筑波 (コルベット)

筑波
基本情報
建造所 (モーラミャイン[1][2]、またはボンベイ[3])
運用者  大日本帝国海軍
艦種 コルベット[1]
艦歴
起工 1851年[要出典]
進水 1853年4月9日[2]
竣工 1854年[2]
就役 1871年購入
除籍 1905年6月10日[4]
その後 売却
要目
排水量 1,033.9英トン[1]
または1,978英トン[3]
常備排水量 1,947英トン[2]
トン数 960.38トン[1]
長さ 182(約55.2m)[1] 余り[5]
全長 198 ftin (60.35 m)[2]
水線長 192 ft 6 in (58.67 m)[2]
垂線間長 192 ft 8 in (58.72 m)[3]
34 ft 9 in (10.59 m)[2][3]
または35尺3(約10.70m)[1]
あるいは35尺5寸(約10.76m)[5]
深さ 24尺5(約7.42m)[1]
吃水 18 ft 0 in (5.49 m)[2]
または17尺(約5.15m)[1]
あるいは前部:15尺5寸(約4.70m)、後部:18尺(約5.46m)[5]
ボイラー 方形煙管缶(角[3]) 2基[5]
1876年:高円缶 4基[3]
主機 2気筒[3] 直動横置機関[1] 1基[3]
推進 2翼[5] スクリュー[1] x 72rpm[6]
直径:11 ft 6 in (3.51 m)[6]
ピッチ:14 ft 6 in (4.42 m)[6]
出力 526ihp[2]
推算:200馬力[1]
350実馬力[5]
1892年時:480実馬力[3]
帆装 3シップ[1]
速力 10ノット[2]
1892年時:8ノット[3]
燃料 炭団:350,000[1]
航続距離 燃料消費:37,000斤/日[1]
または34,000斤/日[5]
乗員 明治4年(1871年):275名[1]
兵装 4.5インチ砲 6門
30ポンド砲 2門
24ポンド砲 2門[2]
または
16cmクルップ砲 4門
鹿児島製14cm銅砲 6門
アームストロング野砲 1門[5]
その他 船材:[1]
信号符字:GQBF[7]
テンプレートを表示

筑波(つくば)は、日本海軍軍艦、木造コルベット。元イギリス海軍所属の「HMS マラッカ」(HMS Malacca)で、兵部省が購入。 艦名は茨城県筑波山にちなんで名づけられた[4]

概要

マラッカ[1] は、 英領ビルマの警備のため建造された、スクリュー付き機帆走木造スループである。[要出典] 1851年に英領マラッカ・ムラルメン(モーラミャイン[2])で[1]、 あるいはボンベイで建造された[3]1862年コルベットとして機関を換装し、1869年に売却された。[要出典] 1871年明治4年)に日本海軍がイギリス人から購入し、「筑波」と改名された。 1887年(明治20年)までの正式名は「筑波艦」である。

海軍兵学寮(のち海軍兵学校)の練習艦となり、1875年(明治8年)11月にはサンフランシスコまで航海するなど、遠洋練習航海のさきがけとなった[8]。他に測量任務にも従事した。

艦型

機関

マラッカは世界で最初に円缶を搭載した軍艦として有名である。[要出典] 機関はロンドンで製造された[3]。 日本海軍が購入した時には方形煙管缶(角[3]) 2基を搭載していた[5]。 また1876年に高円缶4基と換装した[3]

帆走の場合にはスクリューを水上に跳ね上げていた[3]

艦歴

明治4年

明治4年7月21日(1871年9月5日)、イギリス人バーテス氏から購入した[9]。 『帝国海軍機関史』によると、明治4年9月9日(1871年10月22日)、横浜でイギリス領事から購入した[5]。 8月19日 (1871年10月3日) に艦名は「マラカ艦」から「筑波艦」に改められた[注釈 1]。 12月17日(1872年1月26日)、筑波は任務を常備艦から兵学寮稽古艦とした[10]

明治5年

明治5年5月10日(1872年6月15日)、筑波は西海巡幸の警護艦を命ぜられ[11]、 5月18日(1872年6月23日)筑波の航海中は艦隊編入とされた[11][12]。 5月23日(1872年6月28日)、筑波龍驤(御召艦)と共に品川を出港した[11] 7月9日(1872年8月12日)、筑波は品川に帰着[13]、 7月20日(1872年8月23日)、艦隊から除かれ[12]、 兵学寮所轄となった[13]

10月18日(1872年11月18日)、筑波は艦隊に編入された[12]。 10月27日(1872年11月27日)、筑波は艦隊から除かれ[12]、 兵学寮所轄となった[14]

