韓国の経済 (かんこくのけいざい、朝鮮語 : 대한민국의 경제 )では、大韓民国 (1948年 建国から現代まで)の経済の数値・発展・歴史などについて詳しく解説する。北朝鮮の経済状況 や朝鮮半島全体の経済発展史 についての説明は、本ページに含まれていない。
現代韓国の経済体制は、混合経済 と財閥経済 の利点を組み合わせ、軍需品 から民生品 、精密工学 から娯楽発信までバランスよく発展している[ 4] [ 5] [ 6] 。主要な産業や製品には武器製造 [ 7] [ 8] [ 9] [ 10] [ 11] 、自動車 [ 12] 、家電機器 、造船 [ 13] 、鉄鋼 [ 14] [ 15] 、採掘 [ 16] [ 17] 、建築材料 [ 18] 、化学製品 [ 19] 、スマホ 、メモリー 、アイドル産業 [ 20] [ 21] 、ファッション [ 22] 、化粧品 などがある。家電製品 の分野では世界的牽引国であり、テレビ ・液晶ディスプレイ ・有機ELディスプレイ はいずれも世界シェア1位である[ 23] [ 24] [ 25] [ 26] [ 27] [ 28] 。
2022年時点では世界12位の名目GDPと世界6位の軍事力を有し、OECD ・G20 ・パリクラブ のメンバーとなっている[ 29] [ 30] [ 31] [ 注 1] 。国連工業技術力指数 は世界3位[ 32] 。1980年 以降、かつで最貧国だった韓国は発展途上国 の立場から一転して、世界有数の高所得国 の一つとなった[ 33] 。一時的に新興工業経済地域 (NIEs)の一つに数えられたが、今ではアジアの経済大国としてIMF (国際通貨基金 )から先進経済国の地位を認められた[ 34] 。そして、1996年 にはアジアで2番目のOECD (経済協力開発機構)加盟国となり、人間開発指数 が「非常に高い」という分類に入った[ 35] 。
韓国は米軍 占領下から独立した直後の1950年 に朝鮮戦争 が勃発し、アメリカや日本統治時代から残されていたインフラが壊滅状態に陥り、GDP 、1人当たりGDP ともに世界最下位までに落ち込んだ[ 36] [ 37] 。このため、1950年代から1960年 代まで米日両国からの資金援助を受け続けており、韓国国産の工業設備を持つことが出来なかった[ 38] 。しかし、1970年 代の初頭から韓国政府は「全国の資源を財閥 へ集中させる」という国策[ 39] を打ち出し、「漢江の奇跡 [ 40] [ 41] [ 42] [ 43] 」と呼ばれる高度経済成長が実現した。
歴史
概述
韓国の経済は常に戦争と関わっており、各戦争は韓国の経済にさまざまな新たな機会をもたらしてきている。
大韓民国 の建国を主導したアメリカ政府 は、韓国が自力で北朝鮮 ・中国 ・ロシア からの軍事的脅威に対処し、その経済もNATO の先進国 たちに追いつくため、「軍需産業 」や「重工業 」を中心に積極的に韓国を支援し続けている[ 44] [ 45] [ 46] [ 47] [ 48] [ 49] [ 50] 。これが韓国の経済成長の原動力となって、ほかの先進国と比べると韓国は偏重なく、バランスの取れた生産チェーンが国内に密集しているのが特徴である。
1961年、朴正熙 将軍が大韓民国 を掌握するとき、政治的な不安定さが引き起こされていた。そこで朴正熙は旧大日本帝国が朝鮮半島 南部に残された財閥 ・銀行 ・地主 が持つ資金を一切没収し、それを韓国国民の銀行口座 に還元することで、国民の支持を得て政局を安定させた[ 51] 。
早すぎる私有化 と資本主義化 は韓国の貧富の差を拡大させてしまうと考え、ソ連型社会主義 を模倣して「五カ年計画 」を通じて経済の再建を模索してみた[ 52] 。朝鮮戦争が終わったあと、韓国の技術者 たちは破壊を克服して、記憶を頼りに工場や設備の80%を復元することができた[ 53] 。
