Share to: share facebook share twitter share wa share telegram print page

黄金世代

黄金世代(おうごんせだい)とは、特定の分野において比較的狭い年齢層に突出した才能を持つ人材が集中することを指す言葉であり、英語の「golden generation」の和訳である。近年ではスポーツ分野で用いられることが多く、代表的な人物や生年・デビュー年などを使って「○○世代」、「○○組」と表現する場合が多い。

黄金世代に対して、golden ageという英訳をあてる例がしばしば見られるが、英語圏ではgolden ageは「老人世代」もしくは「黄金時代」(特定の分野が隆盛を誇った時期)という意味で用いられることが多い。ただし、稀にgolden generationも老人世代の意味で用いられることがある。

サッカー

サッカーにおいては、U-20(20歳以下)ワールドカップ、U-17ワールドカップという世代別の世界大会が開催されていることが、サッカーを各世代で注目されやすいスポーツにしている理由だといわれている[1]

また、日本サッカー協会にはトレセン制度という将来トップレベルの選手になれる可能性がある選手を発掘する制度があり、男子はU-12,U-14,U-16、女子はU-12,U-15,U-18のカテゴリーで実施している。この制度によって選抜されることは、ある意味その世代がトップとなったときのエリート候補であることを意味するという[2]

ポルトガル

現代において最もよく知られた黄金世代(: Geração de Ouro)のひとつは1969-1974年生まれで、1990年代に活躍したサッカーポルトガル代表の選手たちである。

1989年のワールドユース選手権ではパウロ・ソウザフェルナンド・コウトらを擁して優勝、さらに1991年に地元で開催された同大会にはルイス・フィーゴマヌエル・ルイ・コスタらが出場し、ポルトガルは連覇を果たした。ジョアン・ピントは1989年度大会および1991年度大会の双方で代表メンバーに招集され、フェルナンド・ブラッサルドと共に連覇を経験した

彼らに続く世代も、1994年のUEFAU-21選手権準優勝、1995年ワールドユース3位、1996年アトランタオリンピックベスト4といった成績を残した。

1998年までワールドカップ大陸予選での敗退が続いていたポルトガルは2000年の欧州選手権でベスト4に進出し[3]、将来に期待を抱かせた。しかし2002年ワールドカップでは大陸予選を突破したものの、本大会ではコンディション不良から1次リーグ敗退に終わり、多くの黄金世代が大会後に代表から引退した。

2004年、地元ポルトガル開催での欧州選手権は決勝まで進出したが、ギリシャに敗れた[4]。このとき代表に留まっていた黄金世代はフィーゴ、ルイ・コスタ、コウトのみであり、同大会後に代表から引退した。ポルトガルにおいて「黄金世代」と称された世代の全員が代表を退き[注釈 1]、A代表としては優勝を経験しないままキャリアを終えた。

ドイツ

2006年のワールドカップ、2008年のEUROではミロスラフ・クローゼミヒャエル・バラックバスティアン・シュヴァインシュタイガーらが躍動し、好成績を納めていた。

2010年の南アフリカワールドカップではGKにマヌエル・ノイアー、ミヒャエル・バラックに代わる司令塔にメスト・エジル、右サイドMFにトーマス・ミュラー、中盤の底にトニ・クロース、左サイドバックにジェローム・ボアテングが加入。イングランドアルゼンチンといった強豪国に圧勝し、チームの強さを押し上げていった。

2014年のブラジルワールドカップではベテランと若手が融合したチームで本大会に臨み、ドイツ再統一以降、初となる優勝を果たした[5][6]

ロシアワールドカップでも優勝候補と見られていたが、結果はグループリーグ最下位で敗退。この大会を最後にメスト・エジルら黄金世代の選手数人が代表から退いた。

ベルギー

ベルギー代表チーム(2018 FIFAワールドカップ)

2010年代のサッカー界では、ベルギーの1986年以降に生まれた選手たちが黄金世代(: gouden generatie: génération dorée)として躍進している。なかでもエデン・アザールロメル・ルカクドリース・メルテンスマルアン・フェライニケヴィン・デ・ブライネヴァンサン・コンパニティボ・クルトゥワらはベルギーサッカー界の育成改革の成功例として「赤い悪魔」の主力選手となり、各々が欧州各国のビッググラブで活躍している。

