安打(あんだ)は、野球における打者の記録。ヒット(Hit)とも言う。日本の公認野球規則では9.05により安打は定められている。
概要
地面に落ちる前に守備側の野手に捕球されなかった打球がフェアボールになり、打者が出塁することで公式記録員の判断で安打が記録される。基本的な考え方として、失策や野手選択によらずに、塁上にいる走者が1つ以上進塁するか、元の塁に留まる(lk進塁義務がない場合)などしてアウトになることなく、打者が一塁に到達できた場合には、安打であると考えて差し支えない。なお、野球規則に根拠規定はないが、内野ゴロでサヨナラゲームとなった場合、安打が記録される慣例が日本にのみ存在する(詳細は内野安打を参照)。
安打で打者走者が一塁に達した後に更に次の塁への進塁を狙ったり、オーバーランして帰塁しきれずに、野手の送球でアウトになった場合は、正規に到達することができた塁までの安打が記録される(一塁に達した後にアウトになれば単打、二塁に達した後なら二塁打、三塁に達した後であれば三塁打となる)。走者の場合も同様で、走者が次塁に到達し、その後帰塁しようとしてアウトになった場合、打者が一塁に到達していれば記録は安打となる。
次の場合には安打とはみなされない。
- 野手の失策または野手選択で出塁したと判断された場合
- 打者の打球で、他の走者がフォースアウトにされた場合
- 明らかに安打だろうと思われる打球だったにもかかわらず、フォースの状態に置かれた走者が、次の塁を踏み損ねたためにアピールアウトになった場合
- 内野に位置している野手(内野手とは限らない)が、次塁に進むか元の塁に帰ろうとしている走者をアウトにした場合
- 打球を処理しようとしていた野手を妨害したために、守備妨害で走者がアウトになった場合
被安打
被安打(ひあんだ)とは、野球において、投手が打者から打たれた安打(単打、二塁打、三塁打、本塁打)の数を表す記録である。
被打率とは、被安打を被打数で割ったものであり、この数値が低ければ打たれにくい投手ということになる。
安打の分類
安打は、試合を動かす重要な要素であることから、場面に応じてさまざまな呼び方をされる。
打者の進塁数による分類
- 単打(シングルヒット)
- 打者が一塁に達して止まった安打。外野手の手前に落ちた打球はほとんど単打になる。
- 二塁打(ツーベースヒット、ダブル)
- 打者が二塁に達した安打。外野手の頭上を越えた打球が二塁打になりやすい。
- 三塁打(スリーベースヒット、トリプル)
- 打者が三塁まで達した安打。右中間・左中間の深いところへの打球が三塁打になりやすい。
- 本塁打(ホームラン)
- 打者が本塁まで達した安打。外野フェンスを越えた本塁打の他に、フェアの打球を処理する間に打者が走って本塁に達するランニングホームランも記録上は同じ本塁打である。
- これらを1人の選手が1試合で全て達成する事をサイクル安打と呼ぶ。
走者の状況による分類
- 適時打(タイムリーヒット)
- 走者を1人以上生還させ、得点につながった安打のこと。打者には打点が記録される。
打球の勢いや落下位置による分類
- 内野安打
- フェアの打球が内野で捕球されたが安打になったもの。
- バントヒット
- バントが安打になったもので、普通内野安打に含まれる(ごくまれに例外もある)。初めから打者が生きる意志があるセーフティバントの場合と、送りバントがたまたま野手の間に転がり安打になった場合とがあり、共にバントヒットと呼ばれる。
- テキサスヒット(テキサスリーガーズヒット)・ポテンヒット
- フラフラと上がった打球が内野と外野の間に落ちる安打。英語では単に"Texas Leaguer"(テキサスリーガー)あるいは"Texas League single"という。メジャーリーグでテキサスリーグ出身の選手にこの安打を多く打つ者がいたからであるとか、あるいはテキサスリーグで見られるような情けない安打であるからなど、語源については諸説あって真相は不明。日本では球が緩く落ちる様子が日本語の擬声語で「ポテン」と表現されることからポテンヒットの語が多用される。
