Share to: share facebook share twitter share wa share telegram print page

深川仁志

ふかがわ ひとし
深川 仁志
プロフィール
愛称 耽美丸[1]
出身地 日本の旗 日本 東京都品川区(生育地:埼玉県蓮田市
生年月日 (1985-04-28) 1985年4月28日(39歳)
血液型 A型
最終学歴 日本大学経済学部卒業
勤務局 NHK高松放送局
部署 コンテンツセンターアナウンスグループ統括
職歴 富山高松広島東京アナウンス室→高松
活動期間 2009年 -
配偶者 あり
公式サイト NHK
出演番組・活動
出演中 本文参照
出演経歴 本文参照
その他 地上デジタル放送推進大使

深川 仁志(ふかがわ ひとし、1985年4月28日 - )は、NHKアナウンサー

人物

小学校高学年以降は埼玉県蓮田市で過ごす。埼玉県立不動岡高等学校日本大学経済学部卒業後、2009年入局。

嗜好・挿話

  • 広島東洋カープの大ファン。
  • 日本大学在学中、日本大学新聞社で学生新聞を製作していた。卒業後暫くの間、日本大学の学生案内募集パンフレットに経験談が顔写真付きで載っていた[2]
  • 富山放送局のサイトで本人が明らかにしたところによると、不動岡高校では硬式野球部に所属していた。また、隣県の石川県金沢市に時々足を運んでいたことも明かしている。但し、何が目的で時々金沢を訪れていたのか、其の理由は記していない[3]
  • 富山県民として、民放のアナウンサー等と熱心な交流に励んだ[3][4]
  • 富山放送局では長らく島永吏子が地上デジタル放送推進大使の職務にあったが、2010年に他局から転籍した川村ゆかりに交代。しかし川村が数か月で退職したため、その穴埋めで大使職務に就いた。大使デビューは同年10月17日に“スポレク富山2010”の会場で実施された「日本全国地デジで元気! in 富山」である[5]。深川と同期の男性アナの地デジ大使は盛岡放送局酒匂飛翔のみである。
  • 趣味はTVゲーム広島カープの応援、家庭菜園キノコからまで作る)[6]
  • 初任地は富山放送局。2014年4月高松放送局、2017年4月広島放送局にそれぞれ異動し、2019年4月より東京アナウンス室に勤務。5年4ヶ月後の2024年8月、7年ぶりに高松局へコンテンツセンターアナウンスグループ統括として異動。

現在の担当番組

  • ゆう6かがわ(編集責任者・漆原輝のキャスター代行など)
  • 香川県のニュース
  • コンテンツセンターアナウンスグループ統括
  • 高松放送局の制作番組の編集責任者
  • 緊急報道(高松発)
  • 3か月でマスターする数学(2024年6月26日 - )[7] - ナレーター

過去の担当番組

富山放送局時代(2009年度 - 2013年度)
高松放送局時代(1度目)(2014年度 - 2016年度)
広島放送局時代(2017年度 - 2018年度) 
東京アナウンス室時代(2019年度 - 2024年7月)
高松放送局時代(2度目)(2024年8月 - )

脚注

  1. ^ NHKの「イケメン」アナがワイルドに“激変” ニュースで見せない姿に反響「かっこいい」
  2. ^ 日本大学学生募集パンフレット
  3. ^ a b 10月のひとこと 等
  4. ^ 地デジ推進大使活動記 2010年
  5. ^ 日本全国“地デジで元気!”in富山 イベントリポート
  6. ^ ニュースウオッチ9・出演者 深川仁志リポーター
  7. ^ 3か月でマスターする数学”. 2024年7月15日閲覧。
  8. ^ 着信御礼!ケータイ大喜利 アナウンサ-のごあいさつ
  9. ^ 私も一言!夕方ニュース 年末スペシャル 「展望2010年」
  10. ^ ふるさとサポ-タ-として出演。初日は南砺市城端町善徳寺から、城端町が舞台のモデルになっている人気アニメ『true tears』のキャラクタ-を利用した町おこしを紹介。2日目は射水市道の駅カモンパーク新湊から地元の名産シラエビにスポットをあてご当地グルメシラエビの研究等を紹介した。NHKラジオ第1放送 アナウンサー旅日記 富山県
  11. ^ 初日は高岡市富山大学高岡キャンパスから、2日目は漫画家藤子不二雄Aさんの生家である氷見市光禅寺境内からふるさとサポーターとして出演。
  12. ^ 番組で富山の食材を使った「とやま定食」を作る為に射水市新湊市場から食材をスタジオに持ち帰った。
  13. ^ 第93回全国高校野球富山大会の開会式の模様を生中継。
  14. ^ 島崎和歌子と共に「住んで泊まれる世界遺産!富山 五箇山」を紹介する。
  15. ^ 高橋名人と共に12:15から22:30までゲーム音楽を紹介する。
  16. ^ ゲストの岡本玲と共に小豆島からオリーブの新漬を紹介する。コメンテイターハライチ澤部佑
  17. ^ ゲストの鈴木あきえと共に東かがわ市から和三盆を紹介する。コメンテイターは峰竜太
  18. ^ ゲストの磯山さやかと共に坂出市から讃岐うどんを紹介する。コメンテイターはハライチの澤部佑
  19. ^ ゲストの磯山さやかと共に高松市から高松琴平電気鉄道(ことでん)の電車工場を紹介する。コメンテイターは峰竜太
  20. ^ 北杜夫著作の「小さなレストラン」を朗読する。
  21. ^ ゲストの中村昌也と共に広島県廿日市市の「大野あさり」を紹介する。

外部リンク

Prefix: a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9

Portal di Ensiklopedia Dunia

Kembali kehalaman sebelumnya