ベルギー代表は、1980年欧州選手権準優勝、1986年ワールドカップ・メキシコ大会4位などの成績を収めてきたが、オランダと共催したEURO 2000で「開催国のグループリーグ敗退」という失態を犯し、2002年ワールドカップ・日韓大会を最後に、EUROとワールドカップの本大会出場から遠ざかった。ベルギーサッカー協会は2000年代はじめよりフランスやオランダの育成システムを取り入れ、スカウティングの強化、育成環境の整備、指導方法の統一などを行った。ブリュッセル大学と共同で開発した育成部門査定システム「フットパス」はドイツやイングランドのリーグでも採用され、日本のJリーグでも2015年より導入された[7]ワロン(フランス語圏)対フラマン(オランダ語圏)というベルギーの社会構図は代表チームにも影響してきたが、モロッコマリコンゴコソボなどの移民第二世代の選手の増加が多様性をもたらしている[8][9]

若きタレント集団は3大会ぶりに出場した2014年ワールドカップ・ブラジル大会でベスト8に進出。60位台に低迷していたFIFAランキングも、2015年11月に初めて1位に立った[10]。だが、EURO 2016ではベスト8で格下のウェールズと対戦して敗れ、個人の能力頼みで組織力がない欠点を露呈した[11]

ロベルト・マルティネス監督の就任後は2016年9月以降無敗、9勝1分け(総得点43点)で欧州予選を通過し、2018年ワールドカップ・ロシア大会では1986年のベスト4を上回る3位を獲得した。

クロアチア

旧ユーゴスラビア連邦の崩壊後、1991年に独立したクロアチアダヴォール・シュケルズボニミール・ボバンロベルト・プロシネチキアリョーシャ・アサノビッチズボニミール・ソルドら豊富なタレントを擁し、EURO'96でベスト8進出、初出場の1998年ワールドカップ・フランス大会で3位(シュケルは大会得点王)という快挙を達成し、紛争に疲弊した国民を喜ばした。

当時少年だったルカ・モドリッチイヴァン・ラキティッチマリオ・マンジュキッチニコラ・カリニッチイヴァン・ペリシッチらは新たな黄金世代(クロアチア語: Zlatna generacija)として期待されたが、2010年ワールドカップ・南アフリカ大会は本大会出場を逃し、その後の大舞台もEURO 2016のベスト16が最高であった。そして主力選手が30歳前後になった2018年ワールドカップ・ロシア大会ではマテオ・コヴァチッチアンテ・レビッチら若手が加わり、ハードワークと結束力を武器に決勝戦へと進出した。決勝でフランスと対戦して敗れはしたものの、準優勝という過去最高の快挙を達成した。

日本

概要

日本のサッカーにおける黄金世代は、「79年組」とも呼ばれ、元々は1994年に開催されたU-16アジアユース選手権カタール大会の優勝した事からこう呼ばれるようになった。この大会の主な参加選手は小野伸二稲本潤一高原直泰酒井友之播戸竜二辻本茂輝手島和希本山雅志らであるが、[12]U-16アジアユースには出場しなかったものの、その後に準優勝したU-20ワールドユースに参加した中田浩二遠藤保仁加地亮小笠原満男らも含んで呼ばれる。中でも小野、稲本、高原の三人はこの世代を代表する選手であり、海外でも成功を収めた数少ないプレーヤーでもある。

軌跡

ユース代表時代

1993年12月、滋賀県立守山高等学校サッカー部監督(当時)の松田保がU-15日本代表の監督に就任した。当初、松田は1978年生まれの選手達を中心に当初は結成しようとしたが、メンバー編成には8月1日以降生まれという制限があった為に、1979年生まれ以降の選手達までに選択肢を広めざるを得なかった。そこでチームを高原や小野、稲本らを中心にU-15日本代表を編成し、1年後の1994年U-17日本代表としてU-16アジアユース選手権カタール大会に出場した。

同大会のグループリーグこそはUAE代表(2-5)とイラク代表(0-1)に負けたものの、韓国代表(3-0)とバーレーン代表(3-0)に勝利して、準決勝へ進出すると、準決勝のオマーン代表(4-3)にVゴールで勝利して決勝に進出し、決勝のカタール代表を(1-0)のVゴールで下し、同大会での初優勝と自力での世界選手権出場という2重の快挙を成し遂げた。

