フレッド・アステア

Fred Astaire
フレッド・アステア
フレッド・アステア
本名 Frederick Austerlitz
生年月日 (1899-05-10) 1899年5月10日
没年月日 (1987-06-22) 1987年6月22日(88歳没)
出生地 アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国 ネブラスカ州オマハ
死没地 アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国 カリフォルニア州ロサンゼルス
職業 俳優歌手ダンサー
ジャンル 映画舞台ラジオ、TVショー
主な作品
トップ・ハット』(1935年)
有頂天時代』(1936年)
イースター・パレード』(1948年)
バンド・ワゴン』(1953年)
タワーリング・インフェルノ』(1974年)
受賞
アカデミー賞
名誉賞
1949年
AFI賞
生涯功労賞
1981年
英国アカデミー賞
助演男優賞
1975年タワーリング・インフェルノ
エミー賞
主演男優賞(ミニシリーズ/テレビ映画)
1959年『An Evening with Fred Astaire』
1978年『絆 / 死を見つめて』
パフォーマンス賞(音楽/バラエティー番組部門)
1961年『Astaire Time』
グラミー賞
生涯功労賞
1989年
ゴールデングローブ賞
男優賞(ミュージカル・コメディ部門)
1950年『土曜は貴方に
助演男優賞
1974年『タワーリング・インフェルノ』
セシル・B・デミル賞
1961年
その他の賞
テンプレートを表示

フレッド・アステア(Fred Astaire、1899年5月10日 - 1987年6月22日)は、アメリカ合衆国ネブラスカ州オマハ生まれの俳優ダンサー歌手。舞台から映画界へ転じ、1930年代から1950年代にかけてハリウッドミュージカル映画全盛期を担った。

プロフィール

生い立ち

姉のアデールとともに(1906年)
姉のアデールと共演した『バンド・ワゴン』(1921年)
ジンジャー・ロジャースと共演した『艦隊を追って』(1936年)
ポーレット・ゴダードと共演した『セカンド・コーラス』(1940年)
シド・チャリシーと共演した『バンド・ワゴン』(1953年)
ロバート・ワグナーと共演した『スパイのライセンス』(1969年)

本名フレデリック・オースターリッツ(Frederick Austerlitz)としてオマハに生まれた。母ジョハナ・"アン"(旧姓ガイラス)はルター派プロテスタントで、東プロイセンアルザスからのドイツ系移民2世(ドイツ系アメリカ人)。セールスマンであった父フレデリック・"フリッツ"(旧姓名はフリードリヒ・エマヌエル・アウスターリッツ Friedrich Emanuel Austerlitz)は、カトリックに改宗したドイツ系ユダヤ人を両親としてオーストリアリンツに生まれた移民1世である。つまり、フレッドはドイツ系とユダヤ系の混血である。

4歳からダンス・スクールに学んだアステアは、2歳上の姉のアデールとコンビで全米のヴォードヴィル劇場を巡演し、人気を得る。一時期を除き、アデールとのコンビはのちのミュージカル映画全盛期のリハーサルダンサーまで続いた。

ダンサー

17歳でブロードウェイにダンサーとして進出を果たし、20歳で名声を確立。1921年には、22歳で姉・アデールと舞台『バンド・ワゴン』を大成功させた。しかし、1931年にアデールは結婚を機に芸能界から引退しイギリスの貴族社会に入ったため、弟のアステアは新たな活路を模索することになる。

映画界へのメジャー・デビュー

映画俳優への転身を決意し、ハリウッドでカメラ・テストを受けたが、当初の評価はハンサムとは言えない顔やルックスの悪さのせいで散々であった。それでもステージで培われた実力でスクリーンへの道を拓き、1933年メトロ・ゴールドウィン・メイヤー映画『ダンシング・レディ』へのゲスト出演でスクリーンデビューする。

続いて当時の大手映画会社の1つであったが経営難にあったRKOと契約しジンジャー・ロジャースとコンビを結成、1933年以降、主演映画作品において華麗なダンスを披露した。アステアとロジャースは1939年までRKOで数々のドル箱ヒット作を生み出し、RKOは33年に公開された『キング・コング』と二人のダンス・コメディ映画シリーズによって経営を立て直した。

