ワサビノキ
分類 (APG III )
学名
Moringa oleifera Lam. [ 3]
シノニム
Guilandina moringa L.
Hyperanthera moringa (L.) Vahl
Moringa pterygosperma Gaertn. nom. illeg.
ワサビノキ (学名:Moringa oleifera Lam.[ 3] )は、ワサビノキ科唯一の属であるワサビノキ属の1種であり、本属で最も広く栽培されている。属名 のモリンガ で呼ばれることもあり、日本 で食材として扱う事業者やその商品名でも「モリンガ」と称することが多い[ 4] 。フィリピンでは、カムンガイ 、カモンガイ 、マルンガイ (タガログ語 : malunggay )と呼ばれる。
英語 では「モリンガ」の他、果実 の形態から「ドラムスティック ツリー」、根の味から「ホースラディッシュ ツリー」、種子からとれる油に注目して「ベンオイルツリー(ベンゾイルツリー)」の名がある。本種は木本 であり、生長が速く旱魃 に強い。インド 北西部のヒマラヤ山脈 南麓を原産とし、熱帯 ・亜熱帯 地域で広く栽培されている。栽培地域を中心に若い果実や葉 が野菜 として食される他、浄水や手洗いに用いられ、時に薬用植物 とされる。
語源
属名のモリンガ(Moringa )はタミル語 のムルンガイ(முருங்கை murungai、「捻じれた莢」の意)に由来する[ 5] [ 6] 。種小名 の oleifera は「油を持つ」を意味し、搾油 できる特徴による。
和名は、根がワサビ のような辛味を持つことに由来する[ 7] [ 8] 。
特徴
ワサビノキは、成長が速い樹木であり、環境に応じて常緑性 または落葉性 を示す。成木は高さ10 - 12メートル [ 9] 、直径 45cmにまで達する[ 10] 。樹皮 は白みがかった灰色で、厚いコルク 層に覆われている。若い芽 は、紫や緑がかった白の毛むくじゃらの樹皮を持っている。樹冠は開けており、枝は脆く垂れやすく、葉は3回羽状複葉。
花は両性で、長さ約1 - 1.5センチメートル、幅は約2センチメートルで、香りがある。花弁 は不同で、薄い縞模様のある黄色がかった白色。長さ10 - 25センチメートルほどの広がった垂れやすい円錐花序につく。花梗 は細く、有毛。花は植えて6カ月以内に咲き始める。開花は涼しい地域では4月から6月に見られ、気温や降水がより安定した地域では1年に2度あるいは1年中見られる[ 9] 。
果実は三角柱型の蒴果で3室、長さ20 - 45センチメートル、茶色に熟し、ぶら下がる。種子は直径約1センチメートル、球形で黒褐色、3枚の白みがかった薄い翼を持ち、風または水によって散布される[ 10] 。
栽培下では、葉や果実が手の届く範囲につくよう、高さ1 - 2メートルに手入れされることが多い[ 11] 。
栽培
ワサビノキは、アメリカ合衆国農務省 ハーディネスゾーン 9と10に対応する、半乾燥・熱帯・亜熱帯地域で主に栽培される。広い範囲の土壌環境下で生育可能であるが、中性から弱酸性で、水はけの良い砂質土壌を好み、水はけが悪いと根腐れ しやすい。日光や高温を好み、凍結や霜 には弱い。乾燥地域に特に適しており、コスト がかかる灌漑 技術を使わずとも、雨水で成長させることができる。
ワサビノキの栽培条件
要素
条件[ 12]
気候
熱帯や亜熱帯で最も育つ
標高
0 - 2000メートル
降雨
250 - 2000ミリメートル 降雨量が800ミリメートル未満の場合、葉の生産に灌漑が必要
土壌の種類
ローム、砂または砂壌土
土壌pH
pH 5 - 9
産地
インド がワサビノキの最大の生産国で、約380平方キロメートルの地域から柔らかい果実が年間110万-130万トン生産されている。州別では、アーンドラ・プラデーシュ州 が面積と生産量(156.65平方キロメートル)の両方においてトップで、カルナータカ州 (102.8平方キロメートル)とタミル・ナードゥ州 (74.08平方キロメートル)がこれに次ぎ、その他の州の合計面積は、46.13平方キロメートルである。タミル・ナードゥ州では、ワサビノキが民話の中に出てくる。また、家庭庭園でも栽培されている。オリッサ州 でも家庭庭園で育てられている。南インドやタイ では生垣 としても利用されていて、地元の市場で普通に販売されている。
フィリピン でも栽培されており、葉をスープ に利用するのが一般的である。台湾 でも「世界野菜センター」で積極的に栽培されており、そこでは、改良された野菜の生産と消費を通じて、発展途上国 の貧困や栄養不良を減らすことを使命としている。
ハイチ では防風林 や土壌浸食を減らすために栽培されている。
2010年 時点で、米国内ではハワイ で栽培されているが、まだ初期段階である[ 13] 。
日本 においては沖縄県 (沖縄本島 、宮古島 、石垣島 等)、鹿児島県 与論島 、熊本県 大矢野島 等で限定的ながら産業としての栽培が行われている。
栽培の慣習