しかし、進んだ技術や国産の機械設備を持ってないことから、戦後の十数年間に韓国はまだ経済未発達の状態であった。国内の商業活発性を引き出すため、韓国政府は保護主義の政策が続き、原材料以外の外国製品を輸入禁止した。これにより、かつて日本統治時代に農業 労働 しかできない韓国人は一定の工業技術を習得し、商人 や資産家 の商売活動を活性化させていた。
大統領となった朴正熙 は1961年11月の訪米のとき、大韓民国政権の正当性を固めことや米国支配層の歓心を媚びるために、当時のアメリカ大統領 ケネディ に対して「ベトナム出兵」を申し出た。南ベトナム に派兵された韓国軍 兵士 たちは、2個師団プラス1個旅団の延べ3.1万名で、最盛期には5万名を数えた。韓国軍 兵士 や出稼ぎの民間人による本国への送金は、年に1億2千万ドルを数え、1969年の韓国の外貨収入の2割に達した[ 54] 。これは「ベトナム特需」と呼ばれ、1965年から1972年までのベトナム特需の総額は10億2200万ドルにのぼる[ 55] [ 54] 。
韓国は南ベトナム に軍人派遣だけではなく、多くの武器も提供し、その軍事工場 は戦後すぐに民生品 の製造に転用され、韓国の製造産業の繁栄を促した[ 56] 。例えば、戦闘機 のプロペラ 製造技術は扇風機 のファンや船舶のエンジンに、戦車 のタイヤ 製造技術は自動車 やトラクター に応用した[ 57] 。ベトナム戦争中、もっとも多くの軍需品 を製造したのは韓国の財閥だった。韓国の財閥は日本の財閥と異なり、「家族経営の多角化企業グループ」のことを指す。
戦争で功勲 のある財閥を称えるために、韓国政府は現代 ・サムスン ・LG などに税制優遇・搾取制度の合法化・安価または無償の資金調達など、さまざまな奨励政策をあげ続けていた。財閥たちは工業からの収益を弱い農業 やサービス業 に再投資し、韓国は短期間で数百万人の労働力を都市の製造拠点に満たした。こうして韓国の実体工場にいる労働者が徐々に減り、工場自動化システムが進展していて、労働力依存の問題が解消された。しかしその欠点も顕著で、財閥ではない韓国の中小企業は生存空間が徐々に奪われていった。
冷戦には、韓国がアメリカとの『米韓相互防衛条約 』による巨額な軍事や資金援助[ 58] [ 59] [ 60] [ 61] を受けていて、また日本との『日韓基本条約 』による援助も加えて、最終的に国際競争力を持つ国家へと成長した。アメリカの「人権尊重 および労働者への保護政策」の思想の下[ 62] 、韓国財閥は取り組みを変え、社員の賃金 や労働条件 を改善し、国内消費を増加させた。ソウル の実業家たちは新しい設備や管理理念を導入しつつ、工場の生産量や商品の品質を増やした。韓国の職場環境 はまだ欧米レベルには及ばないが、それでも発展途上国 や建国当初の状況を大きく超えた。こうして韓国はアメリカの影響下で「漢江の奇跡 」を達成していて、1980年代では正式に低所得国 から中所得国 へと昇格した。
もう一つの急速的な工業化 ができる要因は、1960年 代初頭に採用された「外向型戦略」にあり、この戦略は当時の韓国に最適だった。「韓国人の貯蓄率 が低く、国内市場が小さい」という課題を克服するため、労働集約型製品 の輸出を通じて競争優位性 を確立し、ドイツ や日本 の成功例を参考に企業の新技術開発を促進し、多額の補助金を提供して競争力 を高めてみた。長い時間にわたって米日両国に支配し続けられていた韓国工業界は、この時から独創性を重視しはじめ、最初に遭った輸出不振の問題を解決した。また、欧米 や日本からの外国資本が流入したことにより、財閥は政府の規制をちゃんと遵守して国際市場を開く、外国から貰った資金で韓国国内のインフラ整備 を発展していた[ 63] 。