1873年

1873年(明治6年) 2月28日、全権大使を乗せてに派遣される龍驤との同行が筑波に命じられ、龍驤と共に3月10日品川を出港した[15]。 7月20日、清に派遣されていた龍驤と筑波が品川に帰着した[16] なお3月2日、筑波は清への航海中は艦隊編入となった[17]。 6月30日時点で中艦隊雲揚日進春日龍驤鳳翔、筑波の7隻編制だった[18]

11月5日、筑波北海道海路研究のために回航を命じられ、11月13日品川を出港した[19]1874年(明治7年)1月6日、筑波は北海道から品川に帰着した[20]

1874年

1874年(明治7年) 4月27日、艦隊を除かれ[21]、 練習艦として兵学寮所轄となった[22]

10月19日川村純義大輔らは九州出張を命じられ、筑波に乗艦した[23] 11月6日(または11月5日[24])、筑波は艦隊に編入された[21]

練習艦

1875年(明治8年) 1月8日、筑波は艦隊から除かれた[25]。 または1月4日、艦隊から除かれ練習艦に指定、兵学寮所轄となった[26]

3月5日、「清輝」の進水式に明治天皇が臨席となり[27]、 この時「鳳翔」「筑波」などが横須賀港内に停泊していた[27]

『海軍省報告書』によると8月13日に常備艦から練習艦に指定が変更され、兵学校所轄となった[28]。 また8月12日付で布達が出されている[29]

北米航海

10月22日、「筑波」にサンフランシスコ方面の練習航海が命令され[30]、 11月6日、サンフランシスコに向けて品川を出港[5]。12月14日にサンフランシスコに到着した[31]。同地滞在中には病死者が4名出た[31]。「筑波」は1876年(明治9年)1月20日にサンフランシスコを出港し、途中ホノルルに立ち寄った[31]。そこでは艦長伊藤雋吉らがハワイ国王カラカウアに謁見し、カラカウアも「筑波」を訪れた[31]。 3月14日、「筑波」は横浜港に帰港した[32]。これは、日本海軍の練習艦が行った最初の正式な遠洋航海であった[31]。教育の点では結果は出ず、生徒の合格者は1名のみであったという[33]

1877年 - 1878年

西南戦争

1877年(明治10年) 2月19日、筑波は当分東海鎮守府所轄の常備艦とされ[28]、 2月23日、横浜港を出港した[28]。 8月12日午後1時30分、筑波は九州から横浜港に帰港した[34] 8月13日、筑波は東海鎮守府所轄から兵学校所轄練習艦に変更された[34]。 9月10日、筑波に朝鮮への回航が命令されたが20日中止となり、高雄丸が代わりに回航となった[35]。 その後筑波は修理を行った[36]

遠洋航海

11月30日、筑波は遠洋航海でオーストラリア・シドニーまでの航海を命令され[37]1878年(明治11年) 1月17日(午後3時[36])、筑波は横浜港を出港した[38]。 3月9日オーストラリアブリスベン[39]、3月19日同地発[36]。 3月25日同国シドニー着、4月27日同地発[36]。 6月13日午後0時35分、筑波は品川に帰着した[40]。 6月15日、筑波乗員に3週間の休暇が与えられた[40]

8月31日横須賀に回航した[36]。 12月30日横須賀発、羽田沖で1泊し31日品川湾に到着した[36]

1879年

シンガポール回航

1879年(明治12年) 品川湾では発着訓練などを行った[41]。 1月20日兵学校所轄の筑波を航海練習艦とした[42]。 3月3日午前8時に品川を出港、風と潮流の関係で同日は富津沖に碇泊し、翌4日は機械運転で横須賀に回航した[41]。 3月5日午前6時15分、機械運転で改めて横須賀を出港し、9時15分から帆走に移ってシンガポールを目指した[41]。 シンガポールに3月27日着、4月3日発[41]マラッカに4月4日着、4月7日発[41]ペナンに4月9日着、4月14日発[41]。 シンガポールに4月17日着、4月21日発[41]香港に5月9日着、5月20日発[41]厦門に5月22日着、5月26日発[41]鹿児島に6月8日帰国した[41]。 同地を6月17日出港し三原兵庫港に一時碇泊、6月23日品川に帰着した[41]

修理

7月26日、羽田沖で小蒸気艇が沈没したために筑波は品川から回航した[41]。 7月29日、機関の修理のために横須賀に回航、 8月1日から8月22日まで横須賀造船所に修理を行い[43]、 8月23日品川に帰着した[41]

国内巡航

9月26日品川を出港、室蘭、函館、平戸青島、長崎、鹿児島と巡り、11月23日品川に帰着した[41]。 12月1日、シンガポールから帰国した乗員に3週間の休暇が与えられることになり、同日から半舷ずつで休暇を取った[44]