ワサビノキは、一年生植物 または多年生植物 として栽培される。最初の年に全ての鞘が食べられる。晩年にも、非食用の苦い鞘ができる。よって、ワサビノキは、多くの場合、商業用に毎年栽培されている。条件が不利な場所での多年生栽培には、例えば土壌浸食を大きく抑制できるなど多くの利点がある[ 15] 。ワサビノキの多年生栽培はアグロフォレストリー (混農林業)でも実践されている。
土壌準備
熱帯栽培においては、土壌浸食が大きな問題となるため、土壌に手を入れることは極力避けることが望ましい。耕起は、植栽密度が高い場合にのみ行われ、植栽密度が低い所では土に穴を掘ってそれらを埋める。この方法により土地の浸食を最小限に抑えつつ根張りをよくすることができる。穴は20 - 40センチメートル幅で、30 - 50センチメートルの深さが必要である[ 12] 。
増殖
ワサビノキは、種子や挿し木 から増殖させることができる。ワサビノキの発芽率は12日後に発約85%と高いので、直接の増殖が可能である[ 12] 。苗床または容器による生産は非常に時間がかかるが、昆虫や他の害虫から保護できる利点があり、土壌浸食が問題となる分野でも使用されている。長さ1メートル、少なくとも直径4センチメートルの挿し木を使用することで増殖させることができる[ 12] 。挿し木は、少なくとも三分の一を土中に埋めなければならない。フィリピンでは、6月 - 8月の期間を最適とし、長さ1 - 2メートルの挿し木を植えて増殖させている。また、種子を、土の表面より1インチ下に植え、排水の良い土壌で年中発芽させて増殖することができる。
植栽
葉の集約生産のためには、15×15センチメートルあるいは20×10センチメートルの間隔で植える。間隔路地(たとえば、4メートル毎に)があれば、管理と収穫は容易になる。別の方法としては、播種ラインを45センチメートルほどの間隔で設けて、各ラインに5センチメートル間隔で種を播く。一つは、ラインの間隔を30センチメートルだけ離して、そのライン上にできるだけ離して種を播く(10 - 20センチメートル)。密集させると[ 12] 、草取りや疾病予防が難しくなる。
半集約的な生産では、50センチから1メートルの間隔で植えられている。これは、あまり手をかけずに良好な結果を得ることができる。
ワサビノキはまた、天然フェンスとして他の作物と共に、路地で栽培することができる。アグロフォレストリー栽培では、通常ワサビノキの列間の距離は2 - 4メートルである[ 12] 。ハイチでは農場でフェンスや防風林 として使用されている。
育成
ワサビノキの原産地である可能性が最も高いインドでは、ワサビノキの野生型品種の多様性が大きい[ 15] 。これは育成プログラムにおいて非常に都合がよい。ワサビノキを栽培品種として導入している国では、多様性は通常はるかに小さい。一方、地域によく適合した野生種は、ほとんどの地域で見つけることができる。
ワサビノキは様々な方法で栽培され、利用されているため、様々な育成目的が存在する。年または多年生植物の育成の目的は明らかに異なっている。実の収穫安定性は、毎年ワサビノキを栽培しているインドでは商業用栽培のために重要な要素である。また、土壌浸食を防ぐ目的には多年生栽培が有効である[ 15] 。ワサビノキの多年生栽培もアグロフォレストリー(混農林業)で使用されている。パキスタン の品種では異なる場所で葉の栄養成分について試験が実施されている[ 16] 。インドでは矮性または半矮性で鞘の数が多い品種が選ばれるが、タンザニア ではオイル含有量がより多い品種が選ばれる[ 17] 。
害虫と病気
ワサビノキは、その原産地や導入地域で深刻な病気の影響を受けることはほとんどない。
インドでは、樹皮を食べる毛虫 や緑の葉毛虫などの様々な毛虫を含む様々な害虫 が存在する。ヤガ は深刻な落葉を引き起こすことが知られている。また、アブラムシ 、カミキリムシ やミバエ も重大な害虫となる。一部の地域では、シロアリ も多少被害をもたらすことがあり、シロアリが土壌内に非常に多くいる場合は、多大な管理コストがかかる[ 9] 。ワサビノキは、レベイルラ・タウリカ(Leveillula taurica 、南インドにおいてパパイア に害を与えるうどんこ病 原菌)の媒体であるため、これも管理する必要がある。
収穫
ワサビノキの鞘(パンチハール , ネパール )
モリンガの種
モリンガの葉の粉末
ワサビノキは、葉を食用、鞘および種をオイル抽出用とするために栽培される。収穫量は、季節、変化、受精、灌漑方法によって大きく異なる。ワサビノキの生産には、補助的な肥料や灌漑を使用した、暖かく乾燥した条件が最も相応しい[ 18] 。ワサビノキの収穫は、ナイフ、鎌やフックが付いている錐を使って手作業で行われている[ 18] 。
果実