しかし、4年後に清雲栄純が代表監督に迎えて出場したU-19アジアユース選手権タイ大会では、グループリーグこそは3戦無失点という好成績で決勝トーナメントに進んだものの、決勝では韓国代表(1-2)に敗北するという苦汁をなめた。

ただ、1999年に当時のA代表監督も務めていたフィリップ・トルシエを代表監督に迎えて出場したワールドユース選手権・ナイジェリア大会では、イングランド代表やポルトガル代表といった強豪チームを下して決勝まで進み、スペイン代表には惨敗(0-4)したものの、「準優勝」という成績を収めて、同大会における最高成績を収めた(もし、この快挙が無ければ、彼らが“黄金世代”と呼ばれなかった可能性は高い)。

五輪代表(U-23日本代表)時代

2000年9月、1999年のワールドユース選手権ナイジェリア大会に引き続いてフィリップ・トルシエが五輪代表監督を務め、新たなメンバーに1977年生まれ松田直樹中田英寿宮本恒靖柳沢敦など、柳沢以外の3人は早生まれ)と1978年生まれ中澤佑二中村俊輔など。ただし、中澤は早生まれ)、オーバーエイジ枠(1974年生まれ三浦淳宏1975年生まれ森岡隆三1976年生まれ楢﨑正剛)の選手が加わった五輪代表はシドニー五輪に出場した。

グループリーグでは南アフリカ(2-1)とスロバキア(2-1)に勝利し、ブラジル(0-1)には敗北したもののグループリーグを突破した。しかし、準々決勝のアメリカ(2-2)ではPK戦で中田英寿が外してしまい(4-5)、敗れた(ベスト8)。決勝トーナメント進出という成績はメキシコ五輪以来となる32年ぶりの快挙として、「史上最強」と称された彼らはこの頃から世間の注目を大きく集めるようになった。

A代表時代

シドニー五輪後、同年10月に出場したアジアカップ・レバノン大会で優勝して本格的にA代表(日本代表)に定着した彼らは2001年に地元で開催されたコンフェデレーションズ杯で準優勝し、翌年に控えた地元開催のFIFAワールドカップ・日韓大会へ勢いづけた。

2002年6月、地元開催となったWC日韓大会ではベルギー(2-2)と引き分けるもロシア(1-0)とチュニジア(2-0)から勝利を収め、グループリーグ1位通過で決勝トーナメントに進出するが、トルコ(0-1)と対戦して敗れた(ベスト16)。日本サッカー協会は4年後にゴールデンエイジが年齢的に全盛期となることを見越し、その創造力を発揮させられると期待して新監督にジーコを招聘した。2004年に出場したアジアカップ・中国大会では、地元の中国人サポーターによる激しいブーイング行為の洗礼に見舞われるものの、前回大会に引き続いて優勝し同大会連覇を果たした。

ただ、2006年FIFAワールドカップ・ドイツ大会でのグループリーグ敗退を境に彼らの実力と人気は次第に下降し、2007年に出場したアジアカップ・タイ・マレーシア・ベトナム・インドネシア大会では準決勝で敗退して3連覇を逃した。この頃になると国内開催の国際親善試合であっても観客席がなかなか満員にならず、人気の面でも苦戦している。2010年のFIFAワールドカップ日本代表チームでは黄金世代と呼ばれた世代はまだまだ老け込む歳ではないにもかかわらず遠藤保仁、稲本潤一のみの出場にとどまった。

選手個人の活躍

かつては各年代における代表実績に限らず、欧州リーグなどにおける活躍も突出している世代であった。

小野はUEFA杯優勝&アジア年間最優秀選手賞受賞を経験し、稲本はUEFAインタートトカップ決勝戦での欧州日本人初ハットトリック達成&優勝を経験した。高原直泰は、ブンデスリーガでの1シーズン2桁得点を挙げた。いずれも、日本サッカー界において歴史的快挙に値する実績を残している。

人気

黄金世代人気はテレビ界にも反影し様々な特集が組まれる中、2002年から2006年までフジテレビで黄金世代の顔と言われている小野・稲本・高原に密着した特別番組『ワールドカップをめぐる冒険』が年に1度正月番組として放送されていた。