1880年

アメリカ西海岸航海

1880年(明治13年) 1月6日横須賀に回航した[41]。 2月26日、兵学校所轄の筑波のアメリカ西海岸航海が裁可された[44]。 4月21日品川に回航[41]、 4月29日品川を出港、北米に向かった[41]。 6月9日アメリカ・萬古福ローヤル湾に到着、翌10日にイスクイマルト港に入港した[41]。 7月1日出港、7月6日サンフランシスコに入港した[45]。 7月30日同地を出港、8月29日ホノルル入港、8月25日同地出港、9月29日午後0時30分横浜港に帰港した[45]。 10月7日羽田沖に回航、帆走訓練、射撃訓練を行い10月8日品川に到着した[45]

1881年

修理

1881年(明治14年) 1月29日品川から横須賀港に回航[45]、 3月17日から横須賀造船所で修理を行った[46]

10月14日機関学校生徒の実地演習のために18名が筑波乗組を命じられた(12月20日まで)[47]。 11月1日、筑波は横須賀港から品川湾に回航した[48]。 艦の試運転のために11月21日(または11月20日[47])金田湾へ回航、翌22日同地を出港し、総帆で佐田岬を目指した[48]。 翌23日漂流している和船を発見し9名を救助、24日下田港に入港した[48]。 25日同地を出港、28日兵庫港に入港した[48]。 なお11月30日で筑波の修理完成としている[49]。 12月1日粟島に回航、5日同地を出港、7日鹿児島港に入港した[48]。 12月12日鹿児島を出港[48]、 20日品川湾に到着した[47][48]

1882年

1882年(明治15年) 1月6日から2月10日まで横須賀造船所で修理を行った[49]

オーストラリア方面航海

1月26日、航海演習のために筑波にニュージーランド航海が令達され[47][50][51]、 3月4日品川を出港し、オーストラリアを目指した[47][48]。 3月18日香港に入港し、26日出港[48]。 4月7日シンガポール海峡に到着し、翌8日にシンガポール港に入港した[48]。 4月13日同地を出港しバタビアへ回航した[48]。 4月25日バタビアを出港し、6月6日メルボルンに到着した[48]。 7月6日メルボルン出港[52]。 7月9日ホバート港に入港、8月3日同地発[52] 8月18日オークランド港に入港、8月26日同港発[52] 10月5日品海に帰国した[52]

10月12日筑波(兵学校所轄)は中艦隊司令官指揮下に置かれた[53] (「扶桑」「金剛」「比叡」「龍驤」「日進」「清輝」「天城」「磐城」「孟春」「第二丁卯」「筑波」の11隻で中艦隊が再度編成[54])。

修理

12月8日から横須賀造船所で修理を行い[55]1883年(明治16年)1月31日に修理が完了した[56]

1883年

演習航海

1883年(明治16年) 1月19日、機関学校生徒10名が実地演習のために筑波に乗組[57]。 2月26日品川を出港、3月2日小笠原に到着した[58]。 3月7日小笠原発、13日那覇に到着[58]。 3月19日那覇発、23日鹿児島に到着[58]。 3月28日鹿児島発、30日長崎港に到着[58]。 4月6日長崎発、9日萩小畑に到着[58]。 4月17日敦賀に回航[58]。 4月29日敦賀発、5月2日函館港に到着[58]。 5月8日函館発、9日山田に寄港し、同日釜石に到着[58]。 5月19日釜石発、22日品川に帰着[58]、 機関学校生徒10名が退艦した[57]

演習航海

9月13日「筑波」は中艦隊から除かれ[59]東海鎮守府所轄の航海練習艦とされた[60]。 10月18日海軍兵学校の生徒27名が航海演習ため筑波乗艦[57] 生徒演習と自差修正のために11月17日品川を出港して館山湾に回航、20日館山湾から品川に帰着した[58]。 12月18日筑波にハワイ行きが令達された[57][注釈 2]

1884年

演習航海(実験航海)

前年の12月18日、筑波にハワイ行きの演習航海が令達され、2月に出航した[57]本来は別の目的地を計画していたが、世界の陸海軍を悩ませていた脚気の問題を、栄養改善から解決する学説を持っていた海軍軍医の高木兼寛が上奏し、龍驤脚気惨害を起こした時と似た同じ航路に変更されたものである。つまり、兵食改良による脚気予防効果を確認するための実験航海となった。高木は上官と下級兵員との献立の差を減らすことを指示した。さらに献立に洋食を、具体的には兵員に対しても肉類を増やし、パン食も採用した[61]。この航海実験の結果、大きな被害を出した龍驤の航海とは違い、乗組員総333人中、発病者は2人のみ[62]、死亡者は無し、という好成績であり、世界の医学界に驚きを与え、高い評価を得た。[要出典]

