SA 330 ピューマ
フランス陸軍のSA 330Ba
SA 330 ピューマ(英語: SA 330 Puma)は、フランスのシュド・アビアシオンおよび、その後身アエロスパシアル製の汎用ヘリコプター。イギリスのウエストランドでもピューマ HC Mk.1として製造された。
フランス陸軍向けにS-58とH-21を更新する、兵士20人か担架6台を積載可能な全天候型汎用ヘリコプターとして発注され、当初は「アルエットIV」として計画が進行した。
1967年にはイギリス空軍が採用し、SA 341 ガゼルおよびリンクスと共にイギリス・フランス両国の共同計画となった。
1968年9月に生産型が初飛行。その後も改良が続けられた結果、1978年4月25日にはソ連製ヘリコプター以外では初の氷雪気候下を含む全天候型ヘリコプターとなった。
1987年、8種の派生型による697機をもって生産を完了。後継のAS 332 シュペルピューマに引き継がれた。南アフリカ・ルーマニア(IAR-330)・インドネシアでライセンス生産が行われた。
出典: Jane's All The World's Aircraft 1976-77 [8]
諸元
性能
この項目は、航空に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(ポータル 航空 / プロジェクト 航空)。
この項目は、軍用機や空軍に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(PJ軍事、PJ航空/P軍事)。