蘭陵郡

蘭陵郡(らんりょう-ぐん)は、中国にかつて存在した晋代から初にかけて、現在の山東省臨沂市に設置された。

概要

291年元康元年)、東海郡を分割して蘭陵郡が立てられた。蘭陵郡は徐州に属した。永嘉の乱の後、蘭陵郡の本土が五胡の諸国に奪われ、が南渡すると、江乗県南蘭陵郡僑置された。南蘭陵郡については次節に後述する。蘭陵郡の本土は劉裕南燕を滅ぼすと回復された。411年義熙7年)、淮北に北徐州が置かれると、蘭陵郡は北徐州に属すこととなった[1]

421年南朝宋永初2年)、北徐州が徐州と改められると、蘭陵郡はまた徐州に属すこととなった。蘭陵郡は昌慮合郷の3県を管轄した[2]とされるが、実際にはこの3県に加えて蘭陵県が含まれていたと考えられている。泰始年間に淮北の地が北魏に奪われると、蘭陵郡は南朝の手を離れた。

後に北魏により蘭陵郡は廃止された。

547年武定5年)、東魏により蘭陵郡が再び立てられ、承城に郡治が置かれた。東魏の蘭陵郡は昌慮・承・合郷・蘭陵の4県を管轄した[3]

583年開皇3年)、隋が郡制を廃すると、蘭陵郡は廃止されて、徐州に編入された。596年(開皇16年)、蘭陵県に鄫州が置かれた。607年大業3年)に州が廃止されて郡が置かれると、鄫州は廃止され、彭城郡に編入された[4]

南蘭陵郡

南蘭陵郡は前節に述べたように、東晋によって江南に僑置された。

421年に南朝宋によって淮北の北徐州が徐州とされ、江南の徐州が南徐州とされたことから、南蘭陵郡は南徐州に属することとなった。南蘭陵郡は蘭陵の2県を管轄した[2]。南朝宋の土断によって、南蘭陵郡は東平郡に編入された[5]

502年天監元年)、南朝梁により南蘭陵郡が武進県で復活し、南東海郡が南蘭陵郡と改められた[6]

558年永定2年)、南朝陳により南徐州に属する南蘭陵郡は再び東海郡となった[7]

脚注

  1. ^ 晋書』地理志下
  2. ^ a b 宋書』州郡志一
  3. ^ 魏書』地形志二中
  4. ^ 隋書』地理志下
  5. ^ 南斉書』周盤龍伝
  6. ^ 梁書』武帝紀中
  7. ^ 陳書』高祖紀下

Strategi Solo vs Squad di Free Fire: Cara Menang Mudah!