徳山市(とくやまし)は、山口県の東部にかつてあった市。
2003年4月21日に新南陽市、熊毛郡熊毛町、都濃郡鹿野町と合併し、新たに周南市となり消滅した。周南市の中核を成す地域でもあり、現在の周南市の施設の大半は旧徳山市の施設を使っている。
地理
瀬戸内海(周防灘)に面しており、一部は中国山地まで地域が広がっている。瀬戸内海沿いの地域は温暖で降雪も少ないものの、北部の須々万(すすま)・須金地区は冬期の積雪が見られる。
また、瀬戸内海に浮かぶ大津島も徳山市の市域であった。
波穏やかで水深のある徳山湾は天然の良港で、戦前には日本海軍燃料廠が置かれ、戦艦大和の沖縄特攻作戦にあたり、1945年(昭和20年)4月1日15時20分、軽巡洋艦「矢矧」と、「冬月」、「涼月」、「朝霜」、「霞」、「磯風」、「雪風」、「浜風」の7隻の駆逐艦と共に戦艦「大和」が海上突撃隊として出撃したのは、本土最後の燃料補給地であるここからだった。
歴史
地域
瀬戸内海に面した中心市街地と、北部(須々万・須金・向道)地域、西部(戸田・夜市(やじ))地域に大分される。
中心市街地周辺は日本海軍燃料廠に由来する石油精製業や徳山曹達を中心とした重化学工業で第二次世界大戦以前から栄えた。このため環境汚染も進行し、1970年代には徳山湾海底のヘドロから高濃度の水銀が検出されたことから、1976年から湾内の浚渫も行われた[3]。
また地理的に山口県東部(周防地域)のほぼ中央に位置していることから、周防地域の中心的な都市でもあった。
北部・西部地域は典型的な中山間地域であり、特に西部地域は新南陽市の大部分を間に挟む地域であったことから、中心地域との結びつきはさほど強くなかった。
行政
歴代市長
- 官選
- 公選
教育
高等学校
公立高等学校
私立高等学校
高等専門学校
大学
文化
民間放送である山口放送(テレビ・ラジオ兼営)が徳山市に本社を置いており(現在も周南市に本社がある)、周南地域の情報を取り上げることが多い。
交通
鉄道
道路
高速道路
国道
名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事
著名な出身者
脚注
- ^ 原武史『昭和天皇御召列車全記録』新潮社、2016年9月30日、99頁。ISBN 978-4-10-320523-4。
- ^ 「化学工場が大爆発 住民ら一時避難」『朝日新聞』昭和48年(1973年)7月8日朝刊、13版、23面
- ^ 試験しゅんせつ 徳山湾の水銀ヘドロ『朝日新聞』1976年(昭和51年)5月10日夕刊、3版、6面
参考文献
- 徳山市史編纂委員会 編『徳山市史年表』徳山市役所、1969年12月25日。
関連項目
外部リンク