大迫 敬介(おおさこ けいすけ、1999年7月28日 - )は、鹿児島県出水市出身のプロサッカー選手。Jリーグ・サンフレッチェ広島所属。ポジションはゴールキーパー(GK)。日本代表。
中学時代までを鹿児島県で過ごした。小学4年生の時には兄の試合に混ざり、中学3年生のシュートを何度も止める活躍を見せた[2]。2015年にサンフレッチェ広島ユースに入団。高校1年次からトップチームのキャンプにも参加した[3]。高校2年次には守護神として高円宮杯U-18サッカーリーグ プレミアリーグWESTの優勝に貢献し、チャンピオンシップでは青森山田高校に敗れたがMIPを獲得した[4]。2017年3月、サンフレッチェ広島とプロ契約をした[5]。
2018年にトップチームに昇格。2年目の2019年、正GK林卓人の負傷により2月19日に行われたACL・プレーオフのチェンライ・ユナイテッドFC戦で公式戦デビューすると、好セーブを連発しPK戦の末の完封勝ちに貢献[6]。その4日後に行われたJ1リーグ開幕戦・清水エスパルス戦でもスタメン出場しJリーグデビューを果たした[7]。このまま2019シーズンは林にポジションを譲ることなくレギュラーとしてリーグ戦29試合に出場するなど飛躍のシーズンとなった。
2020シーズンも開幕スタメンを勝ち取ったが、新型コロナウイルスの影響で中断期間を挟み、中断期間明けに林にポジションを奪われてしまったため、結局このシーズンは林より4試合少ない15試合の出場に留まった。
2021シーズンは、林を抑えて開幕スタメンを勝ち取った。その後も不動のレギュラーとして出場を続けていたが、自身の不調から三度林の後塵を拝し、後半戦はベンチを温める試合が増えた。
2022シーズンは、引き続き第2GKとしてスタートしたが、林の負傷離脱に伴い正GKに昇格すると、安定したパフォーマンスを披露。林復帰後も守護神の座を守り、同年のルヴァンカップ優勝に貢献した。
2023シーズンは、開幕戦からスタメンとして出場すると安定したプレーを披露し、チームをリーグ3位に導く活躍を見せ個人としてもリーグ戦34試合に出場した。
2024シーズンは、林が引退したため林の引退セレモニーで背番号1を受け継いだ[8]。シーズン通して守護神として活躍し、自身初の全試合フルタイム出場を果たすも、チームは2位となり優勝を逃した[9]。
2019年5月23日、キリンチャレンジカップの日本代表メンバーに初選出[10]。その翌日に発表されたコパ・アメリカに臨む東京五輪世代中心で構成された日本代表にも選出された[11][12]。6月18日、コパ・アメリカ初戦のチリ戦で代表デビューを果たした[13]。同年12月にはEAFF E-1サッカー選手権2019に出場する日本代表に選出された[14][15]。
東京五輪世代の世代別代表では2019年から保っていた守護神の座を谷晃生にポジションを奪われる形となり、第2GKで東京五輪に参加。結果、大会を通して出場は無かった。
W杯後日本代表に選出されるとクラブで出場機会が減ったシュミット・ダニエル、負傷した中村航輔に代わり出場機会を増やし、AFCアジアカップ2023では守護神としての活躍が期待されたが、大会直前に負傷しメンバー入りはならなかった[16]。
その他の国際公式戦
この項目は、サッカー選手に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(P:サッカー/PJサッカー選手/PJ女子サッカー)。