JR貨物EF510形電気機関車

JR貨物EF510形電気機関車
JR東日本EF510形電気機関車
0番台1号機(右) 500番台501号機(左) (2010年5月22日 大宮総合車両センター)
0番台1号機(右)
500番台501号機(左)
(2010年5月22日 大宮総合車両センター
基本情報
運用者 日本貨物鉄道
東日本旅客鉄道(2009年 - 2016年)
製造所 川崎重工業車両カンパニー(0番台・500番台)
川崎車両(300番台)
三菱電機
製造年 2001年 - 2013年
2021年 -
製造数 39両(2022年3月現在)[1]
運用開始 JR貨物機:2004年3月13日[2]
JR東日本機:2010年6月25日[3]
消滅 JR東日本:2016年3月31日(JR貨物に譲渡)
主要諸元
軸配置 Bo-Bo-Bo
軌間 1,067 mm(狭軌
電気方式 直流1,500 V・交流20 kV(50 / 60 Hz)
架空電車線方式
全長 19,800 mm
車体長 19,460 mm
全幅 2,970 mm(手すり間最大)
車体幅 2,887 mm
全高 4,280 mm(パンタグラフ折りたたみ時)
車体高 4,080 mm
運転整備重量 100.8 t
台車 ボルスタレス2軸ボギー
FD7N形(両端)・FD8A形(中間)
台車中心間距離 6,200 mm
固定軸距 2,500 mm
車輪径 1,120 mm
軸重 16.8 t
動力伝達方式 吊り掛け駆動方式
主電動機 かご形三相誘導電動機 FMT4形
主電動機出力 565 kW
歯車比 5.13(82/16)
制御方式 IGBT素子VVVFインバータ制御(1C1M)
PWMコンバータ
制動装置 発電ブレーキ併用電気指令式自動空気ブレーキ
保安装置 (JR貨物)ATS-PFATS-SFATS-Ps(一部車両)・ATS-DF(300番台)
(JR東日本〈全車JR貨物に転属済〉)ATS-PATS-Ps
最高運転速度 110 km/h
設計最高速度 120 km/h
定格速度 58.4 km/h(1時間定格)
定格出力 3,390 kW(1時間定格)
定格引張力 198.9 kN(1時間定格)
備考 JR東日本導入車両はデジタル列車無線・列車選別車上子を搭載
出典:[4]
テンプレートを表示

EF510形電気機関車(EF510がたでんききかんしゃ)は、日本貨物鉄道(JR貨物)が2001年平成13年)から製作している交直流電気機関車

本項では、東日本旅客鉄道(JR東日本)で2009年(平成21年)から2016年(平成28年)まで運用されたEF510形500番台についても述べる。

概要

日本海縦貫線常磐線などで1968年昭和43年)から長年使用されてきた交直両用電気機関車EF81形の取替えを目的に開発された[5]

日本海縦貫線は区間内が直流・交流(60 Hz)・交流(50 Hz)の異なる方式で電化され、これまで同区間を通して運転される機関車牽引列車はEF81形を使用してきた。JR移行直後から後継機の開発が開始され、同区間用として1990年(平成2年)にEF500形が試作された。定格出力 6,000 kWの同形式は輸送量に比べ過大な出力や技術上の問題などで量産に至らず、輸送量に適合した性能を有する新型機関車の開発が以後の課題とされた。

東海道山陽本線を主とする直流電化区間用としては、運用コストを適正化した形式として同時期にEF210形が製作された。同形式の設計を基にして交直両用機の開発が進められ、2002年(平成14年)1月三菱電機川崎重工業で先行量産車の1号機が完成した[注 1][5]

同年2月から10月に行われた基本性能の確認試験および営業編成を使用した営業運転確認を踏まえて本形式は2003年(平成15年)から量産を開始し、老朽化の進むEF81形を徐々に淘汰しつつある。0番台に関しては、公募によって、同時期に登場したEH200形の「ECO-POWER ブルーサンダー」と対をなす形で「ECO-POWER レッドサンダー」の愛称が付けられている[6][7]

JR貨物が設計・製造する機関車は先行試作車に900番台を付番しているが、本形式は先行量産車が1号機となっており、唯一900番台が存在しない。

構造

車体

耐候性鋼板を使用し[8]、高運転台式非貫通の前面形状や正面窓上に短い庇を設けた意匠はEF500形に類似する。前照灯は運転台下部のほか、上部中央の屋根上にも設ける。外部塗色は、車体上部が朱赤色、車体裾部が灰色、塗り分けの境界部と前照灯の位置に白色の帯を配する。

機械室内の機器配置はZ形通路形式とし、車体中央で通路配置が逆転する[8]。これは機器室内の通路幅を確保し、整備性の向上に配慮した[8]。このため側面の窓配置は向かって左側に採光窓が並び、向かって右側に通風孔を設ける配置となる。

主要機器の冷却には、個別に設置された送風機と送風ダクトによる外気を用いるが、補助電源装置の冷却方式は夏季と冬季で異なり、夏季は外気を直接取り入れ換気を促し、冬季は内部で空気を循環させ、機器室を密閉する[9]。これは冬季にの侵入を防止するための機構[9]

屋根上の特別高圧機器類は寒冷な気候条件と塩害への対策として、パンタグラフと保護接地スイッチのみを屋根上に設置し、従来機では屋根上に設けていた断路器遮断器などは室内に配置する。