1986年 、韓国の製造業がGDP (国内総生産)の約30%を占め、労働力の25%を担っていた。1989年 、石油危機 の影響で「多様性や分散化を重んじる経済政策」に転換し、意図的に米日への輸出を減らし、欧州連合 や中国 ・台湾 ・東南アジア への輸出を増やした。その結果、1990年 代の韓国はさらに収入増加し、アジア屈指の高所得国 の一つとなった。2000年 代に入ると、強すぎるウォン ・賃金や労働コストの上昇・頻繁なストライキ・金利の上昇などの経済の課題に直面し、多くの軍用部品 ・自動車 ・電子部品 ・繊維品 などが在庫を抱え、生産量を減らした。その結果、韓国政府はファッション業界 やアイドル産業 ・美食 ・観光 などにも力を入れ、実在の商品を提供する「製造面」だけでなく、人間の精神を支える「文化面」も発展しようと図った。
財閥による支配
韓国の経済は、そのほとんどをサムスングループ 、LGグループ 、SKグループ および、分割された現代財閥 、解体された大宇財閥 の系列企業で占められており、その構造的な問題点を指摘する声もある。
2017年の財閥(チェボル、ko:재벌 )上位10のGDPは国内の66 %を占める[ 64] 。
サムスンへの依存の高さ
韓国のGDPにおいてサムスングループ に依存する割合が高く、2019年の韓国のGDP(国内総生産)の19.4 %である[ 65] 。
アジア通貨危機
1997年 のアジア通貨危機 のため、韓国経済は大きな危機に直面し、大量倒産や失業と財閥解体が起こった。韓国は国際通貨基金 (IMF)の管理下に入り、経済支援を受けた。金大中 政権(「朝鮮戦争以来の国難」を受けて発足した野党政権)による、現代財閥 の分割や大宇財閥 の解体などが行われた。この危機時の借入金は、のちにIMFに対しては2001年 8月、アジア開発銀行に対しては2005年 までに完済された[ 66] 。
韓国経済の問題点
アジア通貨危機以前は、多くの財閥企業が存在し、傘下の企業が過当競争を繰り広げていたが、IMF管理下で市場の寡占 化と外資 導入が進んだ。市場の寡占化の結果、企業は国内では海外よりも高値で販売して利益を上げている。大手輸出企業は外国人株主が半数を占めることになった。大手輸出企業は人件費を切り下げて競争力を高め、グローバル市場で競合に打ち勝って利益をあげており、さらに税制優遇措置を受けている。
また社会保障 の支出は対GDP比7.7 %と、OECD 加盟国中でも極端に低く、最下位である。このように従業員や消費者よりも株主を優遇する経済構造となっている。
経済協力開発機構 (OECD)の報告による各国年間平均労働時間 の推移(1970年以降)[ 67]
OECD諸国の時間あたりのGDPで算出した労働生産性の推移(米国を100とする比率%)
アジア通貨危機による経済的な危機から脱却して以降は、半導体 やインターネット 関連事業の成長により、貿易が黒字基調に転化した。その一方で、通貨危機以前は比較的緩やかだった貧富の差が拡大する傾向にある。金大中政権でのクレジットカード 振興策によって2000年頃よりクレジットカードの利用が増加し、内需 拡大の一端ともなったが、2003年 頃には自己破産 が急増し国内での信用不安が高まったため、金融恐慌状態となり内需不振となった。2005年 ~2006年にかけても国内消費の低迷をはじめ原油高、ウォン高が起きた。2000年 頃から、人件費が安く、消費が拡大している中国 などに生産拠点を移す韓国企業も増えてきており、産業の空洞化も懸念されている。特に近年、中国の安い人件費に抗えず、かといって日本の先端化された技術に追いつくこともできないジレンマ に陥っており、韓国内ではサムスングループ 総帥の李健熙 らが、サンドウィッチに喩えたことから「日中サンドウィッチ論」と呼ばれている。現在では円キャリー取引などの一環で外国人投資家の投資が集中しており、それに伴うウォン高、不動産価格の上昇などが不安定要因として存在している。
また、韓国では労働時間 が長く[ 67] 、労働生産性 (Labour productivity)も低い。経済協力開発機構 の調査では、2014年の韓国の年間労働時間は2057時間で、メキシコ (2327時間)、チリ (2064時間)に次いで3番目に長い[ 68] 。
