名古屋外国語大学(なごやがいこくごだいがく、英語: Nagoya University of Foreign Studies、公用語表記: 名古屋外国語大学)は、愛知県日進市岩崎町竹ノ山57に本部を置く日本の私立大学。1988年創立、1988年大学設置。大学の略称は名古屋外大(なごやがいだい)、名外大(めいがいだい)、英称の頭文字からNUFS(ナフス)。
名古屋外国語大学(NUFS)は、中部地方において、主に外国(国際)学および外国語教育を行っている大学であり、4学部(外国語学部、現代国際学部、世界共生学部、世界教養学部)からなる。全ての専攻語で、学生4人程度に対してネイティブの教員1名に配する少人数教育「パワーアップチュートリアル(Power-up tutorial)」が実施されている。また、ここ数年は、全学共通科目群である「世界教養プログラム」を通し、教養教育の徹底を図っている。THE大学ランキング日本版2020では、対象となった278大学中、総合第90位、国際性部門では9位の評価を受けている。なお、全国の7つの外国語大学から組織されるアカデミックワーク、全国7外大連合の一員でもある。
(沿革節の主要な出典は公式サイト[1])
(注)2021年5月1日現在
”卓越した外国語運用能力を礎に、共感力と批判的思考力に優れ、Society 5.0の時代を逞しく生きるための高い知性、行動力、社会貢献の意識を身につけた「世界人材」(World Human Resources)"を掲げている。
キャンパスは名古屋近郊の住宅街である日進市(日進キャンパス)にあり、姉妹校の名古屋学芸大学も近接するなど大学が多く集まるエリアに所在する。また、2021年に名古屋市内のイオンモール Nagoya Noritake Garden内に複合施設型のサテライトキャンパス(名駅(サテライト)キャンパス)を開設した。その他、大学院TESOLコースは名古屋市にある名古屋NSCカレッジ(新栄(サテライト)キャンパス)にて開講している。
主に協定大学からの交換留学生が入居している。その他、大学院や学部学生から選考された学生がレジデンスアシスタントとして入居している。学生は自由に訪問可能。留学生は他に、大学側が用意したマンションでも生活している。
この項目は、大学に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(P:教育/PJ大学)。
名古屋外国語大学 | 名古屋学芸大学
名古屋NSCカレッジ
菱野幼稚園
名古屋学芸大学短期大学部
名古屋環境建設専門学校
東京外国語大学 | 神田外語大学 | 名古屋外国語大学 | 京都外国語大学 | 関西外国語大学 | 神戸市外国語大学 | 長崎外国語大学