主要機器

主回路装置には、EH500形から採用された高速トルク制御機能を有する三菱電機製のVVVFインバータシステムで、制御素子IGBTを用いる主変換装置を採用する[10][11]。主変換装置は強制風冷式とし[8]、3レベル電圧形PWMコンバータ+2レベル電圧形PWMインバータ2組で構成、それを3台搭載した、1台のインバータで1台の主電動機を個別に制御する1C1M方式である[11]。後述する補助電源装置故障時には、運転台からの遠隔操作で第1軸の主変換装置インバータ部を補助電源装置のバックアップとして使用できるフェイルセーフ配慮がなされた[10][12]

補機類の電源となる補助電源装置は、主変圧器3次巻線からの出力を直流に変換する整流部と、直流電源を三相交流440 Vに変換するインバータ部(170 kVA)で構成されている[11]

主変圧器は、送油風冷式の外鉄形、定格容量3,490kVAのものを1基搭載する[8]。2次巻線は6群構成とし、主変換装置のコンバータ部に、3次巻線は補助電源装置に接続されている[11]

主電動機はEF210形と同一のかご形三相誘導電動機FMT4形(1時間定格電圧1,100 V、1時間定格電流370 A、1時間定格出力565 kW)を6基装備する[8]

台車はEF210形と同様の軸梁式ボルスタレス台車FD7N形(両端)・FD8A形(中間)[13]である。軸距は2,500 mm、車輪径は1,120 mmであり、台車間距離6,200 mmで配置される[14]。駆動装置は1段歯車減速つりかけ式であり、主電動機の車軸支え軸受部をころ軸受とすることで歯車かみ合い精度向上とメンテナンスフリー化を図っている[12]歯車比は5.13(大歯車82/小歯車16)である[8]基礎ブレーキは焼結制輪子を用いたユニットブレーキを採用し[12]留置ブレーキとしてばね式ブレーキを備える[8]

ブレーキシステムは、単機ブレーキが発電ブレーキ併用の電気指令式空気ブレーキ[12]、編成ブレーキが電磁自動空気ブレーキである。寒冷地仕様として耐雪ブレーキ機能を装備し、車輪と制輪子の間に雪を侵入させない構造としている[12]

パンタグラフは上昇動作時の鉤外し機構を空気式[11]としたシングルアーム式の FPS5形[13]で、関節部を車体中心に向けて搭載する。

空気圧縮機はC2000相当を採用し、床下の台車周辺に除湿装置とともに2基搭載されている[8][9]

運転室は気密性を高め、空調装置を配置した[9]。運転席周囲の機器配置は既存の新型機とほぼ共通の構成とされ、運転中の各種情報や、点検時の自己診断結果などを集中して表示するモニタ装置を設ける[9]

番台別概説

0番台

先行量産機(1号機)

2002年1月に製作された[8]。既に実用段階にあった直流電気機関車EF210形の基本設計を踏襲したことから試作機とはされず、量産を前提とした仕様の「先行量産機」とされている。新鶴見機関区に配置され、各種試験に供された。2003年末に落成した量産2号機・3号機とともに2004年3月13日から日本海縦貫線で運用を開始した[2]

外観においては、車体裾の白線の幅が広く運転室脇のJR (FREIGHT) のマークが車体中央部に寄っている。新製時の車体側面にはJRFのロゴマークのみが描かれていたが、このロゴマークは2020年令和2年)の全般検査によって消去されており、現在はロゴが描かれていないシンプルな車体外観になっている。

量産機(2 - 23号機)

2003年より製作された。先行量産機の運用成果を基に、各部に改良が見られる。

車体裾の白線は幅が狭く、車体側面にはJRFのロゴマークのほか、"RED THUNDER"のロゴマークが描かれている。なお、2020年(令和3年)11月以降は3号機を皮切りに、全般検査に応じてJRFロゴマークが消去されている。

2012年度落成機である21号機以降は、信号炎管が運転台助士側直上に移設され、後部標識灯のLED化がなされている[15]

500番台

JR東日本寝台特急北斗星」「カシオペア」牽引機更新のために、2009年から15両が製造された。

0番台を基本にATS-PATS-Psとデジタル無線およびブレーキ設定器に尾久 - 上野間での客車推進運転用のスイッチを設置し、東北本線黒磯駅交直セクションを通過するための自動列車選別装置も装備していた。

0番台20号機までと比べて信号炎管が運転台助士側直上に移設、後部標識灯のLED化がなされており、500番台落成後に発注された21号機以降もこの変更に倣っている[15]

501 - 508・511 - 515号機は24系客車に準じた青い車体に流星をあしらい金色の帯を巻いた「北斗星」色、2010年(平成22年)に製作された509[16]・510号機[17]は、E26系客車に準じたシルバーメタリックの車体に流星と五本帯を入れた「カシオペア」色で落成した。

2011年(平成23年)5月20日東日本大震災で運転を中止していた「北斗星」「カシオペア」の運行再開にあたり、東北・上越・長野の各新幹線車両と同様の復興推進キャンペーンのステッカーを貼付した。

506号機 前面 506号機 側面(キャンペーンステッカー貼付前)
506号機 前面
506号機 側面(キャンペーンステッカー貼付前)