特に2010年代以降には、「ヘル朝鮮 (地獄のような朝鮮半島の意味)」「スプーン階級論 」「三放世代 」など、受験戦争 の熾烈さや格差の大きさ、腐敗した政治、高い自殺 率といった「韓国社会の生きづらさ」を韓国国民が自ら嘆くスラング が次々と誕生している。このような韓国社会の様相は人口構造 にも大きく影響をもたらしている。特に文在寅 政権発足後の2017年以降は合計特殊出生率 の低下が著しく、2018年には0.98(先進国の場合、人口置換水準は2.08程度)を記録しOECD加盟国で2番目に低いスペイン の1.23を大きく下回り最下位となった。2020年には0.84とさらに下がり、この年韓国の人口は史上初めて自然減少した。世界でも類を見ない極度の低出生率によって今後も高齢化 、人口減少 が急速に進行し、2065年の高齢化率は47 %と日本(38 %)などを大きく上回り世界最高、逆に生産年齢人口比率は45 %と世界最下位になるとされた[ 69] 。
労働市場改革
2018年には労働基準法 (韓国) (英語版 ) が改正された。要点は以下の通り。
週あたり労働時間上限を、68時間から52時間に短縮(第51条)。これには残業、休日出勤を含む。
18歳未満労働者の最大労働時間を、週40時間から週35時間に引き下げ(第69条)。
民間企業に対し、法定の有給休暇 取得を義務化(第61条)。
常時30人未満の労働者を使用する事業所では、労働者代表と書面による合意を行った場合は52時間上限とは別に、週8時間を超えない範囲で労働時間の延長が可能(第61条)。
経済指標
経済成長率
2004年 : 4.9 %
2005年 : 3.9 %
2006年 : 5.2 %
2007年 : 5.5 %
2008年 : 2.8 %
2009年 : 0.7 %
2010年 : 6.5 %
2011年 : 3.7 %
2012年: 2.3 %
2013年: 2.9 %
2014年: 3.3 %
2015年: 2.8 %
2016年: 2.9 %
2017年: 3.1 %
2018年: 2.7 %
2019年: 2.0 %
2020年: −1.0 %
※ 統計庁経済成長率(基準年価格GDP) (OECD)[ 70]
インフレーション率
2003年: 3.5 %
2004年: 3.6 %
2005年: 2.8 %
2006年: 2.2 %
2007年: 2.5 %
2008年: 4.7 %
2009年: 2.8 %
2010年: 3.0 %
2011年: 4.0 %
※韓国統計庁データベースより。[ 71]
失業率
OECD各国の25-64歳人口における労働参加率 。
2003年: 3.6 %(13.0 %, 7.7 %)
2004年: 3.7 %(14.1 %, 7.9 %)
2005年: 3.7 %(12.5 %, 7.7 %)
2006年: 3.5 %(10.4 %, 7.7 %)
2007年: 3.2 %(9.3 %, 7.1 %)
2008年: 3.2 %(10.2 %, 7.0 %)
2009年: 3.6 %(12.2 %, 7.9 %)
2010年: 3.7 %(11.9 %, 7.8 %)
2011年: 3.4 %(10.8 %, 7.4 %)
※カッコ内は15歳 - 19歳、20歳 - 29歳の若年失業率 。求職断念者と不就業者は統計に含めず。
韓国統計庁データベースより。[ 72]
韓国では失業者の定義が非常に狭く、働いていない多くの人が失業者として扱われていないという[ 73] 。2011年 10月27日の東亜日報の記事では、国際労働機関 (ILO)標準のアンケート方式で調査すると、潜在失業率は21.2 %に上るとされている。韓国の失業率はOECD 加盟34箇国中トップクラスの低さであるが、労働参加率 では下から数えたほうが早い。
海外からの投資
