永祚(えいそ)は、日本の元号の一つ。永延の後、正暦の前。989年から990年までの期間を指す。この時代の天皇は一条天皇。
『晋書』巻21礼志の「宜奉宗廟、永祚、与レ天比レ崇」や『旧唐書』巻89王方慶伝の「当思荅極施之洪慈保無疆之永祚」などと考えられる。勘申者は中納言・大江維時の旧勘文。
※は小の月を示す。