元中

元中げんちゅうは、日本南北朝時代元号の一つ。南朝方で使用された。弘和の後、明徳の前。1384年から1392年までの期間を指す。この時代の天皇は、南朝方が後亀山天皇北朝方が後小松天皇室町幕府将軍は足利義満

改元

出典

出典・勘申者ともに不詳。『易経』彖伝上に「黄裳吉、文在也」とある。

元中年間の出来事

南朝関係に限る。

元年(1384年)
2年(1385年)
3年(1386年)
4年(1387年)
5年(1388年)
6年(1389年)
7年(1390年)
8年(1391年)
9年(1392年)
10年(1393年)以降

死去

2年(1385年)
3年(1386年)
4年(1387年)
6年(1389年)
7年(1390年)
8年(1391年)

西暦との対照表

※は小の月を示す。

元中元年(甲子 一月 二月 三月※ 四月 五月 六月※ 七月 八月※ 九月 閏九月※ 十月※ 十一月 十二月※
至徳元年
ユリウス暦 1384/1/23 2/22 3/23 4/21 5/21 6/20 7/19 8/18 9/16 10/16 11/14 12/13 1385/1/12
元中二年(乙丑 一月 二月※ 三月 四月 五月※ 六月 七月※ 八月 九月 十月※ 十一月 十二月※
至徳二年
ユリウス暦 1385/2/10 3/12 4/10 5/10 6/9 7/8 8/7 9/5 10/5 11/4 12/3 1386/1/2
元中三年(丙寅 一月※ 二月 三月※ 四月 五月※ 六月 七月 八月※ 九月 十月 十一月※ 十二月
至徳三年
ユリウス暦 1386/1/31 3/1 3/31 4/29 5/29 6/27 7/27 8/26 9/24 10/24 11/23 12/22
元中四年(丁卯 一月※ 二月※ 三月 四月※ 五月 閏五月※ 六月 七月※ 八月 九月 十月※ 十一月 十二月
嘉慶元年
ユリウス暦 1387/1/21 2/19 3/20 4/19 5/18 6/17 7/16 8/15 9/13 10/13 11/12 12/11 1388/1/10
元中五年(戊辰 一月※ 二月※ 三月 四月※ 五月※ 六月 七月※ 八月 九月 十月 十一月※ 十二月
嘉慶二年
ユリウス暦 1388/2/9 3/9 4/7 5/7 6/5 7/4 8/3 9/1 10/1 10/31 11/30 12/29
元中六年(己巳 一月 二月※ 三月 四月※ 五月※ 六月※ 七月 八月※ 九月 十月 十一月※ 十二月
康応元年
ユリウス暦 1389/1/28 2/27 3/28 4/27 5/26 6/24 7/23 8/22 9/20 10/20 11/19 12/18
元中七年(庚午 一月 二月 三月※ 閏三月※ 四月 五月※ 六月※ 七月 八月※ 九月 十月※ 十一月 十二月
明徳元年
ユリウス暦 1390/1/17 2/16 3/18 4/16 5/15 6/14 7/13 8/11 9/10 10/9 11/8 12/7 1391/1/6
元中八年(辛未 一月 二月※ 三月 四月※ 五月 六月※ 七月※ 八月 九月※ 十月 十一月※ 十二月
明徳二年
ユリウス暦 1391/2/5 3/7 4/5 5/5 6/3 7/3 8/1 8/30 9/29 10/28 11/27 12/26
元中九年(壬申 一月 二月※ 三月 四月 五月※ 六月 七月※ 八月※ 九月 十月※ 閏十月※ 十一月 十二月
明徳三年
ユリウス暦 1392/1/25 2/24 3/24 4/23 5/23 6/21 7/21 8/19 9/17 10/17 11/15 12/14 1393/1/13

脚注

関連項目

  • 向嶽寺 - 元中2年(1385年)後亀山天皇から勅願寺に列せられたと伝えられ、向嶽元中禅寺の別号がある。