JR貨物への売却による仕様変更

JR東日本の夜行寝台列車の全廃および貨物列車の受託解消に伴い、余剰となった501 - 508・511号機[18]をJR東日本から購入。2015年度から2016年度にかけて509・510・512 - 515号機を購入し[19]、JR東日本所属であった15両はすべてJR貨物へ売却された。外装は側面の流星マークと「EAST JAPAN RAILWAY COMPANY」のロゴが消され、東日本大震災復興キャンペーンのステッカーが外された以外は青地に金色のストライプもそのままで、車両番号の改変も行われていない[20]。なお「カシオペア」色で落成した509・510号機は上記に加えて前面の虹色ラインのステッカーも外されている。

0番台との共通化として、保安装置のうちATS-Pを撤去して貨物対応のATS-PFATS-SFに変更された。また、黒磯通過用の自動列車選別装置の車上子撤去、AW-5空気笛の操作レバー撤去、制輪子とパンタグラフ擦り板を貨物仕様に変更する等が行われた[21]

506号機 JR東日本所属時、2位側の保安装置表示はATS-P・ATS-Psの2つ 506号機 JR貨物移籍後、2位側の保安装置表示はATS-PF・ATS-SF・ATS-Psの3つに変更
506号機
JR東日本所属時、2位側の保安装置表示はATS-P・ATS-Psの2つ
506号機
JR貨物移籍後、2位側の保安装置表示はATS-PF・ATS-SF・ATS-Psの3つに変更

300番台

2021年(令和3年)3月31日発表の2021年度事業計画で「故障による輸送障害を未然に防止するため老朽車両の取替を計画的に進め、九州地区については取替後にEF510形式機関車を導入することから、九州用に仕様変更したEF510形式の走行試験を行う」との記載がされた[22]

その後、同年10月15日発表のプレスリリースにて、九州仕様の番台区分を300番台とした[23][24]。車体色はシルバーを基調に、赤のアクセントラインと愛称のロゴが入り、前照灯は白色LED式となった[25]。機器面では従来の発電ブレーキに加えて、交流回生ブレーキを追加する[25][26]。主変換装置・電子制御装置は初期設計から20年以上が経過しており、半導体素子等の主要部品に製造終了となったものが多いことから、部品は更新し従来機と互換性を有する機器構成とした[26]。回生ブレーキは交流き電区間でのみ使用可能で、発電ブレーキと回生ブレーキの切換は主変換装置のソフトウェアの変更により行う[27]

九州島内の交流き電設備に合わせるため、入力電流制限機能を備え、架線からの入力電流をEF81形並みに制限することが可能であり、その切換は運転台コンソールに設置した電流制限選択スイッチにより行う[27]

先行機の301号機は川崎車両での報道公開を経て、2021年12月に納車されており、2023年3月に本格導入の予定[28][7]。2023年からの数年で計17両の配備が予定されている[25][7]

2023年度から量産機の製造が開始された[29]。九州島内の交流電化区間で専ら運用され[注 2]、交流回生ブレーキを常用することから、量産機ではブレーキ抵抗器を省略しており[30]、車体側面及び屋上モニター屋根部分にあるブレーキ抵抗器通風口[27][31]に蓋が取り付けられて塞がれている[32]

運用

JR貨物

JR貨物の新製実績
年度 両数
2001年度 1両
2002年度 0両
2003年度 2両
2004年度 3両
2005年度 1両
2006年度 4両
2007年度 2両[33]
2008年度 3両[34]
2009年度 4両[35]
2010年度 0両[36]
2011年度 0両
2012年度 2両
2013年度 1両[37]
2021年度 1両

JR貨物においては本形式は0番台/500番台が富山機関区に、300番台が門司機関区に配置され、2022年現在で39両(1 - 23・501 - 515号機・301号機)が在籍する[38]。0番台/500番台とも運用は共通となっている。

日本海縦貫線の全区間で使用することを想定した形式で、吹田貨物ターミナル大阪貨物ターミナル - 青森信号場間の大多数の貨物列車に運用されるようになったが、一部は百済貨物ターミナル山陽本線岡山貨物ターミナルあおなみ線名古屋貨物ターミナル東海道本線大府まで運用されている[39]

製作当初より日本海縦貫線に集中して投入され、当初は大阪貨物ターミナル - 新潟貨物ターミナル間で運用されていたが、2007年(平成19年)3月ダイヤ改正では青森信号場まで[40]2012年(平成24年)3月ダイヤ改正では城東貨物線おおさか東線を経由して百済貨物ターミナルまで運用を拡大した。

以降の本系列は直流電化区間のみの運用にも充当されるようになり、2015年(平成27年)3月改正では山陽本線岡山地区、2017年(平成29年)3月改正では東海道本線中京地区への乗り入れが開始した。岡山貨物ターミナル名古屋貨物ターミナルまでの運用のほか、2022年(令和4年)3月改正では東海道本線の大府駅美濃赤坂駅中央本線多治見駅までの運用も開始し、運転区間は徐々に拡大し続けている[41]

専ら貨物列車の牽引に使用されているが、2007年にはJR発足20周年記念イベントでの24系客車「夢空間」12系SLばんえつ物語」の旅客列車牽引に6号機が使用された事例もある。

JR東日本

JR東日本の新製実績
年度 両数
2009年度 1両[42]
2010年度 14両[42]