トップハット燕尾服ホワイトタイというエレガントなスタイルで、当時最高の作詞家・作曲家たちの手になるナンバーを歌い踊るアステアは、不況下のアメリカの大衆を熱狂させた。アステアとロジャースは、映画史上最高のダンシング・ペアとされ、二人の一連の主演作は「アステア=ロジャース映画」と呼ばれることもあった。

フリーに転身

だがロジャースが「アステアの添え物」的立場に満足しておらず、演技派としての映画出演を望んだことで、コンビの時代は終わる。実際にロジャースは1939年の主演映画『恋愛手帖』で1940年のアカデミー主演女優賞を獲得している。

このためアステアは、1940年からはフリーで映画出演をする。この頃、タップ・ダンサーのエレノア・パウエルリタ・ヘイワースらとコンビを組み、タップダンスで競演を見せる。

この頃では、特に1940年の『踊るニュウ・ヨーク(Broadway Melody of 1940)』でのタップシーンが秀逸であり、エレノアとの名人どうしの火花散るようなステップが、この映画の底抜けの楽しさを引き出すことに成功しているが、興行的にはロジャースとのコンビには及ばず、ロジャースとの再共演作を制作したこともあった。

1941年からアメリカも参戦した第二次世界大戦中は、アメリカ軍の慰問活動と、出演数は減ったものの映画への出演を中心に活動した。

MGM時代

第二次世界大戦終結後の1946年には、ミュージカル映画でハリウッドを代表するメジャー映画会社であるMGMと契約した(但し専属ではない)。

1948年、若手のダンサー兼振付師として「ポスト・アステア」の地位にあった同じMGM所属のジーン・ケリーが撮影中に怪我を負ったため、代わってアステアが『イースター・パレード』の主役を引き受けた。この『イースター・パレード』が世界的なヒットと成功をおさめ、第二次世界大戦後の若手台頭の時期を経て「過去の人」となりかけていたアステアの人気は三たび急上昇する。

MGMの二枚看板としてジーン・ケリーと共に活躍したが、2人の共演は『ジーグフェルド・フォリーズ』と、『ザッツ・エンタテインメント PART2』の2作にとどまる。

1953年には、ヴィンセント・ミネリ監督の豪華な大作『バンド・ワゴン』に主演した。本作はアステアの長いキャリアにおける一つの頂点と見なされている。この時代のアステアは、RKOでのロジャースとのコンビとは異なり、様々な女優たちとダンスを踊って一枚看板を張れる存在であり、テクニカラー映像や特殊撮影、華麗な音楽などで彩られたMGMミュージカル映画の最盛期を背負って立つ存在であった。

バイプレーヤーに

だが既に60歳近くになっていたアステアは体力の限界を見せており、同時に経費のかかるミュージカル映画の全盛時代も終焉を迎えつつあった。この頃にはダンス無しの純粋な演技でバイプレーヤーとしての実力を見せるようにもなった。核戦争をテーマとした1959年のシリアスな近未来映画『渚にて』では、医師役を演じている。

また1950年代以降のテレビジョンの爆発的普及に併せて、『スパイのライセンス』や『宇宙空母ギャラクティカ』などのテレビドラマにも多数出演している。1968年のフランシス・フォード・コッポラが監督した隠れた佳作『フィニアンの虹』がミュージカル映画への最後の出演となった。

晩年

晩年はヒット映画『タワーリング・インフェルノ』などへの助演で渋味のある演技を見せるなどし、アカデミー賞助演男優賞候補にノミネートされた。ゲスト出演的な例外を除いて1970年代半ばに引退したが、進行役としてミュージカル映画全盛期を回顧した名場面集映画『ザッツ・エンタテインメント パート2』出演では、余興としてジーン・ケリー共々、短くも軽やかなダンスを披露し、第一人者としての貫禄を示した。

一線を退いた後も最晩年まで自宅でのダンスの習練を怠らなかった。1983年マイケル・ジャクソンが一世を風靡した「ビリー・ジーン」のムーンウォークを見ると自らも挑戦した。マイケルが直に教えたこともあり、既に80代半ばの身でありながら、これを鮮やかにマスターしていたという(マイケル・ジャクソンとの関係は下記参照)。

死去

1987年8月22日に、カリフォルニア州ロサンゼルスで死去した。88歳であった。なお死去後の1989年に、グラミー賞の特別功労賞を[1]1999年に『ザ・フレッド・アステア・ストーリー英語版』(1952年発表の4枚組LP)でグラミーの殿堂入りを果たした[2]

