阿南道路(あなんどうろ)は徳島県小松島市大林町森ノ本から徳島県阿南市橘町青木に至る、一般国道55号のバイパス道路である。現在、小松島市大林町森ノ本から阿南市橘町大浦までが開通しており、大浦から青木までの区間では建設工事が進められている。
阿南道路は沿海部に大きく迂回しており、徳島県道130号大林津乃峰線・徳島県道24号羽ノ浦福井線や現在整備中の徳島南部自動車道・阿南安芸自動車道が国道55号を短絡するルートを形成している。
[1][2]
2011年度(平成23年度)、阿南道路は事業計画見直しが行われた。阿南安芸自動車道桑野道路に着手し、将来推計交通量が減少したためとする[3]。当初計画では、小松島市大林町森ノ本から阿南市福井町古津へ至る延長21.0 kmであり、道路規格は第3種第1級で全線4車線、設計速度80 km/hであったが、未着手の橘町大浦以降は完成2車線に変更とし、さらに現道に合流する橘町青木で事業を終了する[2][4]。さらに2016年度(平成28年度)の国土交通省による再評価結果のうち、桑野道路バックデータ[5]によれば、桑野道路を整備した場合の阿南道路の交通量は8,350台で、4車線を必要とする9,000台を割る予測が出ており、2011年度(平成23年度)の阿南道路の事業計画見直しの際に見直し対象とならなかった阿南道路の事業中区間や既開通区間においても、真に妥当なスペックであったかどうかの分析には注意を要する。
徳島市 - 小松島市 - 阿南市 - 海部郡美波町 - 海部郡牟岐町 - 海部郡海陽町
安芸郡東洋町 - 室戸市 - 安芸郡奈半利町 - 安芸郡田野町 - 安芸郡安田町 - 安芸市 - 安芸郡芸西村 - 香南市 - 南国市 - 高知市
かちどき橋南詰 - 県庁前
徳島南 - 羽ノ浦 - 阿南 - 牟岐 - 南国 - 大山
日和佐道路 - 南国安芸道路 - 高知南国道路
土佐街道 - 電車通り
赤石トンネル - 那賀川大橋 - 桑野川大橋 - 大谷山トンネル - 美波ゆめトンネル
星越峠 - 寒葉坂 - 八坂八浜
公方の郷なかがわ - 日和佐 - 宍喰温泉 - 東洋町 - キラメッセ室戸 - 田野駅屋 - やす(旧道:大山)
徳島県道120号 - 徳島県道130号 - 徳島県道133号 - 徳島県道172号 - 徳島県道274号 - 徳島県道294号 - 徳島県道299号 - 徳島県道309号 - 高知県道22号 - 高知県道364号 - 国道195号
牟岐線 - 阿佐海岸鉄道阿佐東線 - 土佐くろしお鉄道ごめん・なはり線
高知市 - 南国市 - 香美市
那賀郡那賀町 - 阿南市 - 小松島市 - 徳島市
県庁前 - はりまや - かちどき橋南詰
高知 - 南国 - 出合大戸 - 西宇 - 折宇 - 橘 - 阿南 - 羽ノ浦 - 徳島南
電車通り - あけぼのロード - あじさいロード - 土佐中街道 - 土佐東街道
美良布 - もみじ川温泉 - わじき - 公方の郷なかがわ
別府峡(べふ峡) - 四ツ足峠 - 高の瀬峡 - 歩危峡 - 柳瀬峡
葛島橋 - 四ツ足峠トンネル - 出合ゆず大橋 - 出合大戸トンネル - 新橘トンネル - 赤石トンネル - かちどき橋
高知県道220号
とさでん交通後免線・土讃線・物部川・那賀川・桑野川・牟岐線