ワサビノキは挿し木から育ち、6 - 8カ月後には、最初の収穫を行うことができる。多くの場合、果実は最初の年には収穫できず、最初の数年間の生産量も一般的に少ない。2年くらいで300鞘、3年くらいで400 - 500鞘ほどできる。良い木からは1000以上の鞘を得ることができる[ 19] 。インドでは1ヘクタールあたり年間31トンの鞘を生産することができる[ 18] 。北インド の条件下では、夏に果実が熟成する。特に南インドでは、花や果物は、7月から9月にかけてと3月から4月にかけて、年2回収穫している[ 20] 。
葉
新鮮な状態で、平均して年1ヘクタール当り6トンほど生産できる。収穫は、雨季と乾季とでは大きく異なり、雨期の1120kg/ヘクタールに対して乾期では690kg/ヘクタールである。葉や茎は、播種後60日頃から収穫でき、その年にさらにあと7回収穫できる。収穫毎に、木は地面から60センチメートル以内に切断される[ 21] 。ある生産システムでは、葉は2週間ごとに収穫される。フォイドル・エラ(2001)によると、ワサビノキは、適切な品種、灌漑や受精を利用して集約生産をすることができる。ニカラグア での試験では、4年に渡り、1ヘクタール当り100万本を年間に9回伐採して、新鮮な状態で平均580トン生産され、そのうち新鮮な葉を約174トン/ヘクタール収穫した[ 22] 。
オイル
種からのオイルの推定収穫量は、1ヘクタール当たり250リットル[ 18] 。オイルは、食品サプリメント や化粧品 、髪や肌用の香粧品のベースとして使用することができる。
利用
ワサビノキは、ほとんどの部分を食べることができる。食材としての利用法は地域ごとに広く異なる。
未成熟の種鞘(ドラムスティックと呼ばれている)は、アジアやアフリカで利用されている。
葉は各地で利用されるが、特に、カンボジア、フィリピン、南インド、アフリカでよく用いられる
成熟種
成熟種を圧縮して採ったオイル
根
ワサビノキの中で最も一般的な利用部位は葉である。花も調理して食べることができ、マッシュルーム のような味だと言われている。他に若い種鞘を食べるのが一般的な地域もある[ 23] 。
樹皮や樹液、根、葉、種、オイル、花を非伝統的な薬として使う国もあり、ジャマイカ では樹液を青色の色素 として使う。
葉
新鮮なワサビノキの葉100グラム(約5杯分)の栄養成分(右、USDAのデータ参照)を表に示す。他の研究の栄養価の利用も可能[ 24] [ 25] 。
ソニャ (ワサビノキ)の花と葉 コルカタ , 西ベンガル , インド
葉は、ワサビノキの中で最も栄養価の高い部分で、ビタミンB 、ビタミンC 、プロビタミンA (β-カロテン )、ビタミンK 、マンガン 、タンパク質 、その他本質的栄養分の重要な供給源である[ 26] [ 27] 。
特定の栄養素を豊富に有する一般食品と重量100グラムあたりで比較すると、調理されたワサビノキの葉は複数の栄養素をそれらと同等以上の量を含有しているため、多種の食材を摂取するのに匹敵する。
葉のカルシウムの一部がシュウ酸カルシウム [ 28] の結晶となるが、ホウレンソウ の25 - 45分の1程度と低いレベルで、無視できる量である。
葉はホウレンソウ 同様に調理できる。ホウレンソウの代替として使用するほか、葉を乾燥させて粉末とし、スープやソースで使用するのも一般的である。日本では葉の粉末をうどん などの麺 やクッキー に練り込んだり、青汁 に配合したり、錠剤状に加工したりして利用されている。ほとんどの食品と同じように、140度以上でワサビノキを加熱すると栄養素の一部が破壊される。
ドラムスティック
売られている鞘
"ドラムスティック"と呼ばれる未成熟種子の鞘は、一般的に南アジアで消費されている。これらは湯通ししてから、柔らかくなるまでカレー の中で調理される[ 29] 。種の鞘や果実を煮て調理する場合でも、特にビタミンC[ 30] は高いまま残り、また、食物繊維 やカリウム、マグネシウム、マンガンが豊富である[ 30] 。
種
種子は成熟した鞘から取り出してエンドウ豆 のように食べたり、ナッツ のようにローストしたりする。高水準のビタミンCや、適量のビタミンBやミネラルを含む。
種油
成熟した種子から食用油 を38 - 40%採ることができ、高濃度のベヘン酸 を含むことからベン・オイルと呼ばれる。精製油は透明かつ無臭で、酸敗臭を防ぐ。オイル抽出後に残った種子ケーキは肥料として、または水を浄化するための凝集剤として使用することができる[ 31] 。モリンガ種子油はまた、バイオ燃料 として使用することもできる[ 32] 。
根
根はポリフェノール を含み、強い香味を持つ調味料として使用されることもある。
栄養失調の軽減
ワサビノキは、特に幼児 や授乳 中の母親の間で、栄養失調 防止の為に利用されている。特に「生命の木インターナショナル」「キリスト教宣同盟」「教会ワールドサービス」「飢餓問題組織」および「西アフリカのためのボランティア・パートナーシップ」といったNGO 団体は、“熱帯地域のための自然栄養”としてワサビノキを提唱している[ 25] 。ある著者は、「ワサビノキの栄養特性については現在非常によく知られており、飢餓が差し迫っている状況でワサビノキの葉の粉末を消費することによって実現される実質的な健康上の恩恵にはほとんど疑いの余地はない」と述べている[ 25] [ 33] [ 34] 。
