二居道路(ふたいどうろ)は、新潟県南魚沼郡湯沢町を通る国道17号のバイパス道路である。全線が国道353号と重複している。
なお、北端に続く三俣道路(みつまたどうろ)、南端に続く二居大橋(ふたいおおはし)と合わせて一本の路線となっているため、当項ではこの3路線についてまとめて記す。
現道
概ね旧道と並行して走っているが、旧道の狭隘区間を避ける為にヘアピンカーブにより標高を稼ぎ、長大トンネルを有している。
二居大橋
以前の二居地区の国道17号は、現道東側の二居地区中心部を通る狭隘区間であった。そのため、二居地区南部から二居トンネル前までを経由する道路橋梁が整備された。
- 起点:新潟県南魚沼郡湯沢町大字三国字二居
- 終点:新潟県南魚沼郡湯沢町大字三国字二居
- 車線数:2車線
二居道路
以前の国道17号は、現道西側の清津川近くを経由する非常に狭隘な区間であった。また、この旧区間は全線が未舗装で、土砂崩れなどの災害が起こりやすい区間であり、三国トンネルの開通後、この区間は非常にネックとなっていた。そのため、二居トンネルを経由する現区間が整備された。二居峠をトンネルで通過し、関東と新潟の大動脈となっている。
なお、二居大橋と三俣道路の開通により、起点付近(二居簡易郵便局前 - 二居トンネル前)・終点付近はそれぞれ湯沢町道に降格されている。
- 起点:新潟県南魚沼郡湯沢町大字三国字二居
- 終点:新潟県南魚沼郡湯沢町大字三国字二居
- 車線数:2車線
- 二居トンネル:全長1,295 m 扁額の書は建設大臣中村梅吉による
- 舟ヶ沢トンネル
- 萱付トンネル
- 萱付スノーシェッド
- 新境橋
三俣道路
二居道路と合わせて建設され、開通した区間。二居道路と比較してヘアピンカーブが続く区間となっている。
- 起点:新潟県南魚沼郡湯沢町大字三国字二居
- 終点:新潟県南魚沼郡湯沢町大字三俣字萱付
- 車線数:2車線
歴史
旧道(国道17号)
※国道353号は、バイパス開通後の指定のため、旧道は存在しない。
二居大橋
- 新潟県南魚沼郡湯沢町大字三国字二居 - 新潟県南魚沼郡湯沢町大字三国字二居:湯沢町道
二居道路
- 新潟県南魚沼郡湯沢町大字三国字二居(二居簡易郵便局前) - 新潟県南魚沼郡湯沢町大字三国字二居(二居峠登山道分岐):湯沢町道
- 新潟県南魚沼郡湯沢町大字三国字二居 - 新潟県南魚沼郡湯沢町大字三国字二居:廃道
三俣道路
- 新潟県南魚沼郡湯沢町大字三国字二居 - 新潟県南魚沼郡湯沢町大字三俣字萱付:湯沢町道
接続するバイパスの位置関係
(前橋・東京方面)三国トンネル - 現道 - 二居大橋 - 二居道路 - 三俣道路 - 現道 - 三俣地区改良区間(長岡・新潟方面)
関連項目
|
---|
通過市区町村 |
|
---|
主要交差点 |
室町3丁目 - 本郷3丁目 - 北町3丁目 - 西巣鴨 - 辻一 - 埼玉県庁前 - 常盤7丁目 - 北浦和駅入口 - 埼大通り - 吉野町IC - 宮前IC - 佐谷田北 - 持田IC - 上之南 - 熊谷警察署前 - 代 - 若泉2丁目 - 赤城見大橋 - 君が代橋東 - 境三ツ木 - 本町1丁目 - 今井町 - 田口町南 - 半田 - 下郷 - 吾妻新橋南 - 白井上宿 - 長坂 - 下川和田町 - 政所河原 - 上津大原 - 朝貝 - 湯沢インターチェンジ入口 - 国道353号入口 - 美佐島 - 古新田 - 井口新田 - 四日町 - 堀之内庁舎前 - 木津 - 薭生IC - 三仏生 - 高梨 - 長倉IC - 中沢IC - 川崎IC - 大野畑 - 須頃3丁目南 - 白根古川 - 黒埼IC - 紫竹山IC - 東港線十字路 - 本町
|
---|
バイパス | |
---|
道路名・愛称 | |
---|
道の駅 | |
---|
主要構造物 | |
---|
自然要衝 | |
---|
旧道 | |
---|
関連項目 | |
---|
|
---|
バイパス |
市之木場バイパス - 山口バイパス - 鯉沢バイパス - 中之条バイパス - 金井バイパス - 川島バイパス - 祖母島・箱島バイパス - 吾妻東バイパス - 二居道路 - 小原バイパス - 松之山バイパス - 小谷バイパス - 石黒バイパス - 小岩道路
|
---|
主要構造物 | |
---|
道の駅 | |
---|