軍艦の事故

本記事では軍艦の事故(ぐんかんのじこ)について記述する。軍艦とは戦闘を用途とする船であり、その性質上火薬・燃料油などの危険物を大量に搭載する。このため、一旦艦内で事故が発生すると、それはしばしば艦の存亡を危うくするほどの重大事態に発展する。

水上艦艇の事故

火災

一般に近代軍艦では火災の危険を局限するために可燃物を極力排除していることが多い(特にダメージコントロールの概念が浸透して以降)。しかし完全に排除することはできないし、船質が金属であるため何らかの要因により火花スパーク英語版)が発生する危険は常にある。また近年では電子兵装の比重が増し、この配線ケーブルなどが火災の発生源になった事例もある。

代表的な事例(国籍不同・発生日時順、以下同じ)
「ジョージ・ワシントン」での消火活動
  • ターナーアメリカ駆逐艦)-1944年1月3日
    ニューヨーク沖に停泊中、爆発事故を起こし沈没、天候が非常に悪く猛吹雪の吹く中、沿岸警備隊に試験配備されていたシコルスキー R-4による輸血資材の空輸が行われ乗員の救助に貢献した。

船体構造に起因する事故

新技術の採用や無理な性能要求等に起因した設計上の不備を主たる原因とする事案である。

代表的な事例
「モニター」の海難

天候・海象に起因する事故

軍艦も船舶であり、天候の影響から逃れられるものではない。高波による転覆・沈没事案は枚挙に暇がない。

代表的な事例
  • 開陽丸江戸幕府汽走フリゲート)と神速丸(江戸幕府・運送船) - 1868年12月28日・1869年1月4日
    明治元年11月15日(旧暦)、「開陽丸」が蝦夷地江差沖に錨泊中、北西の局地風である「たば風」により走錨し座礁(約10日後に沈没)。22日、離礁支援活動中の「神速丸」も「たば風」により座礁沈没。
    主因は現地気象の調査不足。加えて現地の海底は岩盤で、錨爪により得られる把駐力が限られる底質であった[9]
  • キャプテンイギリス砲塔艦) - 1870年9月6日、死者約480名
    スペインのフィニステレ岬沖を航行中、強風転覆沈没。生存者18名。
    原因は諸説あるが、小型の船体に武装過多による復原力不足との説が有力である。
  • エルトゥールル号遭難事件オスマン帝国・汽走フリゲート) - 1890年9月16日、死者・行方不明者587名前後(諸説あり)
    和歌山県紀伊大島樫野埼灯台東方で、台風に遭遇した「エルトゥールル」が触礁沈没。大島村(現・串本町)住民の献身的な救護活動により69名が救助され、翌年日本軍艦で送還された。
    一連の活動はトルコの親日感情を大きく醸成し、現在に至るまで影響を及ぼしている。
  • 扶桑(日本・中央砲郭艦) - 1897年10月29日
    愛媛県長浜町沖の伊予灘で錨泊中、荒天で錨鎖を切断され漂流し、僚艦「松島」の衝角に衝突後「厳島」の右舷に接触し沈没。
    艦は翌年6月浮揚され、修理・改装の後1900年4月再就役した。
  • アポロ級シビル(イギリス・防護巡洋艦) - 1901年1月16日
    ケープ植民地西ケープ州沖で、荒天で風に流され、沿岸に座礁し沈没。
  • 春雨(日本・駆逐艦) - 1911年11月24日、死者44名
    荒天により三重県の的矢湾口、長岡村(現・鳥羽市菅埼付近の暗礁で触礁沈没。生存者20名。
  • 新高(日本・防護巡洋艦) - 1922年8月26日、死者300名超
    カムチャツカ半島オゼルナヤ沖で錨泊中に暴風雨で走錨、沿岸に座礁し浸水転覆。生存者16名。
  • 早蕨(日本・駆逐艦) - 1932年12月3日、死者104名
    馬公要港部向けの補給物資を輸送中、台湾島北方沖の東シナ海で荒天に遭遇し、右舷からの大波で転覆沈没。生存者14名。
    主因は甲板上への物資の過搭載であるが、高重心による復原力不足が遠因になったとの指摘もある[8]
  • 第四艦隊事件(日本) - 1935年9月26日、死者54名
    大演習中の艦隊が三陸沖で台風に遭遇し、船体切断(駆逐艦2隻)、重大損傷(航空母艦2隻、駆逐艦4隻等)、外板に亀裂・皺・リベット弛緩(重巡洋艦2隻、潜水母艦1隻、駆逐艦多数)等の大きな被害が生じた。
    想定規模を超えた荒天、無理な設計による船体強度不足等、様々な要因が提示され、以後の日本海軍の艦艇設計に重大な影響を与えた。
  • ウォリントン(アメリカ海軍・駆逐艦) - 1944年9月14日
    バハマ沖を航行中ハリケーンに巻き込まれ遭難沈没。
    ウォリントン自体が重装備の駆逐艦でトップヘビーになっていたのが災いし沈没に至った。
  • ハルモナハンスペンス(アメリカ海軍・駆逐艦) - 1944年12月18日
    いずれも第3艦隊所属としてフィリピン攻略戦へ参加中にサマール島沖で巨大な台風(アメリカ名Typhoon Cobra)に遭遇し沈没。
    原因としては、スペンスは燃料不足による復原力の低下。
    ハルとモナハンは開戦後に追加された対空兵装によるトップヘビーや、そもそもの凌波性対波性の不足が挙げられる。
    又この台風により、空母を含む多数の艦船に損傷が発生し、100機以上の航空機が流失、3艦を含む全体での死者は790名に上っている。
  • ダトゥ・カランチャウ(フィリピン海軍・フリゲート)- 1981年9月21日、死者79人
    フィリピン北部カラヤン島にて台風による事故で喪失、乗員97人中79人が事故により亡くなりフィリピン海軍史上最悪の海難事故の一つと言われる。
    ダトゥ・カランチャウの前身キャノン級護衛駆逐艦のブースは艦齢30超える老朽艦であった。