評価

アステアのエレガントなダンスには「洗練」という言葉が最も当てはまる。アステアはダンスに洗練と品格の両方を備えさせることに成功した、二十世紀を代表するダンサーであり不世出の天才と言える。正統派のダンス・ファッション共々「粋」を極めたダンサーであった。

後世に与えた影響も大きく、マイケル・ジャクソンなどもアステアの大ファンで「もっとも影響を受けた人物の一人」と発言しており、幼い頃からアステアの真似をしたり、アステアごっこをして妹のジャネットと遊んだとも語っている。自分たちのテレビショーで兄弟全員でアステアの「踊るリッツの夜英語版」をカバーしたこともある。ソロになってからも自身のパフォーマンスにおいて一部ステップを取り入れている。

またアメリカにおいてアステアは紳士の代名詞としても有名で、名実ともにミュージカル俳優の鑑であった。米俗語として「アステア=ダンスの上手い洗練された男性」があるという。

優れたダンサーとしての面ばかりが強調されがちだが、歌手としてもアステアは一流であり、同時代に一世を風靡した歌手のビング・クロスビーのクルーナー・スタイルとも通じるスムースさと、ダンスで培われたリズム感とを伴った軽やかな歌唱で、しばしばヒットチャートをにぎわせた(アステアとクロスビーは、クロスビーの最晩年である1975年カーペンターズのヒット曲『シング』などをデュオした録音を残しており、ここでは老いてなお二人に共通した歌唱スタイルがあることをうかがわせる)。1952年発表の4枚組LPザ・フレッド・アステア・ストーリー英語版』は、1999年グラミーの殿堂入りを果たしている[2]

そしてジョージアイラのガーシュウィン兄弟、コール・ポーターアーヴィング・バーリンジェローム・カーンなど、1930年代から1950年代にかけてのアメリカを代表するソングライター達はアステアのために膨大な楽曲を提供し、それらの曲はのちにはスタンダード・ナンバーとなったものも多い。

プライベート

プライベートでのアステアは、シャイで紳士的な人物だったという。社交界で派手に遊ぶタイプではなかった。映画界入りを考えていた頃、ボストンの富豪の娘のフィリス・ポッターに恋をする。ポッターは最初、スターであるアステアを知らなかった。人妻であったがやがて離婚し、1933年にポッターと結婚した。約21年間結婚生活を送るも、ポッターは脳腫瘍に罹り、46歳の若さで急逝した。「足ながおじさん」の撮影中で降板を検討したが、周りに励まされ撮影に復帰した。愛妻の死で悲嘆に暮れたアステアは長年を独り身で過ごした。

また1931年2月22日、ロンドンのホテルで当時世界漫遊旅に出かけていたチャールズ・チャップリンの主催で彼の過去の作品の上映会が行われ、姉のアデールとともに上映会に出席していた。

晩年に女性騎手ロビン・スミス(当時35歳)と出会い、1980年に再婚。スミスと年の差があったため周囲に反対され、アステアは駆け落ちまで考えたらしい。何とか周囲を説得したが、この再婚は成功であった。アステアが1987年に88歳で亡くなるまで、スミスと幸せに過ごしたという。

日本との関わり

  • 第二次世界大戦前の日本でもその評判が高く、浅草レビュー街などではアステア&ロジャースを真似て舞台に上がる日本人ダンスチームが大勢いたほどの人気だったという。
  • 馬主だったアステアの持ち馬のうち、もっとも優秀だったトリプリケイトは日本のブリーダーに売却されたことがある。
  • 1957年(昭和32年)8月、在日米軍に勤務していた義理の息子に会うため観光も兼ねてプライベートで来日したことがあり、当時、淀川長治が編集長を務めていた「映画の友」編集部を訪れ、ポーズを決めたり、ステップを踏んだりして終始ご機嫌だったという。また、落語家立川談志はその折にアステア一行と銀座で偶然会いサインを貰ったと自著に記している。

