南熊本駅(みなみくまもとえき)は、熊本県熊本市中央区南熊本三丁目にある、九州旅客鉄道(JR九州)豊肥本線の駅である[1]。
かつては当駅から熊延鉄道が延びていた他、熊本市交通局(熊本市電)春竹線の南熊本駅前停留場(みなみくまもとえきまえていりゅうじょう)が近接して存在していた。本稿では同停留場についても記述する。
相対式ホーム2面2線を有する地上駅。木造駅舎が存在し1945年(昭和20年)の熊本大空襲では奇跡的に被災せず、現在まで残っている[1]。以前は熊本市電春竹線や熊延鉄道も乗り入れるなど、熊本の南部の拠点駅であった。急行「火の山」も停車していた。かつては近隣の西部ガス熊本工場、九州農政局庁舎へ引込線が延びており、廃止された現在でも線路跡が残っている。
JR九州本体による直営駅で、きっぷうりばが設置されている[10]。
熊延鉄道の廃止までは日本国有鉄道と熊延鉄道の共同駅舎で、単式ホーム1面1線、島式ホーム1面2線の計2面3線ホームを有していた。豊肥線は相対する1番線(肥後大津方面)と2番線(熊本方面)を使用、熊延鉄道は島式ホーム側で、豊肥線(2番線)の反対側を3番線として使用していた。
熊本市電春竹線は駅構内に乗入れ、単式1面1線、ホームの途中で分岐していた[6]。現在は駅前ロータリー内のバス停留所になっている。
2023年(令和5年)度の1日平均乗車人員は1,152人である[利用 1]。
各年度の1日平均乗車人員は下表の通り。2016年度までについては、各年度総計のデータから該当年度の日数を除算し、小数点以下を四捨五入したもの。
駅前ロータリーに南熊本駅前バス停と旧浜線側に南熊本バス停が設置されており、以下の路線バスが運行されている[11][12][13]。