一般的に他の食品が不足する乾季の終わり頃に、ワサビノキの葉はよく茂っており、熱帯の食物源として特に有望である[ 34] 。さらに、ワサビノキは、乾燥・半乾燥環境下でもよく成長するので、それは特に乾季における消費に適している。
2007年に、フィリピンの上院議員ローレン・レガルタはワサビノキの普及のための運動をした。彼女は、重点作物としてワサビノキを作ることを政府に要請した[ 35] [ 36] 。
国別の料理
ミャンマーのスープ
ワサビノキには、各地で様々な料理方法がある。缶詰 にして保存されたり、輸出されたりもする。
バングラデシュ では、ココナッツ やケシ の実、マスタード と混ぜて様々なカレーが作られている。また、ドラムスティックを余分な処理や調理をせずに、適度な柔らかさになるまで煮ている。カツレツ や他の料理に味を追加するために使用されるが、カレー やサンバル 、コルマ、ダールにも使用されている。若い種子を含むドラムスティックの果肉は、スープに使用される。若い葉は、エビ と炒めたり、魚のスープのトッピングとして使われたりしている。
南インド やスリランカ 、ジャワ では、様々なサンバル を調理するために使用されたり、揚げたり、ココナッツ やケシ の実、マスタードと混ぜ合わせてカレーを作ったりする。マハーラーシュトラ州 では、鞘は甘酸っぱいカレーに使用されている。また、グジャラート州 とラジャスタン州 では、鞘をスパイシーなカレーを調理するのに使用する。細かく刻んだ柔らかいドラムスティックは、野菜料理やサラダに添えて使用されている。また、コリアンダー の代わりに、あるいは一緒に使用されている。一部の地域では、花を集めて、ベサンと共に調理してパコラを作っている。
モルディブ では、葉は乾燥した鰹節 (モルディブ・フィッシュ)やタマネギ 、乾燥した唐辛子と共に炒めたり、混ぜ合わせたりする。これはサンバルと同様に、ご飯とカレーと一緒に食べる。一部地域では、ワサビノキの葉や米 を使ってスープが作られており、特に、ラマダン 期間には、朝食に食べられている。また、オムレツ の材料としても一般的である。鞘はマイルドなカレーを調理するのに使用されている。
インドとパキスタン のパンジャブ 地方では、ソニャーナの花と呼んで、まず、茎から分離し、煮て、潰して、調理される。凝固させることは、特定の味や好きな料理を作るためにそのレシピの重要な要素である。
カンボジア では、ダムラムと呼ぶワサビノキの葉を使用した、コルコ(混合野菜スープ)などの伝統的な料理もある。好まれている野菜なので、カンボジアでは伝統的に彼らの住居の近くでワサビノキを育てている。
タイ では緑の鞘や葉、花は、カレーや、炒め物、スープ、オムレツ、サラダなどの様々なタイ料理 に使用されている。最も伝統的な料理の一つは、ドラムスティックと魚で作った酸味味のタイカレー である。
フィリピン では、カムンガイ、マルンガイまたはマルンガイと呼び、一般的に葉を出汁に加えてシンプルなスープとする。葉はまた、典型的な伝統的な鶏肉料理チノラの材料として使われ、鶏肉出汁、青パパイア や他の野菜と共に調理される。またはウータンと呼ばれる野菜料理で使用することができる。葉はまた、オリーブオイル と塩で調理し、フィリピン料理 で人気が高いペスト風のパスタソースとする。
モリンガのジュースは、レモン ジュースと混ぜて飲んだり、アイスキャンデー を作るのにも利用される。
日本においても、モリンガを店名に掲げるカフェが開業したり、様々な料理や飲料、スイーツに混ぜやすい粉末の販売が行われたりして、注目されつつある。前述のようなビタミン、ミネラル類のほか食物繊維 やポリフェノール の含有量が多いことから、いわゆる「スーパーフード」の一つと見なされている[ 37] 。
薬用
ワサビノキは、研究室での実験において、様々な潜在的な薬効を示しているが、人間に対しては、脂質プロファイルに小さな影響を与える可能性を示唆する弱い証拠がいくつかある程度である[ 38] 。
発展途上国 において、ワサビノキは、栄養改善や食料安全強化、地域開発促進、持続可能なランドケアなどの可能性を秘めている[ 33] 。また、家畜用飼料や微量栄養液体、自然駆虫、可能な補助薬として使用することができる。ワサビノキは、古代インドに発祥しアジア各地に伝わるシッダ医学 やアーユルヴェーダ 伝統薬を含む民間療法 で使用されている[ 39] [ 40] 。アーユルヴェーダの伝統医学では、葉は血圧 と血糖値 に影響を与えると考えられている[ 34] [ 41] 。アフリカ やインドネシア 、フィリピン では「ワサビノキの葉は、授乳 を高める」と信じられており、授乳中の母親に与えられている[ 33] [ 42]
水の浄化
ワサビノキのオイルを採る為に種を圧搾した時の副産物である圧縮実や種果実には、沈殿 を促進する作用があり、飲料水 を浄化するために使われている。