出演作品

映画

映画以外

  • フレッド・アステア物語1(映画以外)
  • フレッド・アステア物語2(映画以外)
  • General Electric Theater(1957–1959)
  • An Evening with Fred Astaire(米NBCのテレビ・バラエティー番組)(1958)
  • Another Evening with Fred Astaire(1959)
  • Astaire Time(1960)
    1958年10月17日に放送。エミー賞の9部門を獲得。1959年1960年にも制作された。録画番組としては世界最古のカラービデオテープとして残っていることで歴史的にも非常に貴重である。尚、上記3作品はYouTubeにて視聴可能。
  • Alcoa Premiere(1961–1963)
  • Bob Hope Presents the Chrysler Theatre(1964)
  • ドクター・キルデア - Dr. Kildare(1965)
  • スパイのライセンス - It Takes a Thief(1969–1970)
  • The Over-the-Hill Gang Rides Again(TV Movie:NBC)(1970)
  • Santa Claus Is Comin' to Town (1970)
  • The Easter Bunny Is Comin' to Town(1977)
  • The Man in the Santa Claus Suit(1977)
  • 絆 / 死を見つめて - A Family Upside Down(1978)
  • 宇宙空母ギャラクティカ - Battlestar Galactica(1979)
  • The RKO Story - Let's Face the Music and Dance(BBC:1987)
    フレッド・アステア、ジンジャー・ロジャースの貴重なインタビューが見られる。YouTubeにて視聴可能。

受賞歴

部門 作品名 結果
アカデミー賞 1949年 名誉賞 受賞
1974年 助演男優賞 タワーリング・インフェルノ ノミネート
ゴールデングローブ賞 1950年 主演男優賞 (ミュージカル・コメディ部門) 土曜は貴方に 受賞
1959年 助演男優賞 渚にて ノミネート
1961年 主演男優賞 (ミュージカル・コメディ部門) 結婚泥棒 ノミネート
セシル・B・デミル賞 受賞
1967年 主演男優賞 (ミュージカル・コメディ部門) フィニアンの虹 ノミネート
1974年 助演男優賞 『タワーリング・インフェルノ』 受賞
英国アカデミー賞 1975年 助演男優賞 『タワーリング・インフェルノ』 受賞
ケネディ・センター名誉賞 1978年 受賞
AFI賞 1981年 生涯功労賞 受賞
グラミー賞 1989年 特別功労賞 受賞

脚注

  1. ^ Lifetime Achievement Award”. GRAMMY.com. 2020年12月5日閲覧。
  2. ^ a b GRAMMY Hall of Fame”. GRAMMY.com. 2020年12月5日閲覧。

関連項目

外部リンク

Read other articles:

  لمعانٍ أخرى، طالع كينجي ياماموتو (توضيح). هذه المقالة يتيمة إذ تصل إليها مقالات أخرى قليلة جدًا. فضلًا، ساعد بإضافة وصلة إليها في مقالات متعلقة بها. (يناير 2019) كينجي ياماموتو (باليابانية: 山本健司)‏  معلومات شخصية الميلاد 1 يوليو 1958 (65 سنة)  اليابان  مواطنة اليابان...

 

 

Beijing Subway station Ganjiakou[1]甘家口Platform in December 2020General informationLocationIntersection of Sanlihe Rd. and Fuchengmenwai St., Haidian and Xicheng districts, BeijingChinaCoordinates39°55′18″N 116°19′42″E / 39.921805°N 116.328378°E / 39.921805; 116.328378Operated byBeijing MTR Metro Line 16 Corp., Ltd.Line(s)     Line 16Platforms2 (1 island platform)Tracks2ConstructionStructure typeUndergroundAccessibleYes...

 

 

ЛессLesse   Країна  Франція Регіон Гранд-Ест  Департамент Мозель  Округ Саррбур-Шато-Сален Кантон Дельм Код INSEE 57395 Поштові індекси 57580 Координати 48°57′51″ пн. ш. 6°30′19″ сх. д.H G O Площа 8,44 км² Населення 204 (01-2020[1]) Густота 22,63 ос./км² Розміщення Влада МерМан

  لمعانٍ أخرى، طالع جوشوا سميث (توضيح). هذه المقالة يتيمة إذ تصل إليها مقالات أخرى قليلة جدًا. فضلًا، ساعد بإضافة وصلة إليها في مقالات متعلقة بها. (فبراير 2019) جوشوا سميث معلومات شخصية الميلاد 30 مايو 1992 (31 سنة)  الجنسية المملكة المتحدة  المدرسة الأم جامعة درم  الحيا...