黄金世代後の世代

1998年生まれがA代表で力を付け、黄金世代と言われつつ有る。

女子サッカー

日本の女子サッカー界では、2011 FIFA女子ワールドカップで初優勝しロンドンオリンピックで銀メダルを獲得した日本代表を黄金世代と呼ぶことがある。ただし年齢の幅が広いため特定の年代を指す用語ではない。

またU-17女子日本代表が2010 FIFA U-17女子ワールドカップでU-17の女子サッカー史上最高となる準優勝という結果を残したことから、黄金世代と呼ばれた[13]。なお、4年後の2014 FIFA U-17女子ワールドカップでは、日本が初優勝を果たしている。

プロ野球

日本

日本のプロ野球でも、各世代ごとに黄金世代と呼ばれる選手が輩出している。

サッカー・プロ野球以外のスポーツ

大相撲

スキージャンプ

  • 日の丸飛行隊-札幌オリンピック直前から世界トップレベルに駆け上がった昭和40年代に活躍した世代。オリンピック前のワールドカップ、世界選手権で上位を占め、札幌オリンピックではメダルを独占した。日本人初の五輪金メダル、日本人初のワールドカップジャンプ週間優勝、世界選手権銀メダルを獲得した笠谷幸生北海道出身)、札幌オリンピック銀メダルの金野昭次(北海道出身)、札幌オリンピック銅メダルの青地清二(北海道出身)、日本人初の世界選手権銀メダルを獲得した藤沢隆(北海道出身)、羽幌高校時代に高校生初の世界選手権代表に選ばれた沢田久喜(北海道出身)、日本人初のワールドカップ入賞者である笠谷昌生(北海道出身)、日本人2人目のワールドカップ10位以内となった淺利正勝(北海道出身)、当時の日本チャンピオンの益子峰行(北海道出身)らが居る。
  • ジャンプ黄金世代-札幌オリンピック以降、10年近くワールドカップ入場者も出ない低迷期が続いていたが1979年シーズンにワールドカップで日本人2人目の優勝者となった八木弘和(北海道出身)、3人目の優勝者となった秋元正博(北海道出身)がその後の1980年レークプラシッドオリンピックで八木が銀メダルを、秋元が4位となり、八木はそのシーズンで日本人過去最高の年間総合4位となり、秋元は1984年までに4勝を挙げ、その後の活躍が期待されたが、21才で不振に陥った八木、複雑骨折と自動車事故で選手生活を棒に振った秋元に続く選手が現れず、その後10年間日本ジャンプ界は不振に陥る。
  • ジャンプ黄金世代(第二期)-1990年代に世界最強となった世代である。この世代は30年間他の世代を寄せ付けず日本代表を独占し続けた。日本ジャンプ10年周期により、1969年(笠谷、青地、金野、沢田、浅利)、1979年(秋元、八木)に次いで1989年に天才少年原田雅彦(北海道出身)がワールドカップで日本人としては笠谷兄弟、藤沢、金野、青地、秋元、八木に次ぐ8人目の入賞者となった。原田はその後世界選手権、ワールドカップ、オリンピックを制して世界トップクラスの選手となった。90年代に入ると原田に続いて、岡部孝信(北海道出身)、齋藤浩哉(北海道出身)、葛西紀明(北海道出身)、宮平秀治(北海道出身)、船木和喜(北海道出身)、吉岡和也(北海道出身)、東輝(北海道出身)がワールドカップを制し、須田健仁(北海道出身)、西方仁也(長野県出身)が2位、安崎直幹(北海道出身)が4位、東和広(北海道出身)が7位に入った。その他、上原子次郎(北海道出身)がオリンピック4位となった。ワールドカップ年間総合では船木が日本人初のチャンピオンとなり、葛西が年間2位、原田、岡部、吉岡、宮平、東輝が10位以内に入り世界を席巻した。世界選手権では原田に続き、葛西、岡部、船木がチャンピオンになった。オリンピックでは船木、原田、葛西、岡部が個人メダルを獲得した。この世代は30代以降も国内トップを占めたが、他の世代に有力選手が現れず、日本の地位は徐々に低下している。

ゴルフ

ロレックス世界ランキング1位の宮里藍横峯さくら藤田さいき諸見里しのぶ上田桃子らの活躍に影響を受けたとされている[14]。勝はJLPGA国内ツアー最年少優勝(15歳293日)[15]、畑岡はアマチュア初の日本女子オープン優勝(2016年)[16]、渋野は日本人としては樋口久子(1977年全米女子プロ)以来42年ぶり2人目となるメジャー制覇(2019年全英女子オープン[17]を果たした。