失跡

単独航海をしていた船舶がいつまで待っても目的地に現れずに忽然と姿を消してしまう事案は古来軍民を問わず時々発生しており、中にはそれきり再発見に至らない事例がある。天候・海象により遭難したとの推定がなされることが多いが、いずれも原因不明である。

代表的な事例
  • 畝傍(日本・防護巡洋艦) - 1886年12月、乗艦者90名
    フランスで建造され日本へ回航中、シンガポール発後に消息を絶つ。
    原因は諸説あるが、南シナ海で荒天により転覆沈没したとの説が有力である。
    後に本艦喪失の保険金により代艦として「千代田」が建造された。
  • プロテウス級給炭艦 1番艦「プロテウス」、2番艦「ネレウス」、4番艦「サイクロプス」(アメリカ・給炭艦
    プロテウスは1941年11月に、ネレウスは1941年12月に、サイクロプスは1918年3月にそれぞれ消息を絶っている。
    荒天遭遇説、船体欠陥説、二度の大戦における交戦国であったドイツ艦艇による被攻撃説や被拿捕説のいずれも戦後の調査によって否定され、他にはドイツへの寝返り説なども唱えられているが、手掛かりは皆無である。
    なお、3番艦「ジュピター」は航空母艦への改装を受け、「ラングレー」となった。
「畝傍」と「プロテウス級給炭艦」3隻の失跡事案は海事史上のミステリーとして名高い。 「畝傍」と「プロテウス級給炭艦」3隻の失跡事案は海事史上のミステリーとして名高い。
「畝傍」と「プロテウス級給炭艦」3隻の失跡事案は海事史上のミステリーとして名高い。

座礁

軍艦は商船のように調査済の海路ばかりを通航するとは限らず、沿海では座礁の危険と隣り合わせである。

代表的な事例
ホンダポイントで座礁した米駆逐艦群

海氷による事故

イギリス客船「タイタニック」の氷山接触の例でもよく知られているように、海氷はひとたび衝突すれば他の浮流物とは比較にならない破壊力で鋼船をも引き裂く、航行の危険となる障碍物である。

代表的な事例

軍艦間の水上衝突

軍民を問わず、衝突事故は多くの場合、船舶間での錯誤などに起因する。

軍艦の場合は商船などより緊密な隊形を組む = 相互の間隔が狭いことが多く、事故が発生し易い。また1910年代頃までは衝角を装備した艦が少なからず存在し、これが被害を拡大させた。

代表的な事例
  • ヴィクトリア(イギリス・戦艦)とキャンパーダウン(イギリス・戦艦) - 1893年6月22日、死者358名
    東地中海での演習で2列縦陣で航行中、司令官が左列に右回頭、右列に左回頭を命じたため両列の先頭艦同士が衝突。「ヴィクトリア」は「キャンパーダウン」の衝角に船腹を破られて沈没した。生存者357名。
沈没する「ヴィクトリア」(右)。左の艦は戦艦「ナイル」 衝突した「キャンパーダウン」艦首
沈没する「ヴィクトリア」(右)。左の艦は戦艦「ナイル
衝突した「キャンパーダウン」艦首
美保関事件で「蕨」と衝突し艦首を大破した「神通」
  • 春日(日本・装甲巡洋艦)と吉野(日本・防護巡洋艦) - 1904年5月15日、死者300名超
    濃霧の黄海で「吉野」の左舷中央部に「春日」が衝突し、「吉野」は「春日」の衝角に船腹を破られて沈没。日露戦争中の情報統制により、事故は戦後まで公表されなかった。
    本件は以後の日本海軍の新造艦における衝角廃止のきっかけとなった。
  • 美保関事件(日本) - 1927年8月24日、死者119名
    島根県美保関町(現・松江市)沖で、艦隊の夜間演習中に発生した多重衝突事故。軽巡洋艦神通」と駆逐艦「」、軽巡洋艦「那珂」と駆逐艦「」がそれぞれ衝突し、「蕨」「葦」が船体を切断され、「蕨」は沈没し「葦」は大破した。
  • 北上(日本・軽巡洋艦)と阿武隈(日本・軽巡洋艦) - 1930年10月20日
    特別大演習における夜間演習で「北上」の後方に「阿武隈」が続航中、「阿武隈」が「北上」の左舷中央部に衝突。「阿武隈」は1番主砲塔より前部の艦首を喪失。
  • (日本・駆逐艦)と深雪(日本・駆逐艦) - 1934年6月29日
    済州島南方で演習中に「深雪」艦中央部に衝突、「深雪」の船体は断裂し後部はその場で沈没、前部は軽巡洋艦「那珂」が曳航しようとするも途中で断念し放棄、「電」は艦首部を喪失し、軽巡洋艦「那珂」に曳航され、後進で佐世保に帰投、修理は呉で約三ヶ月間かけて行われた。この事故により死者3名、行方不明者2名が出た。尚、この事故により「深雪」は戦前に沈没した唯一の特型駆逐艦となった。
  • ワスプ(アメリカ・航空母艦)とホブソン(アメリカ・掃海駆逐艦)
    1952年にアメラダへ帰港する際、進路変更をした「ワスプ」が掃海駆逐艦「ホブソン」の左舷に衝突。
    「ワスプ」は艦首下部を喪失「ホブソン」は船体を両断され艦長以下170名以上の死者を出し沈没した。
  • あけぼの(日本・警備艦)といなづま(日本・警備艦) - 1960年6月4日、死者2名
    津軽海峡東方で夜間対潜訓練中、「あけぼの」が「いなづま」の右舷艦橋直下に衝突。「あけぼの」は艦首を折損、「いなづま」は11室が全壊。
    原因は「あけぼの」側の命令誤認。
  • メルボルンオーストラリア軽空母)とヴォイジャー(オーストラリア・駆逐艦) - 1964年2月10日、死者82名 
  • フランク・E・エヴァンズ(アメリカ海軍・駆逐艦) - 1964年6月3日、死者74名
    夜間、併走していた両艦は右転するも針路が錯綜し衝突、「ヴォイジャー」が沈没
    同年6月に南シナ海においてアメリカ海軍駆逐艦「フランク・E・エヴァンズ」と衝突、「フランク・E・エヴァンズ」は艦首切断の損傷を負い7月1日に除籍となった。こちらの事故も夜間に「メルボルン」艦首に向け横切り駆逐艦の操艦ミスが事故に繋がった。
  • ジョン・F・ケネディ(アメリカ・正規空母)とベルナップ(アメリカ・ミサイル巡洋艦) - 1975年11月22日、死者7名
    シチリア島東方のイオニア海で荒天下の夜間演習中、「ジョン・F・ケネディ」左舷のアングルド・デッキ張出部に「ベルナップ」の艦橋が衝突。「ベルナップ」は火災を生じ、上部構造物が完全に溶解焼失して2時間半後に鎮火。搭載していた核弾頭への延焼は無かった[17]
    同巡洋艦の修理期間は翌年初めから1980年5月まで51ヶ月余に及んだ。
    本件はフォークランド紛争における英21型フリゲートの被爆火災と並び、戦闘艦の上部構造物へのアルミニウム合金使用の火災脆弱性を世に知らしめることとなった。
「ベルナップ」は衝突による火災でアルミニウム合金製の上部構造物がすっかり熔け落ちた。 「ベルナップ」は衝突による火災でアルミニウム合金製の上部構造物がすっかり熔け落ちた。
「ベルナップ」は衝突による火災でアルミニウム合金製の上部構造物がすっかり熔け落ちた。
  • あまぎり(日本・護衛艦)とはまぎり(日本・護衛艦)- 1992年8月28日
    房総半島南東約550Kmの太平洋上で夜間訓練中に「あまぎり」の右舷後部に「はまぎり」の艦首が衝突した。双方ともけが人なし。「あまぎり」には右舷後部に約4mの亀裂、「はまぎり」の前部に約3mの亀裂[18]
  • セオドア・ルーズベルト(アメリカ・原子力空母)とレイテ・ガルフ(アメリカ・イージス巡洋艦) - 1996年10月14日
    ノースカロライナ州沖で「セオドア・ルーズベルト」の試運転中、後続してきた「レイテ・ガルフ」が後進をかけた同空母の艦尾に追突。
    空母は700万ドル、巡洋艦は900万ドルの修理費を要した[19]
  • デンバー(アメリカ・ドック型揚陸艦)とユーコン(アメリカ・給油艦) - 2000年7月13日
    オアフ島西方沖で、洋上給油のために「ユーコン」の右につこうと同給油艦の後方より接近した「デンバー」が「ユーコン」の右舷後部に衝突。給油艦の油槽破損および燃料油漏出は無かった。
衝突した「デンバー」の艦首 衝突された「ユーコン」の右舷後部
衝突した「デンバー」の艦首
衝突された「ユーコン」の右舷後部