 

 

ليون جوو (بالفرنسية: Léon Jouhaux)‏  معلومات شخصية اسم الولادة (بالفرنسية: Léon Henri Jouhaux)‏  الميلاد 1 يوليو 1879(1879-07-01)بانتان، باريس الوفاة 28 أبريل 1954 (74 سنة)باريس مكان الدفن مقبرة بير لاشيز  مكان الاعتقال معسكر اعتقال بوخنفالد  مواطنة فرنسا  عضو في الرابطة الفرنسية لحقوق ا

 

 

Porfirije van Servië, 2021 Porfirije van Servië (Servisch: Порфирије) (Bečej, 22 juli 1961) is een Servisch geestelijke en patriarch van de Servisch-Orthodoxe Kerk. Prvoslav Perić studeerde theologie in Belgrado. Op 21 april 1985 trad hij als monnik in bij het klooster van Visoki Decani; hij nam vervolgens de religieuze naam Porfirije aan. Op 6 oktober 1990 trad Porfirije toe tot het klooster van Kovilj, waar hij op 21 november 1990 werd gewijd als hieromonk en hegoumen. Porfirij...

Cet article est une ébauche concernant l’histoire et la Turquie. Vous pouvez partager vos connaissances en l’améliorant (comment ?) selon les recommandations des projets correspondants. Roosevelt, İnönü et Churchill lors de la deuxième conférence du Caire qui s'est tenue du 4 au 6 décembre 1943. La Turquie opte pour une politique de neutralité vis-à-vis de la Seconde Guerre mondiale qui éclate en 1939. Le pays entretient alors des relations bilatérales avec l'Axe et les A...

 

 

Ōmura Seiichi大村 清一Gubernur Prefektur NaganoMasa jabatan15 Januari 1935 – 13 Maret 1936Gubernur Prefektur NaganoMasa jabatan11 Januari 1938 – 23 Desember 1938Gubernur Prefektur KanagawaMasa jabatan23 Desember 1938 – 4 September 1939Wakil Menteri PendidikanMasa jabatan1939 – 1945?Menteri Dalam NegeriMasa jabatan22 Mei 1946 – 24 Mei 1947KizokuinDirektur Jenderal Pertahanan JepangMasa jabatan10 Desember, 1954 – 19 Maret, 1...

 

 

العلاقات الجامايكية القيرغيزستانية جامايكا قيرغيزستان   جامايكا   قيرغيزستان تعديل مصدري - تعديل   العلاقات الجامايكية القيرغيزستانية هي العلاقات الثنائية التي تجمع بين جامايكا وقيرغيزستان.[1][2][3][4][5] مقارنة بين البلدين هذه مقارنة عامة و...

العلاقات الإيطالية الكورية الشمالية إيطاليا كوريا الشمالية   إيطاليا   كوريا الشمالية تعديل مصدري - تعديل   العلاقات الإيطالية الكورية الشمالية هي العلاقات الثنائية التي تجمع بين إيطاليا وكوريا الشمالية.[1][2][3][4][5] مقارنة بين البلدين هذه مق

 

 

Railway station in Motosu, Gifu Prefecture, Japan Hinata Station日当駅Hinata Station in May 2005General informationLocationHinata, Motosu-shi, Gifu-ken 501-1231JapanCoordinates35°34′56.48″N 136°37′53.09″E / 35.5823556°N 136.6314139°E / 35.5823556; 136.6314139Operated by Tarumi RailwayLine(s)■ Tarumi LineDistance28.3 km from ŌgakiPlatforms1 side platformTracks1Other informationStatusUnstaffedWebsiteOfficial website (in Japanese)HistoryOpenedMarch 25, 1...

 

 

Sudu-sudu Euphorbia neriifolia Status konservasiRisiko rendahIUCN164048074 TaksonomiDivisiTracheophytaSubdivisiSpermatophytesKladAngiospermaeKladmesangiospermsKladeudicotsKladcore eudicotsKladSuperrosidaeKladrosidsKladfabidsOrdoMalpighialesFamiliEuphorbiaceaeSubfamiliEuphorbioideaeTribusEuphorbieaeSubtribusEuphorbiinaeGenusEuphorbiaUpagenusEuphorbia subg. EuphorbiaBagianEuphorbia sect. EuphorbiaSpesiesEuphorbia neriifolia Linnaeus, 1753 lbs Euphorbia neriifolia atau sudu-sudu adalah spesies e...

