■プロジェクト:野球選手 ■テンプレート
王 威晨(ワン・ウェイチェン、1991年7月3日 - )は、台湾(中華民国)の台北市出身のプロ野球選手(内野手)。
アミ族のカトリック教徒。父は元プロ野球選手の王光輝(中国語版)[1]。
2015年6月に開催されたドラフト会議で中信兄弟にドラフト13位で入団[2]。このシーズンは2軍戦出場のみに留まった。
2016年に1軍公式戦初出場を果たした。オフにはアジア・ウィンター・リーグに出場するも打率.160と苦しんだ。
2017年のオフに再びアジア・ウィンター・リーグに出場すると打率.397をマーク。16試合連続安打という記録を打ち立て、決勝ラウンド前の最終試合で再度勝利打点を挙げた。それによりCPBL選抜は1点差での勝利を収め、9試合連続無敗記録を作った[3]。
2018年はリーグ最多の118試合に出場し、打率.335をマーク。そして44盗塁を記録し、初のタイトルとなる盗塁王を獲得した。オフに開催された「ENEOS 侍ジャパンシリーズ2018」に出場し、甲斐拓也に盗塁を刺される場面があった[4]。
2019年は3月・4月は打率1割台と不振[5]も5月以降は調子を戻し、最終的には打率.317でシーズンを終えた。9月4日のLamigoモンキーズ戦ではプロ初となるホームランを放った。昨年と比べ盗塁数はかなり減るも、2年連続となる盗塁王を獲得した。オフには2019 WBSCプレミア12に出場した[6]。11月16日のオーストラリア戦では先制タイムリー[7]、勝ち越しタイムリーを放ちチームの勝利へ貢献した[8]。最終的にはベストナイン・三塁手部門に選出された[9]。
2020年は5月6日の統一ライオンズ戦で自身初となる1試合5安打を放った。同月30日の富邦ガーディアンズ戦ではCPBL史上最少出場(28試合)で50安打を放った[10]。最終的にはリーグ唯一の全試合出場を果たし、CPBL歴代最高記録となる501打数を記録した。そして打率.339、自身最多の4本塁打をマークし、対左投手に対しては打率.419を記録。そしてベストナイン[11]とゴールデングラブ賞を受賞した[12]。一方で盗塁数は僅か17に留まった[13]。台湾シリーズではシリーズトップタイの10安打、打率.345を記録した[14]。オフには2年契約を結び、月給42万台湾元で更新した[15]。
2021年からキャプテンに就任した[16]。7月28日の統一ライオンズ戦でCPBL史上25人目となる通算100盗塁を達成した[17]。
チーム不動の1番打者。2018年、2019年と2年連続で盗塁王を獲得したスピードスター。一塁到達まではわずか3.9秒[18]。守備範囲も広く安定しており、2度のゴールデングラブ賞を獲得している[19]。主に流し打ちを得意とするも、時には広角に打ち分ける事もできる。セーフティバントの成功率も高い[20]。
10 平野恵一
2 洪一中