1951年の野球(1951ねんのやきゅう)では、1951年の野球界における動向をまとめる。
競技結果
日本プロ野球
ペナントレース
日本シリーズ
1951年 日本ワールドシリーズ
日付 |
試合 |
ビジター球団(先攻) |
スコア |
ホーム球団(後攻) |
開催球場
|
10月10日(水) |
第1戦 |
読売ジャイアンツ |
5 - 0 |
南海ホークス |
大阪球場
|
10月11日(木) |
第2戦 |
読売ジャイアンツ |
7 - 0 |
南海ホークス
|
10月12日(金) |
移動日
|
10月13日(土) |
第3戦 |
南海ホークス |
2 - 3 |
読売ジャイアンツ |
後楽園球場
|
10月14日(日) |
第4戦 |
雨天中止
|
10月15日(月)
|
10月16日(火) |
南海ホークス |
4 - 3 |
読売ジャイアンツ
|
10月17日(水) |
第5戦 |
南海ホークス |
2 - 8 |
読売ジャイアンツ
|
優勝:読売ジャイアンツ(初優勝)
|
個人タイトル
ベストナイン
オールスターゲーム
高校野球
大学野球
社会人野球
メジャーリーグ
できごと
1月
2月
- 2月6日 - 中日ドラゴンズが名称を「名古屋ドラゴンズ」に改称。これは中部日本新聞社に加え、名古屋鉄道も資本参加することに伴うもので、西暦奇数年は名鉄、偶数年は中日新聞が主導して経営に当たるというものだった[1]。
- 2月19日 - セ、パ両リーグ間での選手引き抜きの泥仕合を理由にセ・リーグ理事長の中村三五郎がオープン戦を中止することを決定。
- 2月24日 - GHQが日本プロ野球に対し、「プロ野球機構の確立」「コミッショナー制の樹立」を勧告。
3月
4月
5月
6月
7月
8月
- 8月1日 - 松竹ロビンス対大阪タイガース戦で、松竹の岩本義行が1試合4本塁打18塁打のプロ野球新記録、松竹は同新記録の1試合9本塁打。試合は松竹が17対12で勝利したが、先発の小林恒夫が完投で12失点ながら勝利投手となったが、12失点での勝利投手は2リーグ制以降の最多記録[15]。
- 8月2日 - 国鉄の金田正一が対阪神戦でセ・リーグ史上2人目の毎回奪三振13。
- 8月5日 - 大洋の藤井勇が対広島戦(仙台)でNPB史上2人目、セ・リーグ史上初の1試合4二塁打。
- 8月8日 - 巨人は対広島戦(小樽)の7回に球団タイ記録の1イニング10安打。両チーム合わせて1試合12二塁打(巨人8、広島4)はセ・リーグ新記録。試合は20対4で巨人が勝利。
- 8月11日 - 甲子園の大銀傘が8年ぶりに復活[19]。
- 8月14日 - 西鉄対南海戦(平和台)でパ・リーグ新記録の両チーム合わせて1試合12二塁打(西鉄7、南海5)。
- 8月18日 - 名古屋の野口明が対巨人戦(豊橋)で球団初の通算1000試合出場を達成。
- 8月19日 - 全国高等学校野球選手権大会の決勝戦が甲子園において行われ、京都府の平安が埼玉県の熊谷に7対4で勝利して、12年ぶり2度目の優勝。
- 8月19日 - 中日スタヂアムが全焼[1]。
9月
10月
11月
- 11月13日 - 全パ・リーグ対メジャーリーグ選抜戦(岡山球場)で全パが日本のプロ野球チームとしては初めてアメリカのプロ野球チームから勝利する[4]。
12月
- 12月1日 - 野球選手統一契約書が発効[4]。
- 12月25日 - 広島の長谷川良平が同月15日までに契約手続きを行わなかったとして、自由選手として移籍を表明。翌年3月にコミッショナー裁定で広島残留が決まる。
誕生
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
死去
脚注
|
---|
野球の歴史 |
1870年代 | |
---|
1880年代 | |
---|
1890年代 | |
---|
1900年代 | |
---|
1910年代 | |
---|
1920年代 | |
---|
1930年代 | |
---|
1940年代 | |
---|
1950年代 | |
---|
1960年代 | |
---|
1970年代 | |
---|
1980年代 | |
---|
1990年代 | |
---|
2000年代 | |
---|
2010年代 | |
---|
2020年代 | |
---|