2014 film by R. Chandru BramhaTheatrical release posterDirected byR. ChandruWritten byR. ChandruProduced byManjunath BabuStarringUpendraPranitha SubhashSara SharmaaNassarShayaji ShindeCinematographyShekar ChandraEdited byK. M. PrakashMusic byGurukiranProductioncompanyMylari EnterprisesRelease date 7 February 2014 (2014-02-07) Running time149 minutesCountryIndiaLanguageKannadaBudget₹25 crore[1]Box office₹18.35 crore[2] Brahma is a 2014 Indian Kannada historic...

 

 

Traditional sports of the Nuba peoples This article includes a list of references, related reading, or external links, but its sources remain unclear because it lacks inline citations. Please help to improve this article by introducing more precise citations. (February 2010) (Learn how and when to remove this template message) Nuba wrestling in Bahri, Sudan Nuba Wrestling martial art technique from tomb of Amenemhat, 12th Century Egypt. Nuba wrestling refers to traditional sports of the Nuba ...

 

 

Literary award AwardCasa de las Américas PrizeAwarded forLatin American and Caribbean literature in Spanish, Portuguese, English, and FrenchPresented byCasa de las AméricasFirst awarded1960Websitewww.casa.cult.cu/premios/literario The Casa de las Américas Prize (Premio Literario Casa de las Américas) is a literary award given by the Cuban Casa de las Américas. Established in 1959, it is one of Latin America’s oldest and most prestigious literary prizes. The award is presented for works...

Benediktus TambonopBupati Boven Digoel ke-3Masa jabatan29 April 2016 – 13 Januari 2020PresidenJoko WidodoGubernurLukas EnembeWakilChaerul AnwarPendahuluYesaya MerasiPenggantiChaerul Anwar Informasi pribadiLahir(1975-05-27)27 Mei 1975[1]Merauke, Papua, IndonesiaMeninggal13 Januari 2020(2020-01-13) (umur 44)[2]Jakarta, IndonesiaPartai politikPDI PerjuanganSuami/istriJuliana Tangke AlloAnak5Alma materSTPDN JatinangorSunting kotak info • L • B Ben...

 

 

2005 studio album by VesaniaGod the LuxStudio album by VesaniaReleased25 April 2005RecordedSeptember 2004 – January 2005GenreSymphonic black metalLength66:03 (Polish version)LabelEmpire / NapalmVesania chronology Firefrost Arcanum(2003) God the Lux(2005) Distractive Killusions(2007) Alternative coverEmpire Records cover Professional ratingsReview scoresSourceRatingAllMusic[1] God the Lux is the second full-length album by Polish symphonic black metal band Vesania. It was rel...

 

 

Fashion-themed reality television show For other uses, see Top Model (disambiguation). This article needs additional citations for verification. Please help improve this article by adding citations to reliable sources. Unsourced material may be challenged and removed.Find sources: Top Model – news · newspapers · books · scholar · JSTOR (April 2016) (Learn how and when to remove this template message) Top ModelCreated byTyra BanksOriginal workAmerica's ...

Mr. Smith Goes to WashingtonPoster teatrikalSutradara Frank Capra Produser Frank Capra Ditulis oleh Sidney Buchman SkenarioSidney BuchmanBerdasarkanThe Gentleman from Montanaoleh Lewis R. Foster[1]PemeranJames StewartJean ArthurClaude RainsEdward ArnoldNaratorColin James MackeyPenata musikDimitri TiomkinSinematograferJoseph Walker, A.S.C.PenyuntingGene HavlickAl ClarkDistributorColumbia PicturesTanggal rilis 17 Oktober 1939 (1939-10-17) Durasi129 menitNegara Amerika Serikat...

 

 

Solids, liquids, or gases harmful to people, other organisms, property or the environment HazMat redirects here. For other uses, see Hazmat (disambiguation). An emergency medical technician team training as rescue (grey suits) and decontamination (green suits) respondents to hazardous material and toxic contamination situations The pictogram for poisonous substances of the Globally Harmonized System of Classification and Labelling of Chemicals Dangerous goods, abbreviated DG, are substances t...

 

 

Strategi Solo vs Squad di Free Fire: Cara Menang Mudah!