民間船との水上衝突

軍艦の衝突相手が民間船であった場合、往々にして責任の所在や補償交渉などで世間を騒がせることになる。

代表的な事例
  • 千島(日本・通報艦) - 1892年11月30日、死者74名
    愛媛県興居島北方の釣島海峡で未明、反航する英P&O社の貨物船「ラヴェンナ」に衝突され沈没。生存者16名(千島艦事件)。
    日本政府はイギリスで損害賠償訴訟を起こし、P&O社は解決金を支払い和解。本艦喪失の保険金により代艦として「龍田」が建造された。
  • キュラソー(イギリス・軽巡洋艦)とクイーン・メリー(イギリス・客船) - 1942年10月2日、死者239名
    アイルランド島ドニゴール県沖を船団護送中、対潜警戒のジグザグ行動をとった「クイーン・メリー」が「キュラソー」の側面に衝突し、「キュラソー」は船体を切断され沈没。生存者99名。
    イギリス政府は「クイーン・メリー」船主のキュナード・ホワイト・スター社(現・キュナード・ライン)を相手取り損害賠償訴訟を起こすも敗訴。
  • てるづき(日本・護衛艦) - 1963年3月30日、死者5名
    浦賀水道航路を未明に通航中、右舷後部に貨物船「賀茂春丸」が追突。
  • アーサー・W・ラドフォード(アメリカ・駆逐艦) - 1999年2月5日
    バージニア州沖で夜間、浮標に繋泊中にサウジアラビアの貨物船「サウジ・リヤド」と衝突、艦首右舷を中破。
  • 護衛艦あたご漁船清徳丸衝突事件(日本・イージス護衛艦) - 2008年2月19日、死者2名
    千葉県野島埼南方沖で未明、護衛艦「あたご」と漁船「清徳丸」が衝突、「清徳丸」は船体を切断され沈没。
    原因は漁船側が回避義務を怠ったからとされている[20]
    なお、海難審判では、原因は「あたご」側の監視不十分とされている[21]
  • 護衛艦くらまコンテナ船カリナ・スター衝突事件(日本・護衛艦)- 2009年10月27日、負傷者6名
    2009年10月27日19時56分頃関門海峡において護衛艦「くらま」と大韓民国籍コンテナ船カリナ・スター」が衝突。
    この事故で「くらま」側は、艦首から出火し、10時間半後に鎮火に成功したが乗員6名が負傷、アンカー巻上げ部も含む艦首部分がほぼ全壊、全焼し単独航行は難しい状態になった。
    なお、「カリナ・スター」側に負傷者はなかった。
  • おおすみ衝突事故(日本・輸送艦) - 2014年1月15日
    広島県大竹市阿多田島東方沖で8時頃、輸送艦「おおすみ」とプレジャーボート「とびうお」が衝突、とびうおが転覆し船長と乗客の2名が死亡。
    衝突までの1分間に、「とびうお」が「おおすみ」側に航路を変更したことが原因とされる[22]
  • フィッツジェラルド(アメリカ・ミサイル駆逐艦)とACX クリスタル(フィリピン・コンテナ船) - 2017年6月17日
    静岡県賀茂郡南伊豆町沖を航行中にフィリピン船籍コンテナ船ACX クリスタルと衝突。右舷を大きく損傷し浸水。フィッツジェラルドの艦長が負傷し米海軍横須賀基地の海軍病院にヘリコプターで搬送され、同艦乗組員は他に負傷2人、死亡7人[23][24][25]
  • ヘルゲ・イングスタッド(ノルウェー・イージスフリゲート)と石油タンカー - 2018年11月8日
    北大西洋条約機構NATO)主導の軍事演習トライデント・ジャンクチャー(Trident Juncture)から帰還する途中、ベルゲン北部の沿岸でマルタ船籍の石油タンカー「Sola TS」と衝突。同艦は沈没回避のため岩場へ意図的に座礁させた[26]が、何らかの理由で沈没防止用のケーブルが切断された事により水没が進行し上部を残してほぼ水没した[27]
  • のとじま(日本・掃海艇) - 2019年6月26日
    広島県三原港沖の青木瀬戸を航行中、貨物船「ジェイケイIII」(総トン数699t)と衝突。右舷後方が大きくえぐれる被害を受け、航行不能となった[28]
    造船所による被害調査の結果、復旧には修理期間が1年半、修理費用として11億円を要する見込みであることから修理を断念し、2020年6月12日に除籍された[29]