JR東日本においても、田端運転所に在籍するEF81形の置換用として本形式を15両新製し使用することとなった[43]。2009年12月に1両目となる501号機が登場したのち[44]、各使用線区での試運転や乗務員訓練と並行して製造が続けられ、2010年10月までに全15両が出揃った。

500番台は、2010年6月25日から上野発札幌行き「カシオペア」より運用を開始した[45][46]。さらに、同年7月14日からは同区間の「北斗星」での運用を開始した[47]。また、同年11月17日には新小岩操駅 - 金町駅 - 田端操駅間の工事臨時列車[48]、さらに同年12月1日からは常磐線貨物列車牽引を開始した[49][50]

2013年(平成25年)時点では「北斗星」「カシオペア」を中心に、臨時列車や配給列車にも使用されている。 2012年には東日本大震災の復興支援を目的として四国旅客鉄道(JR四国)、JR東日本、JR貨物3社共同により、「アンパンマントロッコ」を岩手・宮城・福島・茨城・千葉の各県で運行することとなった。その運行線区の一つである常磐線では唯一電気機関車による牽引となり、この500番台がキクハ32-502(「アンパンマントロッコ」)と控車であるキハ185-26を牽引した[51]

なお、2013年3月16日ダイヤ改正で田端運転所の貨物輸送受託が終了したため、常磐線を中心とした貨物列車の運用はEH500形に変更されている[52]。これにより車両に余剰が発生し、501 - 508・511号機は運用から外されて保留車となった[53]。これら保留車は同年7月23日から26日にかけてJR東日本での車籍を失い[54]、2013年7月26日からJR貨物高崎機関区配給輸送され[55]、その後JR貨物東新潟機関区、JR貨物富山機関区へと順次輸送された[56]。2013年9月24日吹田機関区に入場していた511号機がJR貨物仕様の保安装置への換装等の整備を受け、富山機関区に無動力回送された[57]

2015年8月22日の北斗星運行終了に伴い、同年12月13日に512・513・515号機[注 3][58]が、2016年2月3日に514号機が富山機関区に無動力回送された[59]。最後に残った509・510号機は、2016年3月21日までカシオペアを牽引し[60]、同月31日に無動力回送で田端運転所を離れた[61][62][63][64]。これにより、JR東日本における本形式は運用が終了した。

脚注

注釈

  1. ^ 川崎重工業の車両事業は2021年10月に川崎車両へ継承されたため、以降は三菱電機・川崎車両での製造となる。
  2. ^ 直流電化区間での運転は、幡生操車場 - 門司駅間での試運転のみ。
  3. ^ JR東日本の車籍としては、2015年平成27年)12月8日に515号機が、翌9日に512・513号機が廃車扱いになり、JR貨物への譲渡扱いとなっている。