1887年

1887年(明治20年) 7月2日、右舷ボイラーの改造工事が完成し、この日に試運転を行った[63]

日清戦争

日清戦争時には艦歴40年以上であったので、実戦には投入されず軍港警備に従事した。

その後

1898年(明治31年)3月21日に艦船類別等級が制定され、 筑波は三等海防艦に類別された[4]日露戦争に従軍[4]1905年(明治38年)6月10日除籍[4]、 翌年に売却された。

艦長

※『日本海軍史』第9巻・第10巻の「将官履歴」及び『官報』に基づく。

  • (艦長代)相浦紀道 大尉:明治4年9月25日[64](1871年10月28日) - 1872年3月3日
  • 本山漸 中佐(兼兵学中教授):明治5年5月19日(1872年6月24日)[11] - 明治5年8月13日(1872年9月15日)[65]
  • 伊藤雋吉 中佐: 明治5年8月12日(1872年9月14日)[65] - 1874年6月12日
  • (兼)伊藤雋吉 中佐:1874年6月12日 - 1876年9月12日[66]
  • 本山漸 中佐:1876年9月12日[66] - 1877年2月20日(または19日[28])
  • 松村淳蔵 大佐:1877年2月20日(または19日[28]) - 1877年8月23日[34]
  • 本山漸 中佐:1877年8月23日[34] - 1877年11月1日[37]
  • 松村淳蔵 大佐:1877年11月1日[37] - 1879年8月19日
  • 相浦紀道 中佐:1879年8月19日 - 1881年6月17日
  • 伊東祐亨 中佐:1881年7月7日 - 1881年12月27日
  • 有地品之允 大佐:1882年12月23日 - 1884年12月17日
  • (心得)新井有貫 少佐:1884年12月17日 - 1885年6月22日
  • 福島敬典 大佐:1885年10月23日 - 1886年1月6日(生徒練習航海中)
  • 福島敬典 大佐:1886年1月6日 - 1886年12月28日
  • 野村貞 大佐:1887年4月25日 - 1889年1月24日
  • 柴山矢八 大佐:1889年5月15日 - 1891年2月6日
  • 黒岡帯刀 大佐:1891年2月6日 - 1891年11月20日
  • 黒岡帯刀 大佐:1892年8月6日 - 1895年12月27日
  • 細谷資氏 大佐:1895年12月27日 - 1896年4月1日
  • 石井猪太郎 大佐:1896年4月1日 - 5月19日
  • 柏原長繁 大佐:1897年2月18日 - 1898年3月1日
  • 友野雄介 中佐:1898年3月1日 - 10月1日
  • 加藤重成 大佐:1898年10月1日 - 1899年6月3日
  • 高桑勇 中佐:1899年6月3日 - 1899年7月25日
  • (兼)宮岡直記 中佐:1899年9月19日 - 1900年11月6日
  • (兼)今井兼昌 大佐:1900年11月6日 - 1902年6月28日
  • 松居銓太郎 中佐:1902年6月28日 - 10月23日
  • 黒水公三郎 中佐:1903年4月20日 - 5月14日
  • 中川重光 中佐:1903年5月14日 - 6月22日

脚注

注釈

  1. ^ #海軍制度沿革8(1971)p.353、明治4年8月19日(兵部省72) マラカ艦 自今筑波艦ト改號相成候條此旨相達候事。
  2. ^ 龍驤脚気惨害を起こした時と同じ航路に変更され、兵食改良による脚気予防効果を確認するための実験航海となった。

