片山右京、1997年にはヨス・フェルスタッペンを担当した。
1998年は、長年レースエンジニアとして世界中を転戦し続けてきたことへの疲れを理由に、レース現場から退きテストチームに移籍していたが、同年半ばにはチームを去り、当時極秘で進められていた、ホンダによるF1参戦計画に合流した。
同年12月には、ダラーラ製のテスト用シャシーが完成し、ヨス・フェルスタッペンをドライバーに迎えてテストを開始した。ブリティッシュアメリカンレーシングに買収されて消滅した、ティレルチームのスタッフもこれに合流するが、この間にハーベイ・ポスルスウェイトが急逝するなどした影響もあり、1999年にホンダは車体開発計画の中止を決定した。
近年
ホンダの参戦計画変更によってにわかに職を失ったデンシャムだったが、ほどなく、チーフデザイナーとしてベネトンチームに迎えられた。
同チームでは、マイク・ガスコインの指揮の下、当初マーク・スミスと交代の形で、2000年型ベネトン B200を手始めに、B201(2001年)、ルノー R23(2003年)、R25(2005年)、と1年置きに設計を手がけ、R25はその年の両タイトルの獲得に貢献した。ガスコイン、マーク・スミスが離脱したこともあり、2006年のR26の設計もデンシャムが統括する設計部門が手がけている。
2011年にデンシャムはルノーを退職し、F1から引退した[4]。
評価
当初デザイナーとしてF1に関わり始めたため、キャリアの中途において、偶発的にデザインを手がけたこともあるが、主にレースエンジニアとしてキャリアの多くを積んでいる人物である。そのため、他のトップチームのチーフデザイナーに比べ、異彩を放った存在と言える。
中嶋悟、片山右京の両ドライバーのレースエンジニアを務めているほか、ホンダの第3期F1参戦計画で当初計画されていたフルワークスチームのテストに関わるなど、日本と奇妙に縁がある人物でもある。
外部リンク
PEOPLE: TIM DENSHAM(grandprix.com)
脚注
|
---|
創設者 | |
---|
主なチーム関係者 | |
---|
主なドライバー | |
---|
F1マシン | |
---|
主なスポンサー | |
---|
太字はベネトンにおいてドライバーズワールドチャンピオンを獲得。 |
|
---|
|
主な関係者 | | 第五期 |
---|
供給先 | |
---|
関連組織 | |
---|
|
---|
|
|
---|
|
主な関係者 | | 第四期 |
---|
供給先 | |
---|
関連組織 | |
---|
|
---|
|
主な関係者 |
本田技研工業 | |
---|
本田技術研究所 | |
---|
HRD※1 | |
---|
HRF1※1 | |
---|
| 第三期 |
---|
ドライバー |
|
---|
車両 | |
---|
主なスポンサー | |
---|
エンジン供給先 | |
---|
関連組織 | |
---|
|
---|
|
|
---|
|
|
---|
|
主な関係者 | |
---|
車両 |
- RC1 (RC-F1 1.0X)
- RC1B (RC-F1 1.5X)
- RC2 (RC-F1 2.0X)
|
---|
関連組織 | |
---|
|
---|
|
主な関係者 | | 第二期 |
---|
エンジン | |
---|
供給先 | |
---|
関連組織 | |
---|
関連項目 | |
---|
|
---|
|
|
---|
関連項目 | |
---|
※ 第2期・第3期・第4期の「主な関係者」は、基本的に各部門の「長(ディレクター)」以上にあたる人物のみに絞って記載(多数に及ぶため)。 ※ 「関連組織」の( )には略称、[ ]には関連する下部組織を記載。 ※1 ホンダ本社の役職者と本田技術研究所の人物を除く(兼務者が多数に及ぶため)。 ※2 ホンダ所有のサーキット。第1期と第2期に主要なテストコースとして用いられた。 ※3 ホンダ所有の展示施設。第1期から第4期の車両を所蔵(基本的に動態保存)している。 |
|
---|
創設者 | |
---|
主なチーム関係者 | |
---|
主なドライバー |
1970年代 | |
---|
1980年代 | |
---|
1990年代 | |
---|
太字はティレルにおいてドライバーズワールドチャンピオンを獲得。 |
|
---|
車両 | |
---|
主なスポンサー |
|
---|
|
---|
創設者 | |
---|
主なチーム関係者 | |
---|
主なドライバー |
1960年代 | |
---|
1970年代 | |
---|
1980年代 | |
---|
1990年代 | |
---|
太字はブラバムにおいてドライバーズワールドチャンピオンを獲得。 |
|
---|
F1車両 (世界選手権) | |
---|
F1車両 (タスマンシリーズ) | |
---|
主なスポンサー | |
---|
|
F5000 | |
---|
F2 | |
---|
F3 | |
---|
インディカー | |
---|
フォーミュラ・アトランティック | |
---|
フォーミュラ・ジュニア | |
---|
ヒルクライム用シングルシーター | |
---|
その他のシングルシーター | |
---|
レーシングスポーツカー | |
---|
ツーリングカーレース用 | |
---|
サーキット走行専用車 | |
---|
|
---|
創設者 | |
---|
主なチーム関係者 | |
---|
主なドライバー |
1950年代 | |
---|
1960年代 | |
---|
1970年代 | |
---|
1980年代 | |
---|
1990年代 | |
---|
※年代と順序はチーム・ロータスで初出走した時期に基づく。 ※太字はチーム・ロータスにおいてドライバーズワールドチャンピオンを獲得。 |
|
---|
F1車両 | |
---|
主なスポンサー |
|
---|
F2車両 | |
---|
CART | |
---|
市販スポーツカー | |
---|