ワサビノキ抽出物も、原始的な水のろ過システムに使用されている[ 38] 。
その他
このほか、ポルボロン(乳白色、粉末スナック)、バイオ燃料 、ベン油の製造にも利用される。
脚注・出典
^ a b 大場秀章(編著)『植物分類表』(第2刷)アボック社、2010年。ISBN 978-4-900358-61-4 。 p.155
^ “YList ”. 2012年6月15日時点のオリジナル よりアーカイブ。2014年8月7日 閲覧。 「
ワサビノキ科」で検索
^ a b “YList ”. 2012年6月15日時点のオリジナル よりアーカイブ。2014年8月7日 閲覧。 「ワサビノキ」で検索
^ パスタにスイーツ、花粉症対策!?…スーパーフード「モリンガ」に注目 広がる緑の“万能生薬” 『産経新聞』朝刊2018年3月3日(2018年4月21日閲覧)
^ Roloff, Andreas; Weisgerber, Horst; Lang, Ulla M. et al., eds (2009). “Moringa oleifera” . Enzyklopädie der Holzgewächse . pp. 978–3. ISBN 978-3-527-32141-4 . http://content.schweitzer-online.de/static/content/catalog/newbooks/978/352/732/9783527321414/9783527321414_TOC_001.pdf
^ Olson, M. E. 2010. Moringaceae: Drumstick Family. Pp. 167-169 in Flora of North America Editorial Committee, eds. 1993+. Flora of North America North of Mexico. 15+ vols. New York and Oxford. Vol. 7. pdf
^ “Moringa oleifera(いわゆるモリンガ、ワサビノキ※)について ”. 厚生労働省 (2004年5月). 2024年9月22日 閲覧。
^ “ワサビノキ ”. 筑波実験植物園 . 国立科学博物館 . 2024年9月22日 閲覧。
^ a b c Parotta, John A. (1993年). “Moringa oleifera Lam. Reseda, horseradish tree. Moringaceae. Horseradish tree family. ”. USDA Forest Service, International Institute of Tropical Forestry. 2013年11月20日 閲覧。
^ a b “Moringa oleifera Lam. ”. Plant Resources of Tropical Africa. 2013年11月20日 閲覧。
^ Verzosa, Caryssa. “Malunggay and Spinach Powder (Investigatory Project Sample) ”. Scribd.com. 4-11-2012 閲覧。
^ a b c d e f de Saint Saveur, A.; Broin, M. (2010年). “Growing and processing moringa leaves ”. Moringanews/Moringa Association of Ghana. 2013年11月25日 閲覧。
^ Ted Radovich (2010). C.R Elevitch. ed. “Farm and Forestry Production and Marketing profile for Moringa” . Specialty Crops for Pacific Island Agroforestry (Holualoa, Hawai'i: Permanent Agriculture Resources). http://agroforestry.net/scps/Moringa_specialty_crop.pdf .
^ “Countries where Moringa grows... ”. trees for life international.com. 2013年11月25日 閲覧。
^ a b c Raja, S.; Bagle, B. G.; More, T. A. (August 2013). "Drumstick (Moringa oleifera Lamk.)improvement for semiarid and arid ecosystem: Analysis of environmental stability for yield" . Journal of Plant Breeding and Crop Science (英語). 5 (8): 164–70. doi :10.5897/JPBCS12.029 (inactive 7 December 2013)。
