錦小路家

錦小路家
家紋
うめ
本姓 丹波朝臣嫡流
家祖 錦小路幸基
種別 公家半家
華族子爵
出身地 山城国平安京
主な根拠地 山城国平安京
東京市渋谷区原宿
著名な人物 錦小路頼徳
支流、分家 小森家地下家
凡例 / Category:日本の氏族

錦小路家(にしきこうじけ)は、丹波氏嫡流にあたる公家華族の家。公家としての家格半家、華族としての家格は子爵[1]

概要

室町時代丹波重直の子・錦小路幸基を祖とする。5代盛直の時に中絶するが、江戸時代前期の宮内大輔舟橋頼季の子・頼庸が入って再興する。家業は医道。江戸時代の家禄御蔵米30石[2]

幕末頼徳尊皇攘夷派として活躍するが、八月十八日の政変で失脚して三条実美らと共に長州に下った七卿落ちの公家の一人。

明治維新後、華族に列し、明治17年(1884年)7月7日の華族令の施行で華族が五爵制になると同8日に大納言直任の例のない旧堂上家として在明子爵に叙せられた[1]。その養子の頼孝貴族院の子爵議員に当選して務めた[3][4]

錦小路子爵家の邸宅は東京市渋谷区原宿にあった[4]

系譜

実線は実子、点線(縦)は養子。
丹波氏
丹波篤基
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
錦小路長直錦小路篤直
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
篤直直房重直
 
 
幸基
 
 
篤忠
 
 
定基
 
 
秀直
 
 
盛直
 
 
〔中絶〕
 
 
頼庸[5]
 
 
尚秀[6]
 
 
頼尚
 
 
頼理
 
 
頼易
 
 
頼徳[7]
 
 
頼言[8]
 
 
益子
 
 
在明[9]
 
 
頼孝[10]

補注

  1. ^ a b 小田部雄次 2006, p. 334.
  2. ^ 公卿類別譜(公家の歴史)錦小路 (日本語)
  3. ^ 錦小路家(半家) (日本語)
  4. ^ a b 華族大鑑刊行会 1990, p. 325.
  5. ^ 小森頼季の子
  6. ^ 岡崎国久の子
  7. ^ 豊岡治資の子で、唐橋在久の養子
  8. ^ 小倉輔季の六男
  9. ^ 唐橋在綱の四男、益子の婿養子
  10. ^ 唐橋在正の五男

参考文献

外部リンク


Strategi Solo vs Squad di Free Fire: Cara Menang Mudah!