出典

  1. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r #M1-M9海軍省報告書画像23-24、明治四年辛未艦船総数表
  2. ^ a b c d e f g h i j k l #Conway(1860-1905)p.231
  3. ^ a b c d e f g h i j k l m n o #帝国海軍機関史(1975)上巻p.473
  4. ^ a b c d e #艦船名考(1928)pp.30-31、筑波
  5. ^ a b c d e f g h i j k #帝国海軍機関史(1975)上巻p.472
  6. ^ a b c #帝国海軍機関史(1975)上巻p.474
  7. ^ #公文類聚10編33巻 画像1『二月十八日 逓信省海軍艦船及西洋形商船ニ信号符字ヲ點付ス 逓信省達 第八号本年一月中海軍艦船及ヒ西洋形商船左ノ通信号符字ヲ點付ス十九年二月十八日 海軍艦船ノ部 信号符字 艦名 砲數 …(略)… GQBF 筑波Tsuku-ba 八 …』
  8. ^ 中島武著『明治の海軍物語』三友社、1939年のうち、「最初の遠洋航海」。
  9. ^ #M1-M9海軍省報告書画像18、明治4年7月。
  10. ^ #M1-M9海軍省報告書画像21-22、明治4年12月。
  11. ^ a b c d #M1-M9海軍省報告書画像27-29、明治5年5月。
  12. ^ a b c d #海軍制度沿革4-1(1971)p.7、明治5年
  13. ^ a b #M1-M9海軍省報告書画像30、明治5年7月。
  14. ^ #M1-M9海軍省報告書画像32-33、明治5年10月。
  15. ^ #M1-M9海軍省報告書画像37-38、明治6年2月。
  16. ^ #M1-M9海軍省報告書画像41-42、明治6年7月。
  17. ^ #M1-M9海軍省報告書画像38-39、明治6年3月。
  18. ^ #海軍制度沿革4-1(1971)p.7、明治6年
  19. ^ #M1-M9海軍省報告書画像44-45、明治6年11月。
  20. ^ #M1-M9海軍省報告書画像48-49、明治7年1月。
  21. ^ a b #海軍制度沿革4-1(1971)p.7、明治7年
  22. ^ #M1-M9海軍省報告書画像51-52、明治7年4月。
  23. ^ #M1-M9海軍省報告書画像57-58、明治7年10月。
  24. ^ #M1-M9海軍省報告書画像58-59、明治7年11月。
  25. ^ #海軍制度沿革4-1(1971)p.7、明治8年
  26. ^ #M1-M9海軍省報告書画像61、明治8年1月。
  27. ^ a b #横須賀海軍船廠史(1973)第2巻p.21。
  28. ^ a b c d e #M9.7-M10.6海軍省報告書/沿革画像20-24、明治10年2月
  29. ^ #M10布達/8月画像5-6、明治10年8月22日丙第88号。「筑波艦之儀当分東海鎮守府所轄常備艦ニ被定置候處被差免兵学校所轄練習艦ニ被定候條為心得此旨相達候事」
  30. ^ #M1-M9海軍省報告書画像68-70、明治8年10月。
  31. ^ a b c d e 『日本海軍史 第1巻』90ページ
  32. ^ #M1-M9海軍省報告書画像78-80、明治9年3月。
  33. ^ 『日本海軍史 第1巻』90-91ページ
  34. ^ a b c d #M10.7-M11.6海軍省報告書画像6-7、明治10年8月沿革
  35. ^ #M10.7-M11.6海軍省報告書画像8-11、明治10年9月沿革
  36. ^ a b c d e f #M11.7-M12.6海軍省報告書画像55、筑波艦航泊表
  37. ^ a b c #M10.7-M11.6海軍省報告書画像14-16、明治10年11月沿革
  38. ^ #M10.7-M11.6海軍省報告書画像19-22、明治11年1月沿革
  39. ^ #M10.7-M11.6海軍省報告書画像26-28、明治11年3月沿革
  40. ^ a b #M10.7-M11.6海軍省報告書画像34-37、明治11年6月沿革
  41. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r #M12.7-M13.6海軍省報告書画像23(p.36)、航泊表筑波
  42. ^ #M12.7-M13.6海軍省報告書画像16-17、艦船所轄並在任附改称及等級
  43. ^ #M12.7-M13.6海軍省報告書画像20-21、艦船修復
  44. ^ a b #M12.7-M13.6海軍省報告書画像43、艦船備考
  45. ^ a b c d #M13.7-M14.6海軍省報告書画像27-、艦船航泊表、筑波艦
  46. ^ #M13.7-M14.6海軍省報告書画像19-20、海軍艦船修復
  47. ^ a b c d e #M14.7-M15.6海軍省報告書画像50-51、学術備考
  48. ^ a b c d e f g h i j k l #M14.7-M15.6海軍省報告書画像28、艦船航海 筑波艦
  49. ^ a b #M14.7-M15.6海軍省報告書画像21-23、部内艦船修復
  50. ^ #M14.7-M15.6海軍省報告書画像12、庶務15頁
  51. ^ #M15海軍省達/丙第7号、明治15年1月26日丙第7号。「兵学校所轄筑波艦今般生徒実地演習ノ為メ新西蘭ヘ航行セシメ候條為心得此旨相達候事」
  52. ^ a b c d #M15.7-12海軍省報告書画像19、艦船航海 筑波艦
  53. ^ #M15.7-12海軍省報告書画像15、艦船所轄並在任 附改称及等級
  54. ^ #海軍制度沿革4-1(1971)p.8、明治15年10月12日丙第84号。
  55. ^ #M15.7-12海軍省報告書画像17、部内艦船修復
  56. ^ #M16海軍省報告書画像21、艦船修理
  57. ^ a b c d e #M16海軍省報告書画像56、学術備考
  58. ^ a b c d e f g h i j #M16海軍省報告書画像24、艦船航海、筑波艦
  59. ^ #海軍制度沿革4-1(1971)p.8、明治16年9月13日丙第79号。
  60. ^ #M16海軍省報告書画像18、艦船所轄並在任附改称及等級
  61. ^ 上級の士官が結核に罹りにくいのは、上官のみが肉類を多く食べていたため、と推測した。また、この当時の平民出の下級兵員らは肉食やパン食、牛乳に慣れていなかった。兵員からパンが極めて不評だったため、翌1885年からはパン食に代わり(白米ではなく)麦飯が提供された。
  62. ^ 十数人とする説もある。肉食や牛乳をあくまで拒んだものが罹患したとされる。
  63. ^ #横須賀海軍船廠史(1973)第2巻p.377
  64. ^ #M4公文類纂11/相浦大尉筑波艦長代理1件達画像1、丁一号大日記146号「相浦海軍大尉 筑波艦々長代申付度 土屋平四郎 任海軍中尉筑波艦乗組機関方申付候事 辛未九月廿五日 軍務局」
  65. ^ a b #M1-M9海軍省報告書画像30-31、明治5年8月。
  66. ^ a b #M9.7-M10.6海軍省報告書/沿革画像4-7、明治9年9月