艦載兵器による事故

近代軍艦が装備もしくは搭載する兵器はその多くが火薬を用いた火器であり、品質不良や作動不良があったり取扱いを誤ったりするとたちまち大事故に直結し、多くの人命や艦そのものを危機に晒すことになる。

弾薬庫の発火

弾薬庫に搭載した砲弾・装薬・爆弾等が何らかの要因により発火・爆発に至った事案である。海軍内部でのいじめに対する報復が原因で起きた事件もある、とされる[30]

爆発に伴い発生したエネルギーは船体に重大なダメージを与え、しばしば船体の切断や水線下への破口形成等に発展し、艦の沈没に直結する。

代表的な事例
「メイン」爆沈を伝えるアメリカの新聞

武器周辺での事故

砲側や魚雷発射管、ミサイル発射機など武器の周辺で、火薬ないし機械等により事故となった事案である。

代表的な事例
内部爆発で発煙する「アイオワ」の2番主砲塔

暴発・腔発

砲の作動不良等により不時発射したり、正常に発射されなかった砲弾が砲身内に留まり爆発するなどの事案である。腔発は砲身内に異物が侵入することで生起し易い。

代表的な事例
  • 日向(日本・超弩級戦艦) - 1942年5月5日、死者51名
    伊予灘で射撃演習中に5番主砲塔右砲が腔発、砲塔天蓋を飛散して装填室に引火[31]
    同砲塔は復旧されず、同艦の航空戦艦への改装のきっかけとなった。
  • まつゆき(日本・護衛艦) - 1997年8月29日
    対空射撃訓練中に76mm単装砲暴発、訓練弾により自艦の艦首を小破。
    原因は砲の部品の加工不良と取り付け間違い[32]
  • はるな(日本・護衛艦) - 1999年2月18日
    舞鶴基地停泊中に高性能20mm機関砲CIWS)の発砲回路試験中、実弾2発が不時発射され、同基地東の青葉山付近に着弾した。
    原因は事故の2ヵ月前の射撃訓練時にCIWS員長が発射弾数を偽って報告し、残弾を弾薬ドラムの模擬弾のなかに隠匿していたものでCIWSの回路試験時に暴発した。また、報告は護衛艦隊司令官まで上がっていたが、民間等への被害がないこと、再発防止も容易と考えられたため、上級司令部への報告はなされなかった。事故から約4ヵ月後の6月17日に関係者からの問い合わせがあり、翌18日に公表された。これにより、護衛艦隊司令官が辞職した[33]
  • 文武大王韓国・駆逐艦) - 2007年5月28日
    鎮海湾で射撃訓練中、127mm単装砲が腔発し砲身が破裂[34]。人的被害は無く、砲身は翌月8億ウォンの費用をかけて交換された[35]

誤射

何らかの理由により指定した目標以外を攻撃したり、意図に反して砲・ミサイル等が発射された等の事案である。

代表的な事例

潜水艦による事故

潜水艦は水中という特殊環境下で行動するため、艦の構造が独特であり、潜水艦特有の事故も多い。

潜水艦の密閉性の高さは有毒ガス発生時などの被害拡大要因になり、また潜航中の場合は一旦事故が発生すると乗員の救難は困難を極める。このため潜水艦救難専用の水上艦を保有する国が少なくない。

他の艦種に比べて秘密性が高いため、救助や原因の検証に際して制約を伴うこともある。

潜水艦の座礁

潜水艦は艦上からの見通しが悪いうえ、水上における操舵性も水上艦船に比べて一般に劣るため、調査済の航路以外の沿海での行動は座礁の危険が大きい。

代表的な事例

浮上中の潜水艦との衝突

潜水艦は浮上状態であっても乾舷や全高が極端に低く、加えて水上からの被発見の可能性を減ずるために暗色の船体塗粧が施されていることが多いため、他艦船からの視認性が非常に低い。このことは平時でも衝突事案の生起し易い要因となっている。

代表的な事例

水中の潜水艦と水上艦との衝突

潜水艦は特に水中からの浮上時において聴音による周囲確認が鈍るため、水上を航行中の艦船に衝突する事案がたびたび生起している。

代表的な事例
潜水調査を受ける、沈没した「えひめ丸」

潜水艦どうしの水中衝突

潜航中の潜水艦どうしが水中で衝突する事案が、時折報告されている。原因としては、現代の潜水艦は水中ではほぼ無音で行動するため、すぐ近くを航行していても互いの存在に気付かないものと考えられている。