^ Iqbal, Shahid; Bhanger, M.I. (2006). “Effect of season and production location on antioxidant activity of Moringa oleifera leaves grown in Pakistan”. Journal of Food Composition and Analysis 19 (6–7): 544. doi :10.1016/j.jfca.2005.05.001 .
^ “SYNTHESIS OF THE THEMATIC DISCUSSION ON PRODUCTION AND BREEDING ”. Moringanews.org. 2013年11月25日 閲覧。
^ a b c d Radovich, T. (2009年). “Farm and Forestry Production and Marketing Profile for Moringa (Moringa oleifera) ”. Permanent Agriculture Resources (PAR), PO Box 428, Holualoa, Hawai'i 96725, US. 2013年11月20日 閲覧。
^ Booth, F.E.M.; Wickens, G.E., 1988: Non-timber Uses of Selected Arid Zone Trees and Shrubs in Africa, p.98, FAO, Rome "[1] ".Retrieved 20-11-2013.
^ Ramachandran, C.; Peter, K. V.; Gopalakrishnan, P. K. (1980). “Drumstick (Moringa oleifera): A multipurpose Indian vegetable”. Economic Botany 34 (3): 276. doi :10.1007/BF02858648 .
^ Sogbo, K. A. (2006年). “Moringa Leaf Farming Systems: Conditions for Profitability and Sustainability ”. 2013年11月19日 閲覧。
^ Amaglo, N. (2006年). “How to Produce Moringa Leaves Efficiently? ”. 2013年11月19日 閲覧。
^ “Drumstick ”. Vahrehvah.com. 2012年4月18日 閲覧。
^ C. Gopalan, B. V. Rama Sastri, S. C. Balasubramanian (1989). Nutritive Value of Indian Foods . National Institute of Nutrition, Indian Council of Medical Research [要ページ番号 ]
^ a b c L.J. Fuglie (1999). Moringa: Natural Nutrition for the Tropics . Dakar: Church World Service [要ページ番号 ]
^ “Horseradish-tree, leafy tips, cooked, boiled, drained, without salt ”. Nutritiondata.com . Condé Nast (2012年). 6 May 2013 閲覧。
^ K.V. Peter (2008). Underutilized and Underexploited Horticultural Crops:, Volume 4 . New India Publishing. p. 112. ISBN 81-89422-90-1 . https://books.google.co.jp/books?id=lPo-7-zmrZcC&lpg=PA111&dq=moringa+oleifera&pg=PA112&redir_esc=y&hl=ja#v=onepage&q&f=false
^ Olson, M. E.; Carlquist, S. (2001). “Stem and root anatomical correlations with life form diversity, ecology, and systematics in Moringa (Moringaceae)”. Botanical Journal of the Linnean Society 135 (4): 315. doi :10.1111/j.1095-8339.2001.tb00786.x .