参考文献

  • アジア歴史資料センター(公式)
    • 国立公文書館
      • 「記録材料・海軍省報告書第一」、JACAR:A07062089000  明治元年から明治9年6月。
      • 「記録材料・海軍省報告書/第一 沿革」、JACAR:A07062089300  明治9年7月から明治10年6月。
      • 「記録材料・海軍省報告書」、JACAR:A07062091300  明治10年7月から明治11年6月。
      • 「記録材料・海軍省報告書」、JACAR:A07062091500  明治11年7月から明治12年6月。
      • 「記録材料・海軍省報告書」、JACAR:A07062091700  明治12年7月から明治13年6月。
      • 「記録材料・海軍省報告書」、JACAR:A07062091900  明治13年7月から明治14年6月。
      • 「記録材料・海軍省報告書」、JACAR:A07062092100  明治14年7月から明治15年6月。
      • 「記録材料・海軍省報告書」、JACAR:A07062092300  明治15年7月から12月。
      • 「記録材料・海軍省報告書」、JACAR:A07062092500  明治16年1月から12月。
      • 「公文類聚・第十編・明治十九年・第三十三巻・運輸三・船舶車輌・津港・河渠・橋道」、JACAR:A15111235500 
      防衛省防衛研究所
      • 「公文類纂 明治4年 巻11 本省公文 黜陟部8/丁1号大日記 相浦大尉筑波艦長代理1件達」、JACAR:C09090287800 
      • 「明治10年 海軍省布達全書/8月」、JACAR:C12070002900 
      • 「明治15年 海軍省達 全/丙第7号」、JACAR:C12070009300 
  • 浅井将秀 編『日本海軍艦船名考』東京水交社、1928年12月。 
  • 海軍省 編『海軍制度沿革 巻四の1』 明治百年史叢書 第175巻、原書房、1971年11月(原著1939年)。 
  • 海軍省 編『海軍制度沿革 巻八』 明治百年史叢書 第180巻、原書房、1971年10月(原著1941年)。 
  • 海軍歴史保存会(編)『日本海軍史 第1巻 通史第一・二編』海軍歴史保存会、1995年
  • 海軍歴史保存会『日本海軍史』第7巻、第9巻、第10巻、第一法規出版、1995年。
  • 片桐大自『聯合艦隊軍艦銘銘伝』普及版、光人社、2003年。
  • 日本舶用機関史編集委員会/編『帝国海軍機関史』 明治百年史叢書 第245巻、原書房、1975年11月。 
  • 横須賀海軍工廠 編『横須賀海軍船廠史』 明治百年史叢書 第170巻、原書房、1973年3月(原著1915年)。 
  • 官報
  • Rober Gardiner, Roger Chesneau, Eugene Kolesnik ed. (1979). Conway's All The World's Fighting Ships, 1860-1905. (first American ed.). Mayflower Books. ISBN 0-8317-0302-4 

関連項目

  • 筑波 [II] (巡洋戦艦)

Read other articles:

Former monumental hall in Rio de Janeiro, Brazil (1906–76) You can help expand this article with text translated from the corresponding article in Portuguese. (October 2020) Click [show] for important translation instructions. View a machine-translated version of the Portuguese article. Machine translation, like DeepL or Google Translate, is a useful starting point for translations, but translators must revise errors as necessary and confirm that the translation is accurate, rather tha...