代表的な事例

浮上不能事故

潜航中の漏水ないし船体破損による浸水で浮上不能となった事案である。海上公試の潜航試験において事故があった場合、造船所職員の民間人が犠牲になることもある。

代表的な事例
  • 第六潜水艇(日本) - 1910年4月15日、死者14名
    岩国港沖の広島湾で潜航訓練中、吸気筒から浸水し浮上不能となり、全員死亡。乗員が最期まで冷静に持ち場につき、また艇長は原因の記録等を記した遺書を残していたため、美談として有名になった。
    艇は事故後再就役し、晩年には「第六潜水艦」に改称された。
  • スコーラス(アメリカ) - 1939年5月23日、死者23名
    ポーツマス沖で潜航試験中、後部機関室より浸水し沈没。レスキュー・チェンバーを用いた救難作戦が史上初めて実施され、33名が救出された。
    艦は同年9月浮揚され、翌年「セイルフィッシュ」に改称されて再就役した。
  • セティス(イギリス) - 1939年6月1日、死者94名
    リバプール湾で海上公試の潜航試験中、艦首魚雷発射管より浸水し沈没、全員死亡。
    艦は同年10月浮揚され、翌年「サンダーボルト」に改称されて就役した。
  • ランセットフィッシュ(アメリカ) - 1945年3月15日、係留中の点検の際、後部魚雷発射管から浸水し沈没、8日後に引き上げ同月24日退役
  • スレッシャー(アメリカ) - 1963年4月10日、死者129名
    マサチューセッツ州ケープコッド東方沖で潜航試験中に圧壊沈没し全員死亡。内部波ないし何らかの衝突に起因する配管からの漏水で、原子炉が緊急停止し、深度制御不能に陥ったと言われる[40]。放射性物質漏出は無い。事故をきっかけに安全対策を大改革。ただし、機密解除された当時のSOSUSのデータから、実際には原子炉の分電盤の故障が事故の原因である可能性が高いとされる。
  • ミネルブMinerve)(フランス) - 1968年1月27日、死者52名
    トゥーロンの沖合約30kmで演習中に沈没した。原因は船舶との衝突やミサイルの爆発、換気システムの故障などが取り沙汰されたが、判明していない。沈没後、2度にわたり計18日間捜索したが発見できなかった[41]
    2019年7月22日、トゥーロン沖45km、水深2,370メートルの海底で残骸を発見した。事故後50年の2018年10月、乗員の家族が捜索再開を強く求め、2019年2月に捜索を再開していた[41]
  • 629型潜水艦K-129(ソ連) - 1968年3月8日、死者98名
    ハワイ諸島北西の水深4,900mの深海に沈没。全員死亡。原因は不明。
    アメリカはこの沈没船体を極秘裡に揚収・取得する特殊作戦「プロジェクト・ジェニファー」を立案、そのための特殊サルベージ船と全没水式を建造し、1974年に船体の一部の揚収に成功したとされる。

火災・爆発

艦内の動力プラント・燃料・搭載弾薬等が何らかの要因により発火ないし爆発した事案である。

代表的な事例
  • スコーピオン(アメリカ) - 1968年5月22日、死者99名
    アゾレス諸島南西沖の大西洋で爆発・沈没し全員死亡。放射性物質漏出は無い。
    原因は事故調査報告書によると投棄したマーク37魚雷の円周走による命中とされるが、電池室への浸水で電池が爆発したとの異論もある。
  • ユーリディスEurydice)(フランス) - 1970年3月4日、死者57名
    地中海で消息を絶った。潜航中に爆発事故を起こしたものと推察されている[42]
  • コムソモレツ(ソ連) - 1989年4月7日、死者42名
    ビュルネイ島南西のノルウェー海で、艦尾舵取機室区画の火災をきっかけに、全電力停止、原子炉緊急停止、艦内各所での火災、艦内空気の一酸化炭素汚染などが連鎖的に発生。事故発生後浮上していたが、艦尾区画の酸素発生装置の爆発で艦尾から浸水し、沈没。放射性物質漏出は無い。
  • クルスク(ロシア) - 2000年8月12日、死者118名
    セヴェロモルスク沖のバレンツ海で潜航訓練中、艦首魚雷発射管室で爆発が起こり沈没。当初は外国の救難支援を拒絶したが、途中から受け入れた。最終的に救出できなかったが、事故直後は23名以上の生存者があった[43]。放射性物質漏出は無い。

原子力艦の核事故

原子力船は民用としてはものにならなかったが、軍用としては一部の大国の潜水艦と大型水上艦を中心に普及をみせた。中でも最も数的に普及した艦種は原子力潜水艦である。1950年代に出現以来かなりの多数が就役したため、中には原子力事故の発生したものもある。原子力事故に限らず、原子力艦の事故時には放射性物質の艦外漏出が危惧される。

代表的な事例

原子力事故#主な軍事原子力事故を参照。

搭載航空機による事故

20世紀に入って航空機が登場して以降、軍艦は様々な航空機を搭載するようになった。しかし狭くて揺れる艦上での航空機の運用は機体の移動・格納からして危険を伴い、加えて航空燃料としての多量の軽質油(特にガソリンは揮発・引火し易い)のほか、航空機搭載用の武器・弾薬も扱われるため、平時より大変な危険を負うこととなった。このことはダメージコントロールの研究を進化させ、水上機母艦航空母艦の設計には火災への対策が重視されるようになった。

実際、航空機による事故は多数生起しており、航空機を運用する軍艦にとって事故は身近な存在である。特に艦上機の航空母艦への着艦は「制御された墜落」と形容されるほど危険度の高い作業であり、着艦失敗による事故は少なくない。

代表的な事例
「フォレスタル」艦上の航空機火災
  • フォレスタル(アメリカ・正規空母) - 1967年7月29日、死者・行方不明者134名、負傷者62名
    F-4艦上戦闘機から一発のズーニー・ロケット弾が誤って発射され、A-4艦上攻撃機に直撃、燃料タンクの破裂を引き起こし火災が発生。
  • エンタープライズ(アメリカ・原子力空母) - 1969年1月14日、死者27名、負傷者314名
    発艦準備中のF-4艦上戦闘機の排気が別の機体に装備されたズーニー・ロケット弾を引火爆発させた。搭載機15機が炎上し、2ヶ月余の修理を要する大損害となった。
  • ニミッツ(アメリカ・原子力空母) - 1981年5月26日、死者14名、負傷者45名
    EA-6B艦上電子戦機が着艦に失敗し、飛行甲板に激突・炎上。