2021年の海外から韓国のユニコーン企業に対する投資は、日本円に換算して約6,600億円で前年比の8倍にも及んでいる。韓国のユニコーン企業が海外から注目されるきっかけを作ったひとつに、宅配アプリ大手「クーパン」の上場がある(2022年現在、会員数1,700万人)。夜中に注文して翌日届く流通システムを整備。クーパンのビジネスモデルは米国やシンガポールなど、海外での展開も始まっている。2021年3月にはニューヨーク株式市場に上場、海外企業の新規上場としては中国のアリババ以来の規模で大きな話題となった。
このような背景から、韓国政府は一つの庁に過ぎなかった部門を格上げして、新たに「中小ベンチャー企業省」を創設。スタートアップ企業などへの投資額は2021年、9兆ウォンにのぼり過去最大となった。同省によると、中小企業やスタートアップ企業で働く従業員は73万人で、サムスン電子など4大財閥の合計従業員数よりも多い。韓国でユニコーン企業はこの5年間で5倍になったと言われている[ 74] 。
脚注
注釈
^ ただし、核兵器を含まない指標における位置づけ。
出典
^ CIA World Factbook 2010年2月13日閲覧。
^ a b “Economy ”. CIA. 2021年9月19日 閲覧。
^ “People and Society ”. CIA. 2021年9月19日 閲覧。
^ “South Korea: Introduction >> globalEDGE: Your source for Global Business Knowledge ”. 5 June 2018時点のオリジナルよりアーカイブ 。2 August 2016 閲覧。
^ “South Korea Market overview ”. 25 October 2016時点のオリジナル よりアーカイブ。2 August 2016 閲覧。
^ Kerr, Anne; Wright, Edmund (1 January 2015). A Dictionary of World History . Oxford University Press. ISBN 9780199685691 . https://books.google.com/books?id=POAwBwAAQBAJ&q=South%20Korea%20mixed%20economy&pg=PA367
^ “South Korea: Armaments ”. Library of Congress. 4 March 2016時点のオリジナルよりアーカイブ 。14 August 2010 閲覧。
^ “KAI Major Programs: Airframe ”. Korea Aerospace Industries. 9 August 2017時点のオリジナル よりアーカイブ。14 August 2010 閲覧。
^ “France to sell two Mistral-class warships to Russia” . BBC. (23 July 2010). オリジナル の12 February 2019時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20190212193455/https://www.bbc.co.uk/news/world-europe-10740291 21 June 2018 閲覧。
^ Los Angeles Times , (6 August 2015), https://www.latimes.com/world/europe/la-fg-france-cancels-sale-warships-to-russia-20150806-story.html#:~:text=France%20is%20looking%20for%20a,deliver%20the%20vessels%20to%20Russia .