- 強襲安打
- 野手のグラブ、または体に当たって地面に落ちた安打。打球の強さや野手の守備位置から、記録員が安打か失策かの決定を行う。
安打に関する個人記録
日本プロ野球
最多安打
通算記録
シーズン記録
- 記録は2024年シーズン終了時[2]
- 日本人枠右打者記録は山田哲人の193安打(2014年、143試合出場、東京ヤクルトスワローズ、歴代12位タイ)
- 外国人枠左打者記録はタフィ・ローズの180安打(2001年、140試合出場、大阪近鉄バファローズ)
- 外国人枠両打者記録はスティーブの156安打(1984年、129試合出場、西武ライオンズ)
- 左投左打者記録は嶋重宣の189安打(2004年、137試合出場、広島東洋カープ)
その他の記録
連続試合記録
選手名 |
所属球団 |
記録 |
開始日 |
終了日
|
高橋慶彦 |
広島東洋カープ |
33試合 |
1979年6月6日 |
1979年7月31日
|
メジャーリーグベースボール
通算記録
- 記録は2024年シーズン終了時[3]
- 19 - 20世紀間の記録の扱いがMLB公式サイト、Baseball Reference、ESPNなどの各サイトにより違いがある。そのために順位が前後することがある。現在MLB公式サイトの記録が公式とされている。
以下、Baseball Referenceによる記録
シーズン記録
被安打に関する個人記録
日本プロ野球
通算記録
順位 |
選手名 |
被安打 |
被安打率 |
投球回
|
1 |
米田哲也 |
4561 |
8.00 |
5130
|
2 |
金田正一 |
4120 |
6.71 |
5526.2
|
3 |
東尾修 |
4095 |
9.02 |
4086
|
4 |
小山正明 |
4068 |
7.47 |
4899
|
5 |
鈴木啓示 |
4029 |
7.88 |
4600.1
|
6 |
梶本隆夫 |
3879 |
8.30 |
4208
|
7 |
別所毅彦 |
3629 |
7.51 |
4350.2
|
8 |
山田久志 |
3459 |
8.05 |
3865
|
9 |
石川雅規 |
3366 |
9.65 |
3137.2
|
10 |
北別府学 |
3255 |
9.41 |
3113
|
順位 |
選手名 |
被安打 |
被安打率 |
投球回
|
11 |
V.スタルヒン |
3230 |
6.96 |
4175.1
|
12 |
山本昌 |
3226 |
8.67 |
3348.2
|
13 |
三浦大輔 |
3146 |
8.64 |
3276
|
14 |
石井茂雄 |
3081 |
8.75 |
3168
|
15 |
工藤公康 |
3056 |
8.24 |
3336.2
|
16 |
平松政次 |
3037 |
8.13 |
3360.2
|
17 |
村田兆治 |
3019 |
8.16 |
3331.1
|
18 |
長谷川良平 |
2977 |
7.94 |
3376.1
|
19 |
若林忠志 |
2971 |
7.52 |
3557.1
|
20 |
松岡弘 |
2939 |
8.16 |
3240
|
シーズン記録
その他の記録
メジャーリーグベースボール
通算記録
シーズン記録
被安打率
投手が1試合(9イニング)完投したと仮定した場合の平均被安打数である被安打率(英語版)という指標がある[9][10][11]。被安打率については、次の式により求められる。
- 被安打率 = 被安打 × 9 ÷ 投球回
MLB通算記録
- 通算2000投球回以上が対象。記録は2024年シーズン終了時点[10]
MLBシーズン記録
- 左投手記録はダッチ・レナード(ボストン・レッドソックス、1914年)の5.57
- 規定投球回以上。記録は2024年終了時点[11]
参考記録
脚注
注釈
出典
関連項目