競馬

騎手

競走馬

競輪

競艇

バスケットボール

バレーボール

卓球

  • ミレニアム世代 2000年前後に生まれた女子選手[20]。主な選手に2000年生まれの伊藤美誠平野美宇早田ひな、および1999年生まれの加藤美憂らがいる。特に伊藤、平野、早田の2000年生まれ3人は幼少期からしのぎを削り合ったライバルである。なお、全日本卓球選手権大会の女子シングルスでは、2017年 平野美宇の16歳9か月での史上最年少優勝を皮切りに、2018年、2019年 2022年 伊藤美誠、2020年 2023年 2024年 早田ひなと、いずれも2000年生まれの3人が優勝している。
    伊藤は2016年リオ・オリンピックにて女子団体で史上最年少で銅メダルを獲得し、2021年の東京オリンピックでは水谷隼とのペアで出場した混合ダブルスで卓球では日本初となるオリンピック金メダリストとなった。
    平野は2017年アジア卓球選手権にて世界ランク1位(当時)の丁寧をはじめ中国トップ3選手を破って21年ぶりにアジア女王となり、同年の世界選手権にて48年ぶりの女子シングルス・メダル獲得(銅メダル)。
    早田は2017年世界卓球の女子ダブルス(伊藤とのペア)で16年ぶりにメダル(銅メダル)を獲得したのを皮切りに、以後おもに女子ダブルス、混合ダブルスで快進撃を見せたが、近年はシングルスでも力を発揮し2021年アジア卓球選手権にて三冠(女子シングルス、混合ダブルス、女子団体)、同年の世界卓球で女子シングルス・ベスト16、女子ダブルス(伊藤とのペア)と混合ダブルス(張本智和とのペア)で銀メダル、2023年は世界選手権では女子シングルで銅メダル、アジア競技大会では女子シングルで銀メダルを獲得した。

陸上競技

ボクシング

スポーツ以外

漫画

  • 24年組 - 萩尾望都竹宮惠子1949年(昭和24年)ごろに生まれた少女漫画家のこと。SF、ファンタジー、古典などのシチュエーションを用いてそれまでの少女漫画の常識を打ち破るような作品を発表した[25]

