大聖寺沖地震

大聖寺沖地震
大聖寺沖地震の位置(日本内)
大聖寺沖地震
地震の震央の位置を示した地図
本震
発生日 1952年昭和27年)3月7日
発生時刻 16時32分38.7秒(JST
震央 日本の旗 日本 石川県江沼郡大聖寺町
北緯36度29.8分
東経136度8.8分(北緯36度29.8分 東経136度8.8分 / 北緯36.4967度 東経136.1467度 / 36.4967; 136.1467
震源の深さ 17 km
規模    マグニチュード(M)6.5
最大震度    震度4:富山県富山市石川県輪島市福井県福井市
被害
被害地域 石川・福井県境付近
出典:特に注記がない場合は気象庁による。
プロジェクト:地球科学
プロジェクト:災害
テンプレートを表示

大聖寺沖地震(だいしょうじおきじしん)は、1952年(昭和27年)3月7日石川県江沼郡大聖寺町の沖合約20kmを震源として発生した地震

概要

震央位置は北緯36度29.8分、東経136度8.8分、震源の深さは17kmである。地震の規模はM6.5で、石川県で7人の死者を出した。本震の初動(最初の揺れの向き)は震央の南や北では上向きの引き、東や西では下向きの押しであり、節面は北西-南東方向と北東-南西方向にあった。また、水平方向の初動は近畿や四国側で大きく、他の地域では小さかった[1]

最大余震は3月8日に発生したM5.0の地震で、福井市で最大震度3を観測した。余震は本震の震央周辺の深さ30km付近に集中し、その余震域は福井地震の余震域の北端にある[2]

震度

気象官署などで震度3以上を観測した地点は次の通り[3]

震度 都道府県 観測所
4 富山県 富山
石川県 輪島
福井県 福井
3 富山県 伏木
石川県 金沢
福井県 大野通報所・敦賀
茨城県 柿岡
新潟県 高田
長野県 諏訪飯田
岐阜県 高山岐阜白鳥通報所
静岡県 浜松
愛知県 名古屋
三重県 亀山測候所・上野
滋賀県 彦根
京都府 舞鶴
兵庫県 豊岡

金沢測候所の管轄内では大聖寺小松で震度5の強震を観測した[1]

被害

震央に近い石川県で7人の死者と8人の負傷者を出した。死者のうち5人が火災による焼死で、負傷者のうちの1人も火災によるものであった[1]

家屋被害の多くは壁の亀裂や剥脱で、大聖寺町や小松市では屋根瓦が落下する被害があった。小松市では鳥居の石版額が落下して幼児に当たり死亡した。インフラ被害の多くは道路の亀裂や電線・電話線が切断するものであった。金津町では満水状態の用水路の堤防が決壊し、周辺の田に埋没などの被害が発生し、湊村では手取川沿岸の埋め立て地で液状化現象が発生した。このほか、墓石や石灯籠、鳥居の倒壊が発生した。

福井県でも建物や道路に被害があり、北潟村で道路の亀裂や沈下のほか、背面がけ崩れによる民家が1戸埋没、地盤沈下による民家の60戸傾斜した[1]

脚注

  1. ^ a b c d 大聖寺沖地震 地震課調査係 驗震時報第17卷 第3号 pp.95-102 (昭和28年1月)
  2. ^ 岡本拓夫、平野憲雄、西上欽也、竹内文朗、和田博夫、「福井県鯖江市付近に認められる低地震活動域とそのテクトニクス」 福井工業高等専門学校研究紀要 2010年 44巻 p.35-40, hdl:10461/6182, NCID AN0021492X
  3. ^ 震度データベース検索”. 気象庁. 2014年5月17日閲覧。

参考文献

関連項目

Strategi Solo vs Squad di Free Fire: Cara Menang Mudah!