須藤 大輔(すどう だいすけ、1977年4月25日 - )は、神奈川県横浜市出身のサッカー指導者、元プロサッカー選手。現役時代のポジションはフォワード。 2007年Jリーグカップ得点王。ピアニストの須藤千晴は妹。
甲府のマッチデープログラム「ヴァンすぽ!」7号(2003年5月17日発行)のインタビューコーナーで小学2年生でサッカーを始め、小学5、6年生の頃サッカー選手を目指そうと考えたと答えている。
桐光学園高校では中村俊輔の1年先輩にあたる。高校1年次で桐光学園高校初となる全国高等学校サッカー選手権大会(第72回大会)出場に導くが、3回戦で奥大介擁する神戸弘陵高校にPK戦の末敗れる。翌年のインターハイでは桐光学園初のベスト16。2年生の中村俊輔が頭角を現し始めた高校3年次の高校サッカー選手権(第74回大会)では、予選で負った怪我が完治せず途中交代。1回戦でその年のベスト4となる山下芳輝、小島宏美、古賀正紘、本山雅志を擁した東福岡高校に後半ロスタイムのPKを許し1-2で敗退。
2005年は、スーパーサブとして活躍。特に第42節 対コンサドーレ札幌戦では後半ロスタイムに甲府が奪った3得点のち2得点を決めた(2005年J2最終節を参照)。
2007年のヤマザキナビスコカップでは、準々決勝の川崎フロンターレ戦で第1戦 3得点・第2戦 2得点をたたき出し、その年の大会得点王(6得点)に輝いた。J1リーグ戦でのベストプレーは、ホーム小瀬対柏戦でポストプレー、アシストで活躍し、逆転勝利に貢献した。専門誌でもこの試合の須藤のプレーは高く評価された。
2008年よりヴィッセル神戸へ完全移籍により加入した[1]。股関節痛に悩まされ、ほぼ1シーズンをリハビリに費やしたが、2009年のホーム開幕戦で前所属の甲府での、2007年9月以来のスタメンに抜擢され、後半開始早々にループシュートを決め、自身J1では1年7ヶ月ぶりにゴールを決めた。しかし3月以降は怪我などで構想からはずれ、シーズン後戦力外となった。
2010年7月に藤枝MYFCに加入したが、同年限りで現役引退。
2011年4月、山梨学院大学サッカー部のコーチに就任[2]し、2014年まで務めた。
2018年6月、ガイナーレ鳥取の監督に就任[3]、J3降格以降では最高順位の3位に導いたが家庭の事情により同年シーズン限りで退任[4]。
2021年7月、現役最後の所属クラブだった藤枝MYFCの監督に就任[5]。
その他の公式戦