肥前鹿島駅(ひぜんかしまえき)は、佐賀県鹿島市大字高津原にある、九州旅客鉄道(JR九州)長崎本線の駅である。
島式ホーム1面2線を有する地上駅である[1]。駅舎は駅の西側に配置されており、ホームと改札口は線路の下を介して繋がっている。2013年3月にエレベーターが設置された[4]。
全列車が停車するため一線スルー式配線にはなっておらず、原則として左側通行である。ただし折り返し列車もあるため、肥前竜王方から見て右側にも入線できる。ステップ付783系電車が入線していた名残でホーム嵩上げは行われていなかったが、エレベーター新設と同時に嵩上げされ、バリアフリー対応となった[4]。
佐賀鉄道事業部が管理する業務委託駅で、JR九州サービスサポートが受託。みどりの窓口が設置されている。自動券売機はあるが、自動改札機は設置されていない。改札口を出た右側に売店、待合室、自動販売機を備え、駅舎の外にはトイレ、駐車場、タクシー乗り場がある。
駅員時間配置駅であり、ワンマン列車では営業時間外は無人駅と同様に車内収受となる。
主な列車の発着ホーム(のりば)は下記の通りだが、佐賀方面から来た特急列車と普通列車の一部が当駅で折り返すため、その都合上一部の列車はのりばが違う
2023年(令和5年)度の1日平均乗車人員は845人である[9]。利用客の多くは江北・佐賀方面へ向かっており、諫早・長崎方面へは少ない。
鹿島市の中心市街地の北端部に位置しており、当駅の南側・西側に市街地が広がる。
祐徳稲荷神社は当駅から徒歩圏内では無く、鹿島バスセンターから祐徳神社行バスが発着している。また当駅からタクシーの利用も可能。位置としては隣の肥前浜駅の方がやや近い[1]。
嬉野市塩田町の中心部は嬉野温泉駅よりも当駅の方がやや近い。
2023年10月1日より鹿島バスセンターが廃止・解体されたことにより、祐徳バスは旧バスセンターの周囲に設置された「肥前鹿島駅前」停留所に発着するようになった。
高津原のりあいタクシーは駅前の再耕庵タクシー本社前に発着する。