脚注

  1. ^ 大内建二『商船戦記』光人社〈光人社NF文庫 N-439〉、2004年、193-194頁。 
  2. ^ “護衛艦しらねの火災 保冷温庫の過熱が原因 無許可で艦内持ち込み”. MSN産経ニュース. (2008年2月19日). http://sankei.jp.msn.com/affairs/disaster/080219/dst0802190950007-n1.htm 
  3. ^ 護衛艦「しらね」の火災事案について (PDF) - 防衛省、2008年3月21日
  4. ^ 米原子力空母「ジョージ・ワシントン」の火災に係る米政府発表 (ズムワルト首席公使及びケリー在日米海軍司令官から西宮北米局長への説明), 外務省, (2008-07-31), https://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/h20/7/1182220_912.html 
  5. ^ 岡部いさく「5.22火災事故の顛末」『世界の艦船』第699号、海人社、2008年12月、110-113頁。 
  6. ^ 「エンジンルームから火災、至急救助を」…木製の掃海艇「うくしま」燃料に引火し沈没か”. 読売新聞オンライン (2024年11月11日). 2024年11月13日閲覧。
  7. ^ 火災の掃海艇「うくしま」、今朝8時34分頃に沈没と海自発表…行方不明の3曹捜索続く”. 読売新聞オンライン (2024年11月11日). 2024年11月11日閲覧。
  8. ^ a b 失敗知識データベース > 失敗事例 > 水雷艇友鶴の転覆 - 畑村創造工学研究所
  9. ^ 開陽丸の生涯 - 江差に消えた開陽丸
  10. ^ Holed destroyer to be repaired in Portsmouth (英語) - Navy News、2002年12月4日
  11. ^ BBC - Nottingham 360 - Tour : HMS Nottingham (英語)
  12. ^ “海自護衛艦「いなづま」、なぎの瀬戸内で航行不能…周辺に7mの浅瀬も”. 読売新聞. (2023年1月10日). https://www.yomiuri.co.jp/national/20230110-OYT1T50207/ 2023年1月11日閲覧。 
  13. ^ “海自護衛艦「いなづま」艦首付近にも亀裂、油漏れ続ける…えい航の見通したたず”. 読売新聞オンライン. (2023年1月11日). https://www.yomiuri.co.jp/national/20230111-OYT1T50189/ 2023年1月12日閲覧。 
  14. ^ “艦長の指揮監督など不適切 海自「いなづま」座礁事故で報告書”. 産経ニュース. (2023年5月9日). https://www.sankei.com/article/20230509-Q7GGLEJ3XJMKFFPYSJDSB75ABE/ 2023年5月9日閲覧。 
  15. ^ a b マレーシア海軍の高速戦闘艇が沈没”. 世界の艦船 (2024年10月1日). 2024年10月8日閲覧。
  16. ^ “NZ艦、サモア沖で沈没 乗員75人脱出、油漏れ懸念”. 時事ドットコム. (2024年10月7日). https://www.jiji.com/jc/article?k=2024100700551&g=int 2024年10月8日閲覧。 
  17. ^ Belknap-Kennedy Disaster Could Have Been Even Worse (英語) - Naval Sea Systems Command, Code 05P14, Damage Control and Fire Protection Engineering
  18. ^ 毎日新聞(1992年8月29日朝刊)
  19. ^ USS Leyte Gulf (CG 55) (英語) - navysite.de
  20. ^ イージス艦の2自衛官無罪確定へ 検察、上告断念の方針 - 47NEWS(よんななニュース)”. web.archive.org (2013年6月27日). 2022年8月10日閲覧。
  21. ^ 裁決 護衛艦あたご漁船清徳丸衝突事件 - 横浜地方海難審判所、2009年1月22日
  22. ^ “おおすみ元艦長ら不起訴に 広島地検”. 毎日新聞. (2015年12月25日). https://mainichi.jp/articles/20151226/k00/00m/040/132000c 2020年2月10日閲覧。 
  23. ^ “米イージス艦と比籍のコンテナ船衝突 1人負傷、7人と連絡取れず”. 産経ニュース. 産業経済新聞社. (2017年6月17日). https://web.archive.org/web/20170619114025/http://www.sankei.com/affairs/news/170617/afr1706170003-n1.html 2017年6月17日閲覧。 
  24. ^ “衝突の米イージス艦浸水、航行不能に 乗組員7人不明 静岡・下田沖、コンテナ船と”. 日本経済新聞. (2017年6月17日). https://www.nikkei.com/article/DGXLASDG17H10_X10C17A6CC0000/ 2017年6月17日閲覧。 
  25. ^ “米軍、7人の遺体確認 イージス艦衝突、貨物船は横浜へ”. 朝日新聞デジタル. 朝日新聞. (2017年6月19日). https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170619-00000024-asahi-soci 2017年6月19日閲覧。 
  26. ^ “ノルウェーの軍艦がタンカーと衝突、沈没回避のため意図的に座礁”. AFPBB. (2018年11月9日). https://www.afpbb.com/articles/-/3196915 
  27. ^ “タンカーと衝突したノルウェー軍艦、徐々に水没”. AFPBB. (2018年11月13日). http://www.afpbb.com/articles/-/319748 2018年11月14日閲覧。 
  28. ^ 掃海艇「のとじま」と貨物船との衝突について(第1報) (PDF)
  29. ^ “掃海艇「のとじま」事故破損で除籍”. 朝雲新聞. (2020年5月21日) 
  30. ^ 三谷秀治『火の鎖 和島為太郎伝』p.122-123(草土文化、1985年)
  31. ^ この引火・爆発時の日向後楼から第五・六番砲塔の様子を撮影した映像は、編集・検閲の際に爆発事故と気づかれぬままニュース映画として公開(日本ニュース第112号・1942年(昭和17年)7月29日公開 [1])され現存している。
  32. ^ 『世界の艦船』第536号、海人社、1998年3月、161頁。 
  33. ^ 「海上自衛隊ニュース」『世界の艦船』第557号、海人社、1999年9月、160頁。 
  34. ^ “韓国型駆逐艦「文武大王艦」 射撃訓練中に砲身爆発事故”. 中央日報. (2007年6月18日). オリジナルの2013年11月20日時点におけるアーカイブ。. https://archive.is/XJ4jl 
  35. ^ “문무대왕함 포신폭발 원인규명 `난망'” (朝鮮語). 聯合ニュース (Daum). (2007年9月21日). http://media.daum.net/society/others/view.html?cateid=1067&newsid=20070921173816304&p=yonhap 
  36. ^ "Tab-H Friendly-fire Incidents: I. Ship-to-Ship Incident". Office of the Special Assistant for Gulf War Illnesses. 13 December 2000.
  37. ^ Evans, Mark L. (16 January 2014). "Jarrett (FFG-33)". Dictionary of American Naval Fighting Ships. Navy Department, Naval History and Heritage Command.
  38. ^ (英語)945 Sierra class”. WARFARE.RU. 2018年11月14日閲覧。
  39. ^ “英仏両当局、原子力潜水艦の衝突事故を認める”. AFPBB. (2009年2月17日). https://www.afpbb.com/articles/-/2572456?pid=3809310 
  40. ^ 失敗知識データベース > 失敗事例 > 原子力潜水艦スレッシャー号沈没事故
  41. ^ a b “1968年演習で沈没 仏潜水艦を発見”. 東京新聞TOKYO Web. 東京新聞. (2019年7月23日). https://www.tokyo-np.co.jp/article/world/list/201907/CK2019072302000287.html 2020年5月6日閲覧。 
  42. ^ 「海上自衛隊ニュース」『世界の艦船』第154号、海人社、1970年6月、41頁。 
  43. ^ 失敗知識データベース > 失敗事例 > 爆発によるロシア原子力潜水艦クルスク沈没事故

