■プロジェクト:野球選手 ■テンプレート
片平 哲也(かたひら てつや、1967年10月3日 - )は、福島県会津若松市[1]出身の元プロ野球選手(外野手、投手)。
銚子商業高では、3年次の1985年に同期の大川隆と投の二本柱を組み、同年の夏の選手権に出場する[1]。本戦の1回戦では、自身が先発を務め、大川は1番・中堅手として出場するが、この大会で準優勝した宇部商業高の田上昌徳(新日本製鐵光)に抑えられ敗退した[2]。真上から投げ下ろす速球は威力があり、前評判は高かったが制球難が災いした。またこの試合で着用したキャップのサイズが全く合わず、投球のたびにマウンドに落下。これを見かねた球審の西大立目永から「ゴムひもでも付けときなさい!」と叱責される場面もあった。
1985年のプロ野球ドラフト会議で中日ドラゴンズから投手として2位指名を受け入団した[1]。高校同期の大川は横浜大洋ホエールズから3位指名を受けた。
プロ2年目の1987年から外野手に転向し、同年に一軍初出場を果たす[1]。同年はシーズン終盤の6試合に左翼手として先発出場。同年は打率.393を記録し大きく期待されるが、その後は伸び悩む。
1988年11月、片岡光宏・斉藤浩行との2対2の交換トレードで、本村信吾と共に広島東洋カープに移籍[1]。1989年はMLBのマイナーリーグ1Aのペニンシュラ・パイロッツに野球留学した。1991年にはシーズン途中から投手に再転向するが、一軍登板機会はなく翌年限りで現役引退[1]。