出典

  1. ^ 『JR貨物時刻表2022』鉄道貨物協会、2022年
  2. ^ a b 鉄道ジャーナル社『鉄道ジャーナル』2004年7月号RAILWAY TOPICS「JR貨物EF510形日本海縦貫線で営業運転開始」p.98。
  3. ^ 寝台特急カシオペアをEF510-501がけん引(交友社鉄道ファンサイト)。
  4. ^ 『Rolling stock & Machinery』第11巻第3号、pp.4 - 8
  5. ^ a b 『Rolling stock & Machinery』第11巻第3号、p.4
  6. ^ 「JR年表」『JR気動車客車編成表 '03年版』ジェー・アール・アール、2003年7月1日、192頁。ISBN 4-88283-124-4 
  7. ^ a b c 愛称は「銀釜」JR貨物の新型電気機関車、川崎車両兵庫工場で開発、公開 九州エリアで運行予定”. 神戸新聞NEXT (2021年12月9日). 2021年12月9日閲覧。
  8. ^ a b c d e f g h i j 『Rolling stock & Machinery』第11巻第3号、p.5
  9. ^ a b c d e 『Rolling stock & Machinery』第11巻第3号、p.6
  10. ^ a b 「EF510形式交直流電気機関車の主回路システム」 (PDF) 三菱電機技報 2004年12月号(2004年)pp.31 - 34、三菱電機
  11. ^ a b c d e 『Rolling stock & Machinery』第11巻第3号、p.7
  12. ^ a b c d e 『Rolling stock & Machinery』第11巻第3号、p.8
  13. ^ a b 菅野 崇 「JR貨物 EF510形」 - 『年鑑2003年版』 II - 1. 25 pp.96 - 98
  14. ^ 鉄道ジャーナル』2012年7月号、鉄道ジャーナル社、2012年、p.31
  15. ^ a b 『鉄道ジャーナル』2014年2月号、鉄道ジャーナルル社、2014年、p.55
  16. ^ 【JR貨+JR東】〈カシオペア〉色EF510-509 甲種輸送 ネコ・パブリッシング『鉄道ホビダス』 RMニュース、2010年7月5日
  17. ^ EF510-510が甲種輸送される」 交友社『鉄道ファン』railf.jp鉄道ニュース、2010年7月16日
  18. ^ 『JR貨物時刻表』2014年 機関車配置表(2014年2月15日現在) - 鉄道貨物協会
  19. ^ 『JR貨物時刻表』2016年 機関車配置表 - 鉄道貨物協会
  20. ^ JR貨物機仕様となったEF510-511が姿を現す - ネコ・パブリッシング『鉄道ホビダス RMニュース:2013年9月25日
  21. ^ 『鉄道ファン』2015年2月号、交友社、2015年
  22. ^ JR貨物 九州地区にEF510形電気機関車導入へ 老朽車両の取替で”. 乗りものニュース. 2021年3月31日閲覧。
  23. ^ 九州向けEF510形式交直流電気機関車「ECO-POWER レッドサンダー」の製作について - JR貨物 2021年10月15日アーカイブ 2021年10月15日 - ウェイバックマシン
  24. ^ 九州向けEF510形式交直流電気機関車 「ECO-POWER レッドサンダー」の製作について”. JR貨物鉄道株式会社. 2022年6月26日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年6月26日閲覧。
  25. ^ a b c 小泉和也 2023.
  26. ^ a b 「日本貨物鉃道(株)向けEF510形式300番台での主変換装置/電子制御装置更新」 (PDF) 三菱電機技報 2023年1月号 p.60、三菱電機。
  27. ^ a b c 鉄道ファン』2023年3月号(No.374)、交友社、pp.52-55
  28. ^ JR貨物、九州向けEF510形301号機を公開 - 銀色の車体に赤いライン”. マイナビニュース (2021年12月9日). 2021年12月9日閲覧。
  29. ^ 『鉄道ジャーナル』2024年4月号(No.690)、鉄道ジャーナル社、p.118
  30. ^ 『鉄道ファン』2024年9月号(No.761)付録「新車カタログ2024」、交友社、p.6
  31. ^ 『鉄道車両年鑑2003年版』(『鉄道ピクトリアル』2003年10月臨時増刊号(No.738))pp.96-98
  32. ^ 『J train』Vol.94、イカロス出版、2024年、p.85
  33. ^ 平成19年度の車両等の設備投資について』(PDF)(プレスリリース)日本貨物鉄道、2006年12月13日。オリジナルの2016年3月4日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20160304193350/http://www.jrfreight.co.jp/common/pdf/news/200612-04.pdf2016年6月5日閲覧 
  34. ^ 平成20年度の機関車の新製について』(PDF)(プレスリリース)日本貨物鉄道、2007年9月12日。オリジナルの2016年3月4日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20160304193602/http://www.jrfreight.co.jp/common/pdf/news/200709-03.pdf2016年6月5日閲覧 
  35. ^ 平成21年度の機関車の新製について』(PDF)(プレスリリース)日本貨物鉄道、2008年6月11日。オリジナルの2011年6月13日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20110613165947/http://www.jrfreight.co.jp/common/pdf/news/200806-02.pdf2016年6月5日閲覧 
  36. ^ 平成22年度の機関車の新製について』(PDF)(プレスリリース)日本貨物鉄道、2009年6月10日。オリジナルの2009年8月24日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20090824014916/http://www.jrfreight.co.jp/common/pdf/news/200906-02.pdf2016年6月5日閲覧 
  37. ^ EF510-23が出場,公式試運転を実施|鉄道ニュース|2013年7月31日掲載|鉄道ファン・railf.jp”. 鉄道ファン・railf.jp. 2019年2月4日閲覧。
  38. ^ 『JR貨物時刻表2017』鉄道貨物協会、2017年
  39. ^ 『JR貨物時刻表2017』鉄道貨物協会、2017年、p.244
  40. ^ 『レイルマガジン』通巻298号、p.26
  41. ^ 伊藤博康 (2022年3月24日). “3/12ダイヤ改正で貨物牽引機に変化が…赤ホキを牽く赤い電機ほか”. 中日新聞社. 2022年11月3日閲覧。
  42. ^ a b 「新車ガイド EF510形500番台」『鉄道ファン』、交友社、2010年5月号、71頁。 
  43. ^ JR東日本として初の新型電気機関車の導入について』(PDF)(プレスリリース)東日本旅客鉄道、2008年12月2日。オリジナルの2008年12月3日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20081203121900/http://www.jreast.co.jp/press/2008/20081202.pdf2016年6月5日閲覧 
  44. ^ 鉄道ファン (雑誌) (2009年12月18日). “JR東日本のEF510-501,登場”. railf.jp(鉄道ニュース) (交友社). http://railf.jp/news/2009/12/18/163000.html 2016年6月5日閲覧。 
  45. ^ 交通新聞社 『鉄道ダイヤ情報』 2010年7月号
  46. ^ 鉄道ホビダス (2010年6月25日). “【JR東】EF510 500番代による〈カシオペア〉牽引開始”. ネコ・パブリッシング(RMニュース). 2016年6月5日閲覧。
  47. ^ 鉄道ファン (雑誌) (2010年7月15日). “寝台特急北斗星をEF510-501がけん引”. railf.jp(鉄道ニュース) (交友社). http://railf.jp/news/2010/07/15/180000.html 2016年6月5日閲覧。 
  48. ^ 鉄道ファン (雑誌) (2010年11月18日). “EF510-510がチキ工臨をけん引”. railf.jp(鉄道ニュース) (交友社). http://railf.jp/news/2010/11/18/143000.html 2016年6月5日閲覧。 
  49. ^ 鉄道ファン (雑誌) (2010年12月2日). “EF510形500番台が常磐線貨物運用に”. railf.jp(鉄道ニュース) (交友社). http://railf.jp/news/2010/12/02/100000.html 2016年6月5日閲覧。 
  50. ^ 鉄道ファン (雑誌) (2010年12月5日). “EF510-501が安中貨物をけん引”. railf.jp(鉄道ニュース) (交友社). http://railf.jp/news/2010/12/05/112500.html 2016年6月5日閲覧。 
  51. ^ 鉄道ファン (雑誌) (2011年6月11日). “「アンパンマントロッコ」が常磐線で運転開始”. railf.jp(鉄道ニュース) (交友社). http://railf.jp/news/2012/06/03/070300.html 2016年6月5日閲覧。 
  52. ^ 鉄道ファン (雑誌) (2013年3月17日). “安中貨物のけん引機はEH500に”. railf.jp(鉄道ニュース) (交友社). http://railf.jp/news/2013/03/17/155000.html 2016年6月5日閲覧。 
  53. ^ イカロス出版「j-train」Vol.51 2013年秋号、p.100
  54. ^ 『JR電車編成表』2014冬 ジェー・アール・アール、交通新聞社、2013年、p.357。ISBN 9784330424132
  55. ^ 鉄道ファン (雑誌) (2013年8月1日). “EF510形500番台2両が高崎(操)へ”. railf.jp(鉄道ニュース) (交友社). http://railf.jp/news/2013/08/01/140000.html 2016年6月5日閲覧。 
  56. ^ 鉄道ファン (雑誌) (2013年9月1日). “EF510-502が東新潟へ”. railf.jp(鉄道ニュース) (交友社). http://railf.jp/news/2013/09/01/165500.html 2016年6月5日閲覧。 
  57. ^ 鉄道ファン (雑誌) (2013年9月15日). “EF510-511が富山へ”. railf.jp(鉄道ニュース) (交友社). http://railf.jp/news/2013/09/25/090000.html 2016年6月5日閲覧。 
  58. ^ 鉄道ファン編集部、2016年、「JR東日本車両のうごき(平成27年12月分)」、『鉄道ファン』56巻(通巻660号(2016年4月号))、交友社 p. 187
  59. ^ 鉄道ファン (雑誌) (2016年2月4日). “EF510-514が高崎へ”. railf.jp(鉄道ニュース) (交友社). http://railf.jp/news/2016/02/04/150000.html 2016年6月5日閲覧。 
  60. ^ 鉄道ファン (雑誌) (2016年3月21日). “寝台特急"カシオペア"運転終了”. railf.jp(鉄道ニュース) (交友社). http://railf.jp/news/2016/03/21/201000.html 2016年5月30日閲覧。 
  61. ^ 鉄道ファン (雑誌) (2015年12月28日). “EF510形500番台が新潟へ”. railf.jp(鉄道ニュース) (交友社). http://railf.jp/news/2015/12/28/160000.html 2016年5月30日閲覧。 
  62. ^ 鉄道ファン (雑誌) (2016年2月4日). “EF510-514が高崎へ”. railf.jp(鉄道ニュース) (交友社). http://railf.jp/news/2016/02/04/150000.html 2016年5月30日閲覧。 
  63. ^ 鉄道ファン (雑誌) (2016年4月1日). “カシオペアカラーのEF510形2両が高崎へ”. railf.jp(鉄道ニュース) (交友社). http://railf.jp/news/2016/04/01/150000.html 2016年5月30日閲覧。 
  64. ^ 鉄道ファン (雑誌) (2016年4月4日). “EF510-509+EF510-510が富山へ”. 交友社. 2016年4月8日閲覧。