関連項目

Read other articles:

ديرسفيل     الإحداثيات 42°28′53″N 91°07′15″W / 42.481388888889°N 91.120833333333°W / 42.481388888889; -91.120833333333  [1] تاريخ التأسيس 1851  تقسيم إداري  البلد الولايات المتحدة[2]  التقسيم الأعلى آيوا  خصائص جغرافية  المساحة 17.608467 كيلومتر مربع14.594339 كيلومتر مربع (1 أبريل 2...

 

KaleidoscopeAlbum studio karya TransatlanticDirilis27 Januari 2014 (2014-01-27)GenreProgressive rockDurasi75:4340:59 (CD bonus)LabelInside Out Music / Radiant RecordsProduserTransatlanticKronologi Transatlantic The Whirlwind(2009)The Whirlwind2009 Kaleidoscope(2014) Penilaian profesional Skor ulasan Sumber Nilai Allmusic [1] Kaleidoscope adalah album studio keempat oleh band progressive rock Transatlantic. Album ini dirilis pada tanggal 27 Januari 2014.[2][3] ...

 

Coordenadas: 41° 44' 7 N 8° 18' 7 O  Portugal Gondoriz    Freguesia   Localização GondorizLocalização de Gondoriz em Portugal Coordenadas 41° 44' 7 N 8° 18' 7 O Região Norte Sub-região Cávado Distrito Braga Município Terras de Bouro Código 031009 Administração Tipo Junta de freguesia Características geográficas Área total 8,38 km² População total (2021) 296 hab. Densidade 35,3 hab./km² Código postal...

Witold Lutosławski Données clés Naissance 25 janvier 1913 Varsovie, Pologne (Empire russe) Décès 7 février 1994 (à 81 ans) Varsovie, Pologne Activité principale Compositeur Maîtres Witold Maliszewski Récompenses Prix Ernst von Siemens (1983),Prix Grawemeyer (1985),Prix de Kyoto (1993) Œuvres principales Symphonie nº 3 Concerto pour orchestre Concerto pour violoncelle Musique funèbre Variations symphoniques Quatuor à cordes Symphonie nº 2 Livre pour orchestre modifier Witol...

 

Passion PlayTítulo Passion Play (Estados Unidos)Ficha técnicaDirección Mitch GlazerProducción Andrea Chung (coproductora)Dan Keston (coproductor)Bergen Swanson (coproductor)Guion Mitch GlazerFotografía Christopher DoyleProtagonistas Mickey RourkeMegan FoxRhys IfansBill Murray Ver todos los créditos (IMDb)Datos y cifrasPaís Estados UnidosAño 2010Género Romántica, Cine negroDuración 91 minutosIdioma(s) inglésCompañíasDistribución Image Entertainment[2]​Presupuesto US$ 15 mi...

 

Wilayah tata kota di Singapura West Region Singapura adalah satu dari lima region di negara-kota tersebut. Terdiri dari 25.500 hektare daratan,[1] region ini merupakan yang terbesar dari kelima region di Singapura. West Region meliputi dua belas wilayah tata kota dan memiliki populasi sedikitnya 1 juta jiwa. Sesuai namanya, region ini terletak di barat Singapura. Region ini juga meliputi Western Water Catchment dan Western Islands. Wilayah tata kota 12 wilayah tata kota tersebut melip...

Cet article présente la condition des femmes en Sierra Leone, un des pays les plus pauvres du monde. Cette pauvreté, la pratique répandue des mutilations génitales féminines ainsi que la guerre civile (1991-2002) ont des répercussions sur la condition des femmes, en dépit de certaines mesures prises, notamment en 2022 pour dépénaliser l'avortement. Données démographiques sur les femmes Pyramide des âges en Sierra Leone (2020). Le taux de prévalence de contraceptifs est 21.2 ...

 

Saloka (Carakan: ꦱꦭꦺꦴꦏ, pengucapan bahasa Jawa: [salokɔ]) adalah suatu ungkapan dalam bahasa Jawa yang memiliki arti kiasan, bersifat tetap, dan mengandung ungkapan pengandaian. Adapun yang diandaikan adalah orang tersebut dengan diperumpamakan sebagai hewan ataupun barang.[1] Di dalam bahasa Jawa, secara umum terdapat tiga macam peribahasa, di antaranya adalah paribasan, bebasan, dan saloka. Ketiganya memiliki ciri khas yang membedakan antara satu dengan yang lainnya....

