細川 慎弥(ほそかわ しんや、1981年4月1日 - )は、日本のレーシングドライバー。福岡県出身。
父親の勧めでカートを始め、中学卒業後 進学せず走り続けたが、地元のカートのコーチとの対立により、そこを後にする。
1999年にはイギリスに渡り、フォーミュラ・フォードウインターシリーズに参戦している。2001年はフォーミュラ・ドリームに参戦し、シリーズチャンピオンを獲得した[1]。そのスカラシップにより、2002年にはイギリス・フォーミュラ3選手権に参戦し、1勝するもシリーズ14位に終わった。2003年は全日本F3選手権に参戦するも、思ったほどの成績が残せずフォーミュラでのシートを失う。
2004年より全日本GT選手権(現 SUPER GT)のGT300クラスに参戦した。初年度はマシンのポテンシャルが低いせいもあり、活躍 出来ずに終わったが、2005年はEBBRO M-TEC NSXで、チャンピオン争いを演じるが、惜しくも2位に終わった。
2006年からは、その実績が買われGT500クラスにステップアップし、高橋国光監督率いるチーム国光でセバスチャン・フィリップと共にRAYBRIG NSXをドライブすることになった。そして、9月第7戦ツインリンクもてぎにて初の綜合優勝を獲得。続く第8戦オートポリスでも2位でチェッカーを受けるも、ピット作業違反で3位に。しかし、ポイントランキングではトップに立った。最終戦では、100kgのウエイトハンディを背負ったためマシンのスピードに欠き苦戦し、更にチームメイトがドライビング時にペナルティを受けてしまい2位でシリーズを終え、惜しくもルーキーイヤーでのシリーズタイトル獲得を逃した。2007年は、セバスチャン・フィリップが移籍したためチームメイトがドミニク・シュワガーに変わり、第2戦・第4戦・第7戦で3度2位に入るも、シリーズ3位に終わった。2008年は、チームメイトが井出有治に変わった以後2009年シリーズまで在籍していたが、2010年からはGT500クラスのシートを離れている。
2010年は、GT300クラスチームのJLOCにてリール・ランボルギーニ RG-3をドライブ。しかしシーズン途中でシート喪失。それ以降レース活動はしていなかったが、2012年9月17日・18日にJLOCにてSUPER GTの公式テストに参加。2013年からは再びランボルギーニでGTに参戦している。