1977年の大洋ホエールズ(1977ねんのたいようホエールズ)では、1977年の大洋ホエールズにおける動向をまとめる。
この年の大洋ホエールズは、2回目の別当薫監督体制の1年目(通算6年目)のシーズンである。
概要
在任2年間でBクラスに終わった秋山登前監督の後を受けて、別当監督が再び就任。
チームは7月まで五分五分の成績だったが、8月以降は負けが込み始めた。それでも9月時点で5位につけ、最下位脱出は目前に思われたが、10月に入ると3勝9敗1分と躓き、最終的には2年連続最下位に終わった。それでも、勝率は前年からやや改善されている。
打撃陣はこの年レギュラー入りの高木由一、急成長した田代富雄、ベテラン松原誠、ジョン・シピンらの活躍で、優勝した巨人の181本に次ぐリーグ2位の176本を放ち、重量打線は健在だった。
投手陣は平松政次・杉山知隆・斉藤明夫らがローテーションを守り、新人の斉藤は負け越しながらも新人王に輝き、平松・杉山もそれなりの成績を残したが、救援投手を含めても防御率を3点台に乗せたのは平松だけで、チーム防御率も前年の4.45から4.94まで落ち込んだ。
横浜市への本拠地移転話はシーズン前から浮上しており、4月には川崎市側は町内会連合会、全川崎労働組合協議会、PTA連絡協議会など19団体が合同で「大洋球団の横浜誘致に反対する川崎市民連合」を設立、移転阻止を働きかけ始めた。しかし、球団は横浜市民から資金集めを始める[2]など、移転は既定路線となっており、後半戦開幕後の8月2日、大洋は「来年から横浜市に本拠地を移転する」と正式に発表する。翌年から本拠地を横浜スタジアムに移転したため、川崎球場を本拠地として使用したのはこの年が最後となった(空いた川崎球場にはロッテオリオンズが移転)。
対戦成績では優勝の巨人に相変わらず弱く、10勝16敗と負け越したが、2位のヤクルトには12勝12敗2分と健闘した。この年、横浜スタジアムの建設工事が始まり、親会社の大洋漁業は西武鉄道に対して第三者割当増資を行うが、球団経営権の譲渡交渉は合意に至らず、西武は翌年、クラウンライターライオンズの買収へ動くことになる。
チーム成績
レギュラーシーズン
1977年セントラル・リーグ順位変動
順位
|
4月終了時
|
5月終了時
|
6月終了時
|
7月終了時
|
8月終了時
|
9月終了時
|
最終成績
|
1位
|
巨人 |
--
|
巨人 |
--
|
巨人 |
--
|
巨人 |
--
|
巨人 |
--
|
巨人 |
--
|
巨人 |
--
|
2位
|
阪神 |
3.5
|
阪神 |
4.5
|
ヤクルト |
5.0
|
ヤクルト |
7.5
|
ヤクルト |
12.0
|
ヤクルト |
13.0
|
ヤクルト |
15.0
|
3位
|
大洋 |
4.5
|
大洋 |
6.0
|
阪神 |
5.5
|
阪神 |
7.5
|
阪神 |
15.5
|
中日 |
17.5
|
中日 |
15.5
|
4位
|
ヤクルト
|
ヤクルト |
7.0
|
大洋 |
8.5
|
大洋 |
11.0
|
中日 |
16.0
|
阪神 |
21.0
|
阪神 |
21.0
|
5位
|
中日 |
8.5
|
中日 |
9.0
|
中日 |
12.5
|
中日 |
16.0
|
大洋 |
18.0
|
大洋 |
22.0
|
広島 |
25.0
|
6位
|
広島 |
9.0
|
広島 |
9.5
|
広島 |
13.5
|
広島 |
18.0
|
広島 |
19.5
|
広島 |
25.5
|
大洋 |
25.5
|
[1]
オールスターゲーム1977
できごと
選手・スタッフ
|
---|
監督 | |
---|
一軍コーチ |
- 40 堀本律雄(投手)
- 41 沖山光利(打撃)
- 72 近藤昭仁(守備)
- 77 益田貢(バッテリー)
- 75 田村武雄(ランニング)
|
---|
二軍監督・コーチ | |
---|
投手 | |
---|
捕手 | |
---|
内野手 | |
---|
外野手 | |
---|
表彰選手
ドラフト
出典
|
---|
1950年代 | |
---|
1960年代 | |
---|
1970年代 | |
---|
1980年代 | |
---|
1990年代 | |
---|
2000年代 | |
---|
2010年代 | |
---|
2020年代 | |
---|
1953年開幕直前に松竹ロビンスと球団合併 |