^ “Korea emerges as arms development powerhouse” . The Korea Times . オリジナル の30 November 2016時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20161130111459/https://www.koreatimes.co.kr/www/news/nation/2010/08/205_67771.html 12 November 2015 閲覧。
^ “South Korea: Automobiles and Automotive Parts ”. Library of Congress. 25 August 2016時点のオリジナルよりアーカイブ 。14 August 2010 閲覧。
^ “South Korea: Shipbuilding ”. Library of Congress. 10 May 2012時点のオリジナルよりアーカイブ 。14 August 2010 閲覧。
^ “USGS Sulfur Production Statistics (Domestic Production and Use) ” (英語). U.S. Geological Survey, Mineral Commodity Summaries. 2021年1月1日 閲覧。
^ “USGS Rhenium Production Statistics (Salient Statistics—United States) ”. U.S. Geological Survey, Mineral Commodity Summaries. 2021年1月1日 閲覧。
^ Hansen, Karen; Zenobia, Kent (31 March 2011). Civil Engineer's Handbook of Professional Practice . John Wiley & Sons. ISBN 9780470901649 . オリジナル の4 March 2021時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20210304090056/https://books.google.com/books?id=4thCrpuz6v0C&q=samsung+construction+Taipei+101&pg=PA51 10 November 2020 閲覧。
^ “Building -- Samsung C&T ”. 21 September 2016時点のオリジナルよりアーカイブ 。11 June 2016 閲覧。
^ “South Korea: Construction ”. Library of Congress. 5 March 2016時点のオリジナルよりアーカイブ 。14 August 2010 閲覧。
^ “M&A Statistics by Countries – Institute for Mergers, Acquisitions and Alliances (IMAA)” (英語). Institute for Mergers, Acquisitions and Alliances (IMAA) . オリジナル の27 November 2020時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20201127222829/https://imaa-institute.org/m-and-a-statistics-countries/ 27 February 2018 閲覧。
^ UNTWO (June 2008). “UNTWO World Tourism Barometer, Vol.5 No.2 ”. 19 August 2008時点のオリジナル よりアーカイブ。15 October 2008 閲覧。
^ “South Korea Sets Its Sights on Foreign Tourists” . The New York Times . (11 November 2010). オリジナル の22 July 2016時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20160722052156/http://www.nytimes.com/2010/11/11/business/global/11iht-sk-hotel.html?src=busln 24 February 2017 閲覧。
^ “Trade Statistics > By Country ” (韓国語). Korea Customs Service(대전광역시 서구 청사로 189 정부대전청사 1동). 2024年1月1日 閲覧。
^ “韓国サムスン、半導体売上高で3年ぶり首位 インテル抜く ”. 日本経済新聞. 2022年5月12日 閲覧。
^ “2021年の世界スマートフォン出荷台数、韓国サムスン首位 ”. cnet. 2022年5月12日 閲覧。
^ “世界テレビ市場で韓国サムスン・韓国LGエレクトロニクスがシェアの半分を占める ”. 日本経済新聞. 2022年5月12日 閲覧。
^ “家電業界の市場シェア、韓国企業が1位と2位を独占。韓国勢約25パーセントのシェア。 ”. deallab. 2022年5月12日 閲覧。
^ “韓国勢LGディスプレイ、再びシェア世界一 ”. 東亜日報. 2021年3月8日 閲覧。
^ “韓国造船業界が世界1位、688隻で6年ぶりの高水準 ”. 東亜日報. 2022年5月27日 閲覧。
^ “https://www.imf.org/external/datamapper/NGDPD@WEO/OEMDC/ADVEC/WEOWORLD ”. www.imf.org . 2022年9月1日 閲覧。
^ “Global Firepower発表の2022年軍事力ランキング、上位10ヶ国に変動は無し ”. grandfleet.info (2022年1月16日). 2022年9月1日 閲覧。
^ “パリクラブ英語版ホームページ ”. Paris Club. 2022年5月15日 閲覧。
^ “製造業の競争力 韓国は世界3位 ドイツ・中国に次ぐ ”. IMF. 2021年3月8日 閲覧。
^ North Korean Intentions and Capabilities With Respect to South Korea (PDF) (Report). CIA . 21 September 1967. p. 4. SNIE 14.2–67. 2017年11月15日時点のオリジナル (PDF) よりアーカイブ。2017年3月13日閲覧 。
^ “OECD Average annual wages, current prices ”. IMF. 2021年3月8日 閲覧。
^ Shin, Kyoung-ho; Ciccantell, Paul S. (26 August 2009). “The Steel and Shipbuilding Industries of South Korea: Rising East Asia and Globalization” . Journal of World-Systems Research : 167–192. doi :10.5195/jwsr.2009.316 . オリジナル の30 July 2020時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20200730234453/http://jwsr.pitt.edu/ojs/index.php/jwsr/article/view/316/328 .