将棋

政界

芸能界

学術

官僚

脚注

注釈

  1. ^ のちにフィーゴのみ代表復帰、2006年W杯ベスト4進出に貢献し、代表引退。

出典

  1. ^ 鍋田 2007, p. 61.
  2. ^ 鍋田 2007, p. 63.
  3. ^ 'Golden Generation' Must First Beat World Champion France - International Herald Tribune
  4. ^ Portugal's golden generation just misses glory - Sports Illustrated
  5. ^ ドイツ代表、21世紀の最強ベストイレブン。W杯制覇の黄金世代に未来の闘将がメンバー入り”. GOAL (2020年12月26日). 2024年5月12日閲覧。
  6. ^ エジル、クロースら“ドイツ黄金世代”を知る男 トップ走り続けるT・ミュラーは過小評価されている”. The WORLD (2022年10月10日). 2024年5月12日閲覧。
  7. ^ 木崎伸也 ベルギー、サッカー「世界1位」へ 育成成功で躍進 - 日本経済新聞(2015年10月29日)
  8. ^ 小川由紀子 九州の3/4の小国ベルギーがFIFAランキング1位になれた理由 - footballista(2017年11月13日)
  9. ^ ベルギー代表、国民つなぐ存在 主力は「移民第2世代」 - 朝日新聞DIGITAL(2018年7月2日)
  10. ^ ベルギーがアルゼンチンを抜きFIFAランク1位…8カ国目の首位誕生へ - サッカーキング(2015年10月14日)
  11. ^ ベルギーはただ個の力に頼ったチーム、エゴが蔓延してる スペイン紙が”黄金世代”を批判 - ザ・ワールド(2016年7月5日)
  12. ^ Nagai seeks home shocker - FIFA.com
  13. ^ 女子サッカーに黄金世代誕生
  14. ^ 川野美佳 勝、畑岡、新垣、小祝……加速する黄金世代の活躍は宮里藍の蒔いた種!? - みんなのゴルフダイジェスト(2018年5月21日)
  15. ^ 藍超えた!勝みなみが15歳史上最年少V!!/国内女子”. SANSPO.COM (2014年4月21日). 2019年8月4日閲覧。
  16. ^ 史上初のアマチュア メジャーV 畑岡奈紗が大快挙達成!”. 日本女子プロゴルフ協会 (2016年10月2日). 2019年8月4日閲覧。
  17. ^ 渋野日向子がメジャー初出場で初優勝 日本勢42年ぶりの制覇”. GDO (2019年8月5日). 2019年8月5日閲覧。
  18. ^ 女子プロゴルファー花の高3トリオ
  19. ^ "女子バスケ、東京五輪で初のメダル期待される奇跡の黄金世代". スポーツ報知. 報知新聞社. 10 September 2018. 2019年10月21日閲覧
  20. ^ 最年少優勝の平野美宇&伊藤美誠。日本卓球界が迎える“黄金時代”。 - その他スポーツ - Number Web”. Sports Graphic Number (2014年4月13日). 2019年8月1日閲覧。
  21. ^ 「まずは鬼塚翔太」駅伝・東海大に集まった黄金世代”. ラントリップ (2019年10月27日). 2021年12月24日閲覧。
  22. ^ ““花の97年組”が語る箱根注目ランナー 「各大学の戦略に影響を与える」選手とは?”. スポーツナビ. (2022年12月27日). https://sports.yahoo.co.jp/column/detail/2022122300004-spnavi 2023年3月27日閲覧。 
  23. ^ a b “ボクシング世代研究 岩田翔吉が勝てば1995世代5人目の世界王者 トップは1988世代”. BOXING NEWS. (2022年10月30日). https://boxingnews.jp/news/94460/ 2022年10月31日閲覧。 
  24. ^ a b “ボクシング黄金の「1995世代」の活躍に注目 世代別の最多世界王者、パリ五輪金メダルに期待”. スポーツナビ. (2024年1月19日). https://sports.yahoo.co.jp/column/detail/2024011800002-spnavi 2024年1月24日閲覧。 
  25. ^ 中川 2013, pp. 142–143.
  26. ^ 財務省没落の道程、官邸から実権を奪われ経産省の後塵を拝するまで”. ダイヤモンド・オンライン. 2019年9月27日閲覧。
  27. ^ この国は俺たちのためにある そこどけ!財務省「花の54年組」4人衆のお通りだ(週刊現代) @gendai_biz”. 現代ビジネス. 2019年9月27日閲覧。

参考文献

Read other articles:

Wars involving Zimbabwe This is a list of wars involving the Republic of Zimbabwe. Part of a series on the History of Zimbabwe Ancient history Leopard's Kopje c. 900 – c. 1075 Mapungubwe Kingdom c. 1075 – c. 1220 Zimbabwe Kingdom c. 1220 – c. 1450 Butua Kingdom c. 1450–1683 Mutapa Kingdom c. 1450–1760 White settlement pre-1923 Rozvi Empire c. 1684–1834 Mthwakazi 1823-1894 Rudd Concession 1888 BSA Company rule 1890

Avis Rent a Car System, LLCJenisAnak PeursahaanIndustriRental MobilDidirikanYpsilanti, Michigan, A.S. (1946)PendiriWarren AvisKantorpusatParsippany, NJ, A.S.Cabangsekitar 5,550Wilayah operasiSeluruh duniaTokohkunciLarry D. De Shon, Chief Executive Officer and Chief Operating Officer David B. Wyshner, President and Chief Financial OfficerPendapatan$8,502 juta (anak perusahaan - 2015)Laba operasi$888 juta (anak perusahaan - 2015)Laba bersih US$ -916 juta (2007)Total aset$17,634 juta (anak perusaha…

Hortensia Hydrangea macrophylla Klasifikasi ilmiah Kerajaan: Plantae (tanpa takson): Angiospermae (tanpa takson): Eudikotil (tanpa takson): Asteridae Ordo: Cornales Famili: Hydrangeaceae Genus: HydrangeaL. Spesies Lihat teks Hortensia (Hydrangea) adalah nama genus dari 70-75 spesies tumbuhan berbunga yang berasal dari Asia Timur dan Asia Selatan (Jepang, Tiongkok, Himalaya), Amerika Utara dan Amerika Selatan. Sebagian besar spesies berasal dari Jepang dan Tiongkok. Tanaman semak dengan tinggi 1 …

