電気通信省(でんきつうしんしょう、Ministry of Telecommunications[1])は、かつて存在した日本の中央省庁。発足から3年後に現業部門は日本電信電話公社に、行政部門は郵政省や運輸省に引き継がれたため、3年余りの僅かの期間しか存在しなかった。現在の総務省、国土交通省、NTTグループ、KDDIの前身にあたる。
来歴
組織(昭和24年発足当時)
電気通信大臣
電気通信政務次官
電気通信事務次官
電気通信大臣秘書官
内部部局
- 大臣官房
- 電気通信監室※
- 業務局
- 施設局
- 経理局
- 電気通信研究所※
地方機関(地方電気通信局など)、附属機関
外局
※国家行政組織法第21条(当時)における「現業の行政機関に関する特例」に基づき設置されたもの(電気通信省設置法の一部を改正する法律(昭和24年法律第160号)による電気通信省設置法第7条)。
歴代の電気通信大臣等
電気通信大臣
|
1 |
小澤佐重喜 |
第3次吉田内閣 |
1949年6月1日 - 1950年6月28日
|
2 |
田村文吉 |
1950年6月28日 - 1951年7月4日
|
3 |
佐藤榮作 |
1951年7月4日 - 1952年8月1日
|
- 辞令のある再任は代として数え、辞令のない留任は数えない。
- 臨時代理は空位の場合のみ記載し、海外出張等の一時不在代理は記載しない。
電気通信政務次官
電気通信政務次官
|
1 |
尾形六郎兵衛 |
第3次吉田内閣 |
1949年6月9日 - 1950年3月3日
|
2 |
図師安正 |
1950年3月3日 - 1950年5月2日
|
空席 |
1950年5月2日 - 1950年7月12日
|
3 |
加藤隆太郎 |
1950年7月12日 - 1951年12月12日
|
4 |
平井太郎 |
1952年12月12日 - 1952年7月31日
|
電気通信事務次官
関連項目
脚注
- ^ “The Ministry of Telecommunications Establishment Law”. OFFICIAL GAZETTE (大蔵省印刷局) (EXTRA No. 45): 9. (1948-12-15).
- ^ 1948年(昭和23年)12月15日法律第245号「電気通信省設置法」および1949年(昭和24年)3月31日法律第7号「電気通信省設置法の一部を改正する法律」
- ^ 同年5月2日法律第134号「電気通信省設置法の一部を改正する法律」
- ^ 同日法律第255号「運輸省設置法等の一部を改正する法律」
|
---|
持株会社 | | |
---|
地域通信 | |
---|
長距離・国際通信 | |
---|
移動通信 | |
---|
データ通信 | |
---|
建築・不動産 | |
---|
エネルギー | |
---|
その他 | |
---|
医療機関 | |
---|
シンボルチーム | |
---|
関連チーム | |
---|
消滅した法人 | |
---|
前身 | |
---|
主な提供サービス | |
---|
主な終了サービス | |
---|
カテゴリ |