フィリピン空軍 (フィリピンくうぐん、タガログ語 : Hukbong Panghimpapawid ng Pilipinas 、英語 : Philippine Air Force、略称PAF )は、フィリピン の空軍 組織。
概要
フィリピン軍 の航空部隊は、独立準備中のコモンウェルス の時代に、フィリピン陸軍 の一部であるフィリピン陸軍航空軍(Philippine Army Air Corps, PAAC)として誕生した。マニラ近郊に作られた飛行場で練習機 3機から始まり、1940年には航空機約40機と搭乗員約100名の規模になっていた。搭乗員は、軽爆撃 などの訓練を受けていた。しかし、太平洋戦争 が始まると、フィリピンの戦い において日本軍の攻撃で壊滅した。
現在のフィリピン空軍は、太平洋戦争後の1947年 7月1日に設立された。1950年代から1960年代にかけて、P-51 戦闘機やF-86D/F 戦闘機を保有していた。その後、フィリピン経済の停滞に加えて共産ゲリラ勢力の鎮圧をはじめとした非対称戦争 に重点が置かれたことにより、大がかりな装備の更新は滞るようになった。2005年 10月には、最後のF-5A/B 戦闘機が老朽化により退役し、それ以降は純粋な作戦機としての戦闘機を保有していない。2013年の報道では、「稼働ジェット機が4機」と表現されたこともある[ 2] 。
南沙諸島問題を通じた中国 の影響力増大を受け、領域警備の必要性を感じたフィリピン政府では、2011年 12月21日、アメリカとの間で中古のF-16 12機~24機程度の譲渡の可否について協議した。[ 3] この導入が実現すれば、フィリピン空軍の防空能力は飛躍的に向上することとなるが、一方で、現状の予算や練度の点に問題があることから、仮に第四世代戦闘機を導入しても十分に運用できないことも予想されたため、アキノ大統領の政治判断によりF-16導入の計画は白紙となった。[ 4]
2012年、攻撃機としても使用可能な練習機であるT-50(軽攻撃機型はFA-50)もしくはM-346を、計12機調達する計画が発足し、T-50を売り込もうとしている韓国との交渉が進んだ[ 5] 。韓国との交渉の結果、運用法次第では平時の領空警備やゲリラ対処も可能な超音速性能を有すること、アメリカを代表する軍事企業であるロッキードマーティン社が設計を行った航空機であること、そして韓国側が提示した価格面での安さを選定理由として、T-50(FA-50)を2014年頃に調達することが決定した[ 6] 。また、陸海空軍が統合運用システムの下で運用する航空機として、エンブラエル EMB-314 型COIN機、攻撃ヘリコプター 、輸送機の導入も行われる。
3個航空師団と8個航空団を保有する。そのうち、第710特殊作戦団 が特殊部隊 として機能している。
活動
2017年5月、ミンダナオ島 にてフィリピン治安部隊とイスラム系武装組織、アブ・サヤフ が交戦状態になった。フィリピン空軍は、戦闘ヘリコプターをマラウィ 市内に展開し、武装組織に向けロケット弾 による攻撃を行っていた[ 7] 。
保有機材
フィリピン空軍のFA-50PH
基地の一覧
クラーク空軍基地 (1989年 当時。米軍撤退後は一部が経済特区 になるなど規模が縮小されている。)
展示施設
マニラ首都圏 のパサイ にフィリピン空軍航空博物館 (英語版 ) があり、過去に配備された機体や兵装、制服などが展示されている。
脚注
出典
外部リンク
ウィキメディア・コモンズには、
フィリピン空軍 に関連するカテゴリがあります。