 

For other uses, see Human Capital (disambiguation). Economics concept involving knowledge, skills, and training Part of a series onEconomics History Outline Index Branches and classifications Applied Econometrics Heterodox International Micro / Macro Mainstream Mathematical Methodology Political Theory JEL classification codes Concepts, theory and techniques Economic systems Economic growth Market National accounting Experimental economics Computational economics Game theory Operations resear...

 

Artikel ini membutuhkan judul dalam bahasa Indonesia yang sepadan dengan judul aslinya. Konektor AUI adalah konektor 15-pin D-connector, konektor laki (kiri) ada pada MAU (Medium Attachment Unit) dan konektor perempuan (kanan) ada di MAC (biasanya ada di komputer, HUB atau repeater AUI (Attachment Unit Interface) adalah salah satu bagian dari standar konektor Eternet yang menjelaskan bagaimana sebuah kabel dikoneksikan ke kartu Eternet dengan konektor 15-pin D-connector. Salah satu penggunaan...

هيكتور سانتوس   معلومات شخصية الميلاد 29 أكتوبر 1944  مونتفيدو  الوفاة 7 مايو 2019 (74 سنة) [1]  مونتفيدو  مركز اللعب حارس مرمى  الجنسية الأوروغواي  المنتخب الوطني سنوات فريق مشاركات (أهداف) الأوروغواي المواقع مُعرِّف الاتحاد الدولي لكرة القدم 57562  مُعرِّف م...

 

First person ever to die in an airplane crash (1908) This article is about the U.S. army lieutenant. For his grandfather, the U.S. Navy admiral, see Thomas Oliver Selfridge Sr. For his uncle, the U.S. navy admiral, see Thomas Oliver Selfridge Jr. Thomas SelfridgeLieutenant Thomas Selfridge (1882–1908)BornFebruary 8, 1882 (1882-02-08)San Francisco, California, U.S.DiedSeptember 17, 1908(1908-09-17) (aged 26)Fort Myer, Virginia, U.S.Cause of deathPlane crashBuriedArlington Nati...

 

Searching a person with clothing removed For the 2004 movie see Strip Search (film) This article is about the legal procedure. For other uses, see Strip search (disambiguation). This article has multiple issues. Please help improve it or discuss these issues on the talk page. (Learn how and when to remove these template messages) This article relies excessively on references to primary sources. Please improve this article by adding secondary or tertiary sources. Find sources: Strip searc...

Artikel ini sebatang kara, artinya tidak ada artikel lain yang memiliki pranala balik ke halaman ini.Bantulah menambah pranala ke artikel ini dari artikel yang berhubungan atau coba peralatan pencari pranala.Tag ini diberikan pada November 2022. Pará Informasi pribadiNama lengkap Anderson Ferreira da SilvaTanggal lahir 23 Agustus 1995 (umur 28)Tempat lahir Capanema, BrasilTinggi 1,67 m (5 ft 5+1⁄2 in)Posisi bermain BekInformasi klubKlub saat ini Vegalta SendaiKarier...

 

Brunei Darussalam Artikel ini adalah bagian dari seri Politik dan KetatanegaraanBrunei Darussalam Sultan Hassanal Bolkiah Konstitusi Dewan Penasihat Perdana Menteri Hassanal Bolkiah Kabinet Dewan Suksesi Dewan Agama Islam Dewan Legislatif Yudikatif Pengadilan Sipil Pengadilan Syariah Pembagian administratif DistrikMukimDesaKota Hubungan luar negeri Menteri Luar Negeri Melayu Islam Beraja (Kerajaan Melayu Islam)(filsafat nasional) Negara lainnya Atlas lbs Distrik di Brunei Pembagian administra...

 

Township in Indiana, United StatesPrairie TownshipTownshipCoordinates: 41°20′08″N 86°46′35″W / 41.33556°N 86.77639°W / 41.33556; -86.77639CountryUnited StatesStateIndianaCountyLaPorteGovernment • TypeIndiana townshipArea • Total24 sq mi (60 km2) • Land24 sq mi (60 km2) • Water0 sq mi (0 km2)Elevation[1]673 ft (205 m)Population (2010) •&...

Hill station in Maharashtra, IndiaChikhaldaraHill stationChikhaldaraLocation in MaharashtraCoordinates: 21°13′N 77°43′E / 21.21°N 77.72°E / 21.21; 77.72Country IndiaStateMaharashtraDistrictAmravatiElevation1,188 m (3,898 ft)Population (2001) • Total4,718Languages • OfficialMarathiTime zoneUTC+5:30 (IST)Vehicle registrationMH- 27 Chikhaldara is a hill station and a municipal council in Amravati district in the Indian s...