Eduardo D. Sontag Sontag, en Taller, de 2009, de teoría de control en el Instituto de Estudios Matemáticos de Oberwolfach.Información personalNacimiento 16 de abril de 1951 (72 años)Buenos Aires (Argentina) Nacionalidad ArgentinaEducaciónEducado en Universidad de Buenos AiresUniversidad de la Florida (Ph.D.; 1972-1977) Supervisor doctoral Rudolf E. Kálmán Información profesionalOcupación Matemático Empleador Universidad Rutgers en New Brunswick (1977-2017)Universidad Northeas…

2014 single by SophieLemonadeSingle by Sophiefrom the album Product B-sideHardReleased4 August 2014Length1:58LabelNumbersSongwriter(s)Sophie XeonProducer(s)Sophie XeonSophie singles chronology Elle (2013) Lemonade (2014) Hard (2014) Lemonade (stylized in all caps) is a song by Scottish producer SOPHIE. It was released as a single on 4 August 2014 by the label Numbers, and was backed by the B-side Hard. The single features vocal contributions from Nabihah Iqbal on Lemonade and PC Music artist GFO…

КнютанжKnutange   Країна  Франція Регіон Гранд-Ест  Департамент Мозель  Округ Тьйонвіль Кантон Альгранж Код INSEE 57368 Поштові індекси 57240 Координати 49°20′21″ пн. ш. 6°02′28″ сх. д.H G O Висота 196 - 366 м.н.р.м. Площа 2,43 км² Населення 3197 (01-2020[1]) Густота 1336,21 ос./км² Роз

Cet article est une ébauche concernant Paris. Vous pouvez partager vos connaissances en l’améliorant (comment ?) selon les recommandations des projets correspondants. 18e arrtRue Maurice-Grimaud La rue en mai 2021. Situation Arrondissement 18e Quartier Grandes-Carrières Début Rue René-Binet Fin Avenue de la Porte-de-Montmartre Voies desservies Place Françoise-Dorléac Historique Création 18 décembre 2013 Dénomination 18 décembre 2013 Ancien nom Voie M/18 Géolocalisation su…

Pour les articles homonymes, voir Braxton. Toni Braxton Toni Braxton en 2015.Informations générales Nom de naissance Toni Michele Braxton Naissance 7 octobre 1967 (56 ans)Severn, Maryland, États-Unis Activité principale chanteuse, parolière, pianiste, musicienne, productrice, actrice Activités annexes philanthrope, vedette de téléréalité Genre musical RnB, soul Années actives Depuis 1990 Labels LaFace Records/ Arista (1989–2003), Blackground (2003–2007) Site officiel www.toni…

Este artículo discute cómo se comporta el combustible nuclear de dióxido de uranio tanto durante la operación normal de un reactor nuclear como bajo condiciones de un accidente, tales como sobrecalentamiento. El costo del trabajo en esta área suele ser muy caro, así que a menudo ha sido realizado en colaboración con otros países, usualmente bajo el liderazgo del Comité para la Seguridad de las Instalaciones Nucleares (en inglés: Committee on the Safety of Nuclear Installations, CSNI). …

9905 Тіціано ВідкриттяВідкривач К. Й. ван Гаутен,І. ван Гаутен-Ґроневельд,Т. ГерельсМісце відкриття Паломарська обсерваторіяДата відкриття 24 вересня 1960ПозначенняНазвана на честь ТиціанТимчасові позначення 4611 P-L 1990 TD10Категорія малої планети Астероїд головного поясуОрбіта

Військово-морські сили Імперії Цін — побудований за західними зразками військово-морський флот китайської династії Цін, заснований у 1875 році. Імперські військово-морські сили в Китаї вперше виникли в 1132 році під час династії Сун і існували в тій чи іншій формі до кінця ди

Masked costume cosplay Animegao kigurumi cosplays of Kantai Collection and To Love Ru characters at Fancy Frontier 26. Animegao kigurumi is a type of masked cosplay that has its origins in the official stage shows of various Japanese anime but has also been adapted by hobbyists. In Japan, most performers refer to this kind of cosplay as 'kigurumi' (着ぐるみ) instead of 'animegao' (アニメ顔, meaning anime face), which has been used overseas in order to differentiate the cosplay from the o…