 

Володимир Миколайович Можаровський Народження 17 вересня 1952(1952-09-17) (71 рік)Бовсуни, Лугинський район, Житомирська область, Українська РСР, СРСРКраїна  УкраїнаВид збройних сил СВ ЗС УкраїниЗвання  Генерал-полковникКомандування Об'єднане оперативне командування Збро...

Season of television series Law & Order: Criminal IntentSeason 9Season 9 U.S. DVD coverCountry of originUnited StatesNo. of episodes16ReleaseOriginal networkUSA NetworkOriginal releaseMarch 30 (2010-03-30) –July 6, 2010 (2010-07-06)Season chronology← PreviousSeason 8 Next →Season 10 List of episodes The ninth season of Law & Order: Criminal Intent premiered on the USA Network on March 30, 2010, and ended on July 6, 2010.[1] After the two-part sea...

 

Este artigo ou secção contém uma lista de referências no fim do texto, mas as suas fontes não são claras porque não são citadas no corpo do artigo, o que compromete a confiabilidade das informações. Ajude a melhorar este artigo inserindo citações no corpo do artigo. (Novembro de 2020) Ermida da Senhora da Encarnação, Fachada. Ermida da Senhora da Encarnação, interior. A Ermida da Senhora da Encarnação é uma ermida Portuguesa localizada na localidade da Ribeira do Nabo, conc...

 

American basketball player This article is about the basketball player. For other people with the same name, see Marcus Williams. Not to be confused with Marcus Williams (basketball, born 1985). Marcus WilliamsWilliams during his third tenure with the Austin TorosPersonal informationBorn (1986-11-18) November 18, 1986 (age 37)Seattle, Washington, U.S.NationalityAmericanListed height6 ft 7 in (2.01 m)Listed weight205 lb (93 kg)Career informationHigh schoolRoosevel...

2015 single by SevendustThank YouSingle by Sevendustfrom the album Kill the Flaw ReleasedJuly 27, 2015 (2015-07-27)RecordedFebruary–March 2015StudioArchitekt Music in Butler, New JerseyGenreAlternative metalLength4:27Label7Bros. Records[1]Songwriter(s)Clint LoweryMorgan RoseLajon WitherspoonProducer(s)SevendustSevendust singles chronology Black (acoustic) (2014) Thank You (2015) Death Dance (2016) Thank You is a song by American rock band Sevendust. The song was relea...

 

Instrument for measuring ionizing radiation Schematic showing incident high energy photon hitting a scintillating crystal, triggering the release of low-energy photons which are then converted into photoelectrons and multiplied in the photomultiplier A scintillation counter is an instrument for detecting and measuring ionizing radiation by using the excitation effect of incident radiation on a scintillating material, and detecting the resultant light pulses. It consists of a scintillator whic...

 

Car Racing Trophy DTM TrophyCategorySports car racingCountryEurope (Germany 40% and rest of European countries 60% (2020))Inaugural season2020Folded2023ConstructorsAudi, BMW, Mercedes-Benz, Porsche and KTM (regulars); Toyota (part-timers)Tyre suppliersHankookLast Drivers' championBen GreenLast Makes' championBMWLast Teams' championFK Performance MotorsportOfficial websitedtm.com/en/dtm-trophy Current season The DTM Trophy is a sports car racing series sanctioned by ITR e.V. who have been affi...

2015–16 ISU Speed Skating World Cup13 November 2015 – 13 March 2016Events500 mmenwomen1000 mmenwomen1500 mmenwomen3000 mwomen5000 mmenwomen10,000 mmenMass startmenwomenTeam pursuitmenwomenTeam sprintmenwomenSprint combinationmenwomenAllround combinationmenwomenGrand world cupmenwomenWorld Cup weekends Calgary Salt Lake City Inzell Heerenveen (1) Stavanger Heerenveen (2) 2014–152016–17vte 2015–16 ISU SpeedSkating World CupMen's sprint combination Stavanger vte The men's sprint combin...

 

For other rivers by this name, see Hope River. River in New ZealandHope RiverHope River valleyLocation of the mouth within New ZealandLocationCountryNew ZealandPhysical characteristicsMouth  • locationWaiau Uwha River The Hope River, in Canterbury, New Zealand, is a tributary of the Waiau Uwha River. It is one of three rivers by that name in the South Island. The Hope River rises at the Hope Pass in the Southern Alps, which is the main divide for the South Island. ...

 

Pedal-powered version of the rickshaw Pedicab redirects here. For other uses, see Pedicab (disambiguation). Cycle rickshaw in Mexico City, with the design established since 2016 A Bangladeshi rickshaw for display in Sweden Typical Manila pedicabs, or trisikad Recumbent style cycle taxi/pedicab in London Cycle rickshaw in Moscow, Russia The cycle rickshaw is a small-scale local means of transport. It is a type of hatchback tricycle designed to carry passengers on a for-hire basis. It is also k...

Rapid transit station in Cleveland Settlers LandingThe Settlers Landing station platforms in July 2018General informationLocation1199 West Superior AvenueCleveland, OhioCoordinates41°29′47″N 81°42′1″W / 41.49639°N 81.70028°W / 41.49639; -81.70028Owned byGreater Cleveland Regional Transit AuthorityPlatforms2 side platformsTracks2ConstructionStructure typeAt-gradeBicycle facilitiesRacks[1]Accessible Yes[1]Other informationStatusUnstaffedW...

 

This article needs additional citations for verification. Please help improve this article by adding citations to reliable sources. Unsourced material may be challenged and removed.Find sources: Taxman film – news · newspapers · books · scholar · JSTOR (July 2019) (Learn how and when to remove this template message) 1998 filmTaxmanFilm posterDirected byAvi NesherWritten byAvi NesherRoger BergerProduced byAvi NesherKathy Jordan[1]Starring J...

 

Strategi Solo vs Squad di Free Fire: Cara Menang Mudah!