^ “Economic Statistics System ”. Bank of Korea . 28 June 2013時点のオリジナルよりアーカイブ 。22 September 2012 閲覧。
^ “KDI Korea Development Institute > Publications ”. Korea Development Institute . 3 February 2019時点のオリジナル よりアーカイブ。22 September 2012 閲覧。
^ “Corea del Sur no es un milagro | Un Estado muy fuerte, industrialización, extrema flexibilización laboral y conglomerados familiares. El papel de EE.UU. ” (30 March 2018). 29 January 2019時点のオリジナルよりアーカイブ 。5 March 2019 閲覧。
^ “Archived copy ”. 10 February 2020時点のオリジナルよりアーカイブ 。30 July 2019 閲覧。
^ “Countries Compared by Economy > GDP. International Statistics at NationMaster.com ”. nationmaster.com . 19 May 2011時点のオリジナルよりアーカイブ 。4 March 2021 閲覧。
^ “Countries Compared by Economy > GDP. International Statistics at NationMaster.com ”. nationmaster.com . 11 February 2011時点のオリジナルよりアーカイブ 。4 March 2021 閲覧。
^ “Countries Compared by Economy > GDP > Per capita. International Statistics at NationMaster.com ”. nationmaster.com . 18 December 2010時点のオリジナルよりアーカイブ 。4 March 2021 閲覧。
^ “Countries Compared by Economy > GDP > Per capita. International Statistics at NationMaster.com ”. nationmaster.com . 6 April 2011時点のオリジナルよりアーカイブ 。4 March 2021 閲覧。
^ “Corea del Sur no es un milagro | Un Estado muy fuerte, industrialización, extrema flexibilización laboral y conglomerados familiares. El papel de EE.UU. ” (30 March 2018). 29 January 2019時点のオリジナルよりアーカイブ 。5 March 2019 閲覧。
^ “Archived copy ”. 10 February 2020時点のオリジナルよりアーカイブ 。30 July 2019 閲覧。
^ “Countries Compared by Economy > GDP. International Statistics at NationMaster.com ”. nationmaster.com . 19 May 2011時点のオリジナルよりアーカイブ 。4 March 2021 閲覧。
^ “Countries Compared by Economy > GDP. International Statistics at NationMaster.com ”. nationmaster.com . 11 February 2011時点のオリジナルよりアーカイブ 。4 March 2021 閲覧。
^ “Countries Compared by Economy > GDP > Per capita. International Statistics at NationMaster.com ”. nationmaster.com . 18 December 2010時点のオリジナルよりアーカイブ 。4 March 2021 閲覧。
^ “Countries Compared by Economy > GDP > Per capita. International Statistics at NationMaster.com ”. nationmaster.com . 6 April 2011時点のオリジナルよりアーカイブ 。4 March 2021 閲覧。
^ North Korean Intentions and Capabilities With Respect to South Korea (PDF) (Report). CIA . 21 September 1967. p. 4. SNIE 14.2–67. 2017年11月15日時点のオリジナル (PDF) よりアーカイブ。2017年3月13日閲覧 。
^ “Corea del Sur no es un milagro | Un Estado muy fuerte, industrialización, extrema flexibilización laboral y conglomerados familiares. El papel de EE.UU. ” (30 March 2018). 29 January 2019時点のオリジナルよりアーカイブ 。5 March 2019 閲覧。
^ “Archived copy ”. 10 February 2020時点のオリジナルよりアーカイブ 。30 July 2019 閲覧。