参考文献

  • 菅野崇(JR貨物技術開発部)「JR貨物 EF510形式交直流電気機関車の開発」『Rolling stock & Machinery』第11巻第3号、日本鉄道車両機械技術協会、2003年3月、4 - 8頁。 
  • JR貨物運輸部運用・指導Gr「2008年版 JR貨物機関車の現況」『レイルマガジン』第298号、ネコパブリッシング、2008年7月、12 - 41頁。 
  • 電気車研究会 『鉄道ピクトリアル
    • 『鉄道車両年鑑 2002年版』 2002年10月臨時増刊号 No.723
    • 『鉄道車両年鑑 2003年版』 2003年10月臨時増刊号 No.738
  • 鉄道ジャーナル社 『鉄道ジャーナル』 2005年5月号 No.463 特集:鉄道貨物輸送の現状
  • 誠文堂新光社 『鉄道画報』 2005年夏季号 No.2 特集:JRFの機関車たち
  • 鉄道貨物協会 『2008 JR貨物時刻表』 2008年
  • 交通新聞社『鉄道ダイヤ情報』 2010年2月号「新車トピックス JR東日本 EF510形500番代交直流電気機関車」
  • 交友社 『鉄道ファン』 2010年5月号「新車ガイド EF510形500番台」
  • 小泉和也「新車ガイド JR貨物EF510形式300番代量産先行車」『鉄道ファン』第743巻第63号、交友社、2023年3月、52-55頁、ASIN B00ARJ2DS6 
  • 斉藤則仁「新展開 EF510に注目!」『鉄道ファン』第743巻第63号、交友社、2023年3月、66-71頁、ASIN B00ARJ2DS6 
  • イカロス出版『Jトレイン』vol.49 「常磐線EF510-500番代徹底追跡」

登場作品

外部リンク


Read other articles:

株式会社阪急阪神エムテックHankyu Hanshin Motor Technology Co., Ltd.種類 株式会社市場情報 非上場本社所在地 日本〒567-0065大阪府茨木市上郡2丁目14番4号(阪急バス茨木営業所内)本店所在地 大阪府池田市井口堂1丁目9番21号設立 1995年10月2日業種 サービス業法人番号 9120901019861事業内容 自動車整備業自動車販売業石油類、石油化学製品及び高圧ガスの販売自動車部品、自動車用品

 

هذه المقالة يتيمة إذ تصل إليها مقالات أخرى قليلة جدًا. فضلًا، ساعد بإضافة وصلة إليها في مقالات متعلقة بها. (نوفمبر 2019) فنانون ضد التنمر عادة ما يطلق عيلهم هذا الأسم، وهم كتلة من 7 موسيقين كنديين توحدوا في عام 2012 لإعادة تسجيل أغنية الألوان الحقيقة لنيرى لاوبر؛ وصدر خلال أسبوع ا

 

Bulu tangkis pada Pesta Olahraga Asia Tenggara 2023LokasiKompleks Olahraga Nasional Morodok TechoLokasiPhnom Penh, KambojaTanggal8–16 Mei 2023Peserta150 dari 11 negara← Hanoi 2021Bangkok–Chonburi–Songkhla 2025 → Kompetisi bulu tangkis pada Pesta Olahraga Asia Tenggara 2023 diselenggarakan di Badminton Hall, Kompleks Olahraga Nasional Morodok Techo, Phnom Penh, Kamboja dari tanggal 8 hingga 16 Mei 2023.[1] Cabang olahraga ini mempertandingkan ...

City in North Carolina, United StatesShelby, North CarolinaCityOld Cleveland County Courthouse SealLocation of Shelby, North CarolinaCoordinates: 35°17′25″N 81°32′43″W / 35.29028°N 81.54528°W / 35.29028; -81.54528CountryUnited StatesStateNorth CarolinaCountyClevelandNamed forIsaac ShelbyArea[1] • Total22.39 sq mi (57.98 km2) • Land22.35 sq mi (57.90 km2) • Water0.03 sq mi (0...

 

Artikel ini sebatang kara, artinya tidak ada artikel lain yang memiliki pranala balik ke halaman ini.Bantulah menambah pranala ke artikel ini dari artikel yang berhubungan atau coba peralatan pencari pranala.Tag ini diberikan pada Februari 2023. Ini adalah daftar maskapai penerbangan yang saat ini beroperasi di Papua Nugini. AIRLINE IATA ICAO Tanda panggil Mulaiberoperasi Catatan Air Niugini PX ANG NIUGINI 1973 Airlines PNG CG TOK BALUS 1987 Asia Pacific Airlines (PNG) 1991 Islands Nationair ...

 

Political party in Bangladesh For other uses, see Jatiya Samajtantrik Dal (disambiguation). Jatiya Samajtantrik Dal বাংলাদেশ জাতীয় সমাজতান্ত্রিক দল National Socialist PartyLeaderHasanul Haque InuFounderMohammad Abdul Jalil, Serajul Alam KhanFounded1972; 51 years ago (1972)Headquarters22/1 Topkhana Road (4th Floor), Dhaka[1]IdeologySocialismPolitical positionLeft-wingNational affiliationGrand AllianceColo...

この名前は、ポルトガル語圏の人名慣習に従っています。第一姓(母方の姓)はアウグスト、第二姓(父方の姓)はシャビエルです。 ガブリエル・シャビエル 2016年のシャビエル名前本名 ガブリエル・アウグスト・シャビエルGabriel Augusto Xavier愛称 シャビカタカナ ガブリエル シャビエルラテン文字 Gabriel Xavier基本情報国籍 ブラジル生年月日 (1993-07-15) 1993年7月15日(30歳...

 

American sculptor Truman Howe BartlettBust of Barlett, created 1887 by Olin Levi WarnerBorn1835Dorset, VermontDied1922NationalityAmericanOccupationSculptorChildren1, Paul Wayland Bartlett Truman Howe Bartlett (1835–1922), also known as T. H. Bartlett, was an American sculptor, and father to sculptor Paul Wayland Bartlett. Biography Bartlett was born in 1835 in Dorset, Vermont,[1] studied under Robert Eberhard Launitz in New York City and subsequently in Paris, Rome, and Perugia....

 

College in Florida, United States This article uses bare URLs, which are uninformative and vulnerable to link rot. Please consider converting them to full citations to ensure the article remains verifiable and maintains a consistent citation style. Several templates and tools are available to assist in formatting, such as reFill (documentation) and Citation bot (documentation). (August 2022) (Learn how and when to remove this template message) The topic of this article may not meet Wikipedia'...

American artist Hannah WilkeWilke in her work S.O.S. — Starification Object Series (1974)BornArlene Hannah Butter(1940-03-07)March 7, 1940New York City, New YorkDiedJanuary 28, 1993(1993-01-28) (aged 52)Houston, TexasNationalityAmericanEducationStella Elkins Tyler School of Fine Art, Temple U, PhiladelphiaKnown forSculpture, photography, body art, video artNotable workS.O.S. — Starification Object Series (1974)Intra-Venus (1992–1993)AwardsNEA Grants in sculpture and performanc...

