檀州

檀州(だんしゅう)は、中国にかつて存在した隋代から初にかけて、現在の北京市密雲区一帯に設置された。

魏晋南北朝時代

468年皇興2年)、北魏により設置された安州を前身とする。安州は密雲郡広陽郡安楽郡の3郡8県を管轄した[1]

539年元象2年)、東魏により安州の州治は白檀県に移された。

北周により安州は玄州と改称された。

隋代

583年開皇3年)、隋が郡制を廃すると、玄州の属郡の安楽郡は廃止された。586年(開皇6年)、玄州の州治は無終県に移転された。598年(開皇18年)、移転前の旧玄州の地が檀州と改められた。607年大業3年)に州が廃止されて郡が置かれると、檀州は安楽郡と改称され、下部に2県を管轄した[2]。隋代の行政区分に関しては下表を参照。

隋代の行政区画変遷
区分 開皇元年 区分 大業3年
玄州 安楽郡
安楽郡 燕楽県 密雲県
燕楽県 密雲県

唐代

618年武徳元年)、により安楽郡は檀州と改められた。742年天宝元年)、檀州は密雲郡と改称された。758年乾元元年)、密雲郡は檀州の称にもどされた。檀州は河北道に属し、密雲・燕楽の2県を管轄した[3]

936年天福元年)、後晋の建国にあたって、檀州は燕雲十六州のひとつとして契丹に割譲された。

宋代

のとき、檀州は南京析津府に属し、密雲・行唐の2県を管轄した[4]

1122年宣和4年)、により檀州は北宋に返還された。檀州は燕山府路に属し、密雲・行唐の2県を管轄した。1125年(宣和7年)、檀州は金に占領された[5]

金のとき、檀州はひとたび廃止された。密雲県は順州に属し、行唐県は真定府に属した[6]

元代以降

のとき、檀州が再び設置され、大都路に属した。このときの檀州は属県を持たなかった[7]

1368年洪武元年)、により檀州は廃止され、密雲県が置かれた[8]

脚注

  1. ^ 魏書』地形志二上
  2. ^ 隋書』地理志中
  3. ^ 旧唐書』地理志二
  4. ^ 遼史』地理志四「檀州,武威軍,下,刺史。本燕漁陽郡地,漢為白檀縣。」「統縣二:密雲縣。本漢白檀縣,後漢以居斤奚。元魏置密雲郡,領白檀、要陽、密雲三縣。高齊廢郡及二縣,來屬。戶五千。行唐縣。本定州行唐縣。太祖掠定州,破行唐,盡驅其民,北至檀州,擇曠土居之,凡置十寨,仍名行唐縣。隸彰湣宮。戶三千。」s:zh:遼史/卷40
  5. ^ 宋史』地理志六
  6. ^ 金史』地理志上
  7. ^ 元史』地理志一
  8. ^ 明史』地理志一

Strategi Solo vs Squad di Free Fire: Cara Menang Mudah!