^ “Countries Compared by Economy > GDP. International Statistics at NationMaster.com ”. nationmaster.com . 19 May 2011時点のオリジナルよりアーカイブ 。4 March 2021 閲覧。
^ a b 松岡完 『ベトナム戦争 誤算と誤解の戦場』中央公論新社 〈中公新書 1596〉、2001年7月25日、219頁。ISBN 978-4-12-101596-9 。
^ 桜井泉. “韓国 軍も企業もベトナム参戦” . 朝日新聞 . オリジナル の2021年5月8日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20210508124537/https://www.asahi.com/international/history/chapter08/02.html
^ “Countries Compared by Economy > GDP. International Statistics at NationMaster.com ”. nationmaster.com . 11 February 2011時点のオリジナルよりアーカイブ 。4 March 2021 閲覧。
^ “Countries Compared by Economy > GDP > Per capita. International Statistics at NationMaster.com ”. nationmaster.com . 18 December 2010時点のオリジナルよりアーカイブ 。4 March 2021 閲覧。
^ “Countries Compared by Economy > GDP > Per capita. International Statistics at NationMaster.com ”. nationmaster.com . 6 April 2011時点のオリジナルよりアーカイブ 。4 March 2021 閲覧。
^ North Korean Intentions and Capabilities With Respect to South Korea (PDF) (Report). CIA . 21 September 1967. p. 4. SNIE 14.2–67. 2017年11月15日時点のオリジナル (PDF) よりアーカイブ。2017年3月13日閲覧 。
^ Koh, Jae Myong (2018) Green Infrastructure Financing: Institutional Investors, PPPs and Bankable Projects , Palgrave Macmillan, pp.37–39.
^ Chibber, Vivek (2014). “The Developmental State in Retrospect and Prospect: Lessons from India and South Korea”. In Williams, Michelle. The End of the Developmental State? . Routledge. pp. 30–53
^ Shin, Kyoung-ho; Ciccantell, Paul S. (26 August 2009). “The Steel and Shipbuilding Industries of South Korea: Rising East Asia and Globalization” . Journal of World-Systems Research : 167–192. doi :10.5195/jwsr.2009.316 . オリジナル の30 July 2020時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20200730234453/http://jwsr.pitt.edu/ojs/index.php/jwsr/article/view/316/328 .
^ この記事にはパブリックドメイン である、アメリカ合衆国連邦政府 による Country Studies . 連邦研究部門 (英語版 ) . http://countrystudies.us/south-korea/45.htm を含む。
^ “焦点:韓国版ラストベルト、凋落の企業城下町を襲う失業と自殺 ”. ロイター. 2021年9月19日 閲覧。
^ “韓国の大企業64グループの売り上げはGDPの84%だが…雇用影響力はわずか10% ”. ハンギョレ. 2021年9月19日 閲覧。
^ CMIについて財務省とADBへ質問と返答
^ a b OECD (2021). Hours worked (indicator) (Report). OECD. doi :10.1787/47be1c78-en 。
^ “わずか5、6年…韓国勤労者の平均勤続期間OECD最短” . 中央日報 . (2015年12月23日). https://japanese.joins.com/JArticle/209987 2015年12月23日 閲覧。
^ " 「日本を上回るスピードで悪化中」韓国の少子高齢化の知られざる実態" PRESIDENT Onlineより、2021年4月13日閲覧。
^ “KOSIS ”. 2021年12月5日時点のオリジナル よりアーカイブ。2024年10月28日 閲覧。
^ 韓国統計庁データベース
^ 韓国統計庁データベース
^ “新型コロナ抑制成功の韓国 合法的に低い失業率を出す方法とは?(2/2)” . コリアワールドタイムズ. (2020年5月7日). https://www.koreaworldtimes.com/topics/news/7273/ 2020年5月24日 閲覧。
^ 加速する韓国のスタートアップ支援
文献情報
関連項目