 

2011 American comedy film Horrible BossesTheatrical release posterDirected bySeth GordonScreenplay by Michael Markowitz John Francis Daley Jonathan Goldstein Story byMichael MarkowitzProduced by Brett Ratner Jay Stern Starring Jason Bateman Charlie Day Jason Sudeikis Jennifer Aniston Colin Farrell Kevin Spacey Donald Sutherland Jamie Foxx CinematographyDavid HenningsEdited byPeter TeschnerMusic byChristopher LennertzProductioncompanies New Line Cinema Rat Entertainment Distributed byWarner Br...

 

Fictional character from Friday Night Lights Fictional character Tim RigginsFriday Night Lights characterTaylor Kitsch as Tim RigginsFirst appearancePilotLast appearanceAlwaysPortrayed byTaylor KitschIn-universe informationOccupationHigh school student and starting fullback/running back of the Dillon Panthers (seasons 1-3)High school student and house flipper (season 3) College student at San Antonio State University (Season 4) Mechanic (season 4) Bartender at Buddy's Bar Assistant coach Lion...

Student organisation in India This article has multiple issues. Please help improve it or discuss these issues on the talk page. (Learn how and when to remove these template messages) This article needs additional citations for verification. Please help improve this article by adding citations to reliable sources. Unsourced material may be challenged and removed.Find sources: All India Students' Federation – news · newspapers · books · scholar · JSTOR ...

 

Indian filmmaker and Actor Sanjay AroraSanjay Arora at Jaipur University, India, cultural film festivalBornKurukshetra, IndiaOccupation(s)Filmmaker, actor Sanjay Arora is an Indian filmmaker and Actor.[1] He is known for making films such as Expression, Chase,[2] Butterfly Wings,[3] Once Again. Early life Sanjay Arora was born in Kurukshetra, India . As a child, he loved watching Hindi films and acting in skits and plays. He started as a host at the All India Radio, an...

 

Italian company Sevel S.p.A.FormerlySocietà Europea Veicoli Leggeri Société Européenne de Véhicules LégersTypeJoint ventureIndustryAutomotiveFounded1978; 45 years ago (1978)FoundersFiat S.p.A.PSA GroupHeadquartersAtessa[1], ItalyArea servedEMEALATAMProductsLight commercial vehiclesParentFiat / PSA (1978–2021)Stellantis (2021–present)SubsidiariesSevel Nord Sevel Sud Sevel Argentina (1980–99) Sevel S.p.A. (acronym of Società Europea Veicoli Leggeri - Soci...

Parliament of the German State of Hesse This article has multiple issues. Please help improve it or discuss these issues on the talk page. (Learn how and when to remove these template messages) This article needs to be updated. Please help update this article to reflect recent events or newly available information. (October 2018) This article needs additional citations for verification. Please help improve this article by adding citations to reliable sources. Unsourced material may be challen...

 

La proiezione del percorso di precessione del Polo Nord sul cielo fisso dell'epoca J2000.0 per l'intervallo di tempo da 48000 a.e.v. al 52000 a.e.c..[1] Di conseguenza si sposta, al passare del tempo, il punto vernale. Questo movimento sommato al moto proprio delle stelle determina la necessità di conoscere il momento rispetto a cui si esprimono le coordinate di un corpo celeste. In astronomia, la dicitura J2000.0 (o anche J2000) identifica il mezzogiorno TT del 1º gennaio 2000 rela...

 

Fantasia-class cruise ship History NameMSC Splendida OperatorMSC Cruises Port of registry Panama[3] Ordered16 November 2005 BuilderSTX Europe (St. Nazaire)[3][5] Cost$550 million[3] Laid down24 October 2007 Launched18 July 2008 Christened12 July 2009 by Sophia Loren[4] Completed2 July 2009 Maiden voyage4 July 2009 Identification IMO number: 9359806[1] Call sign 3FZI8[2] MMSI 357698000[2] StatusIn service General charact...

この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方)出典検索?: ウィーン体制 – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL(2012年2月) ウィーン体制下(1815年)のヨーロッパ ウィ...

 

Ice covered peak in Antarctica Location of Tangra Mountains on Livingston Island in the South Shetland Islands The twin summit of Sofia and Great Needle Peaks from Bransfield StraitTopographic map of Livingston Island and Smith Island Sofia Peak from Kuzman Knoll, with Helmet Peak in the background The twin peak of Sofia and Great Needle Peaks from Lyaskovets Peak, with Levski Peak in the foreground and Helmet Peak in the left background Sofia Peak (Bulgarian: връх София, romanized:&...

 

Strategi Solo vs Squad di Free Fire: Cara Menang Mudah!