 

Location of Fredericksburg in Virginia This is a list of the National Register of Historic Places listings in Fredericksburg, Virginia. This is intended to be a complete list of the properties and districts on the National Register of Historic Places in the independent city of Fredericksburg, Virginia, United States. The locations of National Register properties and districts for which the latitude and longitude coordinates are included below, may be seen in an online map.[1] There ar...

 

The Fortress of Kufstein. The Kufstein Fortress (German: Festung Kufstein) is the main landmark of Kufstein, a town in Tyrol, Austria. It is sometimes wrongly referred to as Geroldseck Fortress. It is on a hill commanding Kufstein proper. Kufstein Fortress is 507 metres (1,663 ft) above sea level.[1] The fortress is linked to the city below by the Festungsbahn, a funicular railway. History Kufstein Castle in 1889 by Aleksander Gierymski, National Museum in Warsaw The fortress was...

Aviation museum in Houston, TexasLone Star Flight MuseumNew location of museum at Ellington FieldLocation within TexasLocationHouston, TexasCoordinates29°36′14″N 95°10′30″W / 29.603833°N 95.175082°W / 29.603833; -95.175082TypeAviation museumFounderRobert L. Waltrip[1]CEODouglas Owens[2]Websitelonestarflight.org Lone Star Flight Museum, December 2008, after damage from Hurricane Ike. Pictured here is a North American F-100D Super Sabre. The l...

 

Спектр голубого пламени горящего бутана с полосами возбуждённых молекулярных радикалов и полосами Свана Полосы Свана — спектральные полосы молекул C2, характерные для спектров углеродных звёзд, комет и пламен углеводородных топлив[1][2]. Названы по имени шотланд...

 

Railway station in Hashima, Gifu Prefecture, Japan Suka Station須賀駅Suka Station in April 2008General informationLocationMasaki-cho Suga Komachi, Hashima-shi, Gifu-ken 501-6217JapanCoordinates35°20′24″N 136°43′36″E / 35.3401°N 136.7267°E / 35.3401; 136.7267Operated by MeitetsuLine(s)■ Meitetsu Takehana Line Distance6.1 km from KasamatsuPlatforms1 side platformOther informationStatusUnstaffedStation codeTH04WebsiteOfficial website (in Japanese)HistoryO...

1994 studio album by The Jerky BoysThe Jerky Boys 2Studio album by The Jerky BoysReleasedAugust 16, 1994[1]GenreComedy, Prank CallsLength48:44LabelSelect RecordsProducerJohn G. BrennanKamal AhmedThe Jerky BoysThe Jerky Boys chronology The Jerky Boys(1993) The Jerky Boys 2(1994) The Jerky Boys 3(1996) Professional ratingsReview scoresSourceRatingAllmusic linkRollingStonelink Jerky Boys 2 is the second comedy album released by prank call artists, the Jerky Boys. The album was re...

 

American poet and disciple of Bhaktivedanta Swami (born 1939) For the American actor, see Stephen Guarino. His HolinessSatsvarūpa dāsa GoswāmīSatsvarūpa dāsa GoswāmīTitleGuruPersonalBornStephen Guarino (1939-12-06) December 6, 1939 (age 84)New YorkReligionHinduismNationalityAmericanLineageBrahma-Madhva-Gauḍīya SampradāyaSectGauḍīya VaiṣṇavavādaMonastic nameSatsvarūpa dāsa GoswāmīPhilosophyAchintya Bheda AbhedaReligious careerTeacherA. C. Bhaktivedanta Swami P...

 

Chinese soprano In this Chinese name, the family name is Jia. Jia RuhanJia Ruhan in 2012.Background informationBirth nameJia RuhanBornShijiazhuangOriginChinaWebsitewww.ruhanmusic.comMusical artist Jia Ruhan (Chinese: 贾茹涵) is a Chinese soprano who performs in plays, as well as in opera, musicals, films, and solo recitals. She was born in Shijiazhuang and graduated with a Bachelor of Arts degree from the Shanghai Conservatory of Music.[1] She sang the roles of Queen Mother of ...

Burgruine Eibenstein Die Ruine 2010 Die Ruine 2010 Staat Österreich Entstehungszeit vor 1194 Burgentyp Höhenburg Erhaltungszustand Ruine Geographische Lage 48° 51′ N, 15° 35′ O48.84658333333315.581527777778Koordinaten: 48° 50′ 47,7″ N, 15° 34′ 53,5″ O Burgruine Eibenstein (Niederösterreich) p3 Burgruine Eibenstein an der Thaya Die Ruine Eibenstein ist die Ruine einer Höhenburg in Eibenstein im Bezirk Waidhofen an der ...

 

Le informazioni riportate non sono consigli medici e potrebbero non essere accurate. I contenuti hanno solo fine illustrativo e non sostituiscono il parere medico: leggi le avvertenze. Cicloserina Nome IUPAC(R)-4-amino-1,2-ossazolidin-3-one Caratteristiche generaliFormula bruta o molecolareC3H6N2O2 Massa molecolare (u)102.092 g/mol Numero CAS68-41-7 Numero EINECS200-688-4 Codice ATCJ04AB01 PubChem401 DrugBankDBDB00260 SMILESNC1CONC1=O Dati farmacologiciCategoria farmacoterapeuticaAntibatteri...

 

Strategi Solo vs Squad di Free Fire: Cara Menang Mudah!