^ Elizabeth Schneider (2001). Vegetables from Amaranth to Zucchini: The Essential Reference . HarperCollins. p. 318. ISBN 0-688-15260-0
^ a b “Horseradish-tree, pods, cooked, boiled, drained, without salt. ”. Nutritiondata.com . Condé Nast (2012年). 6 May 2013 閲覧。
^ Lea, Michael (2010). “Bioremediation of Turbid Surface Water Using Seed Extract fromMoringa oleiferaLam. (Drumstick) Tree”. Current Protocols in Microbiology . doi :10.1002/9780471729259.mc01g02s16 . ISBN 0471729256 .
^ Rashid, Umer; Anwar, Farooq; Moser, Bryan R.; Knothe, Gerhard (2008). “Moringa oleifera oil: A possible source of biodiesel”. Bioresource Technology 99 (17): 8175–9. doi :10.1016/j.biortech.2008.03.066 . PMID 18474424 .
^ a b c National Research Council (2006-10-27). “Moringa” . Lost Crops of Africa: Volume II: Vegetables . Lost Crops of Africa. 2 . National Academies Press. ISBN 978-0-309-10333-6 . http://books.nap.edu/openbook.php?record_id=11763&page=247 2008年7月15日 閲覧。
^ a b c Fahey, Jed W. (2005). “Moringa oleifera : A Review of the Medical Evidence for Its Nutritional, Therapeutic, and Prophylactic Properties. Part 1” . Trees for Life Journal . http://www.tfljournal.org/article.php/20051201124931586 .
^ Inquirer.net, Legarda pushes for malunggay, her beauty soup
^ AHN, Philippine Lawmaker Urges Agriculture Department To Propagate Highly Potent Malunggay Vegetable
^ インド伝来スーパーフードの木/モリンガ、世界を救う?『日経MJ 』2018年4月8日(トレンド面)
^ a b “Moringa oleifera ”. Memorial Sloan-Kettering Cancer Center . 2014年2月27日 閲覧。
^ Makkar HP, Francis G, Becker K (2007). “Bioactivity of phytochemicals in some lesser-known plants and their effects and potential applications in livestock and aquaculture production systems”. Animal 1 (9): 1371–91. doi :10.1017/S1751731107000298 . PMID 22444893 .
^ Mahajan SG, Mali RG, Mehta AA (2007). “Protective effect of ethanolic extract of seeds of Moringa oleifera Lam. against inflammation associated with development of arthritis in rats”. J Immunotoxicol 4 (1): 39–47. doi :10.1080/15476910601115184 . PMID 18958711 .
^ “Malunggay: The Miracle Vegetable” . Agri Business Week. (August 1, 2008). オリジナル の2014年2月13日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20140213024608/http://www.agribusinessweek.com/malunggay-the-miracle-vegetable/ 2012年4月18日 閲覧。
^ D.A. Astuti, K. Becker, N. Richter (May 3–5, 2007). “Utilization of methanol extracted of Moringa and mulberry leaves to evaluate energy and protein balance of Nile tilapia” . Proceeding of the Mini Workshop Southeast Asia Germany Alumni Network (SEAG) (Manado, Indonesia: Kassel University Press GmbH). ISBN 3-89958-389-2 . https://books.google.co.jp/books?id=x21902h4rXYC&lpg=PA71&dq=moringa+lactation&pg=PA70&redir_esc=y&hl=ja#v=onepage&q&f=false .
参照文献
ウィキメディア・コモンズには、
ワサビノキ に関連するメディアがあります。
ウィキスピーシーズに
ワサビノキ に関する情報があります。