1925 film by James Leo Meehan The Keeper of the BeesAdvertisementDirected byJames Leo MeehanScreenplay byJames Leo MeehanBased onThe Keeper of the Beesby Gene Stratton-PorterStarringRobert FrazerJosef SwickardMartha MattoxClara BowAlyce MillsGene StrattonCinematographyJohn W. BoyleProductioncompanyGene Stratton Porter ProductionsDistributed byFilm Booking Offices of AmericaRelease date September 6, 1925 (1925-09-06) Running time70 minutesCountryUnited StatesLanguageSilent (English…

Town in the Republic of Tatarstan, Russia For other places with the same name, see Tetyushi. Town in Tatarstan, RussiaTetyushi ТетюшиTown[1]Other transcription(s) • TatarТәтеш FlagCoat of armsLocation of Tetyushi TetyushiLocation of TetyushiShow map of RussiaTetyushiTetyushi (Tatarstan)Show map of TatarstanCoordinates: 54°56′N 48°50′E / 54.933°N 48.833°E / 54.933; 48.833CountryRussiaFederal subjectTatarstan[1]Administrat…

هذه مقالة غير مراجعة. ينبغي أن يزال هذا القالب بعد أن يراجعها محرر مغاير للذي أنشأها؛ إذا لزم الأمر فيجب أن توسم المقالة بقوالب الصيانة المناسبة. يمكن أيضاً تقديم طلب لمراجعة المقالة في الصفحة المخصصة لذلك. (أكتوبر 2020) هذه المقالة يتيمة إذ تصل إليها مقالات أخرى قليلة جدًا. فضل…

Music from Ibero-America or sung in Spanish or Portuguese This article is about the genre of music. For music from Latin America, see Music of Latin America. For other uses, see Latin music (disambiguation). Latin musicNative nameMúsica latinaStylistic originsIbero-American musicSpanish musicPortuguese musicCultural originsEarly 1940s, Ibero-AmericaSubgenresLatin jazzLatin popLatin R&BLatin rockLatin urbanRegional MexicanTropical music 2023 in Latin music Tango Latin music (Portuguese and S…

Atletismo nosJogos Pan-Americanos de 1995 Provas de pista 100 m masc fem 200 m masc fem 400 m masc fem 800 m masc fem 1500 m masc fem 5000 m masc fem 10000 m masc fem 100 m com barreiras fem 110 m com barreiras masc 400 m com barreiras masc fem 3000 mcom obstáculos masc Revezamento 4×100 m masc fem Revezamento 4×400 m masc fem Provas de estrada Maratona masc fem 10km marcha atlética fem 20km marcha atlética masc 50km marcha atlética masc Provas de campo Salto em distância masc fem…

У Вікіпедії є статті про інші значення цього терміна: Синдром (значення). Синдром Дабіна — ДжонсонаСпеціальність педіатрія і гепатологіяКласифікація та зовнішні ресурсиМКХ-11 5C58.02МКХ-10 E80.6OMIM 237500DiseasesDB 3982MedlinePlus 000242MeSH D007566 Синдро́м Да́біна-Джо́нсона — синдром спадков…

2010 puzzle video game This article has multiple issues. Please help improve it or discuss these issues on the talk page. (Learn how and when to remove these template messages) This article relies excessively on references to primary sources. Please improve this article by adding secondary or tertiary sources. Find sources: Bejeweled Blitz – news · newspapers · books · scholar · JSTOR (August 2012) (Learn how and when to remove this template message) This…

2007 video game 2007 video gameSilent Hill: OriginsEuropean cover artDeveloper(s)Climax ActionPublisher(s)KonamiDirector(s)Mark SimmonsProducer(s)William OertelDesigner(s)Sam BarlowProgrammer(s)Dave OwensJames SharmanArtist(s)Neale WilliamsWriter(s)Sam BarlowComposer(s)Akira YamaokaSeriesSilent HillPlatform(s)PlayStation PortablePlayStation 2ReleasePlayStation PortableNA: 6 November 2007EU: 16 November 2007AU: 30 November 2007JP: 6 December 2007PlayStation 2NA: 4 March 2008EU: 16 May 2008AU: